目次
池袋に投票した人たちのコメント
魅力的ではあるが
住みたくない街:池袋
複数の路線が走っているのは、とても便利だし魅力的ではあるが、駅を利用する人が多すぎるし駅周辺の街が汚い印象がある。キャバクラやクラブのキャッチセールスも多いし、夜遊ぶにはよいのかもしれないが、暮らしをするにはあまり適さないように思う。大型のショッピングモールや、電気屋さんがあるのはいいかもしれないが、私はもっとにぎやかなところと、静かなところの緩急があるところに住みたい。(住んでる街:梅島 /女性20代)
スポンサーリンク
スリにあったことがある
住みたくない街:池袋
最近では住みたい街としても人気だが私には魅力が分からない。ガラの悪い若者や、人相の悪い大人が多く、安心して道を歩けない。1年ほど前に池袋でスリにあっていて、それ以来あまり近づいていない。また、料理屋さんに関しても当たり外れの差が大きい。美味しいお店もあるが、この値段でこんな料理を出すのかと怒ってしまう料理屋さんもあり、初見の店には注意が必要。(住んでる街:西葛西 /女性20代)
人の数が多すぎる
池袋の駅周辺しか知らないが、とにかく人が多く、ものすごく騒々しいという印象を受けた。サンシャインシティに向かう人達の年齢層は10代が多く見えるが、その割に風俗店のチラシや看板がたくさんあったりして、あまり良い環境ではないと思う。
また池袋駅が利用しやすい駅であることの表れなのかもしれないが、池袋駅の混雑具合も激しいので、毎日あの満員電車と戦うのは嫌だなと思った。(住んでる街:阿佐ヶ谷 /女性30代)
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
スカウトがうるさい
おかしなスカウトが多く、遊びに行く分には面白い街だが住むとなるとやや違う。以前は新宿の方がスカウトが活発だったが、新宿での規制が厳しくなり池袋の方に流れてきているとのこと。治安や喧騒も気がかりだし遊び場としてだけで十分だと思う。(住んでる街:等々力 /女性30代)
外国移住者が多い
住みたくない街:池袋
池袋に住んで半年になるが外国人移住者が多く、ゴミ出しなどの生活ルールを守らない人が多く住みづらさを感じる。アニメ・ゲーム系のイベントが開催されることがよくあるため、早朝から人通りが多く、夜遅くまで騒がしい。生活するには向いてない街。(住んでる街:池袋 /男性20代)
空気感が合わない
住みたくない街:池袋
巣鴨拘置所の跡地にサンシャイン60を建てたというころもあり、スピリチュアル的な意味からも空気間が肌に合わない。基本的に新宿駅から北側の山手線内は、外国人比率が多いなど治安を考慮しても住居としては考えられない。また、高層マンションというよりは一戸建てや木造アパートが多い印象もあり、災害時の火災や崩壊などの不安もある。緑も少なく、景観的にも教育環境としても魅力を感じない。(住んでる街:大森 /女性30代)
怪しいお店が多い
住みたくない街:池袋
池袋は駅周辺は繁華街で人通りも多くそこまで怖さを感じないが、少し離れると怪しいお店が多く1人で歩くと怖さを感じる。また、繁華街というだけあって、駅から20分くらい歩かないと静かな場所に入ることができない。住むなら静かな環境が良いし、歩くだけでも怖い所を毎日通って家に帰るなんてとてもじゃないけど無理。(住んでる街:祐天寺 /女性30代)
車持ちには厳しい
住みたくない街:池袋
以前、車で池袋を通った時に、街の淀んだ感じと変な異臭がしたのがすごく印象に残っている。未成年の街というイメージがあり、昼夜問わず騒がしそう。池袋駅はいろんな線が通ってて、そこは便利だと思うが、車での通勤には不向きの街。(住んでる街:勝どき /男性30代)
ラブホテルが多い
住みたくない街:池袋
風俗街やラブホテルが多く、街全体もごみごみとしており印象がよくない。街を利用しての体感なので具体的な根拠があるわけではないが、他の繁華街以上にアンダーグラウンドな感覚を覚える。また、秋葉原と同様アニメや漫画のショップが充実しすぎているところもあまり印象がよくない。(住んでる街:桜新町 /男性30代)
池袋に住んでいたが
住みたくない街:池袋
昔住んでいたが、繁華街があり治安もいいとは言いづらい場所。駅や一番栄えている場所からは離れて住んではいたが、それでも車の音は夜でも聞こえていたし、かといってお店も駅などに集中しているため、そんなに便利でもなかった。当時の職場が池袋だったため徒歩で職場に行けるのは嬉しかったが、それ以外のメリットはなかった。ルームシェアで住んでいたが、池袋なので当然家賃は高いし、暮らす場所と考えるとお勧めできない。(住んでる街:門前仲町 /男性20代)
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |