文京区の街の住みやすさ

護国寺駅の住みやすさは?買い物は不便だが治安は抜群に良い

護国寺駅4番出口

護国寺駅住人が教える『護国寺駅』の住みやすさは?

  • ファミリー層が多く、とても治安が良い
  • 駅周辺の飲食店・カフェ・コンビニ・銀行などが充実
  • 少し足を伸ばせば神楽坂まで歩ける
  • 坂道が多く歩くには少々きついところが多い

護国寺駅ってどんなとこ?

文京区の中でも特に治安のよいエリア

護国寺駅の街の特徴を一言で言えば「治安の良好な清潔感のある街」です。

護国寺駅の東側エリアには、お茶の水女子大学のキャンパスがあります。秋篠宮家の悠仁親王が通学している小学校もある閑静な文教地区です。

駅の西側エリアには講談社などのオフィスビルや、ひとり暮らし向けのマンションが立ち並んでおり、朝は仕事へ向かうサラリーマンや学生さんたちで活気づいています。

出版社などの会社が多いです

講談社の本社ビル。

駅周辺にはどの時間帯にもある程度たくさんの人が行きかっており、駅の西側には交番もありますので、ひとり暮らしでも安心して生活することができる街です。

 

池袋までは4分で行ける

護国寺駅に乗り入れているのは、「東京メトロ有楽町線」のみです。そのため、交通の便に関してはやや不便です。

護国寺駅5番出口

護国寺駅5番出口

護国寺駅を通る路線・駅

護国寺

護国寺駅の路線一覧
有楽町線 新木場方面 和光市方面
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃 ルート
新宿 15分 1回 330円 護国寺駅(有楽町線)→ 池袋駅(埼京線)→新宿駅
渋谷 24分 1回 200円 護国寺駅(有楽町線)→ 永田駅(半蔵門線)→渋谷駅
池袋 4分 0回 170円 護国寺駅(有楽町線)→ 池袋駅
東京 26分 1回 200円 護国寺駅(有楽町線)→ 池袋駅(丸ノ内線)→東京駅
上野 24分 1回 340円 護国寺駅(有楽町線)→ 池袋駅(山手線)→上野駅
品川 35分 1回 360円 護国寺駅(有楽町線)→ 有楽町駅(山手線)→品川駅
赤羽 18分 1回 330円 護国寺駅(有楽町線)→ 池袋駅(湘南新宿ライン)→赤羽駅
錦糸町 28分 1回 330円 護国寺駅(有楽町線)→ 飯田橋駅(JR中央線)→錦糸町駅

有楽町線のみしか利用できないため、不便ではあるものの池袋まで4分でアクセスできるというのは、ちょっとしたメリットです。

池袋駅には、東京メトロ有楽町線のほか、JR山手線、JR湘南新宿ライン、JR埼京線、東武東上線、西武池袋線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線が乗り入れており、ものすごく便利です。

池袋で一度乗り換えてしまえば、ほかのエリアにアクセスするのにもまったくと言っていいほど苦にならないでしょう。

因みに、東京メトロ有楽町線を使えば乗り換えなしで有楽町や銀座一丁目、豊洲などにもアクセスすることができますよ。

上品な雰囲気の住宅街

駅から少し離れた場所は、ファミリー層が多く住むマンションや戸建て住宅などが立ち並ぶ、落ち着いた雰囲気の住宅街が広がっています。

街全体にのんびりとした上品な雰囲気が漂っていますので、はじめてのひとり暮らしにもおすすめです。

綺麗なマンションが多いです

文京区だけあって綺麗なマンションが多め。

一本路地に入ると住宅街が広がります。

一本路地に入ると住宅街が広がります。

街全体に坂が多く、坂の途中には昔ながらの寺院が点在しています。

護国寺境内

護国寺境内

駅から徒歩3分の場所に、江戸幕府5代将軍である徳川綱吉が生母のために建立した護国寺があります。広大な敷地面積があり、豊かな自然に恵まれているため落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

さらに、その隣には皇族専用の墓所である豊島岡墓地があります。皇族専用の墓所であるため、もちろん治安は万全となっています。

寺院の周りには緑が多いということもあり、気候がいいシーズンにはベビーカーを押してお散歩をされているファミリーもよく見かけます。

【スポンサーリンク】
   

買い物する場所が少ないのがネック

駅の周りには朝7時から深夜1時まで営業している「マルエツプチ護国寺駅前店」というミニスーパーがあります。また音羽通り沿いには、昔ながらの八百屋もあります。

護国寺にある貴重なスーパー

護国寺駅前にある貴重なスーパー

昔ながらの八百屋もあります。

音羽通り沿いにある八百屋。

ただマルエツプチ護国寺駅前店にしても八百屋にしても規模が小さく、どちらかというとコンビニのような雰囲気のミニスーパーです。

大型のスーパーは残念ながらありませんので、ネットショッピングを利用しているファミリー層が多いというのが事実です。

また、大型スーパーマーケットだけでなく、ショッピングができるようなファッションビルや百貨店なども護国寺駅周辺にはありません。

ショッピングをするのであれば、「サンシャインシティ」や「ISP池袋ショッピングパーク」などがある池袋まで足を延ばす必要があります。

飲食店は音羽通り沿いに集中している

護国寺駅をでてすぐの音羽通りを歩くと様々な飲食店が建ち並んでいます。

ファミレスがあります。

ファミレスのジョナサン。

吉野家もあります。

吉野家もあります。

ファミレスのジョナサンから牛丼チェーン店の吉野家と定番のお店もある一方で中華料理、蕎麦屋、和食屋、カフェなど多種多様なお店が軒を連ねています。

中華料理屋もあります。

中華料理屋もあります。

お酒も飲める蕎麦屋さん

お酒も飲める蕎麦屋さん

ランチも楽しめる居酒屋

ランチも楽しめる居酒屋

小粋な和食屋さん

小粋な和食屋さん

オシャレなカフェもあります

オシャレなカフェもあります

喫茶店もあります

喫茶店の『上島珈琲店』も。

護国寺に住むなら買い物場所と坂に注意!

上記でも書きましたが、護国寺にはスーパーやドラックストアなどが少なく買い物するには不便な場所です。

ただし、池袋までは有楽町線を使えば、4分でアクセスすることができますし、徒歩30分程度かかってしまいますが頑張れば池袋まで歩いて行けないこともありません。

また坂が多いという点も護国寺駅のイマイチな点です。歩く分にはそこまで不便を感じないかもしれませんが、問題は自転車です。急坂も多いので、上り坂ですといったん自転車から降りなければならない場所もあります。

護国寺駅の住みやすさデータ

【スポンサーリンク】

 

家賃相場

家賃相場
ワンルーム 8万8千円
1K 8万3千円
1DK 10万3千円
1LDK 15万1千円
2K 12万4千円
2DK 12万3千円

参考元:HOMES

周辺に大きな商業施設があるわけでもなく、そこまで便利な場所でもありませんが、やはり文京区とあって家賃相場の平均はワンルームでも8万代となってしまいます。

賑わっていない分、街並みも綺麗で治安もよいですしね。それなりの年収がないと住むには厳しい街です。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


治安状況

護国寺の治安状況
自転車の窃盗 6件
暴行 1件
すり 0件
ひったくり 0件
空き巣 0件

H30年度の音羽1丁目~2丁目の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

護国寺駅の周辺は住所でいうと文京区音羽となります。音羽の1丁目~2丁目の1年間の犯罪件数は、自転車の窃盗が6件、暴行が1件あったものの、すり、ひったくり、空き巣はすべて0件と安心して住める治安はよいエリアとなります。

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

   

護国寺駅にあるコンビニ

護国寺駅駅から近いコンビニBEST5
コンビニ名 護国寺駅駅から徒歩で何分?
ファミリーマート
音羽二丁目店
徒歩1分(76m)
ファミリーマート
護国寺駅前店
徒歩2分(118m)
セブンイレブン
文京音羽1丁目店
徒歩3分(238m)
ファミリーマート
音羽一丁目店
徒歩4分(356m)
ローソン
文京音羽一丁目店
徒歩5分(452m)

護国寺駅駅から1km圏内にコンビニは約30軒あります。駅から1番近いのは徒歩1分の場所にあるファミリーマート音羽二丁目店になります。

住んでいる人の住みやすさ口コミ

スポンサーリンク

 

評価の高い口コミ

学校が多く治安がよい

  • 17万円
  • 住所:文京区音羽
  • 間取り:2DK
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

学校が多く治安が比較的よいです。また、最寄駅以外でも徒歩20分圏内に駅が複数あり、いろいろな場所に行くのに便利です。

たとえば神楽坂までは徒歩20分くらいなので散歩がてらに街を探索したり、お洒落なお店に食事に行くこともあります。また徒歩30分、電車で2駅で池袋まで行けますので、百貨店やセレクトショップ、東急ハンズ、ロフトなど何でもあり便利です。

有楽町線で銀座まで15分くらいなのも魅力です。大通り以外は、静かなところが多いし、緑もありますので、なかなかよい街だと思います。

住み心地抜群です

  • 9万円
  • 住所:文京区音羽
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

住宅が多く、ファミリー層が多いため非常に治安が良いです。近くに大塚警察署という大きな警察署があることも治安の良い一因かと思います。

周辺には講談社など企業も複数あり駅周辺の飲食店・カフェ・コンビニ・銀行なども充実しています。

住みにくさは特にないですが、唯一難点なのは、日曜日はお休みの飲食店が多いことです。ただ、これも治安が良く庶民的な町の特徴なのかなと思えば全く不満はないです。

今まで東京都内で墨田区など他の区にも住みましたが、文京区が一番気に入っています。少し足を伸ばせば神楽坂まで歩けることも、外食が好きな自分には非常にうれしいポイントです。今後も音羽に住み続けたいと思っています。

評価の低い口コミ

買い物が不便

  • 8万円
  • 住所:文京区音羽
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

街の景観や住んでる人たちの雰囲気もよく住みやすいと思います。ただスーパーが少ないので買い物が不便です。

外食するにしても、おしゃれな美味しいお店や雑貨店などが少ないので、もう少しお店があればいいのにと思います。地理的には文京区は坂道が多いので、運動にもなりますが、歩くには少々きついところが多いです。歩道が狭いところも多く、車が近くと通ると、ヒヤッとすることもあります。

私の自宅マンシションは大通りに面しているので、車の音がうるさい時もあり、洗濯物をベランダに干しにくいというところも不便です。

災害時には大変そう

  • 8万円
  • 住所:文京区音羽
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

家賃は8万円。周囲は、昔から住んでいる方が多く、すごく治安はいいと思います。護国寺と大塚公園が近くだったので自然豊かです。ただ付近が木造住宅が多く、多分木密地区になるんではないでしょうか?道路もせまく、災害時には大変そうです。

護国寺駅住みやすさまとめ

地形的には、音羽通りの東側エリアと西側エリアが高台となっており、音羽通りに沿って細長く低地が続いています。

このため、商業施設やマンション、オフィスビル、大学のキャンパスなどはすべて音羽通り沿いに集積する結果となっています。

使用できる平らな土地が限られていることから、商店街が形成されていませんし、魅力的な商業施設はかなり少ないです。

食材を購入するにしてもミニスーパーのマルエツプチだけで他にスーパーはありません。

また、音羽通りから一歩奥に入ると住宅街や大学のキャンパスとなっており、さらに奥に入っていくと坂道になり高台となります。

この地形のため坂道が多く、使用する自転車はギア付きであったほうが便利です。音羽通りの両側に坂道がありますから、ギア付き自転車や電動自転車は欠かせません。

また護国寺駅エリアにはアパレル店や家電量販店、自転車修理店、ビジネス用品店などはありません。

電車1本で池袋に行けるので、そこまで不便ではないものの、近所で一通りの買い物を済ませたい人には向いてないエリアです。

護国寺が気になる人におススメの町

■利便性が優れている街
有楽町線で2駅隣の池袋駅も調査してきました。利便性重視の方におススメです↓

■買い物が便利な街
有楽町線で1本で行ける豊洲も調査してきました。大きな商業施設の『ららぽーと』があり道も綺麗に整備されています。↓

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-文京区の街の住みやすさ
-,