早稲田(新宿区)の住みやすさ口コミ【全てが揃っており非常に住みやすい街】
2020/11/17

この記事を書いた人:ゆうと
職業:webライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けない中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載していきます。
早稲田住人が教える『早稲田』ってこんなところ
- イトーヨーカドー・三徳・マルエツが「東西線早稲田駅」から徒歩3分圏内に3件。八百屋さんコンビニエンスストアーも充実しているので非常に便利
- 学生街というのもありラーメン屋さんファーストフード、中華屋&定食屋さんが駅周辺にずらりとある
- 神田川沿いは春になると桜が咲いて、とても見ごたえがある
- 場所柄なのか非常に治安も良く夜騒いでいる人もいない
早稲田の賃貸相場


ワンルーム | 6万5千円 |
---|---|
1K | 7万6千円 |
1DK | 9万5千円 |
1LDK | 12万7千円 |
2K | 10万3千円 |
2DK | 12万7千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩5分~10分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
住んでいる人の住みやすさ口コミ
非常に満足
住みやすさ評価 ★★★★★
賃貸 | 13万 | 間取り | 1DK | 住んでる期間 | 2005~2017年(現在も) | 路線 | 東西線 | 最寄駅 | 早稲田駅 |
---|
文京区から新宿区の早稲田に引っ越してきてかれこれ10年。以前住んでた文京区との比較になってしまいますが、とっても住みやすく自然もいっぱいで非常に満足しています。
その住みやすさのポイントは
1.飲食店が非常に多く大型スーパーが沢山ある事!
イトーヨーカドー・三徳・マルエツが「東西線早稲田駅」から徒歩3分圏内になんと3件。もちろん八百屋さんコンビニエンスストアーも充実しているので非常に便利です。
学生街というのもありラーメン屋さんファーストフード、中華屋&定食屋さんが駅周辺にずらりとあります。因みに100円SHOPも2件あります。
2.立地と交通の便が非常に良い!
神楽坂と高田馬場の間にあるのが早稲田。我が家から自転車で神楽坂・高田馬場共に5分。新宿も池袋も3kmなので自転車で15分です。東西線なので、大手町・中野・吉祥寺も1本で行けます。バスも充実していて渋谷・新宿も1本です。
3.緑が多い!
早稲田1丁目の神田川沿いの道
うちには3歳の子供がいるのですが、家の近所に大きな公園が2つ。お弁当持って簡単なピクニックも出来てしまいます。また神田川沿いは春になると桜が咲いて、とても見ごたえがあります。場所柄なのか非常に治安も良いですし、夜騒いでいる人もいません。(男性/40代)
学生街なので活気がある
住みやすさ評価 ★★★★★
賃貸 | 8万4千円 | 間取り | 1K | 住んでる期間 | 2015~2017年(現在も) | 路線 | 東西線 | 最寄駅 | 早稲田駅 |
---|
学生街なので活気があります。すこし歩きますが飲食店もあり食べるところに困りません。特にやよい軒が安いのでよく利用しています。バスを使えば高田馬場までラクにいけるし、新宿等の大都市へも一時間かからずに行くことが出来ます。コンビニや、ほっともっと、スーパーなども充実しているので、遠出する必要がなく、日用品も高田馬場までいけば揃います。つけめん等がおいしい店があり、昔ながらの洋食屋やカレー屋もあり、とても住み心地のよいところです。近くにある早稲田大学の学食は学生でなくても利用できます。(男性/20代)
騒がしい
住みやすさ評価 ★☆☆☆☆
賃貸 | 7万2千円 | 間取り | 1K | 住んでる期間 | 2015~2016年まで | 路線 | 東西線 | 最寄駅 | 早稲田駅 |
---|
学生が多いため場所によっては騒がしい時があります。歩いているとたまに通る自転車が、歩行者とぶつかるギリギリを走るので、鬱陶しく感じる時があります。早稲田の中で、自分が住んでいた場所は夜静かでしたが、隣接する高田馬場はあまり綺麗でなく夜も騒々しいです。コンビニが多いですが、その中の一部で、外国人の店員がおり態度があまりよくありません。また、主要な都市に行くには、高田馬場を一度経由しなければならないのも不便です。街灯があまりない場所等があり、少し怖い時があります。加えて、住んでいる人が裕福な人から貧しい人まで様々いるので、そういった面でも治安に少し不安が残ります。実際に、油そば屋にも客に絡む老人をみました。(女性/30代)
男性や若者の独り暮らし向け
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 7万5千円 | 間取り | 3DK | 住所 | 新宿区戸山 | 路線 | 東西線 | 最寄駅 | 早稲田駅 |
---|
明治通り新宿駅方面北側周辺は週末の深夜になると集団でバイク等の暴走行為をする人たちもいるので治安が良いとは言えません。また東西に走る大久保通沿いには職業的な暴力団事務所やアジア系の繁華街が多く、教育上良くない施設が多いです。明治通りの南側、早稲田通り方面の高田馬場駅や早稲田駅方面は学生街でもあり危険を感じたことはありません。
早稲田通り周辺は飲食店や雑貨店など学生向けの安価な店が多く、日用品の購入などはリーズナブルにできて非常に便利です。
高田馬場駅周辺は警察官常駐の交番が複数あり、深夜に女性が単独で外出しても危険はないと思われます。戸山町周辺は全般的に飲食店は安価で長時間営業の店が多いので男性や若者の独り暮らしには向いている地域だと思われます。明治通りは数分おきに公営バスで新宿駅、渋谷駅、池袋駅と結ばれていますので、交通手段に関しても良好です。(女性/20代)
今日最も読まれてる記事
-
1
-
【1月中旬が狙い目!】引越し料金を安くする3つの裏技
目次1 1月中旬までに引っ越しを決めるべし1.1 2月~3月は引っ越し料金も1番 ...
-
2
-
【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って6年目に突入しました。2021年もたく ...
-
3
-
【2021】東京在住が選ぶ住みたくない街ランキング
2021年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集 ...
-
4
-
おとり物件の騙し方は?おとり物件が少ないサイトも紹介
目次1 田舎者の自分が部屋探しで騙された話2 おとり物件とは3 最終的にはオート ...
-
5
-
家賃はどの程度が理想?失敗しない物件探しのコツ
お部屋探しはどう選べばよい? お部屋探し&引っ越しの流れをカンタンに解説していき ...