野方の住みたくないと言われる理由や住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みたくないと言われる理由から!
目次
野方が住みたくないと言われる理由2選
治安も良く家賃も安いなど魅力的な面がある野方、家賃が安いなりのデメリットもあります。
1環状七号線があり場所によっては騒音が気になる場合も
中野区野方は、中心を環状七号線が縦断しています。
車移動が多い方にとっては、遠出しやすいというメリットがありますが、環状七号線に面したエリアは車の騒音が気になることもあるでしょう。
一方で、住宅街に入ると道が狭く、入り組んでいるエリアも多いので、野方全体の車通りが多いというわけではありません。
物件を選ぶときには、内見時に窓を開けて騒音を聞いてみるのがおすすめです。
2西武新宿線の各駅停車しか停まらない
野方駅は、西武新宿線の各駅停車しか停まりません。
時間帯によっては、10分ほど電車の到着を待つことも。
急行電車に乗って所沢・本川越方面に行くには、3つ隣の鷺ノ宮で乗り換える必要があります。
また、西武新宿線で主要駅に出るためには、6駅先の西武新宿駅か、その1駅手前の高田馬場駅で乗り換える必要があります。
西武新宿駅からJR線の新宿駅や東京メトロの新宿駅は徒歩圏内ですが、少し離れたところにあります。
慣れればスムーズに乗り換えできますが、最初のうちは不便に感じることも多いかもしれません。
多少の不便さはありますが、その分西武新宿線はJR線沿線の物件よりもお手頃に借りることができるというメリットもあります。
野方の住みやすさは?
続いて野方の住みやすい点を紹介します。
1商店街がにぎやかな下町情緒あふれる街
野方駅は、中野区にある西武新宿線の駅です。
野方駅といえば、駅の南北に広がる商店街「野方商店街」が有名です。

野方商店街の入り口
野方商店街とは、北口に広がる「北原通り商店街」南口の「野方駅前商店街」、そのほか「野方本町通り商店街」「みつわ通り商店街」「ときわ通り商店街」の5つの商店街の総称です。
野方駅には大きなスーパーや商業施設はありませんが、その分商店街の個人商店が活気あふれる街です。
周辺の通りを合わせると、約350ものお店が軒を連ねています。
安く新鮮な生鮮を販売する八百屋さん、お刺身の注文もできる鮮魚店、質の高さが人気の精肉店など、個性豊かな個人商店が多いのが特徴です。

野方商店街は個人商店に力を入れている
精肉店や八百屋さんではお弁当やお惣菜も売るお店も多く、お手頃な価格で家庭の味を楽しめます。
ホッとする雰囲気のカフェやレストラン、野方といえば連想する「野方ラーメン」のお店もいくつも並んでいるので、ランチにも不自由することがありません。
また野方駅前商店街の突き当たりには昭和を感じさせるミニアーケード商店街もあります。

ヤッホーロード
全長50m程度しかありませんが、アーケードになっているので天候に左右されず買い物できます。
スーパー
野方駅から近いスーパーBEST5 | ||
---|---|---|
店舗名 | 営業 時間 | 駅から 何分? |
サカガミ 野方店 | 9:00~23:00 | 2分 |
MARUSHO 野方南口店 | 10:00~20:30 | 2分 |
丸正食品 野方南口店 | 10:00~21:00 | 3分 |
まいばすけっと 野方駅南口店 | 7:00~24:00 | 4分 |
丸正食品 野方北口店 | 9:00~23:00 | 5分 |
野方駅から10分以内にスーパーが5軒あります。
2駅前の再開発で利便性が向上した注目の街
西武新宿線は高田馬場を通っていることから、学生や単身者に人気の路線です。
西武新宿線の中井駅から野方駅あたりまでの約2.4キロの地下化工事が進んでいます。

野方駅
線路が地下に入ることで、7つの踏切がなくなります。
なかでも、野方駅の横には「開かずの踏切」があり、交通渋滞の解消や足元の悪さが問題になっていました。
野方駅は新たに北口を作り、自由通路や新駅舎ができたことにより、バリアフリー化が進みました。
今後も駅前広場の整備やバス路線の充実などが構想されています。
3治安がよく一人暮らしでも安心して住める街
野方駅は、中野区のなかでも比較的落ち着いていて、一人暮らしでも安心して暮らせる街です。
犯罪件数を見てみても、賑わいのある中野駅周辺の中野区中野と比較すると1/4ほどです。
内容も自転車窃盗や万引などの軽犯罪ばかりで、強盗などの凶悪犯罪は非常に稀です。
なかでも、野方2丁目、3丁目周辺は犯罪件数が少なく、安心して住めるエリアと考えて良いでしょう。
治安状況
野方の犯罪件数 | |
---|---|
自転車窃盗 | 65件 |
空き巣 | 5件 |
暴行 | 3件 |
すり | 1件 |
強盗 | 0件 |
ひったくり | 0件 |
グラフはH31年度の野方1丁目~6丁目の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
駅前周辺で、すりが1件あったり、駅前で自転車が5日に1台の割合で盗まれていますが、それ以外は比較的治安のよいエリアです。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしや小さい子供がいて街の治安が心配な人は不動産屋に相談しましょう。不動産屋は常に地域の最新情報に触れているので、住んでも問題ないかどうか的確なアドバイスを貰えます。
おすすめはLINEやアプリで気軽に相談できるチャット不動産の「イエプラ」。

▲チャット不動産屋との実際のやりとり
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ、予算内に合ったお部屋も探してきてくれます。
深夜0時まで聞くことができ、気に入った部屋は見学や契約も可能です。
イエプラ公式LINEやチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

野方の住宅街
野方駅周辺は商店街が広がり賑わいがありますが、一本道を入ると閑静な住宅街が広がります。
野方の中心を流れる妙法寺川周辺は、開放感があり、犬の散歩やランニングをしている人も多く落ち着いた雰囲気です。
家賃がお手頃な西武新宿線は学生や単身者に人気のエリアなので、単身向けマンション・アパートも多く、お部屋を選ぶときも選択肢が豊富なのもポイントですね。
家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 6万1千円~6万5千円 |
1K | 6万8千円~7万2千円 |
1DK | 8万1千円~9万円 |
1LDK | 10万9千円~12万4千円 |
2K | 8万3千円~9万9千円 |
2DK | 10万4千円~12万1千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
中野区の中でもワンルーム6万円台からと比較的家賃はリーズナブルです。
【豆知識】10月に好条件のお部屋を探すコツ
10月は転勤に伴う退去者が増えるため、空き物件が多く出回ります。物件の選択肢が多くなるため希望条件にあった部屋が見つかりやすくなる時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() | LINEやアプリで条件を入力すると不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。ネットで探せない物件を探すのに便利です。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() | 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、外国人や生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。ワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
野方を通る路線・駅
野方駅を通る路線は、西武新宿線のみです。
西武新宿線のうち、停まるのは各駅停車のみなので注意をしましょう。
西武新宿線は西武新宿駅~本川越までを走る西武鉄道の路線です。
西武新宿駅・高田馬場駅・中井駅などには大学も集まっているうえ、お手頃にお部屋を借りられるため、学生にも人気の路線です。
野方駅から主要駅までの所要時間は以下の通りです。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | |||
---|---|---|---|
所要 時間 | 乗換 回数 | 運賃 | |
新宿 | 23分 | 1回 | 320円 |
渋谷 | 30分 | 1回 | 350円 |
池袋 | 25分 | 1回 | 320円 |
東京 | 49分 | 1回 | 380円 |
上野 | 40分 | 1回 | 380円 |
品川 | 43分 | 1回 | 380円 |
赤羽 | 40分 | 2回 | 350円 |
錦糸町 | 52分 | 2回 | 430円 |
新宿以外の主要駅まで行くには、高田馬場駅でJR線に乗り換える必要があります。
また、3つ隣の中井駅からは都営大江戸線が通っており、青山一丁目駅・六本木駅などへのアクセスもスムーズです。
なお、西武新宿駅は「新宿」につきますが、JR線の新宿駅に行くには一度外に出て移動をしなければいけません。
信号待ちによっては10分ほどかかることもあるので、時間には余裕を持っておきましょう。
また、野方駅はバス便が充実しています。
新宿駅西口、高円寺駅、中野駅などへもバスで移動することができます。
乗り換えなどを考えると、バス利用を選ぶ人も多いようです。
高円寺や中野はショッピングだけでなくグルメスポットも充実しているので、週末にはバスで訪れてみるのも楽しいですね。
他にも、赤羽駅・王子駅・練馬駅方面へもバスが出ています。
バス停は野方駅の南口に集中しており、10路線のバスが停車します。
住んでいる人の住みやすさ口コミ
住みやすさは抜群によい
- 家賃:6万9千円
- 住所:中野区野方
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 満足度:
治安は比較的良好です。幹線道路があるもののそれほど騒音もなく、住んでいるあたりは住宅街なので比較的静かです。また道も狭い所が多いのですが、車を利用しない人は危険も少なくあまり関係ないと思います。中野駅近くには都心にしては珍しくホームセンターもあるため、大きな買い物もラクです。野方駅周辺では、商店街がいくつもあり、スーパー、総菜屋、飲食店、服飾店まで揃っています。最寄駅からは新宿まで、バスでは中野駅や高円寺までも10分弱で到着できるアクセスの良さもあります。バスの始発駅もあり、中野、高円寺、新宿までへの移動が一律200円で可能になっているため、電車が機能していないときには重宝されるかと思います。住みやすさは抜群によいです。必要なものは簡単に買いに行くこともでき、都心へも出やすく、3年以上住んでいても治安上の問題は聞いたこともありません。唯一、移動手段が車の方にとっては道幅の狭さには苦労するかもしれないという点です。
23区の中では家賃が安い
- 家賃:6万5千円
- 住所:中野区野方
- 間取り:1R
- 女性
- 20代
- 満足度:
中野区若宮のワンルームに1年すんでいます。家賃は6万5千円で、二階建ての二階で風呂トイレ別となっており23区の中ではかなり安いです。最寄り駅は西武新宿線野方駅で、高田馬場駅まで15分程度で出れるので山手線沿線には行きやすいです。西武新宿駅まで1本で行けるので、新宿へのアクセスもとても良いです。また高円寺駅、中野駅、新宿駅行きのバスもあるのでよく利用していました。最寄り駅に大きいスーパーはありませんが、商店街や、まいばすけっとがあるので一人暮らしの人は充分だと思います。ファミリーマート、サンクス、ミニストップなどコンビニも多いほか、松屋やマクドナルド、ドラッグストアなどもあり便利です。ラーメン屋さんや居酒屋も沢山あります。周辺は学生が多いですが夜中は静かで治安は良いです。
細い路地は日中でも薄暗い
- 家賃:8万円
- 住所:中野区大和町
- 間取り:2K
- 女性
- 20代
- 満足度:
住んでいる家の目の前に公園があり、夜中に若者が集まって騒ぎ迷惑することもあります。昔ながらの家が多く細い道が多いため、火事になった際、消防車が簡単に入ってこれない心配はあります。一本細い路地に入ると日中でも人通りは少なく夜になるとほぼ真っ暗になる道もあるため、もし女性の方が住むなら駅から近く人通りがある程度ある場所に住むのをおススメします。環状7号線も近くにあるので、車で遠出する際に利用しやすく、高速にもすぐ乗れるので便利です。また、平和の森公園や江古田の森公園、四季の森公園など、大きな公園があるのも魅力的です。夏には未就学児なら無料で入れる、「じゃぶじゃぶ池」が各地にあるので、夏の間はこどもを連れて良く出掛けています。ただ、中野区の保育園はなかなか入れないので不便です。また、中野駅周辺にはスーパーや100円ショップ、ホームセンターなど色々なお店があり、買い物をするには色々なものが揃えやすいですが、大きな電器屋さんがないので、新宿などに出向かないと買い物ができないところが少し不便に感じています。
野方の町が気になる人におススメの町
■野方より活気がある街
同じく西武新宿線で急行が停まる高田馬場駅がおススメです。学生街なので安い飲み屋や食堂が多く安くて、たらふく食べられます↓
■野方以上に商店街に活気がある街
商店街が有名な街阿佐ヶ谷駅がおススメです。全長700mの「阿佐ヶ谷パールセンター商店街」があり約240店舗のお店が軒を連ねています。↓