目次
竹ノ塚の住みやすい点は?
1物価が安い
足立区の最北端にある竹ノ塚駅は、埼玉県草加市に隣接する駅です。
団地が多く、ファミリー層が多く住んでいることから、スーパーが充実しています。
西口には「西友 竹ノ塚店」があり、24時間営業なので忙しい人も買い物に不便することがありません。
東口には23時まで営業している「ピーコックストア 竹ノ塚店」や、お手頃価格のイオン系スーパー「アコレ 竹の塚東店」があります。

ピーコックストア 竹ノ塚店
住宅街の中には「イトーヨーカドー 竹の塚店」があり、ファストフード店やスイーツショップ、床屋も併設されているので便利です。
ほかにも、食品から日用品まで取り扱うディスカウントストア「ドン・キホーテ 竹の塚店」や、100円均一ショップなど、価格が安く便利なお店が揃っているので、生活費を抑えたいという方にもぴったりでしょう。
2昔ながらの商店街がある
竹ノ塚駅の東口には、昔ながらの商店街「カリンロード商店街」が広がっています。
生鮮食品が安い「スーパーやおうめ」をはじめ、地元の人に愛される八百屋、唐揚げ専門店などもあります。

スーパーやおうめ
さらに、一人でも入りやすいファストフード店や、チェーン店のカフェもあるので、週末のランチやテレワークにも便利です。
3ポイ捨ては罰金の対象!
治安が気になる竹ノ塚駅ですが、「足立区歩行喫煙防止及びまちをきれいにする条例」として禁煙特定地域が定められています。
この条例では、以下の5つを禁止行為として定めています。
(1)空き缶、紙くず、吸い殻などのごみのポイ捨て
(2)犬のふん及びブラッシングした毛の放置
(3)歩行喫煙(自転車等の運転中も含む)
(4)禁煙特定区域内での喫煙
(5)落書き行為
ごみのポイ捨てはもちろん、犬のふん等の放置も禁止しています。
喫煙については、歩きながら(自転車等の運転中も含む)たばこを吸うことを禁止しています。ただし、特に指定した区域(禁煙特定区域)では、喫煙(火のついたたばこを持っていること)そのものを禁止しています。
■禁止行為に対する罰則
(1)みだりに空き缶等のごみのポイ捨て及び犬のふん等を放置した場合…2万円以下の罰金
(2)禁煙特定区域内で喫煙をした場合…2万円以下の過料(当面1,000円)
※ただし指定喫煙場所での喫煙は除く
出典元:足立区の街の美化:https://www.city.adachi.tokyo.jp/chiiki/kurashi/kankyo/se-machiwokireni.html
喫煙スポットでない場所で喫煙すると、罰金が課されます。
ただし罰金1,000円なので、どこまで抑止力になっているのかは謎です。
街を歩いていると禁煙特定区域でも普通に吸っている人を見かけるので1,000円ではなくいっそ2万でもいいのでは…?とも思います。
ただ禁止エリアで堂々と吸っている人は、見た目が怖い方もいらっしゃるので、なかなか金額を上げられないのかもしれません。
また落書きやポイ捨て、犬の糞を放置しても罰金の対象となります。
4家賃が安い

竹ノ塚駅前
東武伊勢崎線が乗り入れる竹ノ塚駅は、北千住駅から東京メトロ日比谷線、押上駅から東京メトロ半蔵門線と東急田園都市線に直通運転をおこなっています。
そのため、日比谷や六本木、渋谷などのオフィス街へもアクセスがスムーズです。
買い物環境が充実していて、交通利便性もよいのに、竹ノ塚駅の家賃は安いのが特徴です。
東武伊勢崎線沿線の家賃(ワンルーム・1K・1DK)を比較すると、浅草駅が9.41万円、隣の西新井が7.00万円なのに対し、竹ノ塚駅は6.82万円とお手頃です。
また、足立区全体の家賃がワンルームで6.39万円、1DKで8.41万であることを考えると、足立区のなかでも竹ノ塚駅の家賃は安いです。
家賃相場の参照元:HOME'S
便利な住環境でありながら家賃がお手頃な竹ノ塚駅は、家賃を少しでも抑えたい一人暮らしの人にぴったりなエリアだといえるでしょう。

竹ノ塚駅前の団地
駅前のロータリーをぐるりと囲むように複数の団地があります。

竹の塚第三団地
写真に写っている団地の間取りは1K~3DKまであり、家賃も48,000円~95,300円+(共益費3,000円~3,700円)で借りれます。安い!。
都市再生機構(UR都市機構)という独立行政法人が管理している公的な賃貸住宅なので礼金・手数料・更新料もありません。保証人も必要ナシ。
竹ノ塚の住みにくい点は?
1歓楽街でクラスターが発生
竹ノ塚駅には都内最大級のフィリピンパブ歓楽街があり、駅周辺は治安が良いとはいえません。
特に駅の南側は、夜になるとキャッチや酔っぱらいがウロウロしていました。
しかし2020年7月中旬にコロナのクラスターが発生しキャッチは見事にいなくなりました。
【第14報】区内の接待を伴う飲食店(いわゆる「フィリピンパブ」)における新型コロナウイルス感染症による集団感染の発生について
足立区内の接待を伴う飲食店において、2店舗・計22名の感染者が発生しましたので、集団感染(クラスター)として公表します。
足立区では、同一施設で5名以上の感染者が短期間に発生した場合には、原則、集団感染(クラスター)として公表しています。本件の接待を伴う飲食店に関しては、不特定多数の利用者を追跡できないことから、集団感染の発生を広く情報発信することにより、来店者等に相談および受診を促し感染拡大を防止することを目的として公表するものです。
※自らに非がなく感染した患者の人権尊重と個人情報の保護に、最大限のご理解とご配慮をいただくことを、お願い申し上げます。
1 店舗名および所在地
(1)SOCIALISTA(ソシアリスタ)(足立区竹の塚1-29-8 セントラルビル5階)
(2)ヴィーナス(足立区竹の塚1-27-13 第2信栄ビル4階)
2 足立保健所が最初に感染を確認した日
令和2年7月16日(木曜日)
出典元:足立区における新型コロナウイルス感染症に関する情報まとめ :https://www.city.adachi.tokyo.jp/hodo/juyo/0720juyo.html
足立区内の飲食店において、1店舗・7名の感染者が発生しましたので、集団感染(クラスター)として公表します。
※足立区では、同一施設で5名以上の感染者が短期間に発生した場合には、原則、集団感染(クラスター)として公表しています。本件の接待を伴う飲食店に関しては、不特定多数の利用者を追跡できないことから、集団感染の発生を広く情報発信することにより、来店者等に相談および受診を促し感染拡大の防止を目的として公表するものです。
※自らに非がなく感染した患者の人権尊重と個人情報の保護に、最大限のご理解とご配慮をいただくことを、お願い申し上げます。
1 店舗名および所在地
Sound Stage GUEST(足立区竹の塚1-28-15 ソシアルビル3階)
2 足立保健所が最初に感染を確認した日(足立保健所が発生届を最初に受理した日)
令和2年7月22日(水曜日)
出典元:足立区における新型コロナウイルス感染症に関する情報まとめ :https://www.city.adachi.tokyo.jp/hodo/juyo/0727juyo.html
区の発表によるとフィリピンパブの3店舗で発生し、約29人がコロナに感染。
7月にクラスターが起き店の休業が相次ぎました。
今はお店の名前を変更し営業を再開しているところもありますが、お客さんの足も鈍くなり昔ほどの賑やかさは無くなっています。
2治安は悪い
治安がいいか悪いかでいえば、正直よくはありません。
竹の塚の西口は犯罪発生率は足立区の中でも第3位と何かしら事件が起きているエリアです。
竹の塚の犯罪発生率は2.21%。
100人のうち2人が犯罪に巻き込まれている計算になります。
※犯罪認知件数÷各区の総人口×100人の犯罪発生率で比較
※犯罪件数は平成2019年の犯罪件数(警視庁)人口は2019年時点
竹ノ塚駅のある竹の塚地区の2019年における犯罪件数は、326件。内訳を見てみると、「自転車窃盗」(135件)や万引き(41件)などの非侵入窃盗が最も多く、「暴行」(6件)や「傷害」(15件)などの粗暴犯も発生しています。
また、一人暮らしの人にとって気になる「空き巣」(7件)も発生しているので、戸締まりなどの防犯対策はしっかりしたほうがよいでしょう。
エリアごとに見てみると、犯罪件数が多いのは竹ノ塚駅東口にあたる竹の塚6丁目(105件)や竹の塚1丁目(92件)です。
今はコロナで人通りは消えてはいるもののパブやバー、風俗店が多いエリアなので、治安を重視する場合、1丁目は避けたほうがよいでしょう。
一人暮らしをするなら、駅から離れた住宅街は犯罪件数が少なく治安も問題ないのでおすすめです。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
3駅前に「開かずの踏切」
竹ノ塚駅南口には「開かずの踏切」と呼ばれる踏切があります。
なかなか開かず、朝の通勤時間帯は非常に混雑をしているため、通行しにくいのが難点です。
現在、竹ノ塚駅は駅の高架化が進んでおり、この踏切は撤去予定です。
駅の改札は地下に移設され、東西を結ぶ地下通路も完成しました。
工事中は通行しにくく、駅前がごちゃごちゃとしていますが、将来的には駅周辺が整備され、快適になると期待されています。
4外国人がめちゃ多い
外国人も多く住んでおり10人に1人は外国人です。
駅前を歩いていても中国人、韓国人、フィリピン人などを見かけますし、コンビニやスーパーのレジ打ちも大抵外国人です。
交通の便もよく、かつ家賃相場が安く礼金・保証人が不要の物件が多いため海外からきた人にとっても住みやすい街となっています。
出典元:足立区役所の人口令和2年12月1日現在:https://www.city.adachi.tokyo.jp/koseki/ku/aramashi/toke-machi-r0212.html
竹ノ塚の街の雰囲気は?
どことなく寂しい感じが漂う
駅前にケンタッキーとか吉野家、マックなどがありますが、どことなく寂しい感じが漂っています。
駅前の団地は比較的新しく見えますが、駅から少し離れると年季の入った団地が、チラホラあります。

竹ノ塚の団地
駅から伸びる通りは広く、緑もあって雰囲気がよいです。

竹ノ塚街並み
また竹ノ塚にある不動産屋の店頭チラシもいくつか見て回りましたが、ワンルーム5万円以下の物件もありました。

竹ノ塚不動産屋
思ってたより街並みの雰囲気は悪くありませんでしたが、隣駅の西新井のほうが、ファミリー向けで、もっと良い意味で賑やかな印象でした。
竹ノ塚も西新井も家賃相場は似たようなものなので、住むなら西新井の方がよいかも。
竹ノ塚の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 5万5千~6万円 |
1K | 5万6千~6万1千円 |
1DK | 8万3千~9万1千円 |
1LDK | 9万7千~11万3千円 |
2K | 9万4千~10万1千円 |
2DK | 8万2千~9万2千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
家賃相場だけで見れば、かなり安いです。
オートロックも6万円代の物件もゴロゴロあります。
また巨大な団地エリアでもあり、ファミリー層も多く住んでいます。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
人口
竹ノ塚の人口 | |
---|---|
男性(日本人) | 8,584人 |
女性(日本人) | 8,918人 |
男性(外国人) | 572人 |
女性(外国人) | 696人 |
平成29年度時点の人口 参考元:足立区の町丁別の世帯と人口
竹ノ塚にあるコンビニ
竹ノ塚駅から1km圏内にコンビニは27軒ほどあります。
西口をでてすぐにあるサンクス。ゴミ箱がいっぱいで、ゴミ箱の上にもゴミが乗ってました。
サンクス竹の塚駅前店 | |
---|---|
住所 | 〒121-0813 東京都足立区西竹の塚2-1-21 |
アクセス | 竹ノ塚駅の西口をでてすぐ |
スーパー
竹ノ塚にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 竹ノ塚駅から徒歩で何分? |
ピーコック | 9:00~23:00 | 徒歩2分(64m) |
西友 | 24時間営業 | 徒歩3分(210m) |
イトーヨーカドー | 10:00~21:00 | 徒歩8分(550m) |
スーパーボーヤ | 10:00~20:00 | 徒歩8分(600m) |
マックスバリュ | 8:00~22:45 | 徒歩9分(700m) |
竹ノ塚駅から1km以内にスーパーが5軒ほどあります。
ピーコック | |
---|---|
住所 | 〒121-0813 東京都足立区竹の塚6-7-1-101 |
営業時間 | 9:00~23:00 |
アクセス | 竹ノ塚駅の東口をでてすぐ |
病院の数
竹ノ塚にある病院 | |
---|---|
内科 | 32軒 |
外科 | 8軒 |
小児科 | 15軒 |
眼科 | 7軒 |
耳鼻科 | 5軒 |
歯科 | 38軒 |
参考元:病院ナビ
竹の塚 診療所 | |
---|---|
住所 | 〒121-0813 東京都足立区竹の塚1-39-14-101 |
診療項目 | 内科・消化器内科・胃腸内科・皮膚科・放射線科 |
診療時間 | 【午前】9:00~12:30 【午後】15:30~19:30 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
アクセス | 竹ノ塚駅から徒歩1分 |
竹ノ塚を通る路線・駅
竹ノ塚駅は、東武伊勢崎線が乗り入れる駅です。各駅停車のみ停車するので、隣駅である西新井駅から急行に乗り換えることが多いでしょう。
東武伊勢崎線に乗れば、浅草やとうきょうスカイツリー駅などの観光スポット、お買い物に便利な北千住駅、さらには越谷駅や東武動物公園駅などの埼玉方面へも1本でアクセスできます。
東武伊勢崎線は、北千住駅から東京メトロ日比谷線、押上駅から東京メトロ半蔵門線と東急田園都市線に直通運転をおこなっています。
そのため、日比谷駅や大手町駅などのオフィス街、渋谷駅や六本木駅、表参道駅などのショッピングスポットへもスムーズにアクセス可能です。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 58分 | 2回 | 410円 | 竹ノ塚駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(日比谷線)→ 銀座駅(丸ノ内線)→新宿駅 |
渋谷 | 55分 | 2回 | 410円 | 竹ノ塚駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(日比谷線)→ 銀座駅(丸ノ内線)→渋谷駅 |
池袋 | 48分 | 2回 | 510円 | 竹ノ塚駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(日比谷線)→ 上野駅(JR山手線)→池袋駅 |
東京 | 43分 | 2回 | 370円 | 竹ノ塚駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(日比谷線)→ 銀座駅(丸ノ内線)→東京駅 |
上野 | 21分 | 1回 | 340円 | 竹ノ塚駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(日比谷線)→ 上野駅 |
品川 | 46分 | 2回 | 480円 | 竹ノ塚駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(JR常磐線)→ 上野駅(JR上野東京ライン)→品川駅 |
赤羽 | 43分 | 2回 | 390円 | 竹ノ塚駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(JR常磐線)→ 日暮里駅(JR京浜東北線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 24分 | 1回 | 420円 | 竹ノ塚駅(東武伊勢崎線)→押上駅(半蔵門線)→ 錦糸町駅 |
北千住駅か上野駅で乗り換えが必要になりますが、各主要駅まで1時間程度でアクセスできるので、良くもなく悪くもなくといったところ。ただし、東武伊勢崎線は最大混雑率が149%と、通勤時間帯のラッシュはかなり厳しいことは覚悟しておいたほうがよさそうです。
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
人と人とのつながりがある
- 家賃:持ち家
- 住所:足立区竹ノ塚
- 間取り:一軒家
- 女性
- 40代
- 満足度:
人と人とのつながりがあるあたたかい街です。朝学校に向かう際には必ず近所の人が、おはようとあいさつをしてくれます。都心から離れているので、お年寄りばかりなのですが、地域の目はとても行き届いているのかなと思っています。よくおばあちゃん同士で井戸端会議をしていたり、近くの会社員の女性とおじいさんがお話していたりする様子を見かけます。一軒家が並んでいる地域だからかもしれませんが、これは良いところといえるかなと思います。
治安がイマイチ
- 家賃:8万円
- 住所:足立区竹ノ塚
- 間取り:1DK
- 女性
- 20代
- 満足度:
生まれてからずっと竹ノ塚に住んでます。昔から住んでる人が多く地域のコミュニティはしっかりしています。ただ昼間はそれほどでもありませんが、夜遅くになると酔っ払いが路上で寝ていたり、夜道に痴漢が出たり、ヤンキーが騒いでいたり、治安がイマイチです。夜になると住民も寝てしまうので、地域の目が少なくなってしまいます。駅から近い線路沿いの道でさえ、工事現場が近くにあるので住宅が全くなくなる部分があります。また、一定の場所に行くと歓楽街になるので、近寄れない雰囲気が出ています。
スナック、パブが多い
- 家賃:6万円
- 住所:足立区竹ノ塚
- 間取り:1K
- 男性
- 20代
- 満足度:
竹ノ塚駅から徒歩10分以内に居酒屋やスナック、パブなどがとても多いため、週末はもちろん平日でも騒がしいときがあります。そして足立区竹ノ塚という土地柄、荒っぽい人もかなり多いです。治安は良いか悪いかで言えば悪いです。私は現在学生で、将来のことはわかりませんが、社会人になったら足立区には住みたくないと思っているくらいです。ただもうしばらくは金銭的な理由でここに住むとは思います。
割と便利な街
- 家賃:12万円
- 住所:足立区竹ノ塚
- 間取り:3LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
東口の一角は飲み屋が多く、夜になると路駐していてる車も多く治安が悪いです。ただ反対側の西口は交通量が多いものの、住宅街もあり、落ち着いています。またスーパーや商店街も多く、買い物などはとても便利です。保育園(認可、認証、無認可)や幼稚園も多いし駅前にもいくつか小さいが公園が多くあります。公園は電車から見えますよ。また少し行くと、都立舎人公園があり、1日遊ぶこともできます。バーベキューができたり、じゃぶじゃぶ池があったり、アスレチック、釣りなど、1年を通して遊べます。病院に関しては、西口、東口共に駅周辺に耳鼻科、内科、小児科、皮膚科などあらゆる病院が揃っています。どの病院も丁寧に診てくれて、人気のある個人病院が多いです。ただ総合病院などは車で行かないといけない場所にありますけど。トータルで考えると駅から近いところに住めば、割と便利な街だと思います。住んでいて、住みやすいと感じることが多いです。待機児童もそこまで多くなく子育てもしやすい環境だと思います。
格安スーパーが多い
- 家賃:11万円
- 住所:足立区竹ノ塚
- 間取り:1LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
格安スーパーが多いし、買い物するのがとにかく安い店がとっても多いです。公園も多いので、子育て世帯にはとっても嬉しいです。大学病院は無いですが、個人医院の数もすごく多いので、病院にも困りません。土地も安いですし、色んな部分での経費が節約できるのがありがたいです。一応都内なので、行政面でも都の基準のものが受けられます。昔からずっと住み続けている方が多い地域なので、自治会などもしっかりしていて安心です。
治安の悪さをそこまで感じない
- 家賃:6万円
- 住所:足立区竹ノ塚
- 間取り:1R
- 女性
- 30代
- 満足度:
犯罪率が高いと言われますが、実際に住んでみると、そこまで治安の悪さを感じません。あえてあげるとすれば自転車の盗難が多いことぐらいでしょうか。でもそれぐらいです。竹ノ塚に住んで数年経ちますが、そこまで大きな犯罪は見聞きしたことありません。足立区は一般的なイメージが悪いので、友達や同僚に竹ノ塚に住んでいるというと微妙な反応をされることが多いです。。ただ、そのおかげであまり他所から新しく移り住んでこられたり入れ替わりが激しいということもないので、ありがたいといえばありがたいですが。家賃も物価も安く住みやすいです。不満があるとすればベッドタウンなので、大型ショッピングモールなどが少ないし、娯楽施設のようなものも少ないことぐらいです。
竹ノ塚の住みやすさまとめ
竹ノ塚のココが魅力
- 物価や家賃が安い
- 昔ながらの商店街がある
- 禁煙特定地域が定められ街を綺麗にしようという取り組みがある
- 埼玉方面へも1本でアクセスできる
竹ノ塚のココがイマイチ
- フィリピンパブでコロナのクラスターが発生した
- 土地柄か、荒っぽい人も多い
- 足立区の中でも犯罪発生率が高い
- 駅前に「開かずの踏切」がある
- 10人に1人は外国人という外国人の多さ