目次
小岩に投票した人たちのコメント
交通マナーが悪い
住みたくない街:小岩
高校が小岩周辺だったが、歩行者専用道路を自転車が凄い勢いで走り接触しそうになったり、信号無視の車とぶつかりそうになったり、とにかく交通マナーが悪かった印象しかない。実際、交通事故が多かったようで、登下校時は本当に気をつけろと常々言われて育った。空き巣被害もかなり多いらしく、高校も不法侵入され警察がきたことがあります。治安が悪そうだし、住むことになったら気苦労が絶えなさそうなので、できればこの付近には住みたくない。(住んでる街:奥沢 /男性20代)
スポンサーリンク
通勤ラッシュが凄い
住みたくない街:小岩
江戸っ子とか、下町とかのイメージもあり、それが良いという人もいるが、昔から東京に住んでいるわけでもない私が、その地域に住もうとはなかなか思えないし、地獄のような通勤ラッシュの印象しかない地域。唯一良いイメージは物価が安そうという点ぐらい。(住んでる街:巣鴨 /女性20代)
住みづらかった
住みたくない街:小岩
足立区に生まれ、現在の葛飾区の青戸に暮らすまで23区内の様々な場所で暮らしてきた。江戸川区の小岩も1年と半ほど暮らしたが、とにかく住みづらかった。まず治安が悪い。道が狭い。駅までの道が暗い。総武線が混む。などなど。娘がまだ小さかった頃で、ベビーカーでの移動に大変苦労した。となり駅の新小岩で人身事故も多く、よく止まるし、たまたま暮らしていた時だけかもしれないが、発砲事件や刑事事件がとても多かった。引っ越した原因は、暮らしていたマンションの階下で火事があり、うちにも被害があったので火事をキッカケに引っ越した。 なので、いい思い出がでてこない。(住んでる街:青戸 /女性30代)
住み心地が最悪だった
住みたくない街:小岩
小岩に以前住んでいたが地盤が弱く大地震のときが不安だと思った。総武線も人身事故ですぐに運転見合わせになるし、総武線が運転見合わせになると代替路線がなく足止めを食らうはめになる。風にも弱く強風で運転見合わせも、しょっちゅうあった。また洪水のときはどうなるのか不安である。犯罪が多いとよく聞くし治安面も不安。外国人が多く住んでいて人間関係が複雑になってきているし、街も排気ガスのような独特の匂いがする。交通の便が最悪で、どこにでかけるにも不便。(住んでる街:堀切 /男性30代)
清潔感に欠ける
住みたくない街:小岩
以前仕事で通っていたが、ゴミがよく落ちていたり、放置自転車が多かったりと少し清潔感に欠ける町だった。駅の周りで長時間たむろしてる人がいて変に絡まれたらイヤだなと思いながら歩いていた。通勤で通る道で空き巣や傷害事件があり警察が現場検証しているところを見かけたり、危険はないか周りに気を配りながら毎日、通勤していた。JR総武線は人身事故で電車が止まったり遅延したりと、電車なのに予定が立てづらいのも不便だった。(住んでる街:中野 /男性20代)
異質に感じた
住みたくない街:小岩
「月曜から夜ふかし」で小岩を取り上げていたが町並みや住んでる人が異質に感じた。人情味のあふれる町だという印象もあるが風俗店も多くて治安が悪そう。「小岩は3年いても逃げたくなる町」とマツコが言っていたのが印象的だった。テレビだから誇張している部分もあるだろうが、いくら交通が便利で物価が安くても安全安心な町に住みたい。(住んでる街:荻窪 /女性30代)
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
悪い方に有名
住みたくない街:小岩
一度、荒川のサイクリングロードを走ったときに小岩にも寄ったが、コンビニの前に自転車を止めるのがためらわれるほどに、いかにも「治安が悪い」という雰囲気があった。街があまり綺麗ではなく清掃員が常にいるのも印象的だった。イメージ的にも『小岩は治安が悪い』というのが定着しているらしくテレビなどで少し小馬鹿にされるような形で取り上げられたりと悪い方に有名な町だと思う。ごちゃごちゃした感じも、あまり好きではないし、せっかく住むならきれいで治安がよいところに住みたい。(住んでる街:駒込 /男性30代)
夜道が怖い
住みたくない街:小岩
総武線は朝も夜も激混みで遅延も多いし、遅延の理由が人身事故が多いのも、あまりイメージが良くない。昼でも警察がウロウロしているし、酔っ払いも多い。駅前の商店街も寂れている。物価は安いが、だからこそ、さまざまな人を引き寄せてしまっている気がする。夜はメイン通りを外れると真っ暗で一人で歩くのが怖い。(住んでる街:西新井 /女性20代)
災害に弱いという印象
住みたくない街:小岩
列車の人身事故が多発しており、周辺に住むことも、日常的に駅を利用することも避けたい。また、小岩に限らず、23区でも東側の地区は昔ながらの住宅街が多く、河川も近いことから災害時に特に大きな被害を受けるのではないかと心配。首都直下型地震の危険や、地震に伴う津波など災害に対してとても弱いという印象がある。地震や水害について、とても心配な点が多いので、なるべく東側の区には住みたくない。(住んでる街:高井戸 /男性30代)
地盤が弱い
住みたくない街:小岩
車上荒らしや痴漢など、犯罪がとても多く治安が悪いと聞いたことがある。外国人も多くトラブルに巻き込まれないか心配。低地で川が多いため、地盤が弱く大地震などが起きた際の被害も大きくなりそう。(住んでる街:本郷 /女性20代)
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |