文京区で住みやすさ抜群の街ランキングBEST5
2022/12/25
目次
文京区の住みやすさは?
ファミリー層に人気の区のエリア
文京区の魅力は、なんといっても治安のよさです。東京23区内でも犯罪件数が、もっとも低いことからファミリー層に人気の区となっています。文京区の中でも特に『根津』『護国寺』『本郷』は人気のエリアです。
『根津』は食べ歩きの街しても有名で週末は観光客で賑わっています。『護国寺駅(文京区音羽)』は、どちらかというとファミリー層向けの閑静な住宅街となっており、『本郷』はデザイナーズマンションが建ち並ぶエリアです。金銭的に余裕があれば本郷の一人暮らしは治安もよく快適だと思います。
医療関係も充実
文京区には『順天堂大学病院』、『東京大学附属病院』、『東京医科歯科大学病院』など大学病院も数多くあり病床数や医師の数、看護師の数、歯科医も23区中、上位にランクインするなど医療関係も充実してます。
文京区は23区で唯一、区域がほぼ山手線内にあり、交通の便は申し分ありません。ただ残念なところを挙げるとすればコンビニなどの商業施設はさほどなく、買い物が少し不便なところでしょうか。
共働き世代への子育て支援が手厚い
文京区は学校や大学が多いこともあり、子育てや教育支援に熱心に取り組んでいる地区です。2016年4月からは始まったトワイライトステイは、小学校6年生までの子どもを22時まで預かってくれたり、2歳児未満の子どものベビーシッター希望する人には安価で利用できる支援券を配布するなど、共働き世帯へのバックアックを手厚い区となっています。
学生にも人気の区
文京区は大学も数多くあることから学生にも人気の区です。学生の一人暮らし向けに綺麗ではないけど駅近のリーズナブルな物件から、家賃は高いけどピッカピカの新築マンションなど、幅広くあります。
【豆知識】2月に好条件のお部屋を探すコツ
2月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
文京区で住みやすさ抜群の街BEST5
(この順位は当サイトにお送り頂いたすべてのデータを集計したものです。最終集計日は2022年11月)
根津

- 総合評価
- 4.5
- 家賃相場
- 4.0
- 治安
- 4.3
- 交通の便
- 4.2
根津ってどんなとこ?
- 谷根千エリアには地域猫・飼い猫共にがたくさんいてとても癒される
- 国内外問わず観光客の方が多いので街に活気がある
- 地域のお祭りも盛んで、お祭りが行われる日は街に人が溢れる
- 「食べ歩きの街」として有名なエリアでちょっとした甘味どころやカフェなどがたくさんあるので食べるところに困らない
根津の平均家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 8万7千円 |
1K | 9万7千円 |
1DK | 11万4千円 |
1LDK | 14万2千円 |
2K | 12万1千円 |
2DK | 14万1千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
根津に投票した人のコメント
昔ながらの街並み
昔ながらの街並みで、どこか懐かしい雰囲気があります。飲食店もたくさんあり外食にも困らないし、テレビや雑誌で取り上げられる有名な和菓子屋さんもあり、ぶらぶら歩くだけでも飽きません。(女性/20代)
安心感がある
日本医科大学付属病院や東京大学医学部附属病院など大きな病院が多く夜間に具合が悪くなっても駆け込めるという安心感があります。歩いている人も、みんな和やかで夜にウォーキングしても安心感があります。(男性/40代)
交通機関が便利
千代田線の使い勝手がとてもよいです。オフィス街がある大手町へ電車で5分、ショッピングモールがある北千住へも10分程度と、仕事も遊び場へも電車一本で行けるし文京区の中では家賃相場も安いと思います。(女性/30代)
根津の住みやすさは?
根津周辺は、風情のある街中が魅力的な人気エリアです。穏やかな雰囲気が漂う、下町情緒を今に伝える街並みは、休日になると多くの人たちで賑わいを見せます。
根津駅の周辺スポットとして有名なのは根津神社、谷中霊園です。根津神社の境内はツツジの名所となっていて、毎年季節になるとツツジ祭りを開催しています。谷中霊園は桜の名所としても有名です。
根津駅は、東京大学、文京学院大学などの学校にも近く、学問の街としても知られ、豊かな自然に囲まれたキャンパスを散歩することが特にオススメです。
また、駅周辺からは、歩いて上野公園や上野動物園、JR上野駅に行くことも可能です。商業施設や、谷中商店街も賑わいを見せ、買物や食事にも便利です。主要都市へのアクセスも良く、利便性の高いエリアでもあります。
休日になると観光客や街歩きを楽しむ人たちで賑わいますが、なぜか落ち着いた雰囲気があることも根津の特徴です。
春夏秋冬、姿を変える根津。四季折々の風景が楽しめるのも、根津ならでは!大学病院があるのも安心。
都会にありながら、豊かな自然に囲まれた静かで穏やかな雰囲気の街。疲れやストレスを優しく癒してくれる街。
根津は都内のオアシスです。根津の詳細はこちらにまとめてあります↓
本郷三丁目

- 総合評価
- 3.9
- 家賃相場
- 3.5
- 治安
- 4.1
- 交通の便
- 4.1
本郷三丁目ってどんなとこ?
- 本郷三丁目交差点に交番があり、大通り沿いなら夜も明るいので女性でも安心して歩ける
- 東京大学をはじめ学校が多く、公立小学校のレベルも高い。子育て中や女性一人暮らしは特におすすめ
- 家賃が比較的高めだが、その分住人の質も良い
- 池袋、新宿、上野などの繁華街もすぐに行ける範囲にあり、便利な街
- 100円ローソン、Family Mart、マルエツプチ、まいばすけっとなどがあり、買い物しやすい
本郷三丁目の平均家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 8万~9万5千円 |
1K | 8万~9万3千円 |
1DK | 11万~13万1千円 |
1LDK | 14万5千~17万8千円 |
2K | 11万3千~13万2千円 |
2DK | 12万8千~13万円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
本郷三丁目に投票した人のコメント
住み心地がよい
東大が近く昔からの文教地区なので、あまりハメを外したような行動をする人がいないので、心持ち穏やかに過ごせます。また、緑が見たい時には足を伸ばして上野公園まで徒歩でいけます。学生の頃から住み始めあまりに住み心地がよいので、このエリアに家を建てました。(男性/50代)
東京ドームが徒歩圏内
東京ドームが徒歩圏内なので、コンサート等があっても混雑する電車に乗らずにのんびり歩いて帰れます。また文京区役所もあるので、何か用事があって行く際も電車に乗ったり等の面倒な手間が無いのが便利です。(女性/20代)
治安もよく住みやすい
東大のキャンパスがあるため、学生たち向けにワンコインで食べられる定食屋があったり安い個人店が結構あります。丸ノ内線と都営大江戸線が利用でき東京駅へ5分、池袋へも10分とアクセスもよいです。家賃相場は高めですが、その分治安もよく住みやすいエリアです。(女性/30代)
本郷三丁目の住みやすさは?
本郷三丁目エリアは、ビジネスの色が濃く、大通りを中心に週日はとても賑やか、そして週末はやや落ち着きがあります。駅前周辺には賃貸物件はあまり多くありませんが、大通りから中に入ると、5階建てくらいのマンションを中心に、集合住宅が建て込み、一戸建ては少ないエリアです。治安はよく、夜の時間帯でも不安を感じることはほとんどありません。東京ドーム、秋葉原、上野、御茶ノ水にも少し歩けばアプローチできるので、ウィークエンドを徒歩で楽しめます。街の詳細はこちらにまとめてあります↓
護国寺

- 総合評価
- 3.8
- 家賃相場
- 3.5
- 治安
- 4.1
- 交通の便
- 4.0
護国寺ってどんなとこ?
- ファミリー層が多く、とても治安が良い
- 駅周辺の飲食店・カフェ・コンビニ・銀行などが充実
- 少し足を伸ばせば神楽坂まで歩ける
護国寺の平均家賃相場
ワンルーム | 8万8千円 |
---|---|
1K | 8万3千円 |
1DK | 10万3千円 |
1LDK | 15万1千円 |
2K | 12万4千円 |
2DK | 12万3千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
護国寺に投票した人のコメント
学力レベルが高い
教育熱心なエリアなので私立・公立学校も学力レベルが高いです。周辺に塾も20以上のあります。教育費にお金を惜しまない、裕福な人たちが集まっているので、治安もよく落ち着いた住みやすい場所です。(女性/40代)
交通の便が良い
池袋まで有楽町線で2駅なので、交通の便が良いです。また、バスで7分ほど、徒歩なら20分ほどで山手線目白駅に着くので、山手線も利用しやすいし、池袋、新宿まで近いので、終電を逃してもタクシーで割とすぐに帰ることが出来ます。(男性/40代)
隠れ家的なカフェ等が多い
小さな隠れ家的なお店が多く、隠れ家的なカフェ等が点在していて、探すのが楽しいです。銀座にも乗り換えなしで15分程度で行けるし、都営バスが都内のいたるところを走っているので、どこに行くのにも便利です。(女性/30代)
護国寺の住みやすさは?
東京都文京区護国寺は、東京メトロ有楽町線の護国寺駅があるとても利便性の良い街です。池袋まで有楽町線を使うとたった4分、新宿まで15分と言う東京の主要駅どこにでもアクセスが良いのは魅力ですね。
護国寺のある文京区は治安が良いと言われていて、住宅街は品の良い落ちつぃた雰囲気が漂っています。護国寺駅を出てすぐにある音羽通りは、出版関係の会社が多く、飲食店も沢山あるのが嬉しいところです。ファミレスからカフェまで様々なお店が建ち並んでいるので、食事をしたりちょっと飲みに行くのに便利です。街の詳細はこちらにまとめてあります↓
春日

- 総合評価
- 3.6
- 家賃相場
- 2.8
- 治安
- 4.0
- 交通の便
- 4.2
春日ってどんなとこ?
- ラクーアや遊園地があり、ホテルもあるので便利
- 東京ドームがありイベントがある時には駅周辺が混む
- 新宿、池袋と都会に出やすい
春日の平均家賃相場
ワンルーム | 10万9千円 |
---|---|
1K | 9万9千円 |
1DK | 12万1千円 |
1LDK | 17万2千円 |
2K | 14万5千円 |
2DK | 15万9千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
春日に投票した人のコメント
自然環境も良好
春日通り沿いは、マンション、オフィスビルが中心ですが1本中に入ると、閑静な住宅街が広がり、一戸建てや小さいマンションが立ち並んでます。駅直結の礫川公園は大きな木がありのんびりできるし、通りの向こうには小石川後楽園があり、広大な緑があって自然環境も良好です。(女性/40代)
徒歩圏内に東京ドーム
徒歩圏内に東京ドームもあるし、隣接するラクーアは、温泉とサウナ、マッサージなど屋内と屋外のスパがある施設で、1日を通して満喫できます。東京ドームでイベントがあっても徒歩で帰れるところも気に入ってます。(男性/30代)
様々な方面へ行きやすい
大江戸線・三田線の2路線が利用でき後楽園駅と地下で繋がっているので様々な方面へ行きやすいです。駅周辺には、活気あるえんま商店街、スーパーは成城石井もあり買い物にも困りません。(女性/20代)
春日の住みやすさは?
春日駅周辺には遊園地やショッピングモールを含む東京ドームが徒歩圏内にあります。メトロ・エム後楽園駅ビルには、ファストフード、カフェ、パン屋、ファッション、100円均一のお店も入り、周辺は徒歩で充実したショッピングを楽しめます。
春日エリアは、ワンルームで9万円前後からで、やや高めですが、新宿までわずか15分程度、大手町や池袋にもダイレクトにアクセスできるなど、とにかく利便性の高さ、また治安が良く、大通りは夜遅くまでお店が賑やかで街灯も明るいため、夜道の帰宅にも不安がありません。
一人暮らしには最適な場所で、通勤時や通学時間を減らし、週末は周辺でも、少しを足を延ばせば池袋や新宿で、賑やかなひと時を満喫できます。街の詳細はこちらにまとめてあります↓
本駒込

- 総合評価
- 3.5
- 家賃相場
- 3.4
- 治安
- 3.8
- 交通の便
- 3.8
本駒込ってどんなとこ?
- 教育機関が多い街として有名
- 閑静な住宅街として知られるエリア
- 医療施設も多数あり夜間でも緊急の場合は受け付けてくれる
本駒込の平均家賃相場
ワンルーム | 7万9千~8万5千円 |
---|---|
1K | 8万4千~9万8千円 |
1DK | 10万8千~11万5千円 |
1LDK | 14万5千~15万4千円 |
2K | 9万3千~10万円 |
2DK | 12万3千~13万1千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
本駒込に投票した人のコメント
意外と安い物件がある
高級住宅街エリアと思われがちですが、学生向けの安い物件も意外とあります。私が今住んでいるアパートも7畳の1Kで5万5千円です。駒込駅を利用すれば、山手線、南北線も利用でき新宿・池袋へも乗り換えなしで行けるし、小さいですがスーパーも点在してるし、とても住みやすい場所です。(女性/20代)
緑が多い
都心だということを忘れるほど緑が多いです。小石川植物園、六義園など緑豊かなスポットが多く季節に応じた風景が楽しめます。大きな商業施設はないものの、その分、静かで落ち着いた環境が整っています。(女性/20代)
地元の人々で賑わっている
駒込駅の北側は居酒屋や飲食店、カラオケなどもちらほらあり、仕事帰りや地元の人々で賑わっていることもあります。少し駅から歩くと、隠れ家的なビストロや美味しいお店も探索することができます。(男性/30代)
本駒込の住みやすさは?
閑静な住宅街として知られる街「本駒込」。穏やかさと静けさが漂うエリアです。
東京メトロ南北線「本駒込」、都営三田線「白山」駅、JR山手線「駒込」駅も徒歩圏内にあり、大手町、四ッ谷、永田町をはじめ、主要都市への移動に大変便利です。
本駒込の街をぶらっと散歩すると、風情のある寺社が多いことに気が付きます。木々が並ぶ参道を進むと、静寂に包まれた穏やかな風景が溢れます。
大通りには街路樹が整備され、緑いっぱいの街並みも魅力的です。
樹齢を重ねた高木も多く、ぶらっと歩いたら、街の歴史を感じとることができることでしょう。散歩しながら、四季折々で違った顔、街の多彩な表情を感じ取れるエリアです。
関連記事一覧
-
-
江東区で住みやすさ抜群の街BEST5
目次1 江東区の基本情報2 江東区で人気の街BEST53 亀戸4 亀戸住人の口コ ...
-
-
【2023】足立区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5
目次1 足立区の治安状況は?2 足立区で住みやすさ抜群の街BEST52.1 西新 ...
-
-
新宿区で住みやすさ抜群の街ランキングBEST5
目次1 新宿区ってどんなとこ?2 新宿区民の年収はズバリいくら?3 新宿区の治安 ...
-
-
江戸川区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5
目次1 江戸川区ってどんな区?2 江戸川区で住みやすさ抜群の街BEST53 瑞江 ...
-
-
【2023】豊島区の住みやすい点と住みにくい点を解説!住みやすさ抜群の街も紹介!
豊島区の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、 ...