【2023】住みたくない街1位は豊島区の池袋

池袋駅前の交差点

池袋に投票した人たちのコメント

魅力的ではあるが

住みたくない街:池袋

複数の路線が走っているのは、とても便利だし魅力的ではあるが、駅を利用する人が多すぎるし駅周辺の街が汚い印象がある。キャバクラやクラブのキャッチセールスも多いし、夜遊ぶにはよいのかもしれないが、暮らしをするにはあまり適さないように思う。大型のショッピングモールや、電気屋さんがあるのはいいかもしれないが、私はもっとにぎやかなところと、静かなところの緩急があるところに住みたい。(住んでる街:南砂町 /女性20代)

スリにあったことがある

住みたくない街:池袋

最近では住みたい街としても人気だが私には魅力が分からない。ガラの悪い若者や、人相の悪い大人が多く、安心して道を歩けない。1年ほど前に池袋でスリにあっていて、それ以来あまり近づいていない。また、料理屋さんに関しても当たり外れの差が大きい。美味しいお店もあるが、この値段でこんな料理を出すのかと怒ってしまう料理屋さんもあり、初見の店には注意が必要。(住んでる街:西葛西 /女性20代)

人の数が多すぎる

池袋の駅周辺しか知らないが、とにかく人が多く、ものすごく騒々しいという印象を受けた。サンシャインシティに向かう人達の年齢層は10代が多く見えるが、その割に風俗店のチラシや看板がたくさんあったりして、あまり良い環境ではないと思う。

また池袋駅が利用しやすい駅であることの表れなのかもしれないが、池袋駅の混雑具合も激しいので、毎日あの満員電車と戦うのは嫌だなと思った。(住んでる街:阿佐ヶ谷 /女性30代)

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしや小さい子供がいて街の治安が心配な人は不動産屋に相談してみましょう。不動産屋は常に地域の最新情報に触れているので、住んでも問題ないかアドバイスを貰えます。

気軽に聞くならチャット不動産の「イエプラ」が便利です。

イエプラは東京都23区の物件を扱っており空き巣被害や暴力事件が起きたなど避けた方がよい場所を教えてくれます。

イエプラやりとり

▲チャット不動産屋との実際のやりとり

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ、不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からお部屋を探してくれます。

深夜0時まで聞くことができ、気に入った部屋は見学や契約も可能です。

イエプラ公式チャットで治安がよいエリアを聞いてみたい人は方はこちら

   

スカウトがうるさい

おかしなスカウトが多く、遊びに行く分には面白い街だが住むとなるとやや違う。以前は新宿の方がスカウトが活発だったが、新宿での規制が厳しくなり池袋の方に流れてきているとのこと。治安や喧騒も気がかりだし遊び場としてだけで十分だと思う。(住んでる街:湯島 /女性30代)

外国移住者が多い

住みたくない街:池袋

池袋に住んで半年になるが外国人移住者が多く、ゴミ出しなどの生活ルールを守らない人が多く住みづらさを感じる。アニメ・ゲーム系のイベントが開催されることがよくあるため、早朝から人通りが多く、夜遅くまで騒がしい。生活するには向いてない街。(住んでる街:池袋 /男性20代)

空気感が合わない

住みたくない街:池袋

巣鴨拘置所の跡地にサンシャイン60を建てたというころもあり、スピリチュアル的な意味からも空気間が肌に合わない。基本的に新宿駅から北側の山手線内は、外国人比率が多いなど治安を考慮しても住居としては考えられない。また、高層マンションというよりは一戸建てや木造アパートが多い印象もあり、災害時の火災や崩壊などの不安もある。緑も少なく、景観的にも教育環境としても魅力を感じない。(住んでる街:大森 /女性30代)

怪しいお店が多い

住みたくない街:池袋

池袋は駅周辺は繁華街で人通りも多くそこまで怖さを感じないが、少し離れると怪しいお店が多く1人で歩くと怖さを感じる。また、繁華街というだけあって、駅から20分くらい歩かないと静かな場所に入ることができない。住むなら静かな環境が良いし、歩くだけでも怖い所を毎日通って家に帰るなんてとてもじゃないけど無理。(住んでる街:祐天寺 /女性30代)

車持ちには厳しい

住みたくない街:池袋

以前、車で池袋を通った時に、街の淀んだ感じと変な異臭がしたのがすごく印象に残っている。未成年の街というイメージがあり、昼夜問わず騒がしそう。池袋駅はいろんな線が通ってて、そこは便利だと思うが、車での通勤には不向きの街。(住んでる街:久が原 /男性30代)

ラブホテルが多い

住みたくない街:池袋

風俗街やラブホテルが多く、街全体もごみごみとしており印象がよくない。街を利用しての体感なので具体的な根拠があるわけではないが、他の繁華街以上にアンダーグラウンドな感覚を覚える。また、秋葉原と同様アニメや漫画のショップが充実しすぎているところもあまり印象がよくない。(住んでる街:桜新町 /男性30代)

池袋に住んでいたが

住みたくない街:池袋

昔住んでいたが、繁華街があり治安もいいとは言いづらい場所。駅や一番栄えている場所からは離れて住んではいたが、それでも車の音は夜でも聞こえていたし、かといってお店も駅などに集中しているため、そんなに便利でもなかった。当時の職場が池袋だったため徒歩で職場に行けるのは嬉しかったが、それ以外のメリットはなかった。ルームシェアで住んでいたが、池袋なので当然家賃は高いし、暮らす場所と考えるとお勧めできない。(住んでる街:門前仲町 /男性20代)

東京住みたくない街ランキング一覧に戻る>>

【豆知識】ネットに載らない物件を探すコツ

一人暮らし

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

おすすめはネット上の不動産屋イエプラ。LINEやアプリで条件を入力すると不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からお部屋を探してくれます。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件も紹介してくれるのがポイント。

深夜0時ま営業しており寝る前のちょっとしたスキマ時間に、効率よくお部屋を探したい人に向いてます。

総合評価
イエプラロゴ
特徴すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズやATBB)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数500万件
URL公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズやATBBとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

住みたくない街の理由まとめ
順位順位
1池袋17大久保
2小岩18恵比寿
3蒲田19高島平
4北千住20代官山
5赤羽21金町
6豊洲22二子玉川
7六本木23板橋
8竹ノ塚24南青山
9自由が丘25大森
10錦糸町26新宿
11新小岩27中野
12綾瀬28中目黒
13五反田29武蔵小山
14南千住30亀有
15高田馬場31三軒茶屋
16葛西  

住みたくない街のコメント一覧はこちら

  
  • この記事を書いた人

木村 優斗

経歴:楽天で数年働くも体調を崩し退職。現在は不動産関係のサイト作成やライターを生業としています。街の住みやすさや治安は全て現地調査するがモットー。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。

 

    今日最も読まれてる記事

    12月の物件探し 1

    年末ムードがただよう12月。新しい部屋を決めたい方の中には、「年内中に決めた方がいいのか」「年明けまで待った方がいいのか」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 12月は物件の供給が増えてくる時期 ...

    ▲三軒茶屋の駅前 2

    東京は日本の首都であり、世界的に見ても有名な大都市の一つです。エンターテイメント、食事、ショッピングなどが楽しめますが、そのなかでも、どこが人気なのか500人以上にアンケートをとり集計しました。東京の ...

    東京都民が選んだ住みたくない街ランキングTOP10! 3

    2023年に東京在住の男女、450名以上に「東京で住みたくない街はどこですか?」という独自のアンケートを行いました。 調査概要 実施日 2023年1~3月 対象 東京都在住 年齢 18~60代 回答者 ...

    スーモのおとり物件 4

    スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

    -住みたくない街一覧