目次
葛飾区の住みやすさは?
23区内でも足立区と1位、2位を争う家賃の安さの葛飾区。ただ足立区と決定的に違うのが安い物件はあるものの、激安ボロアパートは減ってきているということ。
なぜ減ってきているのでしょうか?それはズバリ需要が減ったから。ひと昔前は工場で働く人たち向けに激せま、激安のアパートがたくさんありました。大規模工場がどんどん撤退し、中小の工場も衰退。需要のなくなったアパートも取り壊され、跡地にマンションや一軒家が建つようになったのです。

亀有の住宅街。
葛飾区=下町は、もう古い
良くも悪くも有名な足立区に比べ、今一つ知られていない葛飾区。『男はつらいよ』や『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の舞台になった区なので、下町なのかな?程度のイメージは湧くかもしれませんが、実際に街を歩くと駅を中心にかなり充実していることが分かります。

日本板紙亀有工場の跡地に建てられたアリオ亀有。127の専門店と映画館がある。
葛飾区で住みやすく人気の街TOP4
住みやすい街には、いくつか共通する項目があります。
住みやすい街の特徴
- 空き巣や窃盗などの犯罪が少なく治安が良い
- 街の雰囲気が良い
- 都内の主要駅へのアクセスがよい
- 家賃相場が安い
- 駅前の買い物環境が充実している
今回は上記を踏まえて葛飾区で住みやすい街をランキング形式で紹介します。
亀有
亀有の住みやすい点
- 近くには環状七号線も通っており、交通の便に関しては非常に恵まれている
- 駅前にはフィットネスクラブや家電販売店のノジマ、家具専門店のニトリを内在するイトーヨーカドーがある
- 個人商店も多く、当然競合店が多くなるので、物価は比較的安い
- 商業気質な方が多く家同士、店同士のつながりが深い街
亀有の平均家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 6.54万円 |
1K | 7.28万円 |
1DK | 8.82万円 |
1LDK | 9.97万円 |
2K | 8.86万円 |
2DK | 8.51万円 |
家賃参照元:HOMES
亀有住人の口コミ

とにかく人柄がいい街。商店街もありアリオもありどんどん人が増えている。保育園もいっぱいできて、働く場所もたくさんある。病院もあり、困るところがない。ヤンキーやおかしな人も見かけず治安も良い。

公園が多く、無料の動物園がある。バスもいっぱい走っておりディズニーも近い。治安も良く、大きい事件はあまり聞いたことがない。以前は高齢者世代が多かったですが、建設ラッシュもあり子育て世代がたくさん流入してきていて、明るい雰囲気に変わった。こどもむけの習い事やカフェもとても増えてきている。
亀有の魅力は?
駅前が充実している
亀有駅には大型商業施設や飲食店が多数あり、駅前でさまざまな用事を完結できます。駅を出てすぐには「松屋」や「モスバーガー」、「丸亀製麺」といったチェーンの飲食店がズラリ。誰でも使いやすく価格も安いので、1人暮らしの方は特に重宝するでしょう。「コメダ珈琲店」や「ベックスコーヒーショップ」などのカフェも多く、駅でのちょっとした休憩にも役立ちます。

駅前のイトーヨーカドー
駅前の「イトーヨーカドー」には「ニトリ」や家電専門店の「ノジマ」も入っているので引っ越してすぐにも重宝します。
柴又
柴又の住みやすい点
- 物価や家賃が安い
- レトロな商店街がある
- スーパーが豊富
- 治安がよい
- 緑豊か
柴又の平均家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 5.85万円 |
1K | 5.99万円 |
1DK | 6.33万円 |
1LDK | 9.09万円 |
2K | 5.68万円 |
2DK | 7.57万円 |
出典元:HOMES
柴又住人の口コミ

下町のしみじみした雰囲気が好きな方には非常に魅力的な街。柴又帝釈天を中心にお団子屋さんやお蕎麦屋さん、土産物屋さんが広がり、食事面・観光面ともに非常に充実している。男はつらいよのロケ地でもあり、寅さん、渥美清さんゆかりの場所も多数ある。

東京都内でありながら、そんな「ザ・下町」の雰囲気に浸ることができ、都会の喧騒を忘れることができる。柴又は街並みも非常に静かで、かつ下町ならではの人情味に溢れており、あたかも昭和の時代にタイムスリップしたかのような非日常的な時間を過ごせる魅力的な街。
柴又の魅力は?
レトロな雰囲気を味わえる
東京都葛飾区にある「柴又駅」は、都内でも下町感の漂う街として知られています。駅周辺には個人商店が並んでおり、都内でも比較的物価が安いエリア。学生や新社会人など、生活費を抑えて暮らしたい方にはぴったりです。

駅周辺の様子。
駅をでた瞬間に昔にタイムスリップしたような、レトロな雰囲気を楽しめます。
スポンサーリンク
金町
金町の住みやすい点
- 格安物件が多くあり、都心の値段以下で倍の広さで住める
- 夏は江戸川の花火大会が見れる
- 駅の反対側は昔ながらの商店街がある
金町の平均家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 5万6千円 |
1K | 6万8千円 |
1DK | 7万1千円 |
1LDK | 14万1千円 |
2K | 6万8千円 |
2DK | 6万8千円 |
出典元:HOMES
金町住人の口コミ

閑静な住宅街で静かに過ごせる。東京都の中では比較的家賃が安いので、あまり家賃にお金をかけたくない人や、節約したいという方におすすめ。スーパーやドラッグストア、コンビニが近くにあるので買い物に困らない。近くに馬のいる公園があるなど大きな公園もあるのでもあるので気分転換したいときは散歩をしに行ったりできます。

畑が多いので野菜などを個人で販売している所が多くありスーパーで買うよりも格安で手に入れることができる。また、公園も多いので夏はお祭りがあちらこちらで開催し子供がいる人はとても楽しめると思う。

個人経営の居酒屋さんがあちらこちらにありチェーン店では味わえないそこだけの味を楽しめる。街の人も親切な方が多くすれ違うと挨拶をしてくれる暖かさがある地域。
金町の魅力は?
駅前の利便性がよい
駅周辺にスーパー3軒あり、駅5分以内にはコンビニも複数あり、ファストフードやレストラン、居酒屋、ドラッグストアなど日常生活に必要である施設は全て揃っています。

駅前の東急ストア
徒歩圏内には、水元公園という大きな公園もあって季節毎の花や水辺でリラックスすることも出来るので、人混み疲れなどの際にはふらっといけるのも魅力です。
新小岩
新小岩の住みやすい点
- 駅の南口には大きなルミエール商店街があり、日常生活で必要なものに関しては新小岩で一通り揃う
- お店に関してマック、吉野家、すきや、リンガーハットや居酒屋などチェーン店が多い
- 大衆酒場が多く手ごろな値段なのに、美味しいお店が多い
新小岩の平均家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 6万5千円 |
1K | 7万1千円 |
1DK | 8万1千円 |
1LDK | 11万2千円 |
2K | 7万3千円 |
2DK | 9万3千円 |
出典元:HOMES
新小岩住人の口コミ

駅前に朝からやっているファーストフード店やカフェ、夜遅くまでやっている居酒屋など朝から夜まで外食で困ることがない。各駅と快速両方とまるので、都心はもちろん、千葉神奈川埼玉も様々なところにアクセスしやすい。道が広いところが多いので歩きやすく、夜も裏道に入らなければ街頭や人通りがあるので安心できる。

駅の近くには新小岩公園という大きな公園があり、スポーツやピクニックができたり、たまに大きなフードイベントが開催されるので幅広い年齢の人が楽しめる。また駅から少し歩くとイムスという大きな病院もあるので、何かあっても救急で診てもらえるという安心感がある。
新小岩の魅力は?
全長420mの大型商店街がある
南口にあるルミエール商店街。全長420m、約140店舗のお店が軒を連ねる葛飾区の中でも活気ある商店街です。アーケードなので雨の日でも、ゆっくり買い物できます。

ルミエール商店街
TSUTAYAや居酒屋、ドラックストア、スーパー、コンビニもあり歩いている人も多く活気がある商店街です。
葛飾区民の年収はズバリいくら?
23区の中でも葛飾区は家賃も物価もリーズナブルですが、住んでる住人の年収はいくらぐらいなのでしょう?気になったので平均年収を表にまとめてみました。
<東京23区の平均年収ランキング>
順位 | 区 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | 港区 | 1,217万円 |
2位 | 千代田区 | 1,082万円 |
3位 | 渋谷区 | 873万円 |
4位 | 中央区 | 690万円 |
5位 | 目黒区 | 637万円 |
6位 | 文京区 | 623万円 |
7位 | 世田谷区 | 569万円 |
8位 | 新宿区 | 549万円 |
9位 | 品川区 | 497万円 |
10位 | 杉並区 | 473万円 |
11位 | 豊島区 | 450万円 |
12位 | 江東区 | 445万円 |
13位 | 大田区 | 436万円 |
14位 | 台東区 | 434万円 |
15位 | 中野区 | 419万円 |
16位 | 練馬区 | 417万円 |
17位 | 墨田区 | 387万円 |
18位 | 北区 | 375万円 |
19位 | 荒川区 | 373万円 |
20位 | 板橋区 | 372万円 |
21位 | 江戸川区 | 367万円 |
22位 | 葛飾区 | 354万円 |
23位 | 足立区 | 347万円 |
出典元:※総務省「課税標準額段階別令和1年度分所得割額等に関する調」より「課税対象所得÷納税義務者数」にて算出
葛飾区の平均年収は354万と23区中22位。額面の年収から税を引くと手取りはおよそ月額22万5千円になります。あなたが23~24万程度手取りであれば、葛飾区に住みやすいかも。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
葛飾区の治安状況は?
犯罪発生率の少なさは23区中、14位!
犯罪認知件数だけ見ると4,130件と決して少ないとは言い難い葛飾区。しかし住んでる人の数が多ければ犯罪件数が増えるのは当然なので、犯罪認知件数÷各区の総人口でランキングを作成しました。人口10,000人あたりの犯罪件数で比較したところ葛飾区は23区の中でも犯罪発生率の少なさは14位と23区の中でも治安は良くも悪くもないと言ったところです。
葛飾区の中で治安が良い場所・悪い場所はこちらチェックしてください。
こちらもCHECK
-
-
【葛飾区治安マップ】葛飾区で治安が悪い街と良い街TOP3
良くも悪くも有名な足立区に比べ、今一つ知られていない葛飾区ですが、23区の中でも家賃相場も安く実はとても穴場の区です。ただし場所によっては治安が悪いので事前にエリアを絞って住む必要があります。今回、犯 ...
続きを見る
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
このカテゴリで今読まれている記事