葛飾区の街の住みやすさ

亀有の住みやすさと住みにくい点、治安を解説!

駅南口にあるこち亀像。

亀有の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みにくい点をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みやすい点から!

亀有の住みやすさは?

住みやすい点は?

1物価が安い

亀有駅は都内でも下町の雰囲気が残るエリア。多数の商店街があり、個人商店が競うように並んでいるので全体的に物価が安いのが特徴です。都内でも生活費を抑えて暮らしたい方にはぴったりの街と言えるでしょう。

商店街。下町の雰囲気が好きな方にはおすすめの街です。

ゆうろーど商店街。下町の雰囲気が好きな方にはおすすめの街です。

また、亀有駅は人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台になったことでも有名です。駅南口を出ると、主人公の両津勘吉をはじめとしたキャラクター達がお出迎え。

他にも駅周辺には関連したモニュメントが多数あり、探しながら街を歩く観光客の姿も見られます。さらに、駅北口には漫画に登場する派出所のモデルとなった「亀有駅北口交番」も。ファンの方ならテンションが上がること間違いありません。

駅南口にあるこち亀像。

駅南口にあるこち亀像。

「こち亀の街」として至る所に銅像があります。探しながら歩くのも楽しいかも…?

「こち亀の街」として至る所に銅像があります。探しながら歩くのも楽しいかも…?

2家賃相場が安い

亀有駅がある「葛飾区」は東京都の東部にあり、千葉県と埼玉県に隣接しています。都心部からは少し離れているため、家賃が比較的安いのも魅力の1つです。

実際に、亀有駅の家賃相場はワンルームで約6.54万円、1LDKでも約9.97万円となっています。少し奮発すれば、他のエリアでは手が出ないような広いお部屋に住むことも可能。1人暮らしでもゆったり住みたい方や、カップルの2人暮らしにもおすすめです。

家賃参照元:HOMES

3商店街がいくつもある

亀有駅には複数の商店街があるので買い物や食事には困りません。駅南口から徒歩3分の場所に広がるのが「亀有銀座商店街(ゆうろーど商店街)」。青果店や鮮魚店、和菓子屋などの個人商店が多く、毎日の食材を安く手に入れられます。

ゆうろーど商店街

ゆうろーど商店街

スーパーよりもお得に食材を購入できるお店が並びます。

スーパーよりもお得に食材を購入できるお店が並びます。

飲食メインで楽しみたい方におすすめなのは、亀有銀座商店街のすぐ近くにある「亀有中央商店街」。お好み焼きやもつ焼きなどを味わえるお店が並んでおり、仕事帰りに一杯楽しみたい時にぴったりです。

商店街は南口だけでなく、北口にも広がっています。「亀有北口商店会」はドラッグストアの「どらっぐぱぱす」やスーパーの「マルエツ」、「みずほ銀行」など生活に寄り添ったお店が多いのが特徴。飲食店も「魚民」や「白木屋」といった大衆居酒屋があり、性別や年齢問わず使いやすいお店がそろっています。

4駅前が充実している

亀有駅には大型商業施設や飲食店が多数あり、駅前でさまざまな用事を完結できます。駅を出てすぐには「松屋」や「モスバーガー」、「丸亀製麺」といったチェーンの飲食店がズラリ。誰でも使いやすく価格も安いので、1人暮らしの方は特に重宝するでしょう。「コメダ珈琲店」や「ベックスコーヒーショップ」などのカフェも多く、駅でのちょっとした休憩にも役立ちそうです。

駅すぐの「イトーヨーカドー」。家具専門店の「ニトリ」や家電専門店の「ノジマ」も入っているので引っ越してすぐにも重宝しそうです。

駅すぐの「イトーヨーカドー」。家具専門店の「ニトリ」や家電専門店の「ノジマ」も入っているので引っ越してすぐにも重宝します。

スーパーは駅ビルの「ビーンズ亀有」内に「北野エース」、駅南口すぐに「イトーヨーカドー」があります。北野エースは個性的な商品が手に入ると人気のお店、イトーヨーカドーはラインナップの豊富さが魅力のため、日によって使い分けるといいかもしれません。

駅から5分ほど歩いた場所にある商業施設「アリオ亀有」も、住民にとって欠かせないスポット。

商業施設「アリオ亀有」。他の駅に出ずにお買い物を楽しめるのは嬉しいポイントです。

商業施設「アリオ亀有」。他の駅に出ずにお買い物を楽しめるのは嬉しいポイントです。

ファッションや雑貨店のほか、映画館も併設しているので1日中過ごせます。

アリオの中

「アリオ亀有」には約130の専門店が入っています。土曜日に撮影したので多くの人で賑わっていました。

亀有にあるスーパー一覧

亀有にあるスーパー
お店の名前 営業時間 亀有駅から徒歩で何分?
北野エース
ビーンズ亀有店
10:00~21:00 徒歩1分
イトーヨーカドー
亀有駅前店
10:00~21:00 徒歩1分
マルエツ
亀有店
9:00~0:00 徒歩2分
肉のハナマサ
亀有店
24時間営業 徒歩3分
まいばすけっと
亀有駅南店
7:00~0:00 徒歩3分

亀有駅から1km以内に大型、小型含めスーパーが約20軒あります。

5ディズニーランド行のバスがでている

亀有駅前からは「東京ディズニーリゾート」へ向かうバスが運行しています。乗り換え無しで直接パークへ行き来できるのは嬉しいポイント。本数も1時間1~2本程度あり、時間を問わず出かけられます。

さらに、バスは水族館やバーベキュー場がある「葛西臨海公園」にも停車します。お子さんがいる家庭は、バスを使って気軽に遠方へのお出かけを楽しめるでしょう。

【スポンサーリンク】

 

亀有の住みにくい点は?

住みにくい点は?

商業施設があり家賃も安く魅力的な面がある一方、家賃が安いなりのデメリットもあります。続いては住みにくい点を紹介します。

1交通の便がよくない

亀有駅は都心部から少し離れた場所にあるため、交通の便に優れているとは言えません。例えば、「新宿駅」「渋谷駅」「池袋駅」などのターミナル駅へ向かうには、どれも1度乗り換えが発生します。

亀有駅からの所要時間を見てみると、池袋駅へは約30分、新宿駅へは約40分、渋谷駅へは約45分となっています。1時間以内では向かえますが、同じ都内でありながら30分ほどかかると思うと通勤・通学時には不便に感じてしまうかもしれません。

亀有駅南口のバス乗り場。「新小岩駅」や「王子駅」へのバスも出ています。

亀有駅南口のバス乗り場。「新小岩駅」や「王子駅」へのバスも出ています。

ただし、JR総武線が通る「新小岩駅」や、東京メトロ南北線・JR京浜東北線が通る「王子駅」へは亀有駅からバスでも向かえます。必要に応じてバスの利用も検討してみましょう。

2駅前の治安がよくない

警視庁が発表している2021年の犯罪件数データを見ると、亀有駅南口にあたる「亀有3丁目」の犯罪件数は合計163件。葛飾区内ではトップの数値となっており、治安面には少し不安が見られます。

内訳を見ていくと、中でも「自転車盗」や「万引き」の発生が目立ちました。亀有3丁目は商店街が集まる人通りが多いエリア。特に、自転車で買い物に出かける方は注意が必要です。

また、駅前は飲み屋が多いことから、夜遅くになると酔っ払い客やキャッチの姿も見られます。不安な方は、駅から少し離れた「亀有1丁目」や「亀有2丁目」付近でお部屋を探すのがおすすめです。

3各駅停車しか停まらない

亀有駅

亀有駅にはJR常磐線が通ります。ただし、停まるのは各駅停車のみのため、人によっては移動時に不便に感じてしまうでしょう。

例えば北千住・代々木上原方面の場合、平日7時~8時や19時~21時のラッシュ時こそ5分に1本程度で運行しているものの、他の時間帯は10分に1本程度の運行となります。土日も同じ程度の運行間隔となり、タイミングを間違えると10分間駅で待たなくてはいけない場合も。急いでいる時はストレスに感じてしまうかもしれません。

また亀有駅にはJR常磐線の1路線しかないため、人身事故等で電車が止まると乗り換える術がありません。駅前からバスが出ており、小岩方面や、葛西方面などにも出れますが、人で溢れかえりバスに乗ることすら困難になります。

4水害のリスクがある

亀有駅がある「葛飾区」は周りを「荒川」「中川」「江戸川」に囲まれています。近くに3つもの河川があるため、大型台風が来た際には水害のリスクが考えられます。

特に危険性が高いのが、大雨で荒川の堤防が決壊した場合。

葛飾区災害マップ

出典元:葛飾区役所(水害ハザードマップ)

「荒川洪水ハザードマップ」を見ると、亀有1~2丁目、亀有4丁目、亀有5丁目が「最大浸水深3m以上5m未満」の区域に指定されています。該当の地域に住む際は予め避難場所を確認しておき、万一の時にスムーズに避難できるように対策をしておきましょう。

5建物倒壊危険度の高いエリアがある

水害時以外に、亀有駅は地震の際にも危険なエリアがあります。

東京都が平成30年に発表した「地震に関する地域危険度測定調査」の結果によると、亀有駅前にあたる「亀有5丁目」の建物倒壊危険度は「ランク4」となっています。ランクは危険性の度合いを5つのランクに分けたもので、ランク4は2番目に危険度が高いことを表す数値。

地震の危険度

亀有の地震の危険度
エリア 建物倒壊危険度 火災危険度
亀有1丁目 2 2
亀有2丁目 3 3
亀有3丁目 3 2
亀有4丁目 3 2
亀有5丁目 4 3

地震に関する地域危険度測定調査(第8回)(平成30年2月公表) 出典元:東京都都市整備局

大きな地震が発生した際は、都内の他エリアと比べて建物倒壊の危険性が高いです。不安な方は、亀有5丁目付近を避けて住むといいでしょう。

6交通量の多い道路がある

亀有駅の東側には「環七通り」があります。大通りのためかなり交通量が多く、排気ガスや騒音が気になるところ。

国道318号線「環七通り」

国道318号線「環七通り」

不安な方は駅西側でお部屋を探しましょう。

 

亀有の家賃相場

家賃相場
ワンルーム 6.54万円
1K 7.28万円
1DK 8.82万円
1LDK 9.97万円
2K 8.86万円
2DK 8.51万円

家賃参照元:HOMES

都内の中でも家賃相場が安くワンルーム6万円台、1LDKでも10万円以下で住めます。家賃の安さから単身者はもちろん、子どもがいる家族連れにも人気の街です。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


亀有を通る路線・駅

亀有駅

亀有駅からはJR常磐線が利用できます。通っているのは1路線のみで、周辺に近い駅もないため少し不便に感じてしまうかもしれません。亀有駅からはJR総武線や東京メトロなどの駅へ向かうバスも運行しているので、目的地に応じて使い分けるのがおすすめです。

亀有駅北口の様子。利用できるのはJR常磐線のみです。

亀有駅北口の様子。利用できるのはJR常磐線のみです。

JR常磐線は朝早くから夜遅くまで利用できるのが魅力。例えば、平日の綾瀬方面は朝4時台から運行しています。取手方面なら夜は深夜1時近くまで運行しており、飲み会で帰りが遅くなった時にも困りません。

また、JR常磐線は東京メトロ千代田線と直通運転しています。千代田線は「赤坂駅」や「新御茶ノ水駅」など都心部を走るので、近くにオフィスがある方なら乗り換え無しで通勤できます。常磐線経由で千代田線を利用すれば、「大手町駅」までもわずか20分程度で到着。

大手町駅からは歩いて「東京駅」に向かえるので、出張や旅行で新幹線を使う際にも便利です。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数

  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 38分 1回 480円
渋谷 43分 1回 410円
池袋 30分 1回 390円
東京 30分 1回 390円
上野 22分 1回 340円
品川 42分 1回 480円
【スポンサーリンク】
   

亀有の治安状況

亀有の犯罪発生率は1.54%100人におよそ1~2人がなんらかの犯罪に巻き込まれる計算に。

なかでも、犯罪件数が多いエリアが「亀有駅」の南側にあたります。1年で強盗が1件、暴力や傷害事件が18件起きているので、夜間など歩く場合は注意が必要です。

※犯罪認知件数÷各区の総人口×100人の犯罪発生率で比較
※犯罪件数は平成2019年の犯罪件数(警視庁)人口は2019年時点

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

不動産屋に行く前に事前に知っておくべきこと

エイブルやアパマンなど大手の不動産屋で物件を案内してもらうとき

「目の前にコンビニがあって便利ですよ」

「駅から徒歩5分以内で通勤がラクですよ」

など魅力的な面ばかり推してきますが、仮に周辺で軽犯罪が多発していても、ネガティブな情報は、まず教えてくれません。

詐欺や犯罪に巻き込まれないようにするためには、住みたい街の治安をあらかじめチェックすることが非常に大切です。

街の犯罪状況を知る方法は二つあります。

1チャット不動産に治安を聞く

一つ目はチャット不動産に街の治安を聞く方法です。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、相談すれば治安の悪いエリアを除外した物件を紹介してくれます。

治安面を考慮した物件を紹介してくれるので引っ越しを考えている人は利用してみてもよいかもしれません。こちらはスマホ・PCともに対応しています。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

2警視庁の犯罪データをチェックする

二つ目は警視庁が発表している犯罪発生状況のエクセルデータをチェックすること。

警視庁:区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数

エリアごとの犯罪件数を細かく掲載しています。ただしエクセル形式なのでスマホからではなくパソコンからみる必要があります。

 

住んでいる人の口コミ

評判がよかった口コミ

買い物しやすい

  • 家賃:11万7千円
  • 住所:葛飾区亀有
  • 間取り:3LDK
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

生まれたときから葛飾区に縁があります。5歳までは水元に、そこから現在に至るまでは亀有の賃貸マンションに住んでいます。最寄り駅は亀有駅で東京メトロ千代田線に直通の常磐線であり、朝夕のラッシュ時は非常に混み合うものの、朝の上り・夕の下りともに数分に1本の間隔で運行している上、都心まで30分前後で出向く事が可能です。また、近くには環状七号線も通っており、交通の便に関しては非常に恵まれています。駅前にはフィットネスクラブや家電販売店のノジマ、家具専門店のニトリを内在するイトーヨーカドーがあり買い物環境も充実しています。

物価も安く便利な環境

  • 家賃:11万7千円
  • 住所:葛飾区亀有
  • 間取り:3LDK
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

少し離れたところにはアリオ亀有店があって、映画館やショッピングモールがあり平日休日問わず人だかりが出来ています。コンビニも歩いていける範囲に多く存在し、北口南口両方に商店街もある事から、生活する上ではとても便利な環境になっています。個人商店も多く、当然競合店が多くなるので、物価は比較的安いのではないかと思います。激安で有名なチェーン店も複数存在します。治安は悪くも無く良くも無く、商業気質な方が多く家同士、店同士のつながりが深い街です。昔から住んでいる人々を中心に、特に南口においてはお祭り好きな人が多い印象です。

総合的に住みやすい

  • 家賃:7.5万円
  • 住所:葛飾区亀有
  • 間取り:1DK
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

周辺は落ち着いた住宅街で、駅から路線沿いには繁華街のように賑わっていましたが、夜になって小道に一歩出ると街灯も少なくなり、薄暗かったため、女性の一人歩きは不安に感じるかもしれません。昼間だと人も多く、家族連れ、学生などたくさんの人がいて、公園なども賑わっていたので、安心して歩けます。本屋さん、パン屋さん、美容室、個人経営のレストランなども多く、生活する上で不便はあまり感じません。また北千住まで一駅なので、近隣の場所で用事は全て終わることも多かったです。治安面では少々不安がありましたが、それ以外は下町らしい景色で、落ち着いて静かに過ごせます。総合的にみて住みやすい場所だと思います。

便利な地域

  • 家賃:11.5万円
  • 住所:葛飾区亀有
  • 間取り:1DK
  • 男性
  • 40代
  • 満足度:

葛飾区の西亀有に住んでいます。綾瀬駅と亀有駅の間くらいの場所です。夫婦と子ども1人の3人家族で、住環境にはとても満足しています。亀有方面に行けばショッピングモール「アリオ亀有」があり、なんでも揃うので生活するのは本当に便利な地域です。コンビニも徒歩3分くらいの場所にファミリーマート、10分くらいまでならセブンイレブン、ミニストップ、スリーエフと使い分けることができます。また公園が多く子育て世帯にもおすすめできます。単身でもご家族でも住みやすい場所だと思います。

スポンサーリンク

 

評判が悪かった口コミ

治安が悪いと思われがち

  • 家賃:8.5万円
  • 住所:葛飾区亀有
  • 間取り:2K
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

亀有駅周辺は足立区、葛飾区となりますが他の区に比べて東京23区のなかではあまり印象がよくないと思います。亀有に住んでいるというと治安が悪いと思われることが多いです。確かに以前は犯罪率も多かったかと思いますが、現在ではさほど高くなく、住んでいても危ない思いをしたことはほとんどありません。ただ、残念なことですが、長く根付いている『治安が悪い』というイメージはなかなか払拭するのは難しいと思います。

街の雰囲気が変わらない

  • 家賃:持ち家
  • 住所:葛飾区亀有
  • 間取り:3LDK
  • 女性
  • 40代
  • 満足度:

京葉道路を挟んで北側と南側の往来がもっと楽になれば街の雰囲気も変わると思われるが残念ながら区の方針にその辺の解決策は見られない。昔からの住宅がある場所は密集かつ木造で高齢者が多く住んでいるので火災や災害時の不安もあるので生活至便とはいえ「治安と安全」という命にかかわるところでの問題はまだまだ残っている。

亀有住みやすさまとめ

亀有の住みやすい点まとめ

  1. 物価や家賃が安い
  2. 商店街がいくつもある
  3. 駅前が充実している
  4. ディズニーランド行のバスがでている

亀有の住みにくい点まとめ

  1. 交通の便がよくない
  2. 駅前の治安がよくない
  3. 各駅停車しか停まらない
  4. 水害のリスクがある
  5. 建物倒壊危険度の高いエリアがある
  6. 交通量の多い道路がある

亀有は一言でいうと『程よく栄えていて、程よく下町』なエリアです。駅前にショッピングモールやコンビニ、ファストフード・ファミレスと言った飲食店が揃っているため、生活には困りません。

さらにお惣菜屋さんなどの下町感のある安いお店などもありとてもバランスのとれた街です。ショッピングモールには映画館やフードコート、レストランなどが入っており、休日にふらっと行くにはとても便利です。

また家賃が安いのも魅力。ワンルームで約6.54万円台、駅から15分ほど離れると4~5万円台の賃貸物件もざらにあります。1LDKでも9.97万円とファミリー層もお手頃価格で住めます。

ただし住みにくい点でも書きましたが、古い建物が多く地震がきた際、倒壊する可能性や川に挟まれているため水害のリスクがあります。また駅前は1部治安が悪いエリアがあるので不安な方は、駅周辺を避けて住むといいでしょう。

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-葛飾区の街の住みやすさ
-,