PR

板橋区で住みやすさ抜群の街ランキング!住人の体験談も掲載!

板橋区で住みやすさ抜群の街ランキングBEST5

板橋区で住みやすさ抜群の街BEST5

住みやすい街には、いくつか共通する項目があります。

住みやすい街の特徴

  • 治安が良い
  • 街の雰囲気が良い
  • 都内の主要駅へのアクセスがよい
  • 周辺環境に対して家賃相場が安い
  • 駅前の買い物環境が充実している

今回は上記を踏まえて板橋区で住みやすい街をランキング形式で紹介します。

住みやすさ1位は大山駅

住みやすさ1位は大山駅

総合評価
4.1
家賃相場
4.4
治安
4.0
交通の便
3.8
女性のアイコン

歩くだけでも楽しい

30代女性

大山には2つの大きな商店街があり、どちらも多くの飲食店が入っています。チェーン店も揃っていますが、地域で長く続けているお店のこだわりの味は素晴らしく、立ち食い蕎麦屋や定食屋が街の人たちを楽しませてくれています。また、お惣菜や生鮮食品につきましても安くて美味しいものを提供している良心的なお店が出ており、街を歩くだけでも楽しいです。その他には衣料品などのお店もたくさんあり、病院や区役所などの公的施設が充実しています。

男性のアイコン

ほとんど商店街で間に合う

40代男性

板橋区大山周辺は、昔からある大きなガレージ商店街が、今でも元気に頑張っています。価格も安く、総菜品店も多数あるので見るだけでも楽しい地域だと思います。生活に必要なものは、ほとんど商店街で間に合うと思います。板橋区役所も近くにあるので、手続きなども便利です。東武東上線があるので、都心池袋まですぐに行くことができます。バスの本数も比較的に多い地域なので、近場の移動で困ることはないです。物価も安価で、都心部までのアクセス時間を考えたら、かなりお得な地域だと思います。

女性のアイコン

アットホームな雰囲気

20代女性

大山駅から三駅で池袋に行けるアクセスの良さが魅力です。大きな病院もいくつかあり、夜間救急に対応しているためもしもの時も安心です。個人経営の居酒屋も多く、アットホームな雰囲気で飲むことができ、仕事で疲れた時などの癒しになっています。

大山の住みやすい点は?

駅前に大山ハッピーロード商店街があり美味しいお店やスーパー、100円ショップなど生活に必要なお店が一通り揃っています。お年寄りの方も多く住んでおり、まったりした雰囲気のある街です。街の治安や家賃相場、住みにくい点についてはこちらにまとめています。

住みやすさ2位は下赤塚駅・地下鉄赤塚駅

住みやすさ2位は下赤塚駅・地下鉄赤塚駅

総合評価
3.9
家賃相場
4.3
治安
3.5
交通の便
4.0
男性のアイコン

都心までのアクセスがいい

30代男性

地下鉄赤塚駅は有楽町線と副都心線(東横線直通)が走っており、池袋まで15分くらいなので、遊びに行くのも仕事に行くのも便利です。実際、住んでいた時に転職したので職場の最寄り駅が変わりましたが、都心までのアクセスがいい割に家賃が安いので、引越しなどせずそのまま住み続けています。

女性のアイコン

買い物がしやすい

20代女性

赤塚は都内ですが割安で住めます。オートロック付きの物件に住んでいますが家賃6.6万です。スターバックスやカルディもあるし、都会に比べて空いている為、お茶や買い物がしやすいのも魅力に感じてます。

女性のアイコン

ファーストチェーンなどが豊富

20代女性

24時間スーパーがある為、夜中に足りない食材などを買いに行く事ができます。ファーストチェーンなど豊富にあり、ケンタッキー・マクドナルド・モスバーガーもあります。駅から徒歩圏内にとても良い八百屋さんがあり安くて珍しいものが売っています。

下赤塚駅・地下鉄赤塚の住みやすい点は?

東京23区でありながら、ちょっと田舎の雰囲気があるのが魅力の場所です。駅の南側には「光が丘公園」、北側には「赤塚公園」という大型の公園があります。特に光が丘公園は、6ヘクタールの規模の芝生広場があり、休日には本を持って芝生で読書をしたり、運動好きな方ならランニングをしても気持ち良いでしょう。下赤塚駅周辺は賃貸物件やお店も多いですが、少し離れると戸建て中心の落ち着いた住宅街が広がります。

下赤塚駅・地下鉄赤塚駅の住みやすさを見る



【豆知識】人気エリアに3万円台から住むコツ

一人暮らしで治安の良い場所に住むなら「クロスワンルーム」がおすすめです。

三軒茶屋や中目黒など治安の良い人気エリアに家具家電付きで、家賃も3.8万円台から借りれます。

全物件にスマートロックも導入しており、玄関の鍵の施解錠をスマートフォンで操作・管理できます。鍵自体が存在しないため複製やピッキングもできません。セキュリティ対策がしっかりしているのも大きな魅力です。

クロスルーム

シェアハウスも借りれますが、個人的には気を使わないワンルームがおすすめです。



住みやすさ3位は下板橋

住みやすさ3位は下板橋

総合評価
4.0
家賃相場
4.4
治安
3.8
交通の便
3.9
女性のアイコン

季節の野菜が安い

40代女性

住宅地でもあるためスーパーが多く買い物には困りません。スーパーのはしごも可能。今時珍しい八百屋もあり、季節の野菜が非常にお安く手に入ります。公園や緑も多く、石神井川沿いは良いお散歩コース。休日はランナーや犬のお散歩をしている人が多くいます。

女性のアイコン

非常に便利な街

30代女性

下板橋周辺は飲食店(呑み屋)も多く、飽きません。また少し足を伸ばして東武東上線の隣駅大山はせんべろの街。平日は近場の板橋ですませ、休日は大山に繰り出すことも多々。池袋が隣駅のため、ショッピング等ほとんどの用事をささっと済ませることができて非常に便利な街です。

男性のアイコン

治安がよい

30代男性

家族連れで住んでる人が多く顔見知りが多いです。治安もよく安心して住めます。総合して、住むということにとても特化した街で、住んでいる人がとても多いので、暗く人通りのない道を夜に歩く必要もありませんし、買いたいものはなんでもすぐに揃えることができます。とても便利な街です。

下板橋の住みやすい点は?

東京都内で池袋まで電車で5分という好立地ながら物価水準は安く生活費を抑えて生活できます。駅前には比較的綺麗なマンションが立ち並びますが、少し角を曲がると、低層階や平屋建てのいわゆる昭和の町並みも残っています。

徒歩圏内にハッピーロード商店街もあるので、週末はこの商店街でまとめ買いするとコスパのよい生活を送れます。

下板橋駅の住みやすさを見る


 


住みやすさ4位はときわ台

住みやすさ4位はときわ台

総合評価
3.1
家賃相場
2.1
治安
3.5
交通の便
3.8
女性のアイコン

閑静な住宅地

30代女性

池袋からそう遠くない割に閑静な住宅地が広がっています。ドラマにも使用されるような少しレトロな雰囲気のある店や、新しくできた品揃えのよいスーパーなど、特に住民に向けた店展開が多いため住む人にとってはよい駅です。

男性のアイコン

暮らしやすい

30代男性

居酒屋というより個人店のごはん屋さんやチェーン店が多く悪酔いしてる人を滅多に見かけません。駅前に小学校や図書館があり、地域住民は率先して子供たちの安全を守ろうという意識は感じられます。特に治安面を心配する女性にとって、暮らしやすい駅だと思いますし都心へのアクセスも良いです。

女性のアイコン

生活するのに不自由がない

30代女性

駅の周りにスーパや飲食店、ドラックストア病院があり、生活するのに不自由がないです。休日には公園や線路沿いで自転車に乗ったり遊ぶ家族連れが多く見られ安心します。天然温泉施設もあり、疲れた時はちょっとのんびり非日常に浸れるというおまけつき。岩盤浴も時間無制限で利用できるのでよいです。

ときわ台の住みやすい点は?

駅から数分で閑静な住宅街が広がり、ファミリー層が多く治安も良いエリアです。池袋駅まで約10分ほどで行け、多くの路線と接続できアクセス面でも申し分ありません。ときわ台駅から赤羽までのバスもでています。

ときわ台は緑が多いのが特徴。大小いろいろな公園がたくさんあり、今日はどの公園に行こうかと選び放題で、子育てする環境が揃っています。最近新しくできた図書館は、公園の中にありカフェも併設されていてゆっくり本を読んだり、公園で散歩したりといろいろな使い方ができるので人気です。スーパーもちょっと高めのところから安いところまであり、その時々で使い分けができるのでお財布に優しい街です。

ときわ台の住みやすさを見る

住みやすさ5位は成増

住みやすさ5位は成増

総合評価
3.3
家賃相場
2.4
治安
3.9
交通の便
3.7
女性のアイコン

かなり安く買い物できる

20代女性

駅前に商店街があり買い物で困ることがありません。西友や業務用スーパーもあるので、ものによってはかなり安く買い物を済ますこととができます。

男性のアイコン

休日の過ごし方のバリエーションが豊富

30代男性

駅前には飲食店も多く、休日に並ばずにランチ等を楽しめます。飲み屋もありますが酔っぱらって大声を出すなど迷惑行為をする人も見かけません。自転車を使えば光が丘公園や光が丘駅周辺の商業施設も行けるので、休日の過ごし方のバリエーションがかなり多いのが強みかなと思います。

女性のアイコン

公共の施設も充実

20代女性

赤塚出張所で役所関係の手続きができます。赤塚体育館ではプールやジムで運動できる、図書館もあるなど公共の施設も充実してます。また新大宮バイパスが近いので、バイパスの近くにユニクロやファミレス、コメダ珈琲といったお店が固まっていて、こちらでも十分に買い物を済ますことも可能です。

成増の住みやすい点は?

板橋区成増にある成増駅は、再開発によって駅周辺が整備されており、駅ビルや複合施設が集まっています。とんかつや焼き鳥・ラーメン屋、テイクアウトの惣菜店もあり、お仕事帰りに買えるのも嬉しいポイントです。

成増駅周辺には5つの商店街があります。そのうち4つは南口に集中しています。

成増の住みやすさを見る


   

板橋区住人の平均年収は?

板橋区住人の平均年収は355万円。手取りは月額およそ23~24万円となります。

23区の平均年収
年収年収
港区1,023万円練馬区408万円
千代田区848万円江東区408万円
渋谷区736万円中野区405万円
中央区595万円台東区404万円
目黒区587万円墨田区364万円
文京区575万円北区356万円
世田谷区534万円板橋区355万円
新宿区501万円荒川区355万円
杉並区449万円江戸川区353万円
品川区447万円葛飾区338万円
豊島区425万円足立区335万円
大田区411万円--

出典元:※年収は総務省「課税標準額段階別令和1年度分所得割額等に関する調」より「課税対象所得÷納税義務者数」にて算出

都内でも比較的控えめな水準ですが、その分家賃や生活費も比較的手頃なエリアと言えます。特に若い世代やファミリー層にとって、無理のない家賃で住めることは大きな魅力です。

 

板橋区をもっと知りたい

板橋区は庶民的な雰囲気があり、物価が安い点からも、生活費を抑えて暮らしたい人におすすめです。一方で、荒川氾濫時の被害が懸念される点や、大型商業施設・レジャー施設が少ない点には注意しましょう。

同じ板橋区内でも、駅によって雰囲気や特徴は異なってきます。それぞれの駅を比較しながら、自分に合った街を探してみてください!

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

ietty

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件を探すならiettyのアプリが便利です。

不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からAIがお部屋を紹介してくれます。

仲介手数料(家賃の1ヶ月分)が半額なので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

ただし対応エリアが東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に限られています。地方で物件を探したい人には不向きです。

iettyの特徴

  • 仲介手数料が半額
  • 他の賃貸サイトの空き状況も調べてくれる
  • ボタン1つで内見予約ができる
  • AIとやりとりするので営業マンのごり押しがない
  • 契約する際も郵送か来社か選べる

▼ AIが賃貸を紹介 ▼

イエッティの公式アプリ

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。

   

今日最も読まれてる記事

未公開物件の探し方 1

不動産会社を訪れたらネットに載っていないお部屋を紹介され、不安になった経験はないでしょうか?また、お部屋を探す際に「未公開物件も多数あります」という不動産会社の紹介文を見たことがある方もいるかもしれま ...

ロフト付き物件がやめとけと言われる理由6選! 2

ワンルームや1Kによくある「ロフト付き物件」。ロフトは寝室や荷物置き場としても利用できるため魅力を感じる人も多いのではないでしょうか? しかしランサーズで住み心地のアンケートをとってみたところ「ロフト ...

スーモのおとり物件 3

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

東京在住が選んだ住みたい街ランキングBEST10! 4

東京は日本の首都であり、世界的に見ても有名な大都市の一つです。エンターテイメント、食事、ショッピングなどが楽しめますが、そのなかでも、どこが人気なのか500人以上にアンケートをとり集計しました。東京の ...

住みたくない街3位は蒲田 5

東京在住の男女、500名以上に「東京で住みたくない街はどこですか?」という独自のアンケートを行いました。 調査概要 実施日 2023年1~12月 対象 東京都在住 年齢 18~60代 回答者数 522 ...

-東京の住みたくない街まとめ