赤塚住人が教える『赤塚』の住みやすさは?
- 駅周辺にはお店が多く、住宅も多い。夜遅くまで人通りが絶えないので安心して過ごせる
- 赤塚一番通り商店街にはチェーン系のファストフード店やファミレスに八百屋、個人経営のちょっと雰囲気のいいお店などが揃っている
- 板橋区特有の坂道が多い。緩やかな坂道から急な坂道まで至る所にあるので自転車だと、しんどいかも
- 駅周辺は朝早くから夜遅くまで人が行き交っているので常に雑音がある。静かな環境を求めている人には向いていないかも
- 東上線沿線の中では比較的物価の安い地域になる
- 東上線と地下鉄が両方とも使えるため、利便性がとても良い
赤塚ってどんなとこ?
田舎の雰囲気がある
東京23区でありながら、ちょっと田舎の雰囲気があるのが魅力の場所です。
駅の南側には「光が丘公園」、北側には「赤塚公園」という大型の公園があります。
特に光が丘公園は、6ヘクタールの規模の芝生広場があり、休日には本を持って芝生で読書をしたり、運動好きな方ならランニングをしても気持ち良いでしょう。
下赤塚駅周辺は賃貸物件やお店も多いですが、少し離れると戸建て中心の落ち着いた住宅街が広がります。

閑静な住宅街
東京23区のアクセスがよい街に住みたいけれど、騒々しいのはちょっと…という方にはぴったりです。
個人商店で賑わっている
下赤塚駅周辺には3つの商店街があります。
駅北口を出てすぐ見えてくるのが「赤塚一番通り商店街」。

赤塚一番通り商店街
他にも北側に「赤塚銀座会」、南側には「下赤塚駅南商店会」があります。
とくに赤塚一番通り商店街は人気です。
最近では商店街といってもお店はチェーン店ばかりでつまらない…ということもありますが、こちらの商店街は個人商店で賑わっています。
新鮮な野菜を手ごろな価格で手に入ったり、交渉次第では値段を少しオマケしてくれることも。

スーパーより安く手に入る八百屋
嬉しいのが、お惣菜が充実していること。
「惣菜市場」は、名前の通りお惣菜が人気のお店。
名物の若鶏唐揚げや、300円台からの手作り弁当が人気です。
他にも、中華のお惣菜専門店や、持ち帰り焼き鳥専門店などもあるので、忙しい方でも毎日の食事が豊かになること間違いなしです。
都心部や埼玉へのアクセスがよい
電車は有楽町線、副都心線、さらに、東武東上線の下赤塚駅も近く、合計三路線使用できるので、都心部はもちろん、埼玉方面や西東京へのアクセスもしやすいです。
川越街道が走っているため、環八や環七、新大宮バイパスなどアクセスが良いため、車を運転する際にも便利ですよ。
買い物に困らない街
下赤塚駅周辺には、イオンモールやららぽーとのような大型商業施設はありません。
それでも、スーパーがいくつもあるので、買い物には不自由しないと評判です。
駅の北側には、コンパクトに買い物ができる「東武ストア」や、ちょっと大型の店舗に行きたいときは「ライフ」があります。
お肉が安くて美味しいと評判の「ジャンプ下赤塚店」は、わざわざお肉だけを買いに来る人がいるほど。
料理好きな人にはぴったりですね。
駅南側には24時まで営業している「まいばすけっと」や、ご当地スーパー「スーパーみらべる」などがあります。

地域密着型のスーパーみらべる
ショッピングモールで買い物をしたいときは、光が丘駅の駅ビル「IMA(イマ)」に行くこともできます。
イオンや100円ショップ、ジーユーやユニクロも入っているので、雨の日は一日お買い物を楽しむことができますよ。
下赤塚のここがイマイチ
東武東上線は人身事故が多い

下赤塚駅の南口
2駅3路線が利用でき、アクセスが便利な下赤塚ですが、残念なポイントもあります。
下赤塚駅が通る東武東上線は人身事故が多いことでも有名です。
2019年の路線別人身事故ランキングでは、東北本線に続き、東武東上線は2位です。
1年間で28件の人身事故が起きているので、1ヶ月に2回は発生しているということになります。
東武東上線の人身事故が多い理由は、踏切が多く路線内に立ち入りやすいことや、ホームドアが設置されていない駅が多いことが挙げられます。
下赤塚駅もホームドアが設置されておらず、2021年以降に整備予定です。
通勤・通学の際には、交通情報を見てから出発する習慣をつけるようにしましょう。
坂道が多く自転車は大変
下赤塚のイマイチなポイントは、とにかく坂道が多いこと。
なだらかで長い坂と、急な坂がいくつもあるので、自転車移動はちょっと大変。
自転車を使いたい方は、電動アシスト自転車を用意することをおすすめします。
ゆっくりくつろげるお店が少ない
下赤塚駅周辺にはチェーンの飲食店がいくつかあります。
松屋、すき家、ぎょうざの満洲、マクドナルドなどレパートリーも豊富なので、食事が外食中心の方でも飽きずに暮らすことができます。
一方で、ゆっくり一人でくつろげるようなカフェがないのが残念なポイント。
コーヒーを飲みながら読書を仕事ができる静かなお店は見当たらないので、光が丘か池袋まで移動することになります。
下赤塚の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 6万7千円 |
1K | 7万4千円 |
1DK | 8万2千円 |
1LDK | 12万8千円 |
2DK | 8万6千円 |
参考元:HOMES
駅周辺には居酒屋を含む個人経営やチェーン店の飲食店、スーパーマーケットなどもあり生活しやすい環境が整っており、ターミナル駅の池袋駅までも10分程度で行けます。その割に家賃相場もそれほど高くなく、かなり穴場の街です。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
下赤塚周辺の治安状況 | |
---|---|
自転車窃盗 | 53件 |
暴行 | 3件 |
空き巣 | 2件 |
すり | 0件 |
ひったくり | 0件 |
強盗 | 0件 |
グラフはH31年度の赤塚1丁目~8丁目の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
板橋区の中でも赤塚は治安がよく人口100人あたりの犯罪発生率は0.55%と、事件の発生率が低い安心して住めるエリアです。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
下赤塚にあるコンビニ
下赤塚駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 下赤塚駅から徒歩で何分? |
セブンイレブン 板橋下赤塚駅北口店 |
徒歩1分(28m) |
ファミリーマート 下赤塚店 |
徒歩2分(76m) |
ローソン 田柄二丁目店 |
徒歩3分(128m) |
セブンイレブン 板橋赤塚新町店 |
徒歩4分(146m) |
ローソン 板橋赤塚新町一丁目店 |
徒歩5分(162m) |
下赤塚駅から1km圏内にコンビニは30軒あります。
スーパー
下赤塚にある主なスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 下赤塚駅から徒歩で何分? |
まいばすけっと 下赤塚駅南口店 |
7:00~24:00 | 徒歩1分(25m) |
東武ストア 下赤塚店 |
9:30~21:30 | 徒歩3分(161m) |
スーパーみらべる 下赤塚店 |
8:00~1:00 |
徒歩3分(171m) |
まいばすけっと 下赤塚駅前店 |
7:00~24:00 | 徒歩3分(187m) |
まいばすけっと 地下鉄赤塚駅前店 |
7:00~24:00 | 徒歩4分(227m) |
下赤塚駅は駅前に商店街があり食材を安くゲットできます。仕事で遅くなった場合も夜中24時まで営業しているスーパーが点在しているので食事や買い物で困ることはありません。
下赤塚を通る路線・駅
下赤塚駅は東武東上線が利用でき、すぐそばにある地下鉄赤塚駅は有楽町線・副都心線が乗り入れています。アクセス面で、かなり便利な場所です。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 29分 | 1回 | 360円 | 下赤塚駅(東武東上線)→ 池袋駅(湘南新宿ライン)→新宿駅 |
渋谷 | 35分 | 1回 | 370円 | 下赤塚駅(東武東上線)→ 池袋駅(湘南新宿ライン)→渋谷駅 |
池袋 | 19分 | 0回 | 200円 | 下赤塚駅(東武東上線)→ 池袋駅 |
東京 | 41分 | 1回 | 400円 | 下赤塚駅(東武東上線)→ 池袋駅(丸ノ内線)→東京駅 |
上野 | 40分 | 1回 | 370円 | 下赤塚駅(東武東上線)→ 池袋駅(山手線)→上野駅 |
品川 | 52分 | 2回 | 470円 | 下赤塚駅(東武東上線)→ 池袋駅(山手線)→品川駅 |
赤羽 | 33分 | 1回 | 360円 | 下赤塚駅(東武東上線)→ 池袋駅(埼京線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 52分 | 2回 | 560円 | 下赤塚駅(東武東上線)→ 池袋駅(丸ノ内線)→御茶ノ水駅(中央総武線)→錦糸町 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
買い物する場所に困らない
- 家賃:7万円(ローン)
- 住所:板橋区赤塚
- 間取り:1DK
- 女性
- 30代
- 満足度:
駅から徒歩7分程度のところに住んでいますが、周辺にはお店が多く、住宅も多く、夜遅くまで人通りが絶えないのでとても安心して過ごすことができます。ただ、逆に言うと静かな環境を求めている人には向いていないかもしれません。朝早くから夜遅くまで、常に人が行き交っているので常に雑音が聞こえてきます。私は雑音があまり気にならない性質なので構わないのですが。
雰囲気のいいお店がある
- 家賃:7万1千円
- 住所:板橋区赤塚
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 満足度:
駅の近くに赤塚一番通り商店街があり、チェーン系のファストフード店やファミレスに八百屋、個人経営のちょっと雰囲気のいいお店なども揃ってます。日常の買い物に関しては選り取りみどりです。高級感のあるものや大型家電などのお店はありませんが、電車で15分ほどで池袋に出ることができるので、特に問題は感じていません。我が家には自転車がありませんが、もし持っていたらかなり行動範囲が広がるだろうと感じています。すぐ近くの高島平方面には図書館や大きな公園もあるので、自転車があってそこまで生活圏にできればかなり質のいい生活が送れると思います。
認知度は低いが
- 家賃:6万7千円
- 住所:板橋区赤塚
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
東京の外れということで23区内のうちでも認知度は低いです。また、住宅街のため、カラオケやゲームセンターなどの娯楽施設が無いところが少し残念です。友人や親せきなどを招待した時に、名物が東京大物くらいしかないという点もマイナスポイントかと思います。ただ東京23区の中では物価も家賃もそれほど高くないし経済面からすると、とても住みやすい場所です。
贅沢すぎる住みやすさ
- 家賃:5万9千円
- 住所:板橋区赤塚
- 間取り:1R
- 女性
- 20代
- 満足度:
板橋区の赤塚に1年半ほど住んでいました。家賃は5万9千円です。東武東上線と東京メトロ副都心線を使えるため、交通の便に関してはものすごくよい場所です。コンビニに関しても、デイリーヤマザキ、ファミマ、セブン、サンクス、ローソンと主要なものが揃っていますし、みらべるやライフがあり、帰り道には業務用スーパーまであるという贅沢すぎるような環境です。ただし、板橋区特有の坂道が多く、特に駅からの帰り道はどうしても上り坂を避けられません。また、家の周辺には個人飲食店も数件あるのですが、スナックも含まれるため部屋にまでカラオケの低音の部分のような音だけ聞こえたり、人の話し声が聞こえたりします。
坂が欠点
- 家賃:9万6千円
- 住所:板橋区赤塚
- 間取り:1LDK
- 女性
- 20代
- 満足度:
赤塚周辺は、東武東上線の下赤塚駅と東京メトロの地下鉄赤塚の両方が利用できるので交通の便では文句なしです。物価ですが、都内では安い方だと思いますが、以前埼玉に住んでいたことがあるので埼玉と比べると高いです。5年住んでいて特にトラブルはないので治安も良い方だとは思います。唯一の欠点は坂道が多いということです。それも緩やかな坂道から急な坂道まで至る所にあるので、もし住むならこの点は覚悟しておいた方が良いと思います。
とても静かで住みやすい場所
- 家賃:12万円
- 住所:板橋区赤塚
- 間取り:2LDK
- 男性
- 30代
- 満足度:
全般的には不安を感じることは無く、とても静かで住みやすい場所です。自転車があれば川越街道を渡って南に光が丘公園があり、休日に散歩に行くにしても、軽いランニングをするにしても、とても便利です。途中にはお風呂の王様もあるので、運動後にお風呂でサッパリして帰るのは気持ちの良いライフスタイルになっています。また役所関係についても、すぐ近くに分館があるためとても助かります。図書館や児童館も併設されており、人も多くないので利用しやすいと思います。
車の音が響く
- 家賃:9万5千円
- 住所:板橋区赤塚
- 間取り:1LDK
- 男性
- 30代
- 満足度:
川越街道という大きな道路の近くに住んでいるので、深夜などバイクや、トラック、車の音が響く時もあるのがいまいちに感じます。音に敏感な人は川越街道から離れて住むことをおススメします。副都心線・有楽町線は正常運転のことが多いですが、東武東上線は雨の日など少し遅れることがあり、混雑しやすいです。
アップダウンが多いが
- 家賃:6万円
- 住所:板橋区赤塚
- 間取り:1K
- 男性
- 20代
- 満足度:
自分は自転車をメインに成増、和光まで行くことがありましたが、成増へ向かう方向はアップダウンが非常に多く、アシスト自転車で無ければ結構大変だと思います。おしゃれな町とはとても言えない地域ですが、周辺の利便性や物価感、公園へのアクセスなど踏まえると住みやすい場所だと思います。(男性/30代)
池袋が近い
- 家賃:6万3千円
- 住所:板橋区赤塚
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
池袋が好きで、休みのたびに池袋に買い物に行っているので、10分ほどで池袋に行けるのはとても助かってます。バスもいろんな場所にたくさん通っているのでそれもまた便利です。私の職場は高島平にあるので、そこにも1本で行くことができて、電車より安く乗れるしとても住みやすい場所です。
子育てしやすい
- 家賃:12万円
- 住所:板橋区赤塚
- 間取り:3DK
- 女性
- 40代
- 満足度:
幹線道路から一本奥まった場所にある、UR機構の団地に住んでいます。団地周辺道路の街路樹は大きく育ち、とてもよい雰囲気の通りで、東京とは思えないほど緑の木々にあふれています。近隣には都立光が丘公園があり、春は桜、秋は銀杏が楽しめ季節ごとに自然の楽しみがあります。さらに団地内外のあちこちに小さい公園が沢山あり、飽きずに公園巡りができます。また、駅周辺にはファミレスなど気軽に外食できる場所も多々あり、意外とおいしいラーメン屋が多くあります。徒歩圏内にはスーパー銭湯あり、フィットネスジムありと充実しています。両隣駅がさかえているので、比べるとさびれた感がぬぐえない駅前周辺ですが、激安衣料店は、掘り出し物たくさんあり、子育ての強い味方です。子どもを産んでから引っ越してきたのですが、子育てするにはとても住みやすく居心地のよい町です。このまま住み続けたいと思っています。