【2022】赤羽の住みやすさ・住みにくい点、どこが治安が悪いかを解説【飲み屋街が治安が悪い】
2022/11/04
目次
赤羽の住みやすい点は?
1東京にも埼玉にも出やすい
北区にある赤羽駅には埼京線・京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインが通っており、東京の主要駅へも埼玉方面へも1本で移動できます。JR線は人身事故が多く遅延の心配もありますが、これだけ多くの路線が通っていれば帰れないということはまずないでしょう。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | |
新宿 | 13分 | 0回 | 220円 |
渋谷 | 18分 | 0回 | 220円 |
池袋 | 10分 | 0回 | 160円 |
東京 | 15分 | 0回 | 220円 |
上野 | 10分 | 0回 | 170円 |
品川 | 27分 | 0回 | 310円 |
2買い物環境が充実
赤羽駅は買い物環境も充実しています。赤羽駅直結の駅ビル「エキュート赤羽」や「ビーンズ赤羽」があり、お仕事後に買い物ができます。書店やレストラン、雑貨屋さんやデパ地下のようなお惣菜屋さんも充実しています。
赤羽駅周辺は、スーパー激戦エリアとしても知られています。赤羽駅西口を出て目の前には「イトーヨーカドー赤羽店」があります。

イトーヨーカドー赤羽店
地下の食品コーナーはリニューアルして生鮮商品が充実。22時まで営業していて、レストランや100円ショップなども併設しているので毎日のお買い物に便利です。
イトーヨーカドーの隣にはユニクロやABCマート、フィットネスクラブなどがあります。

ユニクロやABCマート
西口にあるアピレ。ファーストフードや女性向けの洋服、雑貨など様々なショップがあり便利です。

西口にあるアピレ
反対側の東口には24時間営業している「西友赤羽店」があります。

赤羽の西友
24時間いつでも買いに行けるので夜遅く帰る人には東口側のが住みやすいかもしれません。
東口の改札をでるとすぐに赤羽スズラン通り商店街が見えます。

赤羽スズラン通り商店街
SEIYU、イトーヨーカドーなどスーパーがいくつかありますが、節約するなら赤羽スズラン通り商店街がおススメです。330mにも及ぶ大きなアーケード商店街で約100店舗が軒を連ねています。生活雑貨からお惣菜屋、食品店、洋菓子店、食事処、カフェ、喫茶店など、この商店街だけで大抵のものが賄えます。
お惣菜屋さんも何軒かあり、夕方になるとお惣菜のタイムセールがあります。すぐに売り切れるので、なかなかゲットできませんが…。
また人気の食事処も多くあることからアド街ック天国でも紹介されたことがあります。
3飲み屋街が人気
また、赤羽駅周辺はテレビでも取り上げられる飲食店も充実しているので、外食好きの方にとっても飽きない街です。

赤羽一番街
「千ベロ」と呼ばれる「1000円で酔える安い居酒屋」も多く、週末は大勢のサラリーマンで賑わいます。ただ美味しいお店が多いところですが、あえて残念なところを挙げるとすれば、昼間からお酒が飲めるお店が多いので明るい時間でも酔っ払った人を見かけることでしょうか。
また夜は治安が気になることもありますが、住宅街に入ると落ち着いた雰囲気になります。飲み屋街さえ気を付ければ、そこまで治安は気にしなくてもよいでしょう。
4家賃相場が安い
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 5万9千~7万7千円 |
1K | 6万~8万4千円 |
1DK | 8万1千~9万6千円 |
1LDK | 10万5千~11万6千円 |
2K | 9万5千~10万1千円 |
2DK | 10万1千~11万6千円 |
参考元:SUUMO
築年数の経過した古めかしい物件も多く、綺麗さに拘らなければワンルーム5万~6万円代の物件が、ごろごろあります。また駅周辺は軽犯罪がちょくちょく起きているので、治安面が気になる人は駅から離れて住むことをおススメします。
【豆知識】2月に好条件のお部屋を探すコツ
2月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
赤羽の住みづらい点は?
1キャッチがいるので夜は煩わしいかも
朝からやっている安い飲み屋がたくさんあるので一部エリアで昼間から酔っ払いを見かけることがありますが特に害があるわけではありません。
少し前まで駅前は夜になるとキャバクラとガールズバーなどの呼び込みがいましたがパトロールが強化されたこともあり昔ほど積極的な呼び込みを見かけなくなりました。
ただちょっと外れた通りにはまだいるので(僕を声をかけられた)毎日夜遅く帰る人には煩わしいかもしれません。
2都内で最も放置自転車が多い

放置自転車
自転車の放置が多く4年連続で都内ワースト1位となっています。定期的に自転車の撤去作業を行っているものの、撤去したそばから、また自転車が放置され、イタチごっこの状態が続いています。
参考元:放置自転車「都内ワースト」の赤羽 地域連携で脱却へ(https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46513755)
3北区でも犯罪発生率が高い
赤羽は、北区の中で最も犯罪の多いエリアです。平成30年には、赤羽一丁目・二丁目・三丁目の狭いエリアだけでも計537件の犯罪が報告されました。
人口100人あたりの犯罪発生率は4.95で、およそ100人に5人がなんらかの犯罪に巻き込まれる計算です。
ただ最も多い犯罪は「自転車盗難」ですので自転車を利用しない人にはあまり実害はないでしょう。
気になるのは飲み屋街エリアだけで暴行・傷害事件が28件起きていること。

赤羽の飲み屋街エリア
警視庁発表のエリア別の犯罪件数をみると北区の中で一番暴行事件が起きているエリアです。日中は比較的穏やかな場所ですが、夜になるとガラッと変わります。
安く美味しいお店が多いものの酔った客も多くトラブルも発生しやすいので女性の方は特に注意が必要です。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
赤羽の住みやすさデータ
人口
赤羽の年齢別の人口 |
||
---|---|---|
年齢 | 男性 | 女性 |
0~9歳 | 395 | 354 |
10~19歳 | 303 | 297 |
20歳~29歳 | 784 | 774 |
30歳~39歳 | 1,094 | 868 |
40歳~49歳 | 983 | 870 |
50歳~59歳 | 680 | 597 |
60歳~69歳 | 626 | 555 |
70歳~79歳 | 394 | 501 |
80歳~89歳 | 213 | 362 |
平成29年度時点の人口 参考元:北区役所・世帯と人口

駅を歩く人たち
年齢別の比率でみると、30~40代の層が最も多く、次いで20代の層となっています。単身者が利用しやすいチェーン店なども多く、一人暮らしの男性も多く住んでいます。男性の割合が多く女性には、ちょっと住みづらいかもしれません。
コンビニの数
赤羽にあるコンビニ |
||
---|---|---|
セブンイレブン | 5軒 | セブンイレブン赤羽駅西口店 北区赤羽西1丁目7−1 |
セブンイレブン赤羽1丁目北店 北区赤羽1−65−4 |
||
セブンイレブン赤羽南1丁目店 北区赤羽南1丁目4−8 |
||
セブンイレブン北赤羽店 北区赤羽北2丁目25−8 |
||
セブンイレブン赤羽2丁目店 北区赤羽2丁目27−3 |
||
ファミリーマート | 7軒 | ファミリーマート環八北赤羽店 北区赤羽北1丁目19−5 |
ファミリーマート赤羽駅東口店 北区 赤羽1丁目22−2 |
||
ファミリーマート赤羽駅南店 北区赤羽南1丁目4−12 |
||
ファミリーマート赤羽二丁目店 北区赤羽2丁目50−6 |
||
ファミリーマート赤羽北三丁目店 北区赤羽北3丁目20−1 |
||
ファミリーマート赤羽西六丁目店 北区赤羽西6丁目3−14 |
||
ファミリーマート赤羽駅西口店 北区赤羽西1-6-1 |
||
ローソン | 1軒 | ローソン赤羽一丁目店 北区赤羽1丁目40−14 |
病院の数
赤羽にある病院 |
|
---|---|
内科 | 40軒 |
外科 | 13軒 |
小児科 | 14軒 |
眼科 | 8軒 |
耳鼻科 | 5軒 |
歯科 | 53軒 |
参考元:病院ナビ
病院の数はかなり豊富です。内科だけでも40軒あり、歯医者に至っては53軒と、そんなにいる…?というぐらいあります。
駅をでて5分ほど歩いたところに赤羽中央総合病院があります。
住んでいる人の住みやすさ口コミ
東側は賑やか
- 家賃:7万1千円
- 間取り:1K
- 男性
- 20代
- 満足度:
駅が大きな駅なので、交通の便がとにかくよかったです。 また、駅に大きなショッピングセンターがいくつかあって、ほしい物は何でもそろいます。 飲み屋街は、安くて楽しめます。ショッピングセンターとは反対口には商店街があり、ここもまた歩いているだけでも楽しいです。物価はそれなりです。ずっと住み続けるにはそれなりの収入がないと辛いのかな、と思いました。赤羽は東口側と西口側とでは全然雰囲気が違う街です。東口側は照明が明るくて賑やかで店がたくさんあります。ただ5~10分も歩けば閑静な住宅街になります。西口側は駅前通りの一本裏は閑静な住宅街で人通りが少ないです。理由は駅前通りの裏手は坂と崖と高台になっていて高低差があるため、店が少ないからでしょう。女子ならばオシャレ服や雑貨店が色々入っているファッションビルがある西口側がいいでしょう。
良い意味で田舎っぽい
- 家賃:6万3千円
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 満足度:
男子ならば単身者用の食事処がたくさんある東口側がいいかもしれませんね。赤羽は東口側の狭いエリアだけが繁華街的な扱いを受けているだけで、大して大きくない街です。
私は地方都市の繁華街と変わらない田舎っぽい街だと思っています。昼間は歩くのがままならない高齢者と小さい子供連れの親子が本当にたくさん歩いていて、歩きにくいと感じる事はあるかもしれません。暗くなってからはまた集まってくる人の顔ぶれが違ってきますが、私は夜遅くは外出しませんから特に問題はありません。そもそも騒音があると思われるようなエリアには賃貸物件はほとんどないです。
緑が多い
- 家賃:6万5千円
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 満足度:
高低差があって広大な荒川も流れていて、とにかく緑地や公園が多くて色々変化に飛んでいる所が気に入っています。10万人程の人口が赤羽駅周辺に住んでいるそうで、様々な人がいますから、少なくとも人通りが少ない所ならば騒音やトラブルの可能性は低くなるかと思います。
物価の安さが魅力
- 家賃:8万9千円
- 間取り:2K
- 女性
- 40代
- 満足度:
住宅街ですので、不特定多数の出入りは少なく、治安は安定しています。スーパーは東武ストア、いなげや、イトーヨーカドーなどが入ったセブンタウン、OKストアなど、多種多様にありますので、その時々に選んで買い物をしています。コンビニはファミマが多いです。生活のしやすさ、交通の便利さ、物価の安さに関してはお勧めです。
ただ高級感をお求めなら、やや難です。また、北区の区役所は王子になりますので、そこまで若干遠いですかね。簡単な手続きなら近所に分所はあります。比較的保育園は入りやすいと思います。
昭和の雰囲気が残る
- 家賃:8万1千円
- 間取り:1DK
- 女性
- 20代
- 満足度:
居酒屋やカラオケと駅周辺は栄えているので人通りが多いです。にぎやかな街並みのため落ち着かないかもしれません。住宅街に入ると昔ながらの町並みがあり、商店街もあるので地方から出てきた方はなれれば生活しやすいです。昭和の雰囲気が残る赤羽はご近所のお目もあるので治安も悪くはありません。近くに公園などもあり、ご近所の子供が楽しそうに遊んでいる姿を見ると、自分が都内に住んでいることを忘れるような錯覚に陥ります。
田舎者の自分には十分すぎる街
- 家賃:9万5千円
- 間取り:1LDK
- 女性
- 20代
- 満足度:
コンビニやスーパー、薬局も近くにたくさんあるのでとても便利です。最寄の赤羽駅は渋谷まで15分ほどで着くので通勤などで電車を利用する際は便利すぎるほどです。赤羽駅周辺の家を選ぶと多少家賃も高くなりますが、電車で行動する方はすごく便利な土地ですよ。車を利用される方は正直不便です。歩いている人が多く道も狭いので不便な点もあります。向き不向きもありますが地方から出てきた田舎者の自分には十分すぎる街です。
交通の便が素晴らしい
- 家賃:16万8千円
- 間取り:2LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
埼京線の赤羽駅を利用しています。朝夕の通勤時とても混雑しますがハブ駅だから仕方ありません。そのかわりどこへでも遊びに行けるし、どこからでも遊びに来てもらえます。普段はイトーヨーカドーを利用しています。安いと思います。ものによりますが、お肉が安いです。赤羽の魅力は、なんといっても交通の便が素晴らしい!JRにはたくさんの線があるし、私鉄の駅も、10分も歩けば3つくらい行けます。
飽きがこない街
- 家賃:11万8千円
- 間取り:1LDK
- 女性
- 40代
- 満足度:
バスもあるし、どこでも行き放題です。赤羽というと、飲み屋街のイメージがありますが、スーパーやマンション、公園も充実していて、生活するのにも申し分ありません。スーパーは徒歩圏内に四種類もあり日替わりで行っています。
埼玉寄りなせいか、物価が少々安めな印象です。もちろん、飲み屋さん、食べ物屋さんはいっぱいあって、二年ほど住んでますが飽きることがありません。あと地味に助かっているのが、道が平らなことです。坂が少ないので、ベビーカーや自転車でもスイスイいけます。夜中に騒いでいる人を見かけることは少なく治安もいいと思います。駅の周辺には酔っ払いはたくさんいますけどね。
夜は客引きがあるが…
- 家賃:8万7千円
- 間取り:1LDK
- 男性
- 30代
- 満足度:
赤羽駅は乗り換え等で混雑するので慣れていない人は大変かもしれません。埼京線、京浜東北線等複数の路線が乗り入れているので、事故などがあった場合、乗り換えしやすいです。駅中に色々な店舗があり、改札を出ずに食事や買い物をすることが出来ます。大手スーパーは高くもなく安くも無く平均的ですが、他店の中小スーパーはチラシを持ち込むと値引きしてくれる店舗もあります。
商店街が多く、遅い時間でも人通りが多く明るいので、深夜帯でも女性の一人歩きを見かけることがあります。24時間営業のコンビニやファミリーレストランが、駅から離れた住宅街にも多くあるので、夜でも人の通りがあり安心感があります。
駅前には客引きが夜の時間多く、繁華街があるので夜は酔ってる方を見かけますが、駅前に交番があり、悪質な客引きや、強引な声掛けは見かけません。
[投稿日:2018/07/28]
アジア系が多い
- 家賃:6万7千円
- 間取り:1LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
駅前交番には制服警察官が6~8人常駐しており、夜の時間、住宅街を自転車とパトカーで見回りしてくれています。アジア系の外国人が多いですが、居住してる場所が繁華街に集中しているので、気になる人は、そこを避けるようにしていれば、生活が交わることは無いと思います。犯罪事件に関しては、スーパー等での窃盗などはそれなりにあるように感じますが、強盗殺人といった凶悪事件が起きる(起きた)ことは周辺では無いと思います。
赤羽の住みやすさまとめ
赤羽のココが魅力
- 駅に大きなショッピングセンターがいくつかあって、ほしい物は何でも揃う
- 住宅街のエリアが多く不特定多数の出入りは少ない
- 埼玉寄りなこともあり物価が安い
- 坂が少ないので、ベビーカーや自転車でもスイスイいける
- 西口にはオシャレ服や雑貨店が豊富
- 東口には単身者用の食事処がたくさんある
赤羽のココがイマイチ
- 繁華街があるので夜は酔ってる人を見かける
- 夜の時間は駅前に客引きがいる
- 荒川を1本超えると埼玉県になり都心に住みたい人には向いていない立地
関連記事一覧
-
-
田端駅の住みやすさ・治安を調べてきた!口コミも掲載【東南アジア・中国系が多い】
目次1 田端住人が教える『田端』の住みやすさは?2 田端の住みやすさデータ3 田 ...
-
-
浮間舟渡駅の住みやすさ口コミ【桜並木が魅力!ゆっくり過ごせる街】
目次1 浮間舟渡駅住人が教える『浮間舟渡駅』の住みやすさは?2 浮間舟渡駅の賃貸 ...
-
-
【北区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談
目次0.1 【北区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談1 何が起きたの?1 ...
-
-
東十条(北区)の住みやすさを調査してきた【緑が多くとても住みやすい】
目次1 東十条住人が教える『東十条』の住みやすさは?2 東十条の住みやすさデータ ...
-
-
十条駅(北区)の住みやすさや治安を歩いて調査してきた【地元感のある街】
目次1 『十条』ってこんなところ1.1 十条の住みやすさデータ1.2 十条駅の北 ...