東京の治安まとめ

墨田区で治安が悪い街と良い街TOP3!1位はダントツで錦糸町

警察

墨田区で治安がよい街悪い街を犯罪認知件数÷各人口で割合をだしランキングをまとめました。(人口100人あたりの犯罪件数で比較しています)

墨田区に住みたいけど、どこかいいのか分からないという人は住む際の参考にしてみてください。

墨田区で治安が悪い場所ワースト3

治安がイマイチ

錦糸町(北口)

錦糸町駅

錦糸町駅


錦糸町(北口)の治安状況

非侵入窃盗が最多

錦糸町の北口における犯罪発生率は4.57%で、墨田区で最も高い数値となりました。

100人のうち、およそ4~5人がなんらかの犯罪に巻き込まれている計算になります。

2019年1年間に発生した犯罪件数は246件でした。犯罪の内訳で多かったのは「自転車窃盗」(97件)や「万引き」(65件)などの非侵入窃盗です。「自転車窃盗」は錦糸公園がある錦糸4丁目で多く発生しています。また、「万引き」はショッピングモールの「アルカキット錦糸町」がある錦糸4丁目で多い傾向があります。

アルカキット錦糸町

アルカキット錦糸町。ライフ、カフェ、マック、ユニクロ、アカチャンホンポ、GU、無印良品、100円ショップ、飲食店などが入っている複合施設

錦糸3丁目と4丁目で暴行も

錦糸3丁目と4丁目では「暴行」が3件ずつ発生しています。このエリアは、お酒を提供する飲食店が集まるエリアなので、酔っぱらい同士のトラブルなどが起きているようです。ただ1年で3件ずつなので、そこまで心配する必要はないでしょう。

墨田区のなかでは犯罪発生率が高い錦糸地区ですが、「空き巣」や「忍び込み」はどちらも0件なので、一人暮らしであっても基本的には問題なく暮らせるエリアです。

10件以上の飛び降り自殺が起きている

錦糸町駅周辺で10年以内に10件以上の飛び降りが起きています。錦糸町周辺には「保証人不要」「国籍不問」「職業不問」など条件が緩い物件がちょこちょこあり『ワケあり』の人が集まりやすいのかもしれません。

また飛び降りが多い物件の特徴として、6~7階建てで部外者でも容易に入れることがあげられます。オートロックがない6~7階建てのマンションが多いエリアなのも飛び降りが多い一因と考えられます。

錦糸町ってどんなところ?

都心への移動はしやすい

墨田区錦糸地区には錦糸町駅があり、JR中央・総武線、JR・総武線快速、東京メトロ半蔵門線という3路線が乗り入れています。

総武線を利用すれば、乗り換えをせず東京駅まで約8分、新宿駅まで約27分でアクセス可能です。また、半蔵門線を利用すれば、渋谷まで乗り換えをせず約31分でアクセスできるので、交通利便性はとてもよいといえるでしょう。

お店が充実している

錦糸地区は錦糸町駅の北側に位置します。北口には11階建てのショッピングモール「アルカキット錦糸町」があり、スーパーの「ライフ」や書店、100円均一ショップ、カジュアルファッションブランドや雑貨店も入っています。

スポンサーリンク

 

錦糸町(南口)

錦糸町のキャバクラエリア

錦糸町のキャバクラエリア

錦糸町(南口)の治安状況

エリアごとに治安に差がある

錦糸町の南口における犯罪発生率は4.31%で、墨田区で2番目に高い数値です。

100人のうち、およそ4人がなんらかの犯罪に巻き込まれている計算になります。

2019年1年間に発生した犯罪件数は440件でした。錦糸町の南口(江東橋地区)は、エリアごとに治安に差があることが特徴です。犯罪件数が多いのは江東橋3丁目(242件)と4丁目(133件)で、江東橋地区全体の8割以上を占めます。治安を重視するのなら、錦糸町駅から離れた1丁目・2丁目・5丁目で物件を選ぶようにしましょう。

風俗店やラブホ街がある

南口のマルイの裏には飲み屋、風俗店、ラブホ街があるため、暴行(24件)や傷害(23件)などの粗暴犯も頻発しています。2020年3月にもラブホ街を歩いていた男性2人が7人の暴力団員によって集団暴行される事件も起きています。

錦糸町のラブホ街

暴行が起きた現場

暴力団員が路上でタクシーを止めていた際、被害者の男性2人がその集団の間を横切ったことに腹を立てて「間を通ってんじゃねえよ!!」と暴行を受けたそうです。

犯罪発生率だけ見ると北口が1位となりますが、暴行や傷害といった事件は圧倒的に南口の方が多くプチ歌舞伎町といっても過言ではないぐらい治安が悪いエリアです。錦糸町、特に南口エリアに女性が住むことはおススメしません

錦糸町(南口)ってどんなところ?

100店舗以上のお店がある

墨田区江東橋地区は錦糸地区の南側に位置し、JR中央・総武線、JR・総武線快速、東京メトロ半蔵門線が乗り入れる錦糸町駅があります。錦糸町駅南口は駅ビル「テルミナ」があり、100店舗以上のお店が入っています。

テルミナ

錦糸町駅直結の駅ビル「TERMINA」

地下にはテイクアウトできるお惣菜店が充実していたり、1階から3階には家電量販店が入っていたり、最上階にはゴルフスクールがあったりと、一人暮らしの人も毎日が充実するでしょう。ただしテルミナ周辺ではキャバクラや風俗嬢へスカウトがいるので女性の方は要注意です。

ショッピングやレジャースポットも充実

ほかにも、「マルイ錦糸町店」や「TOHOシネマズ 錦糸町店」など、ショッピングやレジャースポットが集まっています。

 丸井錦糸町店

丸井錦糸町店

飲み屋街ではクレカの不正請求

南口には、ディープな飲み屋街もあります。駅近くの「ピアきんしちょう通り」には、チェーンの居酒屋をはじめ、昔ながらの飲み屋さんも。

ピアきんしちょう通り

ピアきんしちょう通り

ただ夜の客引きには注意が必要です。錦糸町地区では、平成30年頃から、飲食店におけるクレジットカードの不正請求事案が多く発生しています。

不正請求の手順はこれだ!
泥酔客のカードで架空決済

引用元:警視庁(https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/anzen/sakaribasogo/sakaribatopics.html)

酔って気分が良いときに声を掛けてきた客引き。その客引きに連れられて入ったお店でまず一杯。しかし、そのお酒は非常にアルコールが強く、いつの間にか寝込んでしまいます。朝気づいたら夕べの記憶がなく、財布のお金もすっからかん。それだけでは終わらず、後日クレジットカード会社から高額な料金のカード使用履歴が送られてくるのです。この手の被害は、必ず客引きが案内した店で発生しています。
違法客引き出没エリア

違法客引き出没エリア(引用元:警視庁)

クレジットカードの不正請求事案は違法な客引きに連れて行かれた飲み屋で多発しています。このようなトラブルは「違法客引き等出没エリア」で起きており、客引きが出没する夜にこのエリアを歩かないのがベストです。

 

両国駅

両国駅

両国駅

両国駅の治安状況

自転車窃盗やすりが多い

両国駅、住所でいうと横網地区における犯罪発生率は3.61%で、墨田区で3番目に治安が悪い場所となりました。

100人のうち、およそ3~4人がなんらかの犯罪に巻き込まれている計算になります。

2019年1年間に発生した犯罪件数は55件でした。横網地区は墨田区の中で最も人口が少ないエリアであるため、犯罪件数は多くなくても犯罪発生率が高く出ています。横網地区で発生した犯罪の内訳で多かったのは「自転車窃盗」や「すり」などの非侵入窃盗です。

観光客や外国人が多くトラブルが発生している

横網1丁目では「暴行」と「傷害」が3件ずつ発生しています。横網1丁目は「国技館」や「江戸東京博物館」、「旧安田庭園」などがあり、観光客や外国人も多く集まるため、トラブルが発生している可能性が考えられるでしょう。

国技館

両国国技館

一方、一人暮らしをする人にとって気になる「空き巣」や「忍び込み」は0件なので、所持品の管理をしっかりしていれば、安心して暮らせます

両国ってどんなところ?

JR総武線と都営大江戸線が利用できる

両国駅(墨田区横網地区)は、墨田区の中で最も人口が少ないエリアです。南端には両国駅があり、JR総武線と都営大江戸線の2路線が乗り入れています。

秋葉原まで約4分、新宿駅までは約21分で乗り換えをせずアクセス可能です。また、都営大江戸線を使えば、清澄白河や牛込神楽坂などのオシャレなグルメスポットにもスムーズにアクセスできます。

歴史ある庭園がある

横網地区といえば、「国技館」が有名です。相撲の試合を楽しむのはもちろん、周辺にある昔ながらの飲食店で食事をするのもおすすめです。

横網地区は隅田川に面しているので、視界が開けて開放的な印象の街です。歴史のある庭園「旧安田庭園」では、手入れが行き届いた四季折々の植物や池を見られます。

旧安田庭園

旧安田庭園

観光スポットとしての賑やかさがありつつも、豊かな自然も楽しめる街といえるでしょう。


   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

不動産屋に行く前に事前に知っておくべきこと

エイブルやアパマンなど大手の不動産屋で物件を案内してもらうとき

「目の前にコンビニがあって便利ですよ」

「駅から徒歩5分以内で通勤がラクですよ」

など魅力的な面ばかり推してきますが、仮に周辺で軽犯罪が多発していても、ネガティブな情報は、まず教えてくれません。

詐欺や犯罪に巻き込まれないようにするためには、住みたい街の治安をあらかじめチェックすることが非常に大切です。

街の犯罪状況を知る方法は二つあります。

1チャット不動産に治安を聞く

一つ目はチャット不動産に街の治安を聞く方法です。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、相談すれば治安の悪いエリアを除外した物件を紹介してくれます。

治安面を考慮した物件を紹介してくれるので引っ越しを考えている人は利用してみてもよいかもしれません。こちらはスマホ・PCともに対応しています。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

2警視庁の犯罪データをチェックする

二つ目は警視庁が発表している犯罪発生状況のエクセルデータをチェックすること。

警視庁:区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数

エリアごとの犯罪件数を細かく掲載しています。ただしエクセル形式なのでスマホからではなくパソコンからみる必要があります。

 

墨田区で治安が良い場所ベスト3

治安が良い場所

本所吾妻橋駅

本所吾妻橋駅

本所吾妻橋駅

本所吾妻橋駅(ほんじょあづまばしえき)ってどんなところ?

錦糸町駅・両国駅も徒歩圏内

本所吾妻橋駅(住所でいうと本所地区)における犯罪発生率は0.33%で、墨田区で最も低い数値です。2019年1年間に発生した犯罪件数は29件でした。

厳密にいうと墨田区本所地区には駅がありませんが北側に行くと都営浅草線の本所吾妻橋が利用できます。少し歩きますが東南側に行けば錦糸町駅、西南側も利用できます。

スカイツリーまで歩いて行ける

本所地区は、一戸建てを中心とした閑静な住宅街です。東側には「大横川親水公園」があり、隅田川から枝分かれした水路があります。全長約1.85kmにもわたる細長い公園は、水辺をウォーキングしたり、ベンチで一休みしたり、スカイツリーを眺めながら散策したりするのもおすすめです。

エリア内には娯楽施設などはありませんが、「東京スカイツリータウン」まで徒歩圏内なので、週末のショッピングやレジャー、グルメも充実するでしょう。

緑

緑ってどんなところ?

両国と錦糸町の中間

緑地区における犯罪発生率は0.41%で、墨田区で2番目に低い数値です。2019年1年間に発生した犯罪件数は57件でした。墨田区緑地区には駅がありません。

最寄りの駅は、北側であれば両国駅、東側であれば錦糸町駅になるでしょう。多少歩きますが、どちらも複数路線が通る駅なので、交通利便性は問題なさそうです。

閑静な住宅街が広がる場所

緑地区は、一戸建てや単身向けマンションを中心とした閑静な住宅街です。下町らしく、昔ながらの化粧品メーカーやスポーツ用品メーカー、パルプの工場などもあり、落ち着いた雰囲気のなかにも活気があります。

また、個人営業の飲食店が充実しており、墨田区らしいちゃんこ鍋店や、カジュアルなイタリアン、焼肉店、店内の音楽が素敵な本格コーヒー店も。一人暮らしでも入りやすいお店が多いのも嬉しいですね。

【スポンサーリンク】

 


東あずま駅

東あずま駅前

東あずま駅前


東あずま駅ってどんなところ?

JR沿線より家賃相場が安め

東あずま駅(住所でいうと墨田区立花)における犯罪発生率は0.41%で、墨田区で3番目に低い数値です。2019年1年間に発生した犯罪件数は88件でした。

墨田区立花地区の真ん中には東武亀戸線が乗り入れる東あずま駅があります。東武亀戸線は、曳舟から亀戸というわずか5駅を結ぶ路線です。

亀戸駅で乗り換えれば、東京駅まで約21分、新宿駅まで約32分でアクセス可能です。JR沿線より家賃が安くなるので、乗り換えに抵抗がない人にはおすすめのエリアといえるでしょう。

団地、一戸建てが多いエリア

立花地区は、ファミリー向けのマンションや団地、一戸建てが多いエリアです。そのため、区立の小学校や幼稚園、保育園が点在しています。

地域の人の目があるというのは一人暮らしの人にとって安心ですね。駅からすぐの団地には「ダイエー立花団地店」があり、24時間営業です。忙しい人も買い物しやすい環境が整っています。

墨田区の治安まとめ

墨田区に限らず基本的に駅周辺は人通りも多く商業施設もあるため何かとトラブルが起きる傾向にありますが、駅から10分も離れると犯罪発生率も下がります。治安が気になる場合は駅からある程度離れた場所に住みましょう。

また駅から離れた静かな場所でもゴミが散乱していたり、道路が劣化している、落書きが多かったり人通りが少ないといった場所は要注意です。行政の管理が行き届いておらず、監視の目も届きにくくなっている可能性が高いので避けた方がよいです。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-東京の治安まとめ
-, , , ,