目次
綾瀬の治安はどうなの?

23区の中でも割とネガティブに思われがちな足立区。その中でも綾瀬は特にダークなイメージがある人も多いのでは?今回は綾瀬のイマイチな点と魅力的な部分をまとめました。
実際に治安は悪い
足立区は治安が不安という方もいるのではないでしょうか。
実際、駅前を周辺に自転車の窃盗を中心に、暴行事件もちょくちょく起きています。
足立区全体の犯罪発生率(人口100人あたりの犯罪件数で比較)を見ると平均0.65%ですが
その中でも綾瀬の犯罪発生率は0.97%と、足立区の中でもやや犯罪発生率は高いエリアといえます。
なぜ綾瀬は治安が悪いのか?
1988年に足立区綾瀬で起きた『綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件』で悪い意味で地名が有名になりました。
事件当時、『綾瀬』という地名が冠されて大々的に報じされたことから、綾瀬=治安が悪い場所と認識され、30年以上経った今でもその汚名は払拭できていません。
1度こういった扱いを受けると近隣住人が離れたり、地方からの入居もためらうケースが増えてきます。
綾瀬に限ったことではありませんが、そのエリアに住みたい人が減れば家賃を下げたり入居条件の審査を甘くするしかなく、その結果、生活保護の人やワケあり住人が増える傾向にあります。
審査時に不審な点に気づいても、大家が知らなかった振りをして部屋を貸すケースが増えると、柄の悪そうな人やワケあり住人が頻繁に出入りするようになり、それを見た他の住人が退去して、また空き室を埋めるために甘い審査をして・・・と負のスパイラルが起きます。
ただ23区の中で綾瀬が群を抜いて治安が悪いかといえば決してそうではありません。
綾瀬のみに絞り、特に巻き込まれたくない「自転車の窃盗」「空き巣」「暴行」に遭遇する割合をピックアップしてみました。
犯罪別の発生状況
綾瀬の犯罪状況 | |
---|---|
自転車窃盗 | 1,000人のうち3人が盗まれる |
空き巣 | 10,000人のうち0人が入られる |
暴行 | 10,000人のうち7人が巻き込まれる |
絶対に巻き込まれたくない暴行についても、1万にいて7人なので、まず巻き込まれることはありません。
ちなみに住みたい街にランクインしたこともあるお洒落な街、自由が丘で「自転車の窃盗」「空き巣」「暴行」に遭遇する割合もだしてみました。
自由が丘の犯罪状況 | |
---|---|
自転車窃盗 | 1,000人のうち5人が盗まれる |
空き巣 | 10,000人のうち1人が入られる |
暴行 | 10,000人のうち12人が巻き込まれる |
※犯罪認知件数÷各区の総人口×1,000人の犯罪発生率で比較
※犯罪認知件数÷各区の総人口×10,000人の犯罪発生率で比較
※犯罪件数は2022~2020年の平均犯罪件数(警視庁)
犯罪発生率だけで綾瀬と自由が丘を比較すると自由が丘の方が治安が悪いことが分かります。
綾瀬の治安が悪い理由まとめ
- 世間を驚かせた凶悪な事件に『綾瀬』と地名が使われイメージダウンした
- 敬遠されるエリアの家賃は下がる傾向にありワケあり住人が移住しやすい
- ただし実際にそこまで治安が悪いワケではない。ただ悪いイメージが先行している
スポンサーリンク
綾瀬の住みやすい点は?
悪いイメージが先行しがちな綾瀬ですが、実際の住みやすさはどうでしょう?続いて綾瀬の住みやすい点にスポットを当てて解説します。
飲食店が多い
綾瀬駅周辺は飲食店が豊富で、普段あまり自炊をしない方も困りません。
駅前は「すき家」や「バーガーキング」といったファーストフード店が多めです。1人でも気軽に入りやすいので、1人暮らしの方は重宝するでしょう。ファミレスは駅北側に「サイゼリヤ」と「デニーズ」があるので、ファミリーなら北側に住む方が便利かもしれません。

「キッチンオリジン」
また、「CoCo壱番屋」や「キッチンオリジン」などのテイクアウトができるお店も。自炊は面倒だけれど、家でご飯をゆっくり食べたい時におすすめです。
さらに、居酒屋が多いのも綾瀬駅の特徴。お気に入りのお店を見つけて、仕事帰りにふらっと寄っていくのも楽しいでしょう。

駅前は全体的に飲食店が多めです。
駅前に商業施設がある
駅前には2つの商業施設があります。

飲食店がそろう「M‘av綾瀬Lieta」
駅の高架下にあるのが「M‘av綾瀬Lieta」。飲食店が多く、「ケンタッキー」「モスバーガー」といったファーストフード店や、「サンマルクカフェ」「ヴィ・ド・フランス」などのカフェがそろっています。食事をしながら駅で時間をつぶすにも便利でしょう。

駅前の「イトーヨーカドー」。家電や家具もまとめて購入できます。
さらに、駅北側には「イトーヨーカドー」があります。地下に食品売り場があるので、駅前で買い物をしたい時にも便利。上階には「ABC-MART」や「ニトリデコホーム」、書店などさまざまなジャンルのお店がそろいます。必要なものができた時に他の駅に出る手間を減らせるでしょう。
スーパーやドラッグストアが豊富
駅前にはスーパーやドラッグストアも集結しており、通勤・通学の途中に買い物を済ませられます。

「東急ストア 綾瀬店」。高架下で雨の日の買い物も便利。

BeLX(ベルクス)足立綾瀬店
電車から降りてすぐに買い物をするなら、駅のホーム下にある「東急ストア」が便利。100円ショップの「ダイソー」も併設しているので、食材と生活用品をまとめて購入できます。駅から徒歩3分の「ベルクス」も品揃えが豊富です。

「ビッグ・エー綾瀬店」

まいばすけっと
仕事で帰宅が遅くなる方は、東口にある「ビッグ・エー」や「まいばすけっと」がおすすめ。「ビッグ・エー」は24時間営業、「まいばすけっと」は朝7時から夜0時まで営業と、生活スタイルを問わずに利用できます。

ドラッグストアの「マツモトキヨシ」
さらに、綾瀬駅の周辺には「マツモトキヨシ」が3軒もあります。駅の北側、南側と両方にあるので、どちらに住んでいても利用しやすいです。
綾瀬にあるコンビニ
綾瀬駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 綾瀬駅から徒歩で何分? |
ローソン メトロス 綾瀬東口店 |
駅の構内 |
ファミリーマート 綾瀬駅前店 |
徒歩2分(57m) |
セブンイレブン 足立綾瀬3丁目店 |
徒歩3分(91m) |
ファミリーマート 足立綾瀬西口店 |
徒歩3分(108m) |
セブンイレブン 綾瀬駅西口店 |
徒歩5分(114m) |
綾瀬駅から1km圏内にコンビニは30軒あります。駅の構内にもローソンがあり便利です。
スーパー
綾瀬にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 綾瀬駅から徒歩で何分? |
東急ストア 綾瀬店 |
10:00~23:00 | 徒歩1分(36m) |
イトーヨーカドー 綾瀬店 |
10:00~22:00 | 徒歩1分(72m) |
ビッグ・エー 綾瀬店 |
24時間営業 | 徒歩3分(238m) |
BeLX(ベルクス)足立綾瀬店 | 9:00~21:00 | 徒歩4分(242m) |
まいばすけっと 綾瀬西店 |
7:00~0:00 | 徒歩4分(253m) |
綾瀬駅から1km以内にスーパーが5軒ほどあります。
広い公園がある
駅北側には「東綾瀬公園」という大きな公園があります。複数の広場が遊歩道によって繋がれ、U字型になっているのが特徴。公園の全長は約2kmにも及びます。

東綾瀬公園のマップ

東綾瀬公園の広場

遊具がある広場

東綾瀬公園の桜
出典元:東京都東部7公園
野球場やテニスコートがある他、遊具がある広場や池があり、子どもから大人まで楽しめるスポット。都会に住みながら、自然豊かな環境も満喫できるのは嬉しいポイントです。春は桜も楽しめます。
家賃相場が低い
綾瀬駅がある「足立区」は、都内でも家賃相場が低いことで知られています。
実際の家賃相場を見ると、ワンルームは約6.52万円、1LDKは約12.12万円となっていました。同じ千代田線でも、「湯島駅」~「代々木上原駅」のエリアではワンルームが10万円以上になる場合もあるので、比較するとかなりお得に暮らせることが分かります。
オフィス街へのアクセス性と家賃の低さを両方重視したいなら、綾瀬駅は特にぴったりのエリアと言えるでしょう。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
地震時の危険度が低い
綾瀬駅周辺は、大きな地震が起きた際に比較的安全なエリアと言えます。
東京都では5年に1度、「地震に関する地域危険度測定調査」と題して地震が起きた際の建物倒壊・火災の危険度を調査しています。令和4年9月公表の調査結果を見ると、綾瀬1丁目~綾瀬4丁目はそれぞれ総合危険度でランク1~3となっていました。ランクは5段階になっており、数字が大きいほど危険度が高いエリアとなっています。
綾瀬の地震の危険度 | ||
---|---|---|
エリア | 建物倒壊危険度 | 火災危険度 |
綾瀬1丁目 | 3 | 3 |
綾瀬2丁目 | 3 | 2 |
綾瀬3丁目 | 2 | 1 |
綾瀬4丁目 | 3 | 2 |
綾瀬5丁目 | 3 | 2 |
綾瀬6丁目 | 3 | 2 |
綾瀬7丁目 | 3 | 2 |
地震に関する地域危険度測定調査(第9回)(令和4年公表) 出典元:東京都都市整備局
地震が起きた際のリスクが低いので、日頃から安心して過ごせるのがメリットです。
綾瀬の住みにくい点は?
商業施設があり家賃も安く魅力的な面がある一方、家賃が安いなりのデメリットもあります。続いては住みにくい点を紹介します。
嫌悪されるお店が多い
風俗店、キャバクラ、パチンコ店、消費者金融と人にって基準は異なるとはいえ大半の人に敬遠されがちな施設が多く女性にとっては住みにくいでしょう。
女性が夜1人で歩いていると、犯罪に巻き込まれてしまう可能性も考えられるので注意しましょう。特に駅の南側に集結しているため、女性の方は北側でお部屋を探した方がよさそうです。

駅前のガールズバー

風俗専門ビルの物件情報
綾瀬にある不動産の貼り紙。
表に風俗専門ビルの物件情報が貼りだされており、需要があることが伺えます。
綾瀬駅から少し離れると住宅街に入り、落ち着いた雰囲気になります。
喧騒からは抜けますが、その分街灯が少ないので、お部屋を探すときには実際に駅から歩いてみることを強くおすすめします。
そんな綾瀬駅ですが、最近は治安がよくなったという口コミも多くありました。
綾瀬駅の東口と西口にはそれぞれ交番があり、パトロールを強化していることもあり、年々客引きやホームレスなどは減っているようです。
飲み屋が多い
綾瀬駅前には飲み屋も点在しており、お酒好きの人にとって嬉しいエリア。一方で、キャッチに捕まったり、酔っ払い客同士のトラブルに巻き込まれたりとリスクもあります。

駅前は飲み屋が多めです。
夜遅くまで営業しているお店が多いため、駅前に住んでいると騒音や匂いに悩まされる可能性も。気になる方は駅前を避けてお部屋を探しましょう。
水害の危険がある
綾瀬駅の周囲には、「綾瀬川」「中川」「荒川」など多くの河川が流れています。台風などで大雨が降った場合、浸水のリスクが考えられるので注意しましょう。
足立区のハザードマップを見ると、荒川が氾濫した場合に綾瀬駅周辺は3.0m~5.0mの浸水被害が予測されています。また、綾瀬駅の南側では「早期立ち退き避難の検討が必要な区域」とされている場所もありました。該当区域は木造家屋が倒壊するような流速になる可能性があるとされています。

綾瀬付近のハザードマップ
綾瀬駅周辺に住む場合は、日頃から避難経路を確認しておき、万が一の場合に備えて防災用具もきちんと準備しておくようにしましょう。
綾瀬で治安が悪いエリアはどこ?
綾瀬は治安が良いとは言えません。警視庁が公表している2021年の犯罪認知件数データを見ると、駅北側にあたる「綾瀬3丁目」で合計96件、駅南側にあたる「綾瀬2丁目」で合計33件の犯罪が発生していました。
特に件数の多い駅の北側で目立つのは「非侵入窃盗」です。1番多かったのは「万引き」の31件ですが、次いで「自転車盗」が21件発生しているのは気になるところ。普段から自転車を利用する方は、ちょっと目を離した隙に盗まれてしまう可能性があるので注意しましょう。

駅前のパチンコ店

クラブもあり、女性が歩くには少し不安が見られます。
他にも、綾瀬3丁目で5件、綾瀬2丁目で2件の「粗暴犯」も確認されています。ちなみに、綾瀬駅前は一部エリアが「葛飾区小菅4丁目」に該当しますが、こちらでも2件の「粗暴犯」が発生していました。
綾瀬駅前は飲み屋が多く、酔っぱらった勢いで何らかのトラブルに発展してしまうケースも考えられます。気になる方は駅前の飲み屋街を避けてお部屋を探すのがいいでしょう。
また、葛飾区小菅4丁目では8件の「空き巣」も確認されており、普段から戸締まりや防犯対策を徹底しておく必要があると言えそうです。家賃相場は高くなりますが、オートロックやカメラモニター付きインターホンなどの設備が備わっている物件を選ぶのもおすすめ。安心して暮らしたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
綾瀬を通る路線・駅

綾瀬駅
綾瀬駅には東京メトロ千代田線とJR常磐線が乗り入れます。
千代田線は綾瀬駅を起点に、「代々木上原駅」までを結ぶ路線。途中に「新御茶ノ水駅」、「日比谷駅」「赤坂駅」などのオフィス街を通るため、近くに通勤する方は朝が楽になります。「東京駅」まで歩いて向かえる「大手町駅」へも約20分でアクセスできるため、新幹線での出張や旅行が多い方にも便利でしょう。

常磐緩行線と千代田線は同じ駅で相互直通運転を行っています。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | |
新宿 | 35分 | 1回 | 370円 |
渋谷 | 40分 | 1回 | 250円 |
池袋 | 25分 | 1回 | 330円 |
東京 | 25分 | 1回 | 340円 |
上野 | 17分 | 1回 | 170円 |
品川 | 39分 | 1回 | 370円 |
綾瀬住人の口コミ
評判のよかった口コミ
不自由しない
- 家賃:5万6千円
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
買い物にはイトーヨーカドーが駅の目の前にあるので不自由しません。また子供が遊ぶ公園や児童館などもあるので、そういった意味では住みやすいかと思います。また、飲食店もたくさんありますので、家族で食事したり、ママ友とランチしたり、ふらっと友人と飲みに行ったりもしやすいです。隣の駅まで行けばアリオ(大型ショッピングモール)もありますし、休日、暇つぶしに出掛けたりするのにも困りません。なんだかんだで、5年以上住んでいます。
利便性がよい
- 家賃:6万円
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 満足度:
住みやすいです。ニュースを見てると『足立区で事件が~』といった報道をよく見ますが私の周辺ではその様な事件はありません。お巡りさんもこんなに居るのか?と思う程沢山居ます。郵便局も交番もレンタルビデオ屋さんも徒歩5分以内にあります。バスも充実してますし駅前のヨーカ堂にはケーキ屋さんやアイスクリーム屋さんも入ってますし外食出来る所も沢山あります。マッサージ屋さんもあります。自転車置き場も充実してます。役所関係も自転車で15分圏内にそれぞれあります。東綾瀬公園もあり子供がのびのび遊べます。
評判のイマイチだった口コミ
良い病院がない
- 家賃:8万6千円
- 間取り:1LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
東京武道館もあり区民は安くサービスを利用出来ます。武道館のスポーツジムのトレーナーさんも親切です。映画館とボーリング場は近くにありません。そこは残念です。あと病院はあまり腕の良い病院がありません。看護師として働ており、仕事柄情報が随時入ってくるのですが、うちの近所の病院は天国に近い病院と言われており、何かあった時に、そこで診てもらうのが心配ではあります。
ひったくりにあったことがある・・
- 家賃:8万2千円
- 間取り:1LDK
- 男性
- 20代
- 満足度:
現在、東京都足立区に住んでいます。最寄駅は綾瀬です。交通の便に関しては、表参道などの都心に千代田線一本で行けるので特に不自由はありません。治安に関しては、ひとことで『悪い』です。夜なんて絶対に一人で出歩けません。ガラの悪い人やホームレスも多いです。私は前、ひったくりに遭いそうになりました。足立区というと世間的なイメージも治安が悪いという声が多いようですが、住んでみてやっぱり治安は悪いなと感じてます。ただその分家賃はとても安いです。私が住んでる部屋も駅から10分以内のところにある1LDKですが家賃は8万2千円です。広い部屋に安く住みたい人には綾瀬はおススメです。
少し怖い
- 家賃:8万円
- 間取り:2LDK
- 女性
- 40代
- 満足度:
治安については、昔けっこういろんな事件がありました。現在は、特に治安の悪いイメージはありませんが、駅周辺は飲み屋やキャバクラが比較的多くあるので、夜になると酔っ払いや呼び込みの人などがいて少し怖い感じです。ただ駅からほんの少しはなれただけで住宅街になるので静かです。お店もスーパーが何件かあって食材の買い物には不便しませんし、飲食店も沢山あります。ファーストフードの店やコンビニもいくつもあり遠出しなくても何でも手に入ります。しかし、デパートがないので洋服を買える店がありません。その場合電車に乗って他の地域まで行かないといけないので不便です。本屋も小さい本屋しかないのが残念です。
駅周辺は見栄えが悪い
- 家賃:5万5千円
- 間取り:1R
- 女性
- 20代
- 満足度:
駅周辺に清潔感がないのが気になります。ハトが多くてハトの糞がそこらじゅうに落ちていたりします。昔に比べれば治安はよくなかったかなと思いますが、綺麗な街並みやお洒落なショップを求めるとなると住みづらいと思います。足立区は家賃も安いですし家には寝に帰る程度ならいいかもしれません。(女性/40代)
安易に決めない方がいい
- 家賃:5万5千円
- 間取り:1K
- 男性
- 20代
- 満足度:
家賃が高過ぎずアクセス面でもよい場所を探したところ綾瀬でよい物件があったので住むことにしました。住んでいる物件は1Kではあるもののロフト付きなので収納などの面では問題ないですが、台所が非常に狭くまな板を置くスペースがありませんし、コンロも一口で尚且つ電気なので使い勝手は悪いです。自炊をして少しでも食費を切り詰めたい方であればまず、おすすめできません。木造建てのため、隣人の生活音が丸聞こえなので、生活リズムが合わないとあまり休めません。私の隣人は朝4時ごろから活動しており毎朝起こされてしまい迷惑です。また窓を閉め切っていても虫かどこからともなく入ってきます。クモやゴキブリが大量に発生してしまいうんざりしています。あとは入居してから気付いたのですが、ガスが都市ガスではなくプロパンだったので、ガス代も非常に高くついてしまい困っています。諸々を加味して判断すると残念ながら決して住みやすい環境とはいえません。場所も物件も失敗したなと思います。
とても治安は悪い
- 家賃:11万円
- 間取り:2LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
とても治安は悪いです。夜、綾瀬駅におりると若い子たちがうろうろしています。もし、自分に女の子の子どもがいたら絶対に駅を使わせたくないです。高架下にはホームレスなどもたまに見受けられます。その割には小学校なども近くにありファミリー層が多いのが不思議です。ファミリー層が多い分、学習塾やファミリーレストラン、交通公園、公園は充実しています。スーパーや飲食店もとても多いです。それも駅の沿線沿いにたくさん。そこから離れると住宅街のため少しさみしさがあります。所得が高い人たちが住んでいるわけではないので、お行儀の悪い人が多く、長くは住みたくないと考えています。駅前のビルが新しくなるので、それで治安がよくなればと期待していますが、どうなるかわかりません。交番もありますが、機能しているようでいないような・・・?ただあえて良いところを挙げるとすれば交通の便はよいです。始発があるため、朝の通勤はタイミングが合えば座りながらいけるのでとても楽です。独身や子どものいない夫婦で暮らす分には交通の便がいいので住みやすいかと思います。
綾瀬の住みやすさまとめ
綾瀬のココが魅力
- 飲食店が多い
- 駅前に商業施設がある
- スーパーやドラッグストアが豊富
- 広い公園がある
- 家賃相場が低い
- 地震時の危険度が低い
綾瀬のココがイマイチ
- 嫌悪されるお店が多い
- 飲み屋が多い
- 水害の危険がある
駅の前には何でも店が揃っており、生活しやすい環境が整っています。駅前の居酒屋は多種多様な店があり、一人飲みから大勢での飲み会まで全てに対応しているのもメリットでしょう。ただ駅裏の方は飲食店の臭いがきついので人によっては嫌悪するエリアかもしれません。歩いているとツンとするような独特な臭いがします。
また撮影時、誰かが吐いたゲ〇を道端でちょくちょく見かけ、街並みはお世辞にも綺麗とはいえませんでした。駅前にパチンコや消費者金融、ガールズバーもあり、女性の一人暮らしより、お酒好きな男性向けの街です。女性が一人で住むのであれば駅前から離れたセキュリティのしっかりした部屋を強くおすすめします。