北千住の住みやすさを徹底調査! 治安は悪い? 家賃は? 住人からの口コミも掲載
2021/01/05
北千住住人が教える『北千住』の住みやすさは?
- 23区の中では家賃が低価格
- 確かに治安が良くないが、普通の暮らしをしていれば危険な思いをすることはあまりない
- 店が豊富にあり、電車も複数乗り入れているので便利
- 昔ながらの下町
- ガラの悪い人たちも、見かけるが関わらなければ大丈夫
- 生活する環境などは整備されており都内の中では家賃や物価が安く住みやすい場所

この記事を書いた人:ゆうと
街の雰囲気を観察したり写真を撮るのが趣味。1日平均2~3時間は街を歩き、クタクタになって寝るのが好き。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったキッカケです。
北千住の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 6万7千円 |
1K | 6万9千円 |
1DK | 8万9千円 |
1LDK | 10万7千円 |
2K | 9万4千円 |
2DK | 10万7千円 |
参考元:SUUMO
複数の路線が乗り入れている割に家賃相場は安め。駅近の1R・1Kの平均家賃相場は6~7万円代ですが、少し駅から離れると5~6万円代の物件多くあります。ただし部屋の内装もそれなりですが。地方から上京して家賃を抑えたいと不動産屋に相談すると、よくおススメされる街です。(自分も初めて行った東京の不動産屋に勧められました・・!)
東京23区の新型コロナウイルス感染者数

新型コロナウイルス感染症の患者発生状況について[出典元:東京都福祉保健局]
コロナ禍での部屋探しのコツ
コロナ禍で物件が値下がり傾向にある今、安い物件はライバルが多くて、あっという間に埋まってしまいます(競争率が凄いことになっているから)。
安い部屋をいち早く見つけたい人はチャット不動産屋の「イエプラ」がおススメです。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから未公開物件を紹介してくれるので、リーズナブルな物件に出会える可能性が高いです。
不動産屋に行くのがめんどい、コロナ禍で対面で話すのが不安…っていう人にもおすすめですよ。
治安状況
北千住で起きた事件 | |
---|---|
2017/2/16 | 16日午後4時半ごろ、足立区の北千住駅ホームで、女がパン切り包丁を振り回す騒動があった。駅員が女を取り押さえ、駆けつけた署員が銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した |
2016/2/21 | 元プロ野球選手の清原和博容疑者(48)が覚醒剤所持容疑で逮捕された事件で20日、覚醒剤の入手先として“北千住ルート”が浮上。密売人とみられる人物は、作業員風の40代ぐらいの男で、足立区の北千住駅方面から来たとみられる。 |
足立区の治安状況
北千住の犯罪発生率は39%(※犯罪認知件数÷各区の総人口×1,000人の犯罪発生率で比較)と足立区の中でも犯罪発生率は第1位です。
治安がいいか悪いかと言えば悪いです。2017年にも北千住駅で女性が包丁を振り回して逮捕されたり、元プロ野球選手の清原和博容疑者に覚醒剤を売っていた男も北千住在住の男だったり、2日に1度はチャリが盗まれていたり、万引きで検挙された件数も1年で87件と何かしら事件が起きています。
とはいえ、毎日凶悪な事件が起きているわけではなく普通に生活していればまず巻き込まれることはないと言えるレベルです。
参考:足立区が危険って本当?足立区で治安が悪い場所と良い場所BEST3
参考:足立区住人が選んだ足立区で住み心地のよい街BEST5
北千住を通る路線・駅
日比谷線、千代田線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレス、JR常磐線と複数の路線が乗り入れており、アクセス面は申し分ありません。ただ日比谷線は高確率で酒臭いです。平日の昼間に乗っても酒の匂いが漂うのが北千住駅ならでは。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 33分 | 1回 | 310円 | 北千住駅(JR常磐線)→ 日暮里駅(山手線)→新宿駅 |
渋谷 | 37分 | 1回 | 250円 | 北千住駅(千代田線)→ 表参道駅(銀座線)→渋谷駅 |
池袋 | 23分 | 1回 | 330円 | 北千住駅(千代田線)→ 西日暮里駅(山手線)→池袋駅 |
東京 | 27分 | 1回 | 200円 | 北千住駅(千代田線)→ 大手町駅(丸ノ内線)→東京駅 |
上野 | 9分 | 0回 | 170円 | 北千住駅(日比谷線)→ 上野駅 |
品川 | 35分 | 1回 | 470円 | 北千住駅(千代田線)→ 秋葉原駅(京浜東北線)→品川駅 |
赤羽 | 23分 | 1回 | 340円 | 北千住駅(千代田線)→ 西日暮里駅(京浜東北線)→赤羽駅 |


街の雰囲気を少しでも伝えるべく、写真を撮ってきたので、よかったら参考にしてみてください。
北千住の改札。
駅中。結構広い。
改札でたとこ。
駅中のルミネ。ドラックストア、メンズ、レディースファッション、生活雑貨、コスメ、スタバ、スーパーの成城石井と、買い物できる場所は充実しています。ここだけで生活用品はある程度揃います。
ルミネにあるレストラン街
駅の外観。
駅前にある丸井。若い女性や子連れのママさんも多く歩いていました。
駅からの眺め。ここで酒を飲んだり、物を売ったり、楽器を弾いたりなどの迷惑行為はやめましょうの看板がありました。
駅前の街並み。見えづらいですが、カラオケ屋、大戸屋があります。アーケードがついているので雨の日でも濡れずに歩けます。
アーケード通りを歩いてみる。
マツモトキヨシ発見。
コージーコーナーも。
北千住西口商店街(サンロード商店街)の入り口。
この通りでタバコを吸うと罰金1000円らしい。でも歩きタバコをしてる人を数人見かけました。
駅前にあるオシャレそうなカフェ。
駅横の路地。やはりあった雀荘。居酒屋もあり、昼間から飲んでるおじさんもいるので、ここは女性向けの場所ではないかも。
北千住駅の東口をでてすぐの通り。左にラーメン屋、カラオケ、富士そば、分かりづらいですが右にパチンコ屋、デイリーヤマザキ、サンマルクカフェがあります。
駅前にあるタクシー乗り場。奥にはマックもあります。
ルミネへの入り口が至るところにあります。
ここにも。どこからでもルミネに入れます。
丸井の入り口
駅前の喫煙所。スーツ率が高い。奥に見えるビルにはアコム、プロミス、レイクと消費者金融が入ってます。
なぜか洋風作りの眼科
北千住ほんちょう商店街入り口。
この商店街は関ジャニ∞クロニクルという番組で取り上げられたそうです。関ジャニの横山が取材にきたらしい。紹介されました!とチラシが至るところに貼ってありました。
商店街から、また駅前に戻ってきました。丸井を下からみたところ。
駅横にあるフルーツ屋。
人口
綾瀬の男女別の人口 |
||
---|---|---|
世帯数 | 日本人のみ | 外国人のみ |
9,138 | 228 | |
日本人 | 男性 | 女性 |
8,633 | 8,490 | |
外国人 | 男性 | 女性 |
241 | 269 |
平成29年度時点の人口 参考元:足立区・世帯と人口
スーツの人が歩いている一方、昼間からふらふら歩いているおじさんもいたり、消費者金融やパチンコ屋があったり景観は決してよくありません。ただ買い物できる場所がいたるところにあり、日比谷線が通っている割に家賃相場はかなり安いので色々な人が集まってくるのだと思います。
東京23区の新型コロナウイルス感染者数

新型コロナウイルス感染症の患者発生状況について[出典元:東京都福祉保健局]
コロナ禍での部屋探しのコツ
コロナ禍で物件が値下がり傾向にある今、安い物件はライバルが多くて、あっという間に埋まってしまいます(競争率が凄いことになっているから)。
安い部屋をいち早く見つけたい人はチャット不動産屋の「イエプラ」がおススメです。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから未公開物件を紹介してくれるので、リーズナブルな物件に出会える可能性が高いです。
不動産屋に行くのがめんどい、コロナ禍で対面で話すのが不安…っていう人にもおすすめですよ。
コンビニ
駅から2キロ圏内にコンビニは14軒ほどあります。ファミマとセブンが多めです。
スーパーや商店街など
駅前に成城石井のスーパーがあったり、少し歩いたところに商店街があったり買い物はしやすい街です。
病院の数
北千住にある病院 |
|
---|---|
内科 | 26軒 |
外科 | 3軒 |
小児科 | 11軒 |
眼科 | 6軒 |
耳鼻科 | 6軒 |
歯科 | 42軒 |
参考元:病院ナビ
内科26軒と、とにかく多い。具合が悪くなった時にも心強い数です。歯科に至っては42軒と、そんなにいるの?というぐらいの数があります。
住んでいる人の住みやすさ口コミ
優しい街
- 家賃:5万9千円
- 住所:足立区千住
- 間取り:1K
- 男性
- 20代
- 満足度:
上京したばかりの人には優しい街だと思います。北千住周辺は家賃が他のエリアと比較して安いです。古いアパートも多いので物件についても色々と選択する余地があり、都内に住みたいけど便利で安く住みたい人にはうってつけの場所です。上野駅へのアクセスも便利ですので都内に出るのも簡単です。
[投稿日:2020/03/19]
慣れれば住みやすい
- 家賃:6万5千円
- 住所:足立区千住
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
電車の路線が多く、どこに行くにも便利です。ただ、乗り換えの人が多く利用するので時間帯や路線によっては大混雑です。実際、朝の千代田線の都内へ向かう電車は改札を通るまでに時間がかかる時もあります。
駅周辺は夜のお店や居酒屋も多く夜一人で歩くのは怖いこともありますが、一本道を外せば問題ありません。ルミネからマルイへ外から向かう時はキャッチの人やアンケートの声掛けが毎日のようにいますが、そのうち気にならなくなりました。
[投稿日:2020/02/17]
下町情緒溢れる場所
- 家賃:6万1千円
- 住所:足立区千住
- 間取り:1R
- 女性
- 20代
- 満足度:
治安が悪いイメージの足立区ですが、北千住には警察署や交番がいたるところにあるので、田舎から上京してきた私でも治安がすごく悪いようには感じませんでした。住む場所にもよりますが、電車の線が多いメリットがある分、駅までの道で線路があり朝急いでいるときに遮断機がなかなか上がらず遅刻ギリギリになる日もありますが、それでも利便性もよく下町情緒溢れる場所なので私は住みやすいです。
[投稿日:2020/02/16]
おススメしない
- 家賃:10万2千円
- 住所:足立区千住
- 間取り:1LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
足立区内は地盤の緩いところが多く、地震などがあった時のことがとても心配です。また複数の川にも囲まれているため、地震などで氾濫した際には3階建ての家さえ飲み込まれると聞きました。地盤や川以外にも改築や修復のされていない昔ながらの古い建築物が多く、木造の家もたくさんあります。家屋の崩壊や地震から火災が発生した際などは一気に火が燃え移りそうですので、地震国家の日本ということを考えるとあまりおすすめできる場所ではないかと思います。
[投稿日:2020/02/16]
住みやすい土地ではあるが
- 家賃:7万9千円
- 住所:足立区千住
- 間取り:1DK
- 女性
- 30代
- 満足度:
実際住んでみると、確かに治安が良いとはいえませんが、普通の暮らしをしていれば危険な思いをすることはありません。スーパーも複数あるため競争があり価格が高いという印象はありません。私にとって住まいは、会社へ行き、帰って寝るだけの場所と考えていますので、近所に店が豊富にあり、電車も複数乗り入れているこの街はとても住みやすい土地です。休日には色んな路線の電車に乗ってどこへでも出掛けられますので大変便利です。ただ駅や駅前の商業施設が大変混雑するので人ごみが苦手な人には住みにくい街なのかもしれません。
ガラの悪い人たちもいるが
- 家賃:6万円
- 住所:足立区千住
- 間取り:1K
- 男性
- 40代
- 満足度:
西口をでて15分ほど歩きますと日光街道にぶつかり、車の交通量がとても多くなりますが、一旦住宅街に入ってしまえば静かで過ごしやすい街が広がります。ただ綺麗な景観というよりは昔ながらの下町といった感じです。ガラの悪い人たちも、たまーに見かけますが、関わらなければ大丈夫だと思います。駅周辺に関しては西口に大手デパート丸井や駅ビル内にルミネがあり、毎日多くの人々で賑わっています。物価も他の区から比べると全体的に安いです。近くに荒川が流れているので夏には花火大会が行われて大毎年観るのを楽しみにしています。街全体としてとらえてみると生活する環境などは整備されており都内の中では家賃や物価が安く住みやすい場所だと思います。
踏切の待ち時間がとても長い
- 家賃:6万8千円
- 住所:足立区千住
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
駅前にマルイやルミネがあったり、飲食店も多数あるので衣食住には困りません。路線も複数通っているので都心や郊外へのアクセスの良さも魅力的です。駅前は賑やかだけど、少し離れると割と静かで住みやすいし治安についても悪いと感じたことはないです。ただ不満な点ををあげるとすれば大きなスーパーやドン・キホーテがないところ!やはり、これらがないと日用品を買うのに少し手間がかかることがあります。また、多くの路線が通ってるだけあり、駅近くの踏切の待ち時間がとても長いのが気になります。踏切に捕まれば最低でも3分は待つことになります。。朝の通勤時間に3分以上かかるのは地味にキツいです。あと駅前の飲食店のキャッチの多さも少し気になります。ATMを利用するのにそのキャッチの方々の前を通ることになるので少し不快です。
酔っ払いを見かける
- 家賃:4万1千円
- 住所:足立区千住
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
飲食店(特に居酒屋)が多く色々選べるのは助かるのですが、過度な飲酒により問題を起こす人が多い。お客さん同士、または店員とお客でトラブルになり警察沙汰になっているケースを何度か目撃した事があります。でも酔って騒ぎそうだなという人を見かけたら、距離をとるか早めにお店をでれば巻き込まれることはありません。北千住に住んで数年経ちますが、酔っ払いを見かけるぐらいで、治安面に関してそこまで不安に感じたことはないですかね。それよりも足立区の中でも活性化している街なのに、なぜか足立区管轄の施設までの距離が遠い事のがネックに感じます。足立区の図書館を何度か利用した事があるのですが、思ったより距離が遠く、とても不便です。
住めば都
- 家賃:5万5千円
- 住所:足立区千住
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
住みやすいです。まずアクセスがよい。都内の中心地に出るにしても、隣県に行くにしても路線が多いため、いろいろと調整ができます。また、商業施設が多く店舗も充実しており、ここだけで仕事面や私生活面で必要な物を揃えることが出来るので助かっています。足立区というだけで、避ける人もいますが、住めば都です。いいところですよ!
生活がしやすい
- 家賃:5万8千円
- 住所:足立区千住
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
足立区に2年住んでいます。家賃は6畳お風呂トイレ別2階で5万8千円と都内では比較的安いと思います。近所には徒歩10分の長さの激安商店があり、駅方面にも商店街がいくつかありこの町ひとつで用は足りてしまうくらい生活がしやすいです。スーパーは大手のチェーン店と比べて野菜が100円以下であったり、八百屋さんもたくさんあるので交渉次第でもっと安くなると思います。
[投稿日:2020/02/09]
交通の便も良く住みやすい
- 家賃:6万1千円
- 住所:足立区千住
- 間取り:1R
- 女性
- 20代
- 満足度:
飲食店も800円以下で大盛りでおなかいっぱい楽しめるところがかなりあります。和食、洋食、イタリアン、インディアンなどジャンルも多数。割烹や立ち飲み屋もおおくあるので、この駅だけで、ニーズは果たせるでしょう。またマルイ、ルミネもありショッピングも満足いくものになると思います。交通機関も、日比谷線、千代田線、常磐線、、つくばエクスプレス、東京スカイツリーライン、半蔵門線などかなりアクセスもよいです。バスもかなり充実しています。治安も日頃のパトロール強化で非常に住みやすくなっています。
あなたにおススメの記事一覧
-
-
【足立区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談
目次0.1 【足立区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談1 何が起きた?1 ...
-
-
西新井の住みやすさや治安を調べてきた【家賃が破格の値段】
目次1 西新井住人が教える『西新井』の住みやすさは?2 西新井の住みやすさデータ ...
-
-
青井(足立区)の住みやすさ口コミ【意外と居心地のいいところ】
目次1 青井住人が教える『青井』の住みやすさは?2 青井の賃貸相場3 住みやすさ ...
-
-
綾瀬の住みやすさは?なぜ治安が悪いのかも解説!
目次1 綾瀬住人が教える『綾瀬』の住みやすさは?2 綾瀬の住みやすさは?3 綾瀬 ...
-
-
北千住の住みやすさ口コミ一覧【地盤の緩いところが多く・・・】
北千住住人の住みやすさ口コミ 退屈しない街 家賃:7万2千円 住所:足立区千住 ...
今日最も読まれてる記事
-
1
-
【1月中旬が狙い目!】引越し料金を安くする3つの裏技
目次1 1月中旬までに引っ越しを決めるべし1.1 2月~3月は引っ越し料金も1番 ...
-
2
-
【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って6年目に突入しました。2021年もたく ...
-
3
-
【2021】東京在住が選ぶ住みたくない街ランキング
2021年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集 ...
-
4
-
おとり物件の騙し方は?おとり物件が少ないサイトも紹介
目次1 田舎者の自分が部屋探しで騙された話2 おとり物件とは3 最終的にはオート ...
-
5
-
家賃はどの程度が理想?失敗しない物件探しのコツ
お部屋探しはどう選べばよい? お部屋探し&引っ越しの流れをカンタンに解説していき ...