PR

足立区の治安はなぜ悪い?スラム街と言われるワケを紹介

空き巣狙いに注意の看板

足立区の治安は本当に悪いの?

足立区で起きている犯罪件数を見る限り実際に治安は悪いです。警視庁が発表している罪種及び、手口別認知件数を元に解説していきます。

R4の1年間の市区町丁別、罪種及び手口別認知件数 データ参照元(警視庁)

足立区の犯罪件数

足立区における2022年の1年間の刑法犯認知件数は3,664件。23区中ワースト3に入る犯罪件数の多さです。

23区の犯罪件数ワースト3
順位犯罪件数
1新宿区4,820
2世田谷区3,676
3足立区3,664

足立区の犯罪内訳

足立区で起きてる犯罪の約4割が自転車の窃盗となっています。また暴行・傷害も296件と多め。1~2日に1度は警察が介入する暴行・傷害が起きている計算になります。

足立区の犯罪内訳
順位罪種犯罪件数
1自転車盗1,059
2万引き477
3暴行・傷害296
4詐欺222
5オートバイ盗94

暴行・傷害事件がワースト3

足立区は暴行・傷害事件が多く23区の中でもワースト3にランクインしています。

23区の暴行・傷害件数ワースト3
順位暴行・傷害
1新宿区630
2港区411
3足立区296

1位の新宿区は「歌舞伎町」2位の港区は「六本木」とどちらも歓楽街で暴行・傷害事件が多く起きているのに対し、3位の足立区は北千住駅周辺で多く起きています。

足立区の治安はなぜ悪い?

治安が悪い理由にはいくつかの要因があります。

嫌悪施設が多い

足立区は23区の中でもパチンコ店や風俗店が多い地域です。

23区のパチンコ軒数
順位パチンコ軒数
1 足立区32
2江戸川区27
3葛飾区27

パチンコといったギャンブル、風俗といった性的なサービスは中毒性が高く毎日の生活に困窮するほど散財してしまうケースも少なくありません。お金をなんとか工面しようという焦りが犯罪の原因になり治安の悪化に繋がります。

風俗専門ビルの物件情報

風俗専門ビルの物件情報

綾瀬にある不動産の貼り紙。表に風俗専門ビルの物件情報が貼りだされており、需要があることが伺えます。

駅前のガールズバー

綾瀬駅前のガールズバー

風俗店、ガールズバー、パチンコ店と人によって基準は異なるとはいえ大半の人に敬遠されがちな施設です。

足立区に限ったことではありませんが、その地域に住みたい人が少なければ家賃を下げたり入居条件の審査が甘くなります。

その結果、生活保護や過去に犯罪歴がある人、指定暴力団などの住人が増える傾向にあります。

通常、暴力団排除条例により暴力団には部屋を貸すことはできません。

しかし空き部屋が続くのを回避するため審査時に不審な点に気づいても審査を甘くして部屋を貸すケースがあります。

その結果、ガラが悪い入居者が増えます。それを見た他の住人が他の場所に引っ越して、また空き室を埋めるために甘い審査をして・・・と負のスパイラルが起きます。

暴力団の事務所がある

審査が緩めな物件が多い足立区には指定暴力団住吉会系組の事務所があります。

2023年9月には住吉会内部でトラブルがあり事務所にワゴン車が突っ込む事件が発生しました。

車からは複数の男たちがバットのようなものを持っていたという情報もあり、警察は今も人物の行方を追っています。

2016年にも足立区の路上で指定暴力団・山口組から離脱した神戸山口組系の暴力団員が3人組の男に殴られて大怪我をするなど暴力団絡みの事件が度々起きています。

足立区内は暴力団同士の対立や抗争が定期的に起きており抗争に地域住民や巻き込まれるリスクもゼロではありません。

また定期的にこういったニュースが報道されることも「足立区=治安が悪い」と認識される要因となっています。

結果、近隣住人が離れたり、足立区には住まない方がいいと入居をためらうケースが増えます。

生活保護が最も多い

足立区は東京の中でも家賃相場が安く物価もそれほど高くありません。

金銭面だけ見れば住みやすい場所ではありますが、その分ワケありの人も集まりやすく生活保護の世帯も23区で一番多いエリアです。

23区の生活保護世帯数
順位生活保護
1 足立区18,884
2 江戸川区 15,528
3 板橋区14,212

(令和3年9月)時点の集計。出典元:東京都福祉保健局

20人に1人は外国人

足立区の人口は約69万人、そのうち3.6万人は外国人です。外国人の割合は約5.26%。およそ20人に1人が外国人という計算になります。

外国人が多いことで国際交流ができるというメリットもありますが、懸念されるのが文化の違いによるトラブルです。

日本独自のルールや意思疎通の難しさから、揉め事に発展してしまうケースがあります。

【豆知識】人気エリアに3万円台から住むコツ

一人暮らしで治安の良い場所に住むなら「クロスワンルーム」がおすすめです。

三軒茶屋や中目黒など治安の良い人気エリアに家具家電付きで、家賃も3.8万円台から借りれます。

全物件にスマートロックも導入しており、玄関の鍵の施解錠をスマートフォンで操作・管理できます。鍵自体が存在しないため複製やピッキングもできません。セキュリティ対策がしっかりしているのも大きな魅力です。

デメリットとしては狭いこと。家は寝に帰るだけの人に向いてます。

クロスルーム

シェアハウスも借りれますが、個人的には気を使わないワンルームがおすすめです。



足立区の治安エピソードまとめ

足立区在住の男女300人に足立区の治安についてアンケートをとり「治安が悪い」と答えた方のエピソードをまとめました。

調査概要
実施日2023年1~9月
対象足立区在住
年齢18~60代
回答者数321人

アンケート概要

  • 住んでいる街を教えてください
  • 年齢・性別を教えてください
  • 住んでる街の治安の治安は良いですか?悪いですか?
  • 悪いと答えた人は悪いと思ったエピソードを教えてください

調査媒体:ランサーズ・クラウドワークス

女性アイコン

追いかけられた

20代女性

駅から歩いて帰っていたときに、タトゥーを入れている男性に「お金を貸してほしい」と言われた。怖くなって走って逃げたが、男性はしつこく追いかけてきた。幸いにも近くにコンビニがあって、そこに入って店員さんに助けを求めたところ店員さんが警察に電話してくれて、男性は警察に連れて行かれた。男性は「酔っていて覚えていない」と警察に供述していたらしいがお酒の臭いも全くしなかったし酔った雰囲気もなく絶対にウソだと思った。(住んでる街:北千住)

女性アイコン

指定暴力団の事務所

20代女性

近所で車が建物に突っ込む事件があった。後のニュースで、指定暴力団住吉会の事務所に敢えて突っ込んだ事件と分かり、こんな近所に事務所があったことに驚いた。車に突っ込んだ後、バットを持った男たちが降りてきたというニュースも怖いと思った。(住んでる街:谷在家)

男性アイコン

客引きがしつこい

30代男性

治安が悪いなと感じる時は、どんな店なのか分からないが若い女性が2~3人立ったまま、客引きを異様にしてくるところ。これは、西新井駅の西口だけかもしれないが3か所くらいに、点在して2~3人の女性が立っている。通るたびに毎回毎回お兄さんどうですかと執拗に話しかけてきて面倒くさいなと思う。(住んでる街:西新井)

女性アイコン

変わった人が多い

20代女性

昔よりはだいぶ治安は良くなったけれど、やはり少し変わった人が多い。腕にタトゥーがびっしり入った人や、女性物のワンピースを着て電車に乗るおじさんなど。そうゆう趣向なのか女性専用車両に乗って女性に近づこうとしているのか判断が付きづらい。(住んでる街:綾瀬)

女性アイコン

おしっこ漏らし

20代女性

明らかにおしっこを漏らしているのに、普通の顔をして歩いているおじさんを見たことがある。すれ違うとアンモニア臭が凄く漏らしてかなり時間が経っているようだった。見た目は30代後半で認知症というわけでもなさそう…。漏らしていることに気付いていないっぽくて不気味だった。(住んでる街:綾瀬)

女性アイコン

コンビニの汚さが異常

20代女性

近所のコンビニの汚さが異常。かなりの確率で便器の外にう〇こが落ちてるし、トイレットペーパーが無かったりする。(盗まれているのか店員が補充していないのかは不明)夏になるとホームレスが涼みに店内に居座るし、店員もバックヤードでマニュキュアを塗ってて店内全体がマニュキュアの臭いで充満していることがある。コンビニの店員も来る客も全員民度が低いと思った。(住んでる街:綾瀬)

女性アイコン

ガラが悪い

40代女性

10年近く足立区役所の受付で働いていたが、とにかく区民のガラと言葉遣いが悪く、窓口でケンカをしているのを見ていた。待ち時間が長すぎると怒ってカウンターを飛び越え中に入ってくる人や何度説明しても納得せず帰らない人など。来る人がすべてというわけではないがクレーム対応に疲れ仕事を辞めた。(住んでる街:北千住)

男性アイコン

駅前が臭い

30代男性

この分煙がすすめられているご時世に駅にある喫煙所が衝立のみで、煙がだだ漏れ。前を通ると臭くて息苦しくてとても苦痛。ゴリゴリにタトゥーが入った男の人が歩きタバコをして、そこら辺にぽいっと捨てたり街の雰囲気自体が良くない。(住んでる街:北千住)

女性アイコン

酔っ払いがたむろ

20代女性

治安が悪いと思う理由は西口のセブンイレブンはよく酔っ払いが飛び込んでたむろしているから。酔っぱらったまま、コンビニ内を闊歩してトイレでゲロしたり、長時間出てこなかったりする。とにかくトイレの使い方がめちゃくちゃ汚い。そこのコンビニでは一時期トイレお断りになっていた。(住んでる街:西新井)

女性アイコン

安心感がない

20代女性

外国人も多く街自体にあまり安心感を感じない。学生時代のバイト先の店長も外国の人だった。カタコトなのになぜか店長になれていたのが不思議。また昼から酔っ払っている人が多くいて「100円ちょうだい」とか知らないおじさんにしつこく声をかけられ、鬱陶しかった。(住んでる街:北千住)

足立区で住みやすい街はどこ?

足立区の治安が悪い要因を紹介しましたが、区内でも場所さえしっかり選定すれば治安も安定してゆったり暮らせる地域もあります。

家賃相場や子育て支援、治安などの面から足立区の住みやすさや人気の街を解説しています。足立区に住みたいけどどこに住めばよいか迷っている人は是非チェックしてください。

【豆知識】都内で家賃の安い優良物件を探すコツ

予算を抑えて好立地の場所に住むなら敷金礼金、仲介手数料も0円クロスワンルームがおすすめです。

家賃も3万~6万円台と安くで借りられます。

クロスハウス

クロスワンルームの特徴

  • 家具・家電付で家賃3.8万円から借りれる
  • 新宿・渋谷・池袋・品川・上野など立地のよい場所にある物件が多い
  • 女性限定物件も取り扱っている

ただし対応エリアが都心に限られています。地方で物件を探している人には不向きです。

詳細はクロスワンルームの公式をチェックしてください。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。

   

今日最も読まれてる記事

新卒の部屋探し 1

地方から東京へ!上京する際の部屋探しのコツ 新年度が近づき、新卒で社会人になる方のなかには、地方から東京への一人暮らしを考えている方も多いのではないでしょうか。新卒で初めて東京で部屋探しをする場合、「 ...

ロフト付き物件がやめとけと言われる理由6選! 2

ワンルームや1Kによくある「ロフト付き物件」。ロフトは寝室や荷物置き場としても利用できるため魅力を感じる人も多いのではないでしょうか? しかしランサーズで住み心地のアンケートをとってみたところ「ロフト ...

スーモのおとり物件 3

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

東京在住が選んだ住みたい街ランキングBEST10! 4

東京は日本の首都であり、世界的に見ても有名な大都市の一つです。エンターテイメント、食事、ショッピングなどが楽しめますが、そのなかでも、どこが人気なのか500人以上にアンケートをとり集計しました。東京の ...

住みたくない街3位は蒲田 5

東京在住の男女、500名以上に「東京で住みたくない街はどこですか?」という独自のアンケートを行いました。 調査概要 実施日 2024年1~12月 対象 東京都在住 年齢 18~60代 回答者数 522 ...

-東京の治安まとめ