PR

新宿区で住みやすさ抜群の街ランキングBEST5

新宿区で住みやすさ抜群の街ランキングBEST5

商業エリアのイメージが強い新宿区ですが、新宿御苑や新宿中央公園、富山公園など、緑豊かな場所も多くあります。最近ではマンション分譲が活発になり、人口増加率が高くなっています。本記事はそんな新宿区の街の特徴や犯罪発生率、どこの街が快適に住めるのかなどをご紹介します。

新宿区で住みやすさ抜群の街BEST5

住みやすい街には、いくつか共通する項目があります。

住みやすい街の特徴

  • 空き巣や窃盗などの犯罪が少なく治安が良い
  • 街の雰囲気が良い
  • 都内の主要駅へのアクセスがよい
  • 家賃相場が安い
  • 駅前の買い物環境が充実している

今回は上記を踏まえて新宿区で住みやすい街をランキング形式で紹介します。

高田馬場

高田馬場

高田馬場住人のクチコミ

JR山手線の駅だとちょうど池袋と新宿駅の中間地点となる位置なので、それなりに発展していて駅の利用者も多く住む人も多いですが、その割には治安がかなりいいというのが実感です。実際約10年住んでいてトラブルは一切ありません。

高田馬場は表向きは学生の町なので若い人たちも多く活気があります。同時に駅周辺や表通りから一歩中に入っていけば、わずか数分で比較的閑静な住宅街にもなります。

高田馬場の住みやすい点

高級志向の成城石井やピーコックから、庶民向けのマルエツ、オオゼキまでスーパーの選択肢が多く買い物が大変便利です。学生街なので、回転寿司や、マクドナルド、バーガーキング、ケンタッキー、フレッシュネスバーガーなどのファーストフードも豊富です。またラーメン屋、定食屋さんなどカジュアルな食べ物屋さんが多いので、気取らず気軽に外食にいけます。竹宝という昔ながらの大きな文房具専門店や、LOFT、ユニクロ、しまむらもあり、だいたいのものが揃います。

山手線があるだけでもかなり便利ですが、西武新宿線、東西線も通っており、バスの路線もたくさんあるため、交通の便でも申し分ありません。

通りには大手スーパーが複数点在し、飲食店も名店が無数にあり、病院やジム、書店、銭湯、アミューズメント施設など日常生活はこの街の中だけで事足ります。

高田馬場の住みやすさをみる


早稲田

早稲田

早稲田住人のクチコミ

メイン駅である早稲田駅は東西線の駅で、隣駅の高田馬場駅ではJR山手線への乗り換えが可能、2駅隣の飯田橋ではJRだけでなく地下鉄も4本通る駅であり四方八方に行くのに役立つだけでなく、三駅先の九段下では3本地下鉄が通っているのでどこに行くにしてもとても利便性が良いです。

スーパーの数が多いだけでなく格安の野菜屋さんが多数あります。早稲田大学が近くにありますが夜は学生は少なく夜静かで過ごしやすいです。駅の近くに銀行ATMや郵便局が集中していることもおすすめポイントです。

早稲田の住みやすい点

非常に落ち着いた住宅街で、とても住み心地が良い街です。山手線の内側なので荒川の氾濫等の心配も必要ありません。近所には豊かな自然があり、椿山荘や関口芭蕉庵、肥後細川庭園等様々な施設があり、四季の移ろいを感じられます。また、東京カテドラル聖マリア大聖堂等の素晴らしい建築物も多く、自然や芸術が好きな人にはたまらない地域です。大きな商業施設はないもののスーパーや飲食店等の様々な商店があり、買い物にも困りません。

特に飲食店は味の評判がよいお店が多く、ご高齢の方から学生までに住みやすい環境が整っています。都内へのアクセスも良好で、副都心線や東西線も利用できるので、新宿や池袋などの主要な駅へ行くのも便利です。羽田空港へ乗り換え1回1時間程度、東京駅には乗り換えなく行くことができます。帰省や旅行が好きな方も利便性がとても良い立地です。

早稲田の住みやすさをみる



曙橋

曙橋

曙橋住人のクチコミ

町の盆踊りや子供の石どり祭りがあり、町内の人付き合いは結構濃いです。盆踊りのグループに所属していましたが、毎週の練習や当日の着付け本番などたくさんの近所の方と交流が出来て楽しいです。近くに歓楽街がありますが、怖い思いをしたことや変な人に遭遇したことはありません。

夜遅くても人通りがあり、町の光もあるので、仕事で帰りが遅くなったときなども怖くありません。最寄駅の曙橋駅は2駅で新宿駅というとても便利な駅です。一人で暮らしていますが、オートロック付マンションの10畳1Kで家賃は7万円以内と安い物件もあります。

曙橋の住みやすい点

曙橋駅には、生活に欠かせないお店がそろう「あけぼのばし商店街」があります。「あけぼのばし商店街」には古き良き雰囲気が漂っており、新規店舗と昔ながらの店舗が入り組んでいます。商店街の定食屋や美容室によくいきますが、みなさん地元の方たちでよくしていただけます。新宿区内ですが、とても情緒溢れる町並みで静かに暮らすことが出来ます。

また曙橋駅には防衛省があり、付近の警備が徹底されているのが犯罪件数の少なさに繋がっています。女性の方や、都内で初めて1人暮らしをする方も安心して暮らせるでしょう。

新宿駅近くの観光名所「新宿御苑」へも、曙橋駅からなら徒歩15分ほどで向かえます。都会の真ん中で美しい自然を感じられます。1人での息抜きや、家族でのレジャーに最適な場所が近くにあるのも嬉しいポイントです。

曙橋の住みやすさをみる



牛込柳町

牛込柳町駅

牛込柳町住人のクチコミ

繁華街には近いものの少し小道に入ると閑静な住宅街が多いので、意外と夜は静かで過ごしやすいです。コンビニやスーパーも点在しているので、好きなスーパーを選んで買い物ができます。

牛込柳町は新しいマンションが多く、新宿区の中でも安すぎず高すぎず絶妙な金額です。治安が悪い人が住んでいる事もないし、お金持ちの張り合いなどもなく平和に暮らせます。

牛込柳町の住みやすい点

都心では珍しい、あまり高級ではない庶民的なスーパーがあり、ドラッグストア、コンビニなどもあるため、日常の買い物では不自由しません。また、大江戸線を使えば、新宿にもすぐに出られ、他の繁華街も30分以内に行けます。家族向けのマンションが多く、街を歩いている住民も比較的落ち着いた雰囲気であり治安などに関して不安を覚えることはないでしょう。

また東京女子医科大学の附属病院があるためか、その周辺には小規模なクリニックが多く、体調が悪いときには、症状に合わせて、そのようなクリニックに行って受診できることも便利な点です。

駅から徒歩で神楽坂に出ることも可能で、時間がある時には散策をして遊んだり、気分転換もできます。エリア一体に飲食店やスーパーがあり、自転車や自動車を所有していなくても生活することができます。

神楽坂

神楽坂

神楽坂住人のクチコミ

東西線と大江戸線が利用できとても交通の便が良い街です。徒歩圏内に飯田橋もあり、南北線や有楽町線も利用可能です。高級店が多そうなイメージですが意外と庶民的なスーパーもあります。

緑が豊富で公園も多く、子供にとっても安全で安心できる街だと思います。昔から居住している方も多く、道を入ると下町情緒を感じられる老舗のお店や有名店、隠れ家的なスポットが多く存在しています。地域猫も多く裏路地でちょこちょこ歩いている姿に癒されます。

神楽坂の住みやすい点

神楽坂を一言で表すと「お洒落で品が良く、大人の街」です。駅を降りてすぐの神楽坂通りは、大手チェーン店から個人経営の雑貨屋や飲食店等とお店が多く、その日の気分に合わせてお店を選べます。新しい店舗と古い街並みが共存していて、少し路地裏に入ると迷路の様になっており、どこへ抜けられるのかわからないワクワク感を感じることも。一本路地にはいるとオシャレなお店や高級なお食事屋さんがあり洗練された雰囲気と下町の雰囲気が程よい割合で混在しています。

新宿区の特徴は?

利用者数は日本一

新宿区の魅力はなんといってもアクセスの良さです。山手線や都営新宿線をはじめ、小田急線や京王線など複数の路線が乗り入れ、2016年4月には高速バスの「バスタ新宿」も誕生しました。この「新宿エリア」の利用者数は1日平均約360万人ともいわれ、1日の利用者数は日本一と言われています。観光地としても有名で海外からの観光客も多く訪れています。

外国人が断トツに多い区

新宿区の特徴の1つとして、外国人が多いことがあげられます。外国人登録人口は、23区内で最も多く、新宿区の人口のなんと10%弱を占めるほど。国別では、中国・韓国・朝鮮・フランス・ミャンマー・タイ・ネパール出身の外国人が多く在住しています。

高田馬場にも多国籍の料理店が数多くあり新大久保ほどではありませんが、多くの外国人を見かけます。また飲み屋が多いということもあり、駅周辺は、どうしてもガヤガヤするため、静かな場所を求めるなら駅から10分以上離れた場所で物件を探すとよいでしょう。

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしや小さい子供がいて街の治安が心配な人は不動産屋に相談してみましょう。不動産屋は常に地域の最新情報に触れているので、住んでも問題ないかアドバイスを貰えます。

気軽に聞くなら「イエプラ」が便利です。

イエプラは東京都23区の物件を扱っており空き巣被害や暴力事件が起きたなど避けた方がよい場所を教えてくれます。

イエプラやりとり

▲チャット不動産屋との実際のやりとり

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ、不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からお部屋を探してくれます。

仲介手数料も無料なので初期費用も抑えたい人におすすめです。詳しいサービス内容はイエプラ公式でチェックしてください。

   

新宿区民の年収は?

年収

23区の平均年収
年収年収
港区1,023万円練馬区408万円
千代田区848万円江東区408万円
渋谷区736万円中野区405万円
中央区595万円台東区404万円
目黒区587万円墨田区364万円
文京区575万円北区356万円
世田谷区534万円板橋区355万円
新宿区501万円荒川区355万円
杉並区449万円江戸川区353万円
品川区447万円葛飾区338万円
豊島区425万円足立区335万円
大田区411万円--

出典元:※年収は総務省「課税標準額段階別令和1年度分所得割額等に関する調」より「課税対象所得÷納税義務者数」にて算出

新宿区の平均年収は501万と23区中8位。手取りはおよそ月額32万5千円と23区でも比較的稼いでいる人が住んでいます。

【豆知識】3月に好条件のお部屋を探すコツ

3月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。

「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴLINEやアプリで条件を入力すると不動産屋しか見れないレインズやATBB(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。仲介手数料(家賃の1ヶ月分)も無料です。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイト チャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、外国人や生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。ワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス

【豆知識】ネットに載らない物件を探すコツ

一人暮らし

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

おすすめはネット上の不動産屋イエプラ。LINEやアプリで条件を入力すると不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からお部屋を探してくれます。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件も紹介してくれるのがポイント。

仲介手数料(家賃の1ヶ月分)が無料なので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズやATBB)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い仲介手数料が無料なので、初期費用を抑えたい人におすすめ。
対応エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
仲介手数料無料
物件件数500万件
URL公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズやATBBとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。

 

今日最も読まれてる記事

3月の物件探し 1

就職・進学などで4月から新生活を予定している場合、3月はお部屋探しのラストチャンス。「今から探すのだと遅い?」「3月に部屋を探す際の注意点は?」と考えている方もいるのではないでしょうか。 3月は賃貸業 ...

選ばないほうがいい賃貸物件!やばい住人がいるか知るコツも解説 2

新生活に向けたお部屋選びは失敗したくないですよね。しかし、「実際どんなことに気をつけて選べばいいの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 希望条件にあった部屋を探すのも大切ですが、避ける ...

スーモのおとり物件 3

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

東京在住が選んだ住みたい街ランキングBEST10! 4

東京は日本の首都であり、世界的に見ても有名な大都市の一つです。エンターテイメント、食事、ショッピングなどが楽しめますが、そのなかでも、どこが人気なのか500人以上にアンケートをとり集計しました。東京の ...

住みたくない街3位は蒲田 5

東京在住の男女、500名以上に「東京で住みたくない街はどこですか?」という独自のアンケートを行いました。 調査概要 実施日 2023年1~12月 対象 東京都在住 年齢 18~60代 回答者数 522 ...

-東京の住みやすい街まとめ