水道橋(千代田区)の住みやすさ口コミ【一人暮らしに人気】
2020/12/11

この記事を書いた人:ゆうと
街の雰囲気を観察したり写真を撮るのが趣味。1日平均2~3時間は街を歩き、クタクタになって寝るのが好き。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったキッカケです。
水道橋住人が教える『水道橋』の住みやすさは?
- 日本大学やその他予備校も多いため、遅い時間でも人通りが多く治安は比較的良い
- 学生が多いので、たまにうるさいことも
- 学生向けのチェーン店などがほとんどで、あまりお洒落なレストラン等はない。お金がかからないという観点からみると住みやすいかも
- ファミリー用のマンションより一人暮らし用のマンションが多い
- 妊婦はバスに安く乗車することができたり、子供の誕生手当や区民が利用可能な提携宿泊施設など各種手当は充実している
- 徒歩圏内に複数の駅や路線、バスなどが走っているため交通の便は非常に良い
- 待機児童も近隣の地区と比較し千代田区は少ないため希望の園に入園させやすい
- 省庁や皇居も近いため治安が良く、都内の割には自然も多く住みやすい街
水道橋の賃貸相場


ワンルーム | 9万3千円 |
---|---|
1K | 10万3千円 |
1DK | 13万9千円 |
1LDK | 16万3千円 |
2K | 15万2千円 |
2DK | 13万5千円 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
一人暮らし向けかも
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 12万円 | 間取り | 1K | 住所 | 千代田区三崎町 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 水道橋駅 |
---|
水道橋駅の使い勝手
通勤時間帯に限らず、頻繁に電車が来るので便利。ただし、大変混雑します。特に通勤時間と東京ドームでのイベントが被ったときは地獄です…。
周辺のスーパー
まいばすけっとで買ってます。物価は普通。特売品が目立つわけでもない。
水道橋の住みやすさは?
日本大学やその他予備校も多いため、遅い時間でも人通りが多く治安は比較的良いです。ただし、学生が多いことが逆にうるさいこともあります。
↑はなまるうどんや、松屋などチェーン店が多いです。
全体的に飲食店等も学生をターゲットにしているのでいわゆるチェーン店などがほとんどで、あまりお洒落なレストラン等はありませんがお金がかからないという観点からみると、住みやすいかもしれません。
山手線の真ん中に位置していることもあり、駅からもタクシーで帰れる距離なのが良いポイントです。また、都営三田線、JRなど複数路線を活用できるので、アクセスにも困りません。
住みづらいところといえば、緑などが少ないこと。オフィスと学校ばかりなので、公園もあまりありません。
↑大通りから一
歩外れると、こんな路地が続きます。夜は酔っ払いも結構いるので注意が必要です。
ファミリー用のマンションではなく一人暮らし用のマンションが多いように感じます。ファミリーマートを中心としてコンビニが豊富なのは便利なポイント。基本的な生活には困りません。(女性/30代)
緑もあり穏やかで住みやすい街
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 11万円 | 間取り | 1K | 住所 | 千代田区三崎町 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 水道橋駅 |
---|
水道橋駅の使い勝手
徒歩圏内に複数駅があるため、交通アクセスは良いです。
周辺のスーパー
近くにスーパーがほとんどないため、不便でした。自転車で10分くらいのところに大きいスーパーがあるので利用してましたが、物価は高く感じました。
水道橋の住みやすさは?
徒歩圏内に複数の駅や路線、バスなどが走っているため交通の便はとても良いです。ただ生活するにはスーパーなどが近隣には少ないため不便です。とくに生鮮食品は自転車などを走らせて大きなスーパーまで行くか、配達を頼むなど工夫が必要だと感じました。また千代田区は住民が少ないためか各種手当は充実していたように思います。
妊婦はバスに安く乗車することができたり、子供の誕生手当や区民が利用可能な提携宿泊施設などもありました。商店会が協力してスタンプカードを配布し貯まると商品購入時に割引サービスが受けられたりしました。また待機児童も近隣の地区と比較し千代田区は少ないため希望の園に入園させることもできました。
病院も小さなところから大きな大学病院まであり大変助かりました。複数の省庁や皇居も近いため治安はよく、都内の割には自然も多く残っていたりするところもあり住みやすい環境だと思います。(女性/30代)
あなたにおススメの記事一覧
-
-
千代田区で住みやすさ抜群の街BEST5
目次1 『千代田区』ってこんなとこ2 100万超えのマンションがある区3 住んで ...
-
-
九段下(千代田区)の住みやすさ口コミ【交通の便はいいが住むには不便】
目次1 九段下住人が教える『九段下』の住みやすさは?2 九段下の賃貸相場3 住み ...
-
-
御茶ノ水の住みやすさや治安を歩いて調査してきた【ビジネス&学生達の街】
目次1 御茶ノ水住人が教える『御茶ノ水』の住みやすさは?2 御茶ノ水の住みやすさ ...
-
-
神田(千代田区)の住みやすさ口コミ【オフィスとマンションが入り交じる地域】
目次1 神田住人が教える『神田』の住みやすさは?2 神田の賃貸相場3 住みやすさ ...
-
-
岩本町(千代田区)の住みやすさ口コミ【様々なライフスタイルに適した街】
目次1 岩本町住人が教える『岩本町』の住みやすさは?2 岩本町の賃貸相場3 住ん ...
今日最も読まれてる記事
-
1
-
【1月中旬が狙い目!】引越し料金を安くする3つの裏技
目次1 1月中旬までに引っ越しを決めるべし1.1 2月~3月は引っ越し料金も1番 ...
-
2
-
【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って6年目に突入しました。2021年もたく ...
-
3
-
【2021】東京在住が選ぶ住みたくない街ランキング
2021年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集 ...
-
4
-
おとり物件の騙し方は?おとり物件が少ないサイトも紹介
目次1 田舎者の自分が部屋探しで騙された話2 おとり物件とは3 最終的にはオート ...
-
5
-
家賃はどの程度が理想?失敗しない物件探しのコツ
お部屋探しはどう選べばよい? お部屋探し&引っ越しの流れをカンタンに解説していき ...