新小岩がなぜ住みたくない街にランクインしたのか調べてきた
2019/11/23
目次
新小岩住人が教える『新小岩』ってこんなところ
- 駅の南口には大きなルミエール商店街があり、日常生活で必要なものに関しては新小岩で一通り揃う
- お店に関してマック、吉野家、すきや、リンガーハットや居酒屋などチェーン店が多い
- 大衆酒場が多く手ごろな値段なのに、美味しいお店が多い
- 新小岩駅は心霊スポットとしても有名で終電間際のベンチに足の無い男性が座っていたなど様々な話がある
- 駅の南口には夜になると風俗のキャッチがいる
- 家賃相場は比較的安い
- 中国人やアジア系を見かけることが多い
新小岩のデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 6万2千円 |
1K | 6万6千円 |
1DK | 7万3千円 |
1LDK | 8万5千円 |
2K | 7万6千円 |
2DK | 8万4千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
新宿まで30分、渋谷にも40分で行け、都心へのアクセスがよい割にワンルーム、1Kともに6万円代と良心的な家賃の物件が多い。マンションで6万円代なので、アパートでもOKであれば5万円代の物件もゴロゴロあります。
治安状況
H29年度の新小岩1丁目~4丁目までの1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
自転車の窃盗が多く2日に1度は盗まれています。特に駅周辺での盗難が多め。また外国人も多く住んでる人の7人に1人は外国人です。
駅前に大きな商店街があり地元の人たちで賑わっていたり、至るところにスーパーやドラックストア、飲食店があったりと利便性はよい街です。
この街は口コミでも「住みやすいです」という意見もあれば「絶対住まない方がいいです」と賛否が分かれる街で、当サイトが毎年行っている住みたくない街ランキングでも7位に入りました。(【2017】住みたくない街『新小岩』)。
でも実は住みたい街にも13位にランクインしているんです。これだけ意見が分かれる街も、そうそうありません。一度自分の目で見てみたいと思い、週末に歩いて街の雰囲気を見てきました。写真も撮ってきましたので、新小岩に住みたい人は参考にしてみください。自分が歩いた感想もページの一番下に掲載しました。
新小岩に着きました。
電車への飛び込み自殺が後を絶たない新小岩駅。飛び込み防止の対策として青い光が差し込むようになっています。
青色は人間の精神を穏やかにする効果があるんだとか。
うーん、これはこれでちょっと不気味な感じもしますが。
新小岩の南口を歩いてきた
まずは南口にあるルミエール商店街を歩きます。全長420m、約140店舗のお店が軒を連ねる葛飾区の中でも活気ある商店街です。
アーケードなので雨の日でも、ゆっくり買い物できます。
商店街にあるサンドラッグ。奥には、くすりの福太郎も。
ココカラファイン薬局。
マツキヨもありました。
こんな古風なドラックストアも。
TSUTAYAやJTB、ドラックストア、コンビニもあり歩いている人も多く活気がある商店街です。
一人暮らしには特にありがたい、お惣菜屋も。
地元密着型のスーパー。
個性的なお店もチラホラあります。
虎のTシャツとかどうやって着こなすのか謎。
商店街の中にあるファミマ。
商店街にあるスロット。
商店街の中間地点。
よしもとのお笑い祭りがあるらしい。
骸骨が置いてあるシュールな雰囲気の接骨院。
シュールなお面が飾ってある時計屋。
ながーいルミエール商店街をでたとこ。商店街が終わってもお店があります。
振り返ると、こんな感じ。
商店街をでてちょっといったところにあるスーパー。
南口の住宅街エリアも歩きますよー。
駅周辺や商店街から少し外れると日中でも静かです。
小さい公園がありました。
ひったくり注意の、のぼり。昼間でも場所によって人が全く歩いていないので夜はさらに怖いかもしれません。
写真を撮ってたら、まったく知らないおじさんに「元気か?」と聞かれてビビる。「あ、はい…」と答えると「そうか!」と言って立ち去って行きました。なんなんだ…?怖いので、そろそろ駅に戻ります!
駅に向かう途中の道。飲み屋やスナックがちらほらあるので、さっきのおじさんは酔っ払いだったのかも。
また前方からさっきのおじさんが歩いてきたので、慌てて違う道に入る。人通りが全くないので向こうも、さっきの奴だと気づいたかもしれません。追いかけてきませんように…。
とりあえずおじさんから離れようと適当に歩いたのでちょっとした迷子に。グーグルマップを見ながら駅を目指します。
無事、南口駅前に戻ってこれました。南口は駅前が大きなロータリーになっていて、その真ん中に交番があります。その先に、先ほど写真を撮ってきたルミエール商店街があります。せっかくなのでロータリー周辺も撮ります。
駅前に交番。ちょうどお巡りさんが戻ってきました。さっき変なおじさんに声をかけられました!
駅前にある郵便局。
南口をでて右手側にあるSEIYU。徒歩1分でこれます。24時間営業だしルミエール商店街よりも駅に近いので普段の買い物は、このSEIYUを利用するのが便利かも。
駅をでて左手側に行くと、まいばすけっともあります。
まいばすけっとの横にはマックもあります。
にぎり1コ100円の寿司屋。
ゲームセンター。奥にはガストがあります。
駅前にあるパチンコ屋。
新小岩の北口を歩いてきた
続いて北口を歩きます。
北口はこじんまりして北口に比べあまり栄えていませんでした。
人もすくなめ。
それにしても至るところにパチンコがありますな。
北口にあるドラックストア。
北口の飲食店街。
お持ち帰りと立ち食いのお店。500円均一らしい。
小さいですが業務スーパーがありました。
ドラックぱぱすも。
100円ショップ。
小岩を撮影しに行った際も駅前に救急車が停まっていましたが、新小岩でも救急車が停まっていました。事件か事故があった模様。
気づいたら3時間ほど経っていました。そろそろ帰ります。1日歩いた感想は口コミの下に書きました。

あなたにあったおススメの記事
- 初めての東京暮らしでどこがいいのかさっぱり分からない
- 今の部屋に不満がある
- 緑が多く子育てしやすい街に住みたい
- 治安が良く女性の一人暮らしも安心な街に住みたい
- 同棲に向いてる街が知りたい
- 交通の便もよく家賃もリーズナブルな街が知りたい
一つでも当てはまったあなたにおススメの記事はこちら
人口
日本人の人口 | |
---|---|
男性 | 7,200人 |
女性 | 6,502人 | 外国人の人口 |
男性 | 1,219人 |
女性 | 1,190人 |
平成29年度時点の人口 参考元:葛飾区の人口
新小岩にあるコンビニ
新小岩駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 新小岩駅から徒歩で何分? |
ローソン 西新小岩一丁目店 |
徒歩1分(109m) |
ファミリーマート 新小岩一丁目店 |
徒歩1分(118m) |
ファミリーマート 新小岩駅南口店 |
徒歩2分(143m) |
ファミリーマート 西新小岩一丁目店 |
徒歩2分(154m) |
セブンイレブン 新小岩1丁目西店 |
徒歩3分(165m) |
新小岩駅から1km圏内にコンビニは約35軒あります。
スーパー
新小岩にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 新小岩駅から徒歩で何分? |
マルエツプチ | 24時間営業 | 徒歩1分(67m) |
サミットストア | 9:00~25:00 | 徒歩1分(73m) |
業務スーパー | 9:00~22:00 | 徒歩2分(150m) |
西友 | 24時間営業 | 徒歩2分(200m) |
スーパーたじま | 24時間営業 | 徒歩4分(300m) |
新小岩駅から1km以内にスーパーが約5軒ほどあります。
病院の数
新小岩にある病院 | |
---|---|
内科 | 31軒 |
外科 | 7軒 |
小児科 | 9軒 |
眼科 | 6軒 |
耳鼻科 | 6軒 |
歯科 | 45軒 |
参考元:病院ナビ
新小岩を通る路線・駅
新小岩の路線一覧 | ||
---|---|---|
JR総武本線 | 千葉方面 | 東京/御茶ノ水方面 |
新小岩駅はJR総武本線が通っています。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 32分 | 0回 | 310円 | 新小岩駅(JR中央総武線各停)→ 新宿駅 |
渋谷 | 39分 | 1回 | 310円 | 新小岩駅(JR中央総武線各停)→ 代々木駅(JR山手線)→渋谷駅 |
池袋 | 40分 | 1回 | 310円 | 新小岩駅(JR中央総武線各停)→ 秋葉原駅(JR山手線)→池袋駅 |
東京 | 13分 | 0回 | 170円 | 新小岩駅(JR総武本線快速)→ 東京駅 |
上野 | 22分 | 1回 | 220円 | 新小岩駅(JR中央総武線各停)→ 秋葉原駅(JR山手線)→上野駅 |
品川 | 22分 | 1回 | 310円 | 新小岩駅(JR総武本線快速)→ 東京駅(横須賀線)→品川駅 |
赤羽 | 37分 | 1回 | 310円 | 新小岩駅(JR中央総武線各停)→ 秋葉原駅(JR京浜東北線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 7分 | 0回 | 160円 | 新小岩駅(JR中央総武線各停)→錦糸町駅 |
住んでいる人の口コミ
子育て世代が多い
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 9万6千円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 葛飾区新小岩 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 新小岩駅 |
---|
近くに保育園や小学校など学校が多く、様々な規模のスーパーや公園もあります。小さなお子さんのいる世帯が多く、お子さんがいる家庭やこれから子育てをするという世帯には住みやすい場所だと思います。ただ、子供が多いため保育園激戦区となっており苦労している方もいらっしゃるようです。
大きな道路が近くにありますが、交通量は多くないようで夜でも車の音はほとんど聞こえず快適に過ごせています。駅前には病院がいくつも入ったビルがあり、商店街もあるのでかゆいところに手が届くといった感じです。
駅から少し離れると静かな住宅街があったりして決して治安は悪くないと思いますが、夜になると風俗店の客引きがうろうろしていたり、酔っ払いがたむろしていたりするので怖いと思う時もあります。また路上喫煙も多く、道を歩いていると歩きたばこをしている人を何人も見かけるので、その点はこの地域のダメなところだと思います。(女性/30代)
環境は悪くない
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 12万円 | 間取り | 2DK | 住所 | 葛飾区新小岩 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 新小岩駅 |
---|
私は会社が新小岩なので、平日のラッシュ時に電車に乗らないので、通勤時のことについては何も言えません。でも、使い勝手としては各駅も快速も停車するので、悪くないと思います。新宿も東京駅も乗り換えなしで行くことができます。
普段は駅近の西友をよく利用しています。24時間営業なので、非常に便利ですし、価格も安めで重宝しています。駅の逆側にサミットもあり、買い物にも困ることはないですね。
治安に関してはよくも悪くもなく、どちらとも言えないと思います。しかし、近くには荒川や比較的大きな新小岩公園があったりと適度に自然もあり、環境は悪くないです。
南口には大きなルミエール商店街があり、日常生活で必要なものに関しては新小岩で一通りそろいます。おしゃれな洋服や雑貨などを買うことはできないですが。
お店に関してはチェーン店はそろっています。マック、吉野家、すきや、リンガーハットや居酒屋など。あと、新小岩の魅力は大衆酒場が多いです。食事はどこも手ごろな値段なのに、おいしい!!!ってお店が結構多かったりします。
あまりきれいではないお店が多いかもしれませんが…笑 あとトイレが和式であったり。ただ、そういったところも下町っぽくてわたしはすきです♪
ただ、デメリットとしては自殺の名所?になってしまっており、人身事故が多く、電車の遅延が多いです。新小岩は心霊スポットとしても有名で終電間際のベンチに足の無い男性が座っていたなど様々な話があります。(女性/20代)
夜には風俗のキャッチが多い
住みやすさ評価★☆☆☆☆
賃貸 | 5万円 | 間取り | ワンルーム | 住所 | 葛飾区新小岩 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 新小岩駅 |
---|
<新小岩駅の使い勝手>
朝の7時30分付近にくる電車を利用するが毎回全員押し込まれている状況です。朝は電車の本数が多いのは助かりますがその分遅延が激しいです。
<周辺のスーパー>
西友で買い物をしています。夜に行くと惣菜など値引きしてる商品も多数あるのでよく利用しています。
<新小岩の住みやすさは?>
近くのコンビニ付近ではいつもパトカーのサイレンがうるさいです。
夜には風俗のキャッチが多くて『本番まで6000円できますよ~』と声をかけられたこともあります。ホント・・?と思いましたが素通りしました・・。
とにかくこの周辺は治安は悪いです。葛飾区に住んでいますがすぐそこは江戸川区だし駅の南口を右に行けば風俗街があるし。ただ家賃相場は、かなり安いです。自分はワンルーム5万のとこに住んでますが、1LDKで家賃8万の物件もいくつか紹介されました。広いし割と綺麗だったので迷いましたが、まだ学生で金銭的にキツいので結局5万のところに住んでます。
住むのであれば駅から離れたところのほうが治安も良くていいと思います。バスの利用はすごい便利で10分に一本はきます。しかし総武線が混雑しているため人身事故が起きた時のバスの混雑はすごいです。(男性/10代)
23区内で家賃も安く暮らしやすい
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 7万円 | 間取り | 1K | 住所 | 葛飾区新小岩 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 新小岩駅 |
---|
常磐線快速も利用してましたが、総武線は、それ以上に混雑しています。新小岩に到着する電車は全てぎゅうぎゅうで、乗り込むのにとても苦労します。電車通勤の人はツラく感じるかもしれません。
息をするのが苦しいほど圧迫されたことも多数あります。靴を踏まれるので高価な靴を履くときには注意していました。東京駅までは快速ですぐに行けるのでアクセスが良いです。ただ、新小岩駅は人身事故が多く悪名高い駅でもあります。
夜に出歩くことはなかったので治安の悪さを感じることはないです。ただ心配症の私にとっては住みにくい場所です。親が女性の一人暮らしのため、大通りに面し、駅から歩いて10分ほどと近く、オートロックのところを探してくれましたが、地盤の弱さから大きな地震がきた際、液状化するのでは…?という心配があります。
それを気にしない人は23区内では家賃も安く暮らしやすいのではと思います。駅近の24時間営業のスーパーに、ドンキホーテ、商店街もあり、また駅から家までに本屋が3店、中古の本屋も1店あります。買い物は便利です。
運が良いと商店街に夜現れるケバブ屋さんに会えます。ただ新小岩は家賃が安いからか、道端で中国人やアジア系の人を見かけることが多いです。なんとなく街が汚い感じがします。(女性/20代)
夜遅くでも買い物できる
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 6万円 | 間取り | 1R | 住所 | 葛飾区新小岩 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 新小岩駅 |
---|
新小岩は商店街やスーパーがあり生活する上で不便なことはなかったです。居酒屋や飲食店も数点あり、駅周辺にドラックストアやチェーン系カフェ・カラオケなど色んなものが揃っています。商店街の中に行けば割と何でも揃えることが出来、夜遅くまで何かしら店はやっているので、夜ふらっと買い物にいくこともできます。JR総武線が通っており、他のエリアへのアクセスもしやすく移動も便利だし、その割に家賃も安いところが多いです。あとなぜか美容室も結構ありました。駅前に警察署があるので安心感もあります。(男性/20代)
1年で引っ越した
住みやすさ評価★☆☆☆☆
賃貸 | 6万3千円 | 間取り | 1DK | 住所 | 葛飾区新小岩 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 新小岩駅 |
---|
1DKで6万3千円という、とてもいい物件を見つけ、即契約しました。ただ人身事故で電車が止まることが度々あったり、朝の尋常じゃない混み方に、うんざりして1年で引っ越しました。引っ越したあとで知ったのですがJR総武線新小岩駅は自殺の名所であり、自殺率が高いんだとか。。朝のあの人の波に、みんな憂鬱になるのかもしれません。私もうんざりしていました。また夜間になると街頭がなく真っ暗になるエリアがちょこちょこあります。自分は危険な目にあったことはありませんが、追いかけられたりすることがあるらしく、知り合いに夜間真っ暗になる道で通らない方がよい場所を教えてもらいました。駅前はお酒を飲んで暴れている人が時折おり、警察官が出動しています。新小岩にずっと住んでいる人からはあんまり治安は良くないと聞いたのも引っ越しを決めた理由の一つです。(女性/20代)
商店街も昼間は人通りも多い
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 8万円 | 間取り | 2DK | 住所 | 江戸川区中央 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 新小岩駅 |
---|
近くに商店街や小売店が比較的沢山あるので買い物等で困ったことは一度もありません。商店街も昼間は人通りも多いですしお店も多いほうだと思います、美容室なども充実しており(その代わり入れ替わりが激しい)あまり遠出はしません。地元だけでほとんどの買い物は済ませています。
レジャーランド等は特に何もないので遊び目的なら遠出をしないといけないかもしれません(カラオケ等はある)。新小岩駅から数駅移動すると映画館などもあります。
治安についてですが最寄りの駅の新小岩駅と隣駅の小岩駅は昼間は人も大勢いますし比較的に危ないことはないと思いますが、夕方から深夜にかけては、ホストやキャバクラなどの呼び込み、若者が集まっていたりとあまり治安が良いとは言えません。
ですが新小岩駅の改札を出て横断歩道を渡れば目の前に交番もありますし親切な方もいますから身の危険を感じるということは滅多にないと思います。(男性/30代)
新小岩は住みやすい?1日歩いた感想
新小岩駅についた途端、日本人の家族(夫と妻と子供3人)が「やべえよやべえよww」と、でかい声で騒いでいて、最初は自殺防止の青いライトを始めて見て「やべえよwww」と言ってるのかと思ったけど、ベビーカーを押してるし、どうも会話の内容から地元民っぽかったので、なにがやばかったのか不明。とにかく声が大きくてビックリした。
他にも「元気か?」と突然話しかけてくるおじさんがいたり、自転車を漕ぎながら大声で「そうじゃねーだろ!!あれは○▼※△☆▲※◎(聞き取れなかった)」と一人で怒っている若い男性がいたり、たまたまかもしれませんが変わった人が多い街だなと・・・。賛否が分かれるのも、分かる気がします。
北口にもスーパーはあるものの、南口の方がエミール商店街やロータリー周辺にお店がたくさんあるので実際に住むなら南口の方が利便性がよさそうです。
ただ昼間でも、路地裏などは薄暗いところも多いし、小岩に住むなら駅から物件までの道のりをきちんと調べる必要がありそうです。特に夜は注意が必要!あと女性の一人暮らしは、治安の面からあまりおススメしません。
隣駅の小岩も歩いて調査してきました。家賃相場はワンルームで5万8千円前後、1Kで6万2千円前後と新小岩よりさらに安めです。よかったらどうぞ~。↓