千代田区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5
2023/01/26
目次
『千代田区』ってこんなとこ
霞が関や永田町など国の政治機能が集積している、まさに首都の顔ともいえる千代田区。23区でも人口が最も少ない区ですが、ここ数年で分譲マンションが多く建設され人口も増えつつあります。とはいえ家賃相場はかなり高め・・!まだまだ一般市民には手が出しづらいエリアといえます。
医療機関や交通の便、コンビニの多さでもトップクラスを誇り生活しやすい環境が整っています。公園の数は少ないものの、広大な皇居外苑があり緑も多く都心にいながら四季を楽しめます。
千代田区は子育て支援にも力を入れており、医療費も高校生まで無料です。他の区でも中学生まで医療費は無料とのところもありますが、高校生まで無料なのは23区中千代田区だけ!また千代田区独自の制度で妊娠すると“誕生準備手当”として4万5千円がもらえます。物価や家賃は高いものの子育て世代にも住みやすい区となっています。
100万超えのマンションがある区
千代田区は最高裁判所あり、皇居あり、東京駅あり、国会議事堂ありの“日本のヘソ”と言われる区です。また神田の古本屋街や秋葉原の電気街などディープな客層も多く訪れる区でもあります。住んでる人の平均所得は763万円と23区中2番目に稼いでいる人が多く、家賃もとにかく高い。特に麹町は人気のエリアとなっており、一般人ではとても手が出せない家賃100万越えのマンションも数多く立ち並んでいます。
国会議事堂や皇居もあることから、警察官もちらほら立っていたり、他の区とは少しばかり雰囲気が違います。

国会議事堂

皇居外苑から見える丸の内のビル街
住んでる人は5万人以下の区
家賃が23区でも高い千代田区。住んでる人も5万人以下と東京ドームも満員に出来ない人数しか住んでいません。ただ千代田区に勤めている人は多く、昼間と夜の人口の比率は2000%を超えます。昼間は自分の周りに2000人以上もいた人たちが、夜になるとサーッと居なくなると言うとイメージしやすいでしょうか。ちなみに失業率の最も低い区でもあります。また秋葉原があるだけあって新宿区に次いで大型店が多いです。
喫煙者には厳しい千代田区
千代田区は特別区たばこ税率が最も高い区で、喫煙に対する意識が高い区です。東京で初めて路上喫煙に対する罰則を設けた区でもあります。指定の場所以外で煙草を吸おうものなら罰金ものなので愛煙家には厳しいエリアとなっています。
犯罪発生率は23区中、18位
1K・1DK/マンション・アパート・一戸建ての平均家賃金額は107,500円と23区で2番目に高い。
千代田区で人気の街BEST5
(この順位は当サイトにお送り頂いたすべてのデータを集計したものです。最終集計日は2022年11月)
秋葉原

- 総合評価
- 2.9
- 家賃相場
- 1.3
- 治安
- 2.8
- 交通の便
- 4.5
秋葉原ってどんなとこ?
- ドン・キホーテ、ロイヤルホスト、モスバーガー、セブンイレブン、ローソンがあるので夜遅くになっても店で食べ物を調達できる
- 神田川沿いは散歩コースに最適。早朝にランニングをしている人も多い
- アジアン料理から中華やエスニックまで幅広い料理を食べることができる飽きることのない地域
秋葉原の平均家賃相場
ワンルーム | 11万円 |
---|---|
1K | 10万6千円 |
1DK | 13万2千円 |
1LDK | 16万6千円 |
2K | 14万7千円 |
2DK | 16万8千円 |
参考:住宅情報サイトHOME'S
秋葉原住人の口コミ
都会の喧騒を忘れる場所が多い
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 12万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 千代田区外神田 | 路線 | 山手線・総武線・日比谷線・京浜東北線・つくばエクスプレス | 最寄駅 | 秋葉原駅 |
---|
千代田区外神田は、近くに神田明神があり住宅街に入ると比較的静かで、都会の喧騒を忘れる場所が多いです。緑も所々にあり、道路のゴミも片づけられ整備されています。
御茶ノ水

- 総合評価
- 3.4
- 家賃相場
- 2.0
- 治安
- 3.9
- 交通の便
- 4.3
御茶ノ水ってどんなとこ?
- 割とお巡りさんがウロウロしてるので治安は良い
- 総合病院がとにかく沢山あり病院には苦労しない
- 病院が多い分、深夜に救急車の音が鳴り響いてうるさく感じる時ことも
- 本屋とスポーツ用品店が豊富
- 大学が多い。ファミリーで暮らすよりは学生の一人暮らし向けの場所
御茶ノ水の平均家賃相場
ワンルーム | 10万6千円 |
---|---|
1K | 10万7千円 |
1DK | 13万1千円 |
1LDK | 17万1千円 |
2K | 15万4千円 |
2DK | 14万3千円 |
参考:住宅情報サイトHOME'S
御茶ノ水住人の口コミ
学生向けの街
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 実家のため家賃なし | 間取り | 3LDK | 住所 | 千代田区神田駿河台 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 御茶ノ水 |
---|
治安はとても良いと思います。割とお巡りさんがウロウロしてるので。また国自体に異変があると、直ぐに上空をヘリコプターや飛行機がバリバリ飛んでる音がするので、「首脳会議か?」とか「何か起こってる?」と察知できるのも特徴です。
水道橋

- 総合評価
- 3.1
- 家賃相場
- 1.5
- 治安
- 3.7
- 交通の便
- 4.2
水道橋ってどんなとこ?
- 日本大学やその他予備校も多いため、遅い時間でも人通りが多く治安は比較的良い
- 学生が多いので、たまにうるさいことも
- 学生向けのチェーン店などがほとんどで、あまりお洒落なレストラン等はない。お金がかからないという観点からみると住みやすいかも
- ファミリー用のマンションより一人暮らし用のマンションが多い
- 妊婦はバスに安く乗車することができたり、子供の誕生手当や区民が利用可能な提携宿泊施設など各種手当は充実している
- 徒歩圏内に複数の駅や路線、バスなどが走っているため交通の便は非常に良い
- 待機児童も近隣の地区と比較し千代田区は少ないため希望の園に入園させやすい
- 省庁や皇居も近いため治安が良く、都内の割には自然も多く住みやすい街
水道橋の平均家賃相場
ワンルーム | 11万3千円 |
---|---|
1K | 10万3千円 |
1DK | 13万9千円 |
1LDK | 16万3千円 |
2K | 15万2千円 |
2DK | 13万5千円 |
参考:住宅情報サイトHOME'S
水道橋住人の口コミ
一人暮らし向けかも
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 12万円 | 間取り | 1K | 住所 | 千代田区三崎町 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 水道橋駅 |
---|
全体的に飲食店等も学生をターゲットにしているのでいわゆるチェーン店などがほとんどで、あまりお洒落なレストラン等はありませんがお金がかからないという観点からみると、住みやすいかもしれません。
神田

- 総合評価
- 3.3
- 家賃相場
- 2.1
- 治安
- 4.2
- 交通の便
- 3.8
神田ってどんなとこ?
- 山手線内ならどこに行くにも30分以内で行ける
- オフィスとマンションが入り交じる地域なので、週末はとても静か
- 幹線道路沿いでなければ交通音もほとんど無い
- 小さい公園があるけれど、決して緑豊かという環境ではない
- 皇居東御苑や湯島聖堂といった緑地があるし、空気が悪いと感じることもない
- たまに酔っ払いの騒ぎ声が聞こえてくることがあるが、トラブルに発展することはない
神田の平均家賃相場
ワンルーム | 10万7千円 |
---|---|
1K | 10万5千円 |
1DK | 13万3千円 |
1LDK | 15万6千円 |
2K | 15万3千円 |
2DK | 17万6千円 |
参考:住宅情報サイトHOME'S
神田住人の口コミ
週末はとても静か
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 15万円 | 間取り | 1K+S | 住所 | 千代田区神田多町 | 路線 | 山手線・丸ノ内線・都営新宿線・千代田線 | 最寄駅 | 神田駅・淡路町駅・小川町駅・新御茶ノ水駅 |
---|
とても便利です。徒歩十分圏内だけで神田駅、淡路町駅、小川町駅、新御茶ノ水駅など複数路線あり、その他御茶ノ水駅、秋葉原駅、三越前駅、大手町駅、岩本町駅あたりも徒歩圏になります。丸の内、銀座、神保町なども徒歩や自転車で行けます。山手線内ならどこに行くにも30分以上かかることはない
岩本町

- 総合評価
- 2.9
- 家賃相場
- 1.4
- 治安
- 3.5
- 交通の便
- 3.9
岩本町ってどんなとこ?
- オフィス街なので平日の日中は人通りが多いが土日は人通りがほぼない
- 秋葉原、神田、岩本町と様々な路線の駅に徒歩で行けるので移動が便利
- 首都高が近いので場所によっては車の騒音があるかも
岩本町の平均家賃相場
ワンルーム | 11万1千円 |
---|---|
1K | 10万2千円 |
1DK | 12万6千円 |
1LDK | 16万1千円 |
2K | 13万7千円 |
2DK | 14万9千円 |
参考:住宅情報サイトHOME'S
岩本町住人の口コミ
様々なライフスタイルに適した場所
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 8万1千円 | 間取り | 1K | 住所 | 千代田区岩本町 | 路線 | 日比谷線 | 最寄駅 | 小伝馬町駅 |
---|
岩本町に住んで10年になりますが治安はとてもよいです。駅から少し離れた閑静な場所であり、住宅街というよりはオフィスビルが多く並んでいることもあり、夜は外の騒音に悩まされることはありません。
千代田区の住みやすさ・口コミ評価
千代田区の街一覧 | 1Rの家賃相場 | 利用できる路線 | 評価 |
---|---|---|---|
御茶ノ水 本屋とスポーツ用品店が豊富 | 10.6万円 | 総武線 | |
JR中央線 | |||
丸ノ内線 | |||
水道橋 ファミリーより一人暮らしの人が多い | 9.3万円 | 総武線 | |
秋葉原 買い物客でごった返している | 11万円 | 山手線で人気の駅BEST3 | |
京浜東北線 | |||
日比谷線 | |||
総武線 | |||
つくばエクスプレス | |||
神田 オフィスとマンションが入り混じる街 | 10.7万円 | 山手線で人気の駅BEST3 | |
京浜東北線 | |||
JR中央線 | |||
銀座線 | |||
岩本町 首都高が近いので場所によっては騒音があるかも | 11.1万円 | 都営新宿線 | |
半蔵門 高級住宅街があり金持ちが多い | 12.5万円 | 半蔵門線 | |
九段下 武道館・靖国神社と有名スポットが徒歩圏内にある | 11.5万円 | 半蔵門線 | |
東西線 | |||
都営新宿線 |
関連記事一覧
-
-
江戸川区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5
目次1 江戸川区ってどんな区?2 江戸川区で住みやすさ抜群の街BEST53 瑞江 ...
-
-
【2023】北区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5
北区のどこが住みやすいかは、北区に住んでる人に聞くのが1番!ということで、北区に ...
-
-
【2023】中野区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5
目次1 中野区の住みやすさは?1.1 都心に近い割に家賃相場は安い1.2 子育て ...
-
-
台東区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5
目次1 台東区の基本情報2 台東区で人気の街BEST53 上野4 上野住人の口コ ...
-
-
江東区で住みやすさ抜群の街BEST5
目次1 江東区の基本情報2 江東区で人気の街BEST53 亀戸4 亀戸住人の口コ ...