葛飾区で住みやすさ抜群の街BEST5
2022/12/13
目次
葛飾区の住みやすさは?
23区内でも足立区と1位、2位を争う家賃の安さの葛飾区。ただ足立区と決定的に違うのが平均的に安い物件はあるものの、激安ボロアパートは減ってきているということ。
なぜ減ってきているのでしょうか?それはズバリ需要が減ったから。ひと昔前は工場で働く人たち向けに激せま、激安のアパートがたくさんあったものの、大規模工場がどんどん撤退し、中小の工場も衰退。需要のなくなったアパートも取り壊され、跡地にマンションや一軒家が建つようになりました。

↑亀有にある住宅街。下町のイメージがあるが意外とそうでもない
葛飾区=下町は、もう古い
良くも悪くも有名な足立区に比べ、今一つ知られていない葛飾区。『男はつらいよ』や『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の舞台になった区なので、下町なのかな?程度のイメージは湧くかもしれませんが、実際に街を歩くと駅を中心にかなり充実していることが分かります。亀有を歩いたレポートはこちらにまとめてあります。

↑日本板紙亀有工場の跡地に建てられたアリオ亀有。127の専門店と映画館がある。
葛飾区で住みやすく人気の街BEST5
(この順位は当サイトにお送り頂いたすべてのデータを集計したものです。最終集計日は2022年11月)
亀有

- 総合評価
- 4.0
- 家賃相場
- 4.5
- 治安
- 3.4
- 交通の便
- 4.0
亀有ってどんなとこ?
- 近くには環状七号線も通っており、交通の便に関しては非常に恵まれている
- 駅前にはフィットネスクラブや家電販売店のノジマ、家具専門店のニトリを内在するイトーヨーカドーがある
- 個人商店も多く、当然競合店が多くなるので、物価は比較的安い
- 商業気質な方が多く家同士、店同士のつながりが深い街
亀有の平均家賃相場
ワンルーム | 5万4千円 |
---|---|
1K | 5万8千円 |
1DK | 6万6千円 |
1LDK | 8万円 |
2K | 7万円 |
2DK | 7万9千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩5分~10分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
亀有住人の口コミ
物価、家賃ともに安い!
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 11万7千円 | 間取り | 3LDK | 住所 | 葛飾区亀有 | 路線 | 常磐線 | 最寄駅 | 亀有駅 |
---|
個人商店も多く、当然競合店が多くなるので、物価は比較的安いのではないかと思います。激安で有名なチェーン店も複数存在します。治安は悪くも無く良くも無く、商業気質な方が多く家同士、店同士のつながりが深い街
新小岩

- 総合評価
- 3.8
- 家賃相場
- 4.2
- 治安
- 3.5
- 交通の便
- 3.7
新小岩ってどんなとこ?
- 駅の南口には大きなルミエール商店街があり、日常生活で必要なものに関しては新小岩で一通り揃う
- お店に関してマック、吉野家、すきや、リンガーハットや居酒屋などチェーン店が多い
- 大衆酒場が多く手ごろな値段なのに、美味しいお店が多い
- 新小岩駅は心霊スポットとしても有名で終電間際のベンチに足の無い男性が座っていたなど様々な話がある
新小岩の平均家賃相場
ワンルーム | 6万2千円 |
---|---|
1K | 6万6千円 |
1DK | 7万3千円 |
1LDK | 8万5千円 |
2K | 7万6千円 |
2DK | 8万4千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
新小岩住人の口コミ
夜遅くでも買い物できる
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 6万円 | 間取り | 1R | 住所 | 葛飾区新小岩 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 新小岩駅 |
---|
新小岩は商店街やスーパーがあり生活する上で不便なことはなかったです。居酒屋や飲食店も数点あり、駅周辺にドラックストアやチェーン系カフェ・カラオケなど色んなものが揃っています。商店街の中に行けば割と何でも揃えることが出来、夜遅くまで何かしら店はやっているので、夜ふらっと買い物にいくこともできます。JR総武線が通っており
金町

- 総合評価
- 3.7
- 家賃相場
- 4.5
- 治安
- 3.0
- 交通の便
- 3.7
金町ってどんなとこ?
- 格安物件が多くあり、都心の値段以下で倍の広さで住める
- 夏は江戸川の花火大会が見れる
- 駅の反対側は昔ながらの商店街がある
- 隣の区が足立区の為、治安は悪いという意見も
金町の平均家賃相場
ワンルーム | 5万3千円 |
---|---|
1K | 5万7千円 |
1DK | 6万5千円 |
1LDK | 7万6千円 |
2K | 6万8千円 |
2DK | 7万6千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩5分~10分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
金町住人の口コミ
色んなお店があり便利
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 5万2千円 | 間取り | 1DK | 住所 | 葛飾区金町 | 路線 | 常磐線 | 最寄駅 | 金町駅 |
---|
金町はファミリー層が多いので、色んなお店があり便利です。治安はとてもいいと思います。警察の方がよく夜に巡回している姿を見ているので安心して外歩けますし、店も多く、人通りも絶えることないので駅周辺は賑わいが
お花茶屋駅

- 総合評価
- 3.6
- 家賃相場
- 4.2
- 治安
- 2.9
- 交通の便
- 3.9
お花茶屋駅ってどんなとこ?
- 昔は暴走族や窃盗事件が多発していたが、ここ数年の治安は地域社会・町会等の努力でかなり改善された
- 遊歩道や公園などがあり緑が豊か
- 駅前には温かみのある商店が立ち並び安くて美味しい物がたくさんある
お花茶屋駅の平均家賃相場
ワンルーム | 5万6千円 |
---|---|
1K | 6万6千円 |
1DK | 7万1千円 |
1LDK | 8万円 |
2K | 5万9千円 |
2DK | 7万7千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
お花茶屋駅住人の口コミ
ここ数年で治安がよくなった
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 9万円 | 間取り | 2LDK | 住所 | 葛飾区白鳥 | 路線 | 京成線 | 最寄駅 | お花茶屋駅 |
---|
昔は暴走族や窃盗事件が多発していました。ここ数年の治安は地域社会・町会等の努力で、かなり改善されました。周辺には遊歩道や公園など緑が豊かで、春は桜や新緑に満ち、夏は遊歩道にある水路で水浴び、秋はマラソンやお散歩。地域のお子さん連れのお母さんのふれあいの場所と
堀切菖蒲園駅

- 総合評価
- 3.5
- 家賃相場
- 4.5
- 治安
- 2.5
- 交通の便
- 3.5
堀切菖蒲園駅ってどんなとこ?
- 「金八先生」の撮影で使われた荒川の土手がある
- 上野や浅草やスカイツリーなどへのアクセスもよく昔ながらの風情が残る都内23区の穴場
- 下町という感じで駅前にはホームレスもいたり、あまり綺麗な場所ではない
堀切菖蒲園駅の平均家賃相場
ワンルーム | 5万4千円 |
---|---|
1K | 6万2千円 |
1DK | 6万8千円 |
1LDK | 9万4千円 |
2K | 6万8千円 |
2DK | 7万6千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
堀切菖蒲園駅住人の口コミ
移動に関しては抜群の環境
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 10万円 | 間取り | 3LDK | 住所 | 葛飾区堀切 | 路線 | 京成本線 | 最寄駅 | 堀切菖蒲園駅 |
---|
現在、住んでいる場所の治安が悪いと感じたことはありません。夜中でも大きな音もなく、ゆっくりと休むことが出来ます。周辺には公園も多く、子育て世代にはうってつけの場所だと思います。また、千代田線だけでなく、京成電鉄も利用できるので、移動に関しては抜群の環境だと思います。
葛飾区民の年収はズバリいくら?
23区の中でも葛飾区は家賃も物価もリーズナブルですが、住んでる住人の年収はいくらぐらいなのでしょう?気になったので平均年収を表にまとめてみました。
<東京23区の平均年収ランキング>
順位 | 区 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | 港区 | 1,217万円 |
2位 | 千代田区 | 1,082万円 |
3位 | 渋谷区 | 873万円 |
4位 | 中央区 | 690万円 |
5位 | 目黒区 | 637万円 |
6位 | 文京区 | 623万円 |
7位 | 世田谷区 | 569万円 |
8位 | 新宿区 | 549万円 |
9位 | 品川区 | 497万円 |
10位 | 杉並区 | 473万円 |
11位 | 豊島区 | 450万円 |
12位 | 江東区 | 445万円 |
13位 | 大田区 | 436万円 |
14位 | 台東区 | 434万円 |
15位 | 中野区 | 419万円 |
16位 | 練馬区 | 417万円 |
17位 | 墨田区 | 387万円 |
18位 | 北区 | 375万円 |
19位 | 荒川区 | 373万円 |
20位 | 板橋区 | 372万円 |
21位 | 江戸川区 | 367万円 |
22位 | 葛飾区 | 354万円 |
23位 | 足立区 | 347万円 |
出典元:※総務省「課税標準額段階別令和1年度分所得割額等に関する調」より「課税対象所得÷納税義務者数」にて算出
葛飾区の平均年収は354万と23区中22位。額面の年収から税を引くと手取りはおよそ月額22万5千円になります。あなたが23~24万程度手取りであれば、葛飾区に住みやすいかも。
【豆知識】1月に好条件のお部屋を探すコツ
1月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
葛飾区の治安状況は?
犯罪発生率の少なさは23区中、14位!
犯罪認知件数だけ見ると4,130件と決して少ないとは言い難い葛飾区。しかし住んでる人の数が多ければ犯罪件数が増えるのは当然なので、犯罪認知件数÷各区の総人口でランキングを作成しました。人口10,000人あたりの犯罪件数で比較したところ葛飾区は23区の中でも犯罪発生率の少なさは14位と23区の中でも治安はよくもなく悪くもなくといったところです。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
葛飾区の住みやすさ・口コミ評価
利便性が抜群によい街 | ||
---|---|---|
亀有の 住みやすさ | 新小岩の 住みやすさ | 金町の 住みやすさ |
静かに暮らしたい人向けの街 | ||
柴又の 住みやすさ | 京成立石の 住みやすさ | 青砥の 住みやすさ |
堀切菖蒲園の 住みやすさ | -お花茶屋の 住みやすさ | - |
葛飾区の治安がよい街悪い街まとめ
葛飾区の中で治安が良い場所・悪い場所をランキング形式にまとめました↓。
関連記事一覧
-
-
江戸川区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5
目次1 江戸川区ってどんな区?2 江戸川区で住みやすさ抜群の街BEST53 瑞江 ...
-
-
【2023】品川区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5
目次1 品川区ってどんなとこ?1.1 23区でも治安の良い区1.2 子育てママに ...
-
-
中央区で住みやすさ抜群の街ランキングBEST5
目次1 中央区の基本情報2 中央区で人気の街BEST53 勝どき4 勝どき住人の ...
-
-
台東区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5
目次1 台東区の基本情報2 台東区で人気の街BEST53 上野4 上野住人の口コ ...
-
-
東京で二人暮らし(同棲・カップル)におすすめの街10選
同棲をしたいけれど、どこに住めばいいかよくわからない方も多いのではないでしょうか ...