中野の住みやすさを調べてきた、家賃・治安も掲載【利便性が抜群の街】
2020/12/19
中野住人が教える『中野』の住みやすさは?
- 街頭がほぼ設置されていてお店もあるので夜でも安心して歩ける
- 飲食店や商業施設など充実している
- 居酒屋やキャバクラが多数あるため夜になると酔っ払いを、しょっちゅう見かける
- 学生や単身者が多く、高級店というよりもリーズナブルな価格帯の商品を扱う店が多い
- 駅の西側には大学が何校か出来て若い人が多く、夜は少し騒がしい時がある
- 西友、ドン・キホーテといったお店で買い物ができるほか、飲食店が多数軒を連ね、夜遅くまで営業しているので、一人暮らしの人にも暮らしやすい街
- 自転車利用者が多く、歩く際には歩道幅も限られる。歩行者と自転車で分かれていたりなどもしないので、歩きづらい面も
中野の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 7万1千円 |
1K | 8万2千円 |
1DK | 9万2千円 |
1LDK | 10万9千円 |
2K | 9万6千円 |
2DK | 10万8千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
交通の便もよく有名な商店街もあり、新宿駅まで5分で行ける割りにワンルーム7万円代は穴場といえるでしょう。広さに拘らない、築年数が経過してても構わないなど条件を下げれば駅から15分以内で6万円代の物件もたくさんあります。
【豆知識】6月に相場より安いお部屋を探すコツ
6月は引っ越しの需要が減り、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
中野で起きた事件 | |
---|---|
2016/11/3 | 11月3日の未明、中野の住宅街で女性が刺される事件が発生。被害者は首を刃物で刺され失血死。抵抗した痕跡があった。犯人は被害者とルームシェアをしていた20代の女性の元交際相手。「ここは私の家だから帰って」と犯人と友人を会わせないようにしており逆恨みして刺された。 |
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
中野だけでも約2万7千人が住んでおり、それにプラスして遊びに訪れる人も多いため、中野区の中でも犯罪件数は若干多め。とはいえ内訳をみると、一番多いのは自転車の窃盗で、その次が万引き。暮らす際に気になる空き巣は3件、ひったくりに至っては1件と住む分には、そこまで問題ない街といえます。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
写真も撮ってきましたので中野に住もうか迷っている人は参考にしてみてください。
中野駅に到着。
駅前周辺は比較的混雑してます。
中野駅北口の街並み。
JR中野駅北口正面でてすぐに中野サンモール商店街があります。アーケード商店街なので天気に左右されることなく買い物できます。全長240m、100店舗以上のお店が軒を連ねる大型商店街。
商店街を歩いてみる。マツキヨや、お寿司さんに混じって日焼けサロンもあったり。
『自転車から降りてご通行ください』の看板が。確かにこの人の多さで乗ったら確実にぶつかります。
こっちには『チラシ配り、客引き禁止』の看板。
中野サンモール商店街を抜けるとサブカル・オタクの聖地こと中野ブロードウェイの入り口がでてきます。
サンモール商店街に比べこっちは人が少なめ。
メーテル発見!
値札が小さく見づらいですが、どれも1万以上します。たかー!と思ったのでなんとなく撮ってみる。
まんだらけゾーン。
フィギュアも売ってます。
エイリアン?も発見!アニメ、コミック、フィギュア、コインなどの専門店はもちろん、メイド喫茶やレンタルショーケースまであったり、普通に食料品店や衣料品店、内科や歯医者といった医院などもあり、もはやプチカオス状態な中野ブロードウェイでした。
商店街ばかりでもなんなので、周辺も歩いてきました。写真は中野サンプラザ。
この日はあいにくの曇りでした。
あてもなく中野を歩いてみる
マンションやアパートはたくさんあるものの年季の入った物件が多い印象
人は多いものの、まったりした雰囲気があり新宿や高田馬場と違い歩いていても、あまり疲れません。
駅から5分ほど歩いた街並み。右奥に見えるフレッシュネスバーガーでお昼を食べました。おいしかった!
人口
中野の人口 |
|
---|---|
男性 | 14,041人 |
女性 | 12,750人 |
平成29年度時点の人口 参考元:年齢別・町丁別人口
男性の方が1,300人ほど多く住んでいます。街を歩いた印象としては老若男女が満遍なく歩いているなーと。ただ観光地にもなっているので、住んでるというより遊びに来ている人も多いでしょうけど。
中野にあるコンビニ
中野駅周辺にコンビニは113軒あります。駅から5分以内の場所に限定しても20軒はあります。
スーパーや商店街など
中野にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 中野駅から徒歩で何分? |
ピーコックストア | 9:00~23:00 | 徒歩2分(130m) |
イトーヨーカドー | 10:00~22:00 | 徒歩5分(450m) |
まいばすけっと | 7:00~0:00 | 徒歩5分(450m) |
西友 | 10:00~23:00 | 徒歩6分(500m) |
スーパー三徳 | 10:00~0:00 | 徒歩11分(900m) |
ライフ | 9:00~深夜1:00 | 徒歩12分(1km) |
コモディイイダ | 9:00~22:00 | 徒歩13分(1.1km) |
業務スーパー | 9:00~21:00 | 徒歩20分(1.6km) |
中野駅をでて、すぐにサンモール商店街もあり、ライフ、西友、まいばすけっとなどスーパーなども多く買い物するところには困りません。
病院の数
中野にある病院 |
|
---|---|
内科 | 171軒 |
外科 | 43軒 |
小児科 | 68軒 |
眼科 | 39軒 |
耳鼻科 | 24軒 |
歯科 | 231軒 |
参考元:病院ナビ
中野を通る路線・駅
中野駅の路線一覧 | ||
---|---|---|
JR中央本線 | 八王子/大月方面 | 新宿/東京方面 |
東西線 | 西船橋方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 5分 | 0回 | 160円 | JR中央線快速 東京行で5分 |
渋谷 | 15分 | 1回 | 170円 | JR中央線快速で新宿駅まで行き、山手線に乗り換えて渋谷駅に到着 |
池袋 | 17分 | 1回 | 170円 | JR中央線快速で新宿駅まで行き、山手線に乗り換えて池袋駅に到着 |
東京 | 19分 | 0回 | 220円 | JR中央線快速 東京行で19分 |
上野 | 27分 | 1回 | 220円 | JR中央線快速で神田駅まで行き、京浜東北線に乗り換えて上野駅に到着 |
品川 | 28分 | 1回 | 220円 | JR中央線快速で新宿駅まで行き、山手線に乗り換えて品川駅に到着 |
赤羽 | 26分 | 1回 | 220円 | JR中央線快速で新宿駅まで行き、JR埼京線に乗り換えて赤羽駅に到着 |
錦糸町 | 31分 | 0回 | 310円 | JR中央総武線 千葉行で31分 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
すべてが揃う街
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 7万7千円 | 間取り | 1K | 住所 | 中野区中野 | 路線 | JR中央線 | 最寄駅 | 中野駅 |
---|
私が住んでいる中のは中野区で、最寄りはJRの中野駅です。治安も交通の便も最高にいいです。
まず治安ですが、住んでいる人が多いので住宅街でも人通りが結構多いです。なので夜でも安心して一人で出歩けます。また、街頭がほぼ設置されていてお店もあるので真っ暗で一人で歩くのが怖い道もありません。
観光スポットとしても有名な中野ブロードウェイはオタク?と観光客で年中賑わっています。飲食店も豊富にあり、ぶらぶらするだけでも楽しめます。
交通の便についても、どこに住むよりも便利だと思います。中央線・総武線が通っているので新宿・渋谷・池袋・吉祥寺・東京駅など主要駅なら20分以内で行けるのが強みです。総武線なら始発駅でもあるので朝の通勤ラッシュでも楽々座っていけます。また、東西線やバスの運行数も多いので、交通に関して困ることはないでしょう。
主要地域に近いのが中野のいいところですが、中野自体も飲食店や商業施設など充実しているので、わざわざ電車でどこかに出なくてもたいていの買い物なら中野だけで済んでしまうというのも素晴らしい街です。(女性/30代)
繁華街へのアクセスが良い
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 8万3千円 | 間取り | 1R | 住所 | 中野区中野 | 路線 | JR中央線 | 最寄駅 | 中野駅 |
---|
中野区中野5丁目のワンルームマンションに住んで2年あまりです。勤務先の出版社が神田にあるので中央線は中野駅を使えば通勤に便利ですし、休みの日に新宿や渋谷といった繁華街へのアクセスが良いので移動も快適です。部屋は25㎡のワンルームですが、収納も付いているので単身者には十分な広さです。
駅まで徒歩6分とまずまずで、途中に西友、ドン・キホーテといったお店で買い物ができるほか、マンション付近には飲食店が多数軒を連ね、夜遅くまで営業しているので、独身にはありがたいです。学生や単身者が多く暮らす街ですから、高級店というよりも庶民的なお店が多く、リーズナブルな価格帯の商品を扱う店が多い印象です。周辺は治安もよく、大きな事件や事故を耳にしたことは無く、女性でも安心して出歩くことができます。食品や衣料品といった日常品は駅周辺の徒歩圏内で、ほとんどの物が手に入りますから、とても居心地の良い町です。(男性/30代)
駅の西側が騒がしい
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 8万円 | 間取り | 2K | 住所 | 中野区中野 | 路線 | JR中央線 | 最寄駅 | 中野駅 |
---|
中野区中野に去年まで5年住みました。家賃は8万円です。最寄り駅は、中央線・東西線の中野駅です。自宅から北口まで徒歩5分の場所でした。同じく徒歩5分の所に中野ブロードウェイがあり、その地下に西友があります。ブロードウェイはアニメやサブカル等のお店が中心ですが、普通の衣料品店やドラッグストアや本屋、病院なども入っていますので、日々の買い物や生活には困りませんでした。
また、中野駅とブロードウェイの間がサンモールという商店街になっており、マクドナルドやロッテリア、ラーメン屋、たこ焼き屋、回転寿司などの飲食店もたくさんあります。徒歩3分の所にはファミリーマートやセブンイレブンもありました。駅の西側には大学が何校か出来て若い人が多かったです。その為夜は少し騒がしい時があります。治安が悪いというほどではありませんが若い酔っ払いをちょくちょく見かけたので駅の西側にはあまり行きませんでした。 (女性/20代)
自転車が多く歩き辛い
住みやすさ評価★★☆☆☆
賃貸 | 8万円 | 間取り | 1DK | 住所 | 中野区中野 | 路線 | JR中央線 | 最寄駅 | 中野駅 |
---|
中野駅北口の徒歩10分弱のところに1年間住んでいました。サンプラザやサンモール商店街や中野区役所のある、北口と南口があって、どちらかと言えば賑やかな方の駅出口側でしょうか。よくサンプラザで大物演歌歌手が公園を行い、氷川きよしさんが来たりする時には、町一帯が年配の女性がまとう独特な香水や化粧の匂いに包まれます。
商店街を中心に郵便局や各銀行もあり、飲食店が豊富です。中野区役所も歩いてすぐにあります。都市計画区画にいくつかの大学と、大手企業の誘致があり、複合施設と共に大きな公園が作られました。平日の日中や、週末はかならずベビーカーや子供連れの家族が利用しているので、のどかで平和な光景に癒されています。ただ街中に自転車利用者が多く、歩く際には歩道幅も限られます。歩行者と自転車で分かれていたりなどもしないので、何度がぶつかりそうになったことがありました。もう少し整備してほしいという願いも込めて★は2つぐらいですかね。(女性/40代)
飽きの来ない街
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 7万円 | 間取り | 2DK | 住所 | 中野区中野 | 路線 | JR中央線 | 最寄駅 | 中野駅 |
---|
治安は夜になるとあまり良いとは言えません。居酒屋やキャバクラが多数あるため酔っ払いを、しょっちゅう見かけます。しかし日中はそんなに治安が悪いとは思いません。逆に雑多場所が好きな方だとこの街にはブロードウェイ商店街があり色んな商品を見る事が出来ますし、またビンテージのゲームなども手に入れる事が出来ます。
食事をするのにはラーメングランプリにも出場した青葉がお勧めです。ラーメン屋さんでは珍しく立ち食い方式を採用してるのも面白いです。焼き肉の激安店もありますし、ベトナム料理の専門店もありますので食事には困る事はありません。また新宿にも1駅で行けるので便利です。中野サンプラザに行けばコンサートや色んな催しもやっていますので飽きの来ない街になっています。(男性/40代)
学校も多く安心して住める町
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 9万9千円 | 間取り | 1DK | 住所 | 中野区東中野 | 路線 | 総武線・大江戸線 | 最寄駅 | 東中野駅 |
---|
治安は悪くなく、学校も多く安心して住める町という印象。ただ、大きな道路が通っているので、パトカーや救急車、消防車がよく通るので夜はサイレンの音がうるさいことも多々あります。スーパーは駅前や自宅近くにも数件あり、コンビニや、まいばすけっとも点在しているので買い物には困りません。駅前には飲食店もたくさんあり、たまに外食するにも便利です。
都心に出やすいという立地でとても住みやすいと感じています。自然は多くはないですが、少し歩けば公園や緑地などもあり、散歩がてら足を伸ばせば都会を感じさせない場所にも行けます。また、中野、新宿程度なら頑張れば徒歩で行けるので、休みの日には徒歩で買い物に行っています。健康的且つ交通費の節約にもなり一石二鳥です。
その分家賃面では多少値が張る印象ですが、いわゆる高級住宅地に比べればかなりお安く、庶民にも手が届く範囲なので無理なく快適な生活を送れます。(女性/30代)
治安面で不安はあるものの…
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 7万9千円 | 間取り | 1K | 住所 | 中野区東中野 | 路線 | 総武線・大江戸線 | 最寄駅 | 中野駅 |
---|
中野は快速に乗れば新宿まで1駅なのでとても便利です。北口の商店街には活気があり、店の数も種類も豊富ですし、飲み屋さんが充実している所も魅力的の一つです。駅前も栄えていて、衣食住の全てを中野の中でコンプリートする事ができます。
ただ私の住んでいる場所が中東系の外国人が多いこともあり、夜に大声が聞こえたり怖いなと思ったことが何度かあります。また色々な宗教の勧誘や新聞屋さんの勧誘がとてもしつこいです。新聞屋さんの勧誘に関しては、あまりにしつこかったので警察に相談したほどです。。
治安面で多少不安はあるものの、安いスーパーがたくさんあったり、比較的安全な繁華街があったり、少し歩けば大きな公園もあったり全体的には満足してます。(男性/20代)
学生や社会人が多い
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 6万円 | 間取り | 1K | 住所 | 中野区上高田 | 路線 | JR中央線 | 最寄駅 | 中野駅 |
---|
中野は人口が多いし家族というよりは一人暮らしの学生や社会人の方が多く住んでいる印象があります。住んでいてファミリー感はあまり感じられなかったですね。
治安はあまりよくないと思います。新宿が近いですし。うちのマンションの1階に泥棒が入ったこともありました。戸締りをしていたのに留守中に窓ガラスを割って入られたそうです。うちは1階ではないので窓からは侵入されないと思いますが、何があるか分からないので、必ずチェーンをかけてます。
ただどこに行くにもアクセスがとても良いのは便利です。山手線の中は意外に狭くて中野から自転車で行けたりもします。さらに一つの路線がストップしても地下鉄が沢山通っているので何とか目的地にたどり着くことが出来ます。ただ中央線はいまだに人身事故が多いです。三鷹から先を高架にしたものの、ホームドアを設置していないらしく人身事故は横ばいな感じがします。
上高田に住んで数年経ちますが、住み心地について良いか悪いかと聞かれれば、あまりよくないかなと思います。(女性/30代)
関連記事一覧
-
-
【2022】中野区で住みやすさ抜群の街BEST5
目次1 中野区ってどんな街なの?2 中野区で人気の街BEST52.1 中野2.2 ...
-
-
中野坂上駅の住みやすさと住みにくい点や治安を解説!【新宿にスグ行ける穴場な街】
目次1 中野坂上の住みやすさは?1.1 1工場や風俗店が建てられない1.2 2駅 ...
-
-
鷺ノ宮駅の住みやすさ口コミ【街自体がさびれている】
目次1 鷺ノ宮駅住人が教える『鷺ノ宮』の住みやすさは?2 鷺ノ宮の賃貸相場3 住 ...
-
-
新江古田駅の住みやすさ口コミ【治安はよく夜は静か】
目次1 新江古田住人が教える『新江古田』の住みやすさは?2 新江古田の賃貸相場3 ...
-
-
中野新橋駅の住みやすさ口コミ【下町風情の残る温かい街】
目次1 中野新橋住人が教える『中野新橋』の住みやすさは?2 中野新橋の賃貸相場3 ...