杉並区の街の住みやすさ

高井戸の住みやすさは?住みにくい点や治安も解説!

高井戸駅

高井戸の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みにくい点をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みやすい点から!

高井戸の住みやすい点は?

駅直結の商業施設がある

高井戸駅には駅ビルの「京王リトナード高井戸」があります。

駅直結の商業施設「京王リトナード高井戸」

駅直結の商業施設「京王リトナード高井戸」

京王リトナード高井戸の1階には、スーパーの「キッチンコート京王ストア」が入っています。電車から降りたらそのまま食材の買い物を済ませられるので、歩いて他の買い物施設に立ち寄る手間がありません。

スーパーの「キッチンコート京王ストア」23:00までと遅くまで営業しています

スーパーの「キッチンコート京王ストア」23:00までと遅くまで営業しています

駅前のカフェは待ち合わせや時間つぶしに便利

駅前のカフェは待ち合わせや時間つぶしに便利

ビル内には他にも、100円ショップの「ダイソー」やカフェの「ドトール」、歯科医院などもそろっています。3階には住民票などの証明書発行や、転出・転入などの手続きを行える「杉並区役所 高井戸区民事務所」も入っており、引っ越したばかりの頃も重宝するでしょう。

京王リトナード高井戸にあるショップリスト

  1. キッチンコート
  2. カレーハウスCoCo壱番屋
  3. ダイソー(100円ショップ)
  4. ドトールコーヒーショップ
  5. ベーカリー&カフェ ルパ高井戸
  6. オーキードーキー(美容院)
  7. イプセ(美容院)
  8. hair nina(美容院)
  9. Re.Ra.Ku(整体)
  10. ハンキーハート(雑貨屋)
  11. セブンイレブン
  12. 杉並区役所 高井戸区民事務所
  13. 中華レストラン 包茶
  14. きらぼし銀行ATM
  15. 中島歯科医院

駅前にスーパーがある

高井戸駅自体はスーパーがあまり多くありません。しかし、大きなスーパーが駅周辺にそろっているので、普段の買い物には困らないでしょう。

スーパーの「オオゼキ」薬局、「クリエイト」も入っています

スーパーの「オオゼキ」薬局、「クリエイト」も入っています

特に利用しやすいのが、駅から徒歩3分にある「オオゼキ」。薬局の「クリエイト」も入っているので、食材と日用雑貨をまとめて1ヶ所で購入できるのが嬉しいポイントです。

さらに、駅から10分ほど歩いた場所には「オリンピック」もあります。食品はもちろん、地下では日用品や薬品など幅広いジャンルの商品を取り扱っているので休日のまとめ買いにも便利でしょう。

スーパー

高井戸から近いスーパーBEST5
お店の名前 営業時間 高井戸駅から徒歩で何分?
キッチンコート
高井戸店
10:00~23:00 徒歩0分
オオゼキ
高井戸店
10:00~21:00 徒歩2分
オリンピック
高井戸店
9:30~21:30 徒歩8分
西友
富士見ケ丘店
24時間営業 徒歩10分
サミットストア
高井戸東店
9:00~23:00 徒歩13分

高井戸駅から1km以内にスーパーが約10軒あります。

高井戸にあるコンビニ

高井戸駅から近いコンビニBEST5
コンビニ名 高井戸駅から徒歩で何分?
セブンイレブン
高井戸駅店
徒歩0分
K-SHOP

高井戸店
徒歩0分
セブンイレブン
高井戸駅前店
徒歩0分
ローソン
高井戸東二丁目店
徒歩3分
ファミリーマート
高井戸西一丁目店
徒歩5分

高井戸駅から1km圏内にコンビニは約20軒あります。

家賃が安い

高井戸駅は京王井の頭線沿線の中でも比較的家賃が安いです。

家賃相場
ワンルーム 7.1~7.5万円
1K 7.5~8.3万円
1DK 8.3~8.9万円
1LDK 12.8~13.5万円
2K 9.8~10.5万円
2DK 12.1~12.9万円

参考元:HOMES

京王井の頭線沿線の家賃相場は、渋谷駅から離れるほど低くなっています。1Rの相場を比較してみると、渋谷駅は約16.6万円、高井戸駅は約7.1~7.5万円となっていました。また、久我山駅を過ぎたあたりから家賃相場はまた上がり始め、久我山駅は約9.3万円、終点の吉祥寺駅は約9.6万円となっています。

高井戸駅は渋谷駅~吉祥駅間においてちょうど家賃が安いエリアにあたるため、井の頭線沿いや渋谷駅にアクセスしやすい場所でお部屋を探している人にとっては狙い目です。

【スポンサーリンク】

 

井の頭通りに専門店がそろっている

駅から15分ほど歩いたところにある井の頭通りには、スポーツ用品店の「アルペン」や家電量販店の「コジマ×ビックカメラ」などが並んでいます。

コジマ×ビックカメラ

コジマ×ビックカメラ

駅からは少し歩きますが、大きな買い物を他の駅に出ずに済ませられるのは便利なポイント。引っ越し直後も助かります。

自然を感じられるスポットがある

全体的に住宅街が広がる高井戸駅周辺ですが、中には自然を感じられるスポットもあります。

例えば、駅の南側には神田川が流れています。春になると桜が咲き誇り、歩いているだけで癒されるスポット。朝や休日にふらっと散歩をするのも楽しいでしょう。

「都立高井戸公園」

「都立高井戸公園」

広い芝生広場があり、ちょっとしたレジャーや散歩に最適

広い芝生広場があり、ちょっとしたレジャーや散歩に最適

また、駅から20分ほど歩いた場所には「都立高井戸公園」という大きな公園もあります。広々とした敷地内には芝生広場や遊具があり、小さいお子さんと一緒に遊ぶのもおすすめ。ペットがいる方は毎日の散歩コースとしても利用できそうです。

地震の危険度が低い

高井戸駅周辺は地震が起きた際の危険度が低いです。

東京都では5年に1度、「地震に関する地域危険度測定調査」と題して地震による建物倒壊や火災のリスクをエリアごとに調査しています。

地震の危険度

高井戸の地震の危険度
エリア 建物倒壊危険度 火災危険度
高井戸西1丁目 1 1
高井戸西2丁目 1 1
高井戸西3丁目 1 2

地震に関する地域危険度測定調査(第9回)(令和4年公表) 出典元:東京都都市整備局

令和4年9月に発表されたデータによると、高井戸駅周辺の「高井戸西1丁目」「高井戸西2丁目」は、建物倒壊危険度・火災危険度ともにランク1となっていました。

ランクは危険度が高い順に5段階に分けられ、ランク1は最も危険性が低いことを示しています。

高井戸駅周辺は、都内でも比較的安心感が高いエリアだと言えるでしょう。

子育てしやすい環境が整っている

高井戸駅がある東京都杉並区は、都内でも子育てしやすい街として知られています。

特に杉並区は待機児童対策に力を入れており、認可保育所の整備や保育士の人材確保などを積極的に行っています。こうした取り組みの結果、令和4年4月には5年連続待機児童ゼロを達成しました。

高井戸駅は1人暮らしだけでなく、小さいお子さんがいるファミリーにも住みやすい街と言えます。

駅前にある「高井戸小学校」

駅前にある「高井戸小学校」

【スポンサーリンク】
   

高井戸の住みにくい点は?

駅前にちょっとした商業施設があり家賃も安いなど魅力的な面がある一方、高井戸なりのデメリットもあります。続いては住みにくい点を紹介します。

交通量の多い通りがある

高井戸駅のすぐ東側には環八通りがあります。

駅から見える「環八通り」

駅から見える「環八通り」

環八通りはかなり交通量の多い道路で、周辺はあまり空気が良いとは言えません。夜遅くも車や大型トラックがひっきりなしに通るので、近くに住んでいると騒音に悩まされる可能性もあります。

できれば駅前周辺は避けてお部屋を探すのがおすすめです。

飲食店が少ない

高井戸駅には飲食店が多くありません。

女性やファミリー向けの飲食店は少なめ

女性やファミリー向けの飲食店は少なめ

駅前に牛丼チェーンの「松屋」やカレー屋の「CoCo壱番屋」はあるものの、女性は少し入りづらく感じてしまうかも。また、ファミリーレストランは駅から10分ほど歩く場所にある「ガスト」と「デニーズ」のみで、家族連れで入れそうなお店もあまり見当たりません。

普段外食が多い方は物足りなく感じてしまいそうです。

レジャー施設がない

高井戸駅周辺は落ち着いた住宅街が広がっており、カラオケやボウリングといった若者向けのレジャー施設はありません。

高井戸の住宅街

高井戸の住宅街

友人と遊びに行く際は、渋谷駅や吉祥寺駅などの大きな駅に出る必要があるので注意しましょう。

穏やかで庶民的な街に住みたい人にはぴったりですが、一方で都会的な華やかな街に住みたい人には不向きと言えます。

急行が停まらない

京王井の頭線には「各駅停車」の他に「急行」がありますが、高井戸駅は通過してしまいます。

下高井戸駅

各駅停車しか停まらない分、電車の本数が少ないのがデメリット。平日朝のラッシュ時は2~3分に1本程度電車が来ますが、昼間や土日は 7~8分に1本の運行となるので注意しましょう。

 

高井戸の家賃相場

家賃相場
ワンルーム 7.1~7.5万円
1K 7.5~8.3万円
1DK 8.3~8.9万円
1LDK 12.8~13.5万円
2K 9.8~10.5万円
2DK 12.1~12.9万円

参考元:HOMES

京王井の頭線の1Kの平均家賃相場は8.3万円とやや高め。その中でも高井戸駅は平均家賃相場は7.5~8.3万円と比較的家賃が安いエリアになります。吉祥寺まで10分、下北沢まで15分、渋谷まで20分と人気の街までアクセスしやすく、その周辺でお部屋を探している人にとっては狙い目です。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


高井戸を通る路線・駅

京王井の頭線

高井戸駅には京王井の頭線が通ります。

京王井の頭線は東京の「渋谷駅」~「吉祥寺駅」間を結ぶ電車。高井戸駅から渋谷駅までは、乗り換え無し約25分で向かえます。渋谷駅からはJR線や東京メトロにも接続できるので、都内や神奈川方面に楽々移動できるでしょう。

下高井戸駅

さらに、吉祥寺駅までの所要時間はわずか約10分。吉祥寺駅には「アトレ吉祥寺」などの大型商業施設や、「都立井の頭恩賜公園」などのレジャースポットもあります。高井戸駅自体は華やかなお買い物スポットは少ないですが、吉祥寺駅まで出れば何でもそろうので休日も楽しめるでしょう。

一方で、井の頭線1本しか利用できない分、通勤・通学の時間帯はやや電車が混むのがデメリット。ひどいと何本か見送らなければならない場合もあるので、時間には余裕をもって出る必要がありそうです。人身事故などで井の頭線が運休となった場合にも、他の電車を使って迂回できないため苦労する可能性があるでしょう。

高井戸駅のホーム

高井戸駅のホーム

また、渋谷以外のターミナル駅には必ず乗り換えが発生するのも注意点。例えば、新宿駅までは明大前駅乗り換えで約25分、東京駅までは吉祥寺駅乗り換えで約45分です。渋谷方面によくアクセスする人には便利な立地ですが、他方面に向かう際は少々面倒に感じてしまうかもしれません。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数

  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 23分 1回 160円
渋谷 20分 0回 160円
吉祥寺 10分 0回 130円
東京 45分 1回 530円
下北沢 15分 0回 140円
品川 45分 1回 330円

高井戸の治安状況

高井戸駅周辺は、治安が良く安心して暮らしすいエリアです。

警視庁が発表している令和3年1月~12月の犯罪認知件数データを見ると、犯罪件数は「高井戸東3丁目」で25件、「高井戸東2丁目」で6件、「高井戸西2丁目」で10件、「高井戸西3丁目」で4件となっていました。

どこも杉並区全体で見ると低い数値で、かつ凶悪犯は1件も起きていないので、そこまで敏感になる必要はなさそうです。

犯罪内容を詳しく見ていくと、「高井戸西2丁目」で2件の傷害事件が発生していました。高井戸西2丁目は駅のすぐ北側にあたり、買い物施設が多く人も集まりやすいことから犯罪が起きやすいと考えられます。気になる方は避けて暮らすのがいいでしょう。

駅前の大型自転車置き場。盗難には注意!

駅前の大型自転車置き場。盗難には注意!

また、「高井戸西3丁目」以外のエリアではそれぞれ2件~5件の自転車盗も発生していました。普段から自転車で移動する機会が多い方は、鍵をしっかりかけたり、なるべく目を離さないようにしたりと対策を練る必要がありそうです。

全体としては、高井戸駅は夜遅くまで開いているお店も少なく、犯罪には巻き込まれづらいと言えます。

ただし、女性の1人暮らしなどで不安な方は、セキュリティに力を入れている物件を選ぶのがおすすめ。モニター付きインターホンやオートロックなど、設備の整った物件もあるのでぜひ探してみてくださいね。

※犯罪件数は令和3年の1年間の犯罪件数(警視庁

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

   

高井戸住人の口コミ

評判のよかった口コミ

治安はいい

  • 家賃:9万7千円
  • 住所:杉並区高井戸
  • 間取り:1LDK
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

新旧の住宅街が密集しているので人が多いですが、怖い思いをしたことは無いので治安はいいです。家賃相場は少し高いですが、都心へのアクセスの良さと、室内設備は最低限整っている部屋が多いのでしょうがないのではないでしょうか。駅周辺には複数のスーパー、コンビニもあり食品、日用品の買い物にも困りません。足を伸ばせばドン・キホーテやホームセンター、ヤマダ電機もあるので大きなものや、かさばるものを買うのも便利です。

郊外と都会のいいとこどり

  • 家賃:10万7千円
  • 住所:杉並区高井戸
  • 間取り:1LDK
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

善福寺川がこのあたりの中心を流れており、その緑地が公園のような憩いの人と気になっています。ジョギングなど住民の健康に良い場として魅力的でもあります。コンビニは結構まばらにあります。駅と駅の間も近く、環八や青梅街道、井の頭通といったメインの道路も走っていることから、何かと流通が良いです。大店舗の電気屋やファーストフードなど重宝します。いわゆる郊外型の店舗もそろっているし、都会的なセンスの良いお店もあります。私鉄の高井戸駅や浜田山駅は瀟洒で、静かです。JRの荻窪駅は丸の内線への乗り換えもあり、駅ビルにはタウンセブンやルミネも入っていて、新宿に出ることもありません。郊外と都会のいいとこどりといったところでしょう。ぜいたくな気分を味わえます。

安心して生活できる

  • 家賃:9万7千円
  • 住所:北区十条
  • 間取り:1LDK
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

住居としては治安が悪くないので安心して生活できる地域だと思います。駅前でも比較的落ち着いた昔からの一軒家も多いので、安心して生活することができます。甲州街道沿いは、たまにトラックや車の音が気になってしまいますが、基本的に離れてしまえば平気です。

スポンサーリンク

 

評判のイマイチだった口コミ

遊ぶ所や居酒屋がない

  • 家賃:9万円
  • 住所:杉並区高井戸
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

駅前周辺には松屋・ココイチ・ミスタードーナツがありますが、ご飯を食べる所はそれくらいしかなく遊ぶ所や居酒屋がないので、外食したいときは、吉祥寺や渋谷まで行ってます。何もところですが井の頭線を利用して遊びに行けるし、家賃も9万円と都内にしては安い方だと思います。高井戸駅の側を大きな道路(環八)が通っているため、夜でもトラックがうるさいことがあり、横断歩道を渡るのが少し大変です。逆に言えば、常に人通りがあるので、深夜に帰ってこなければならない時も少しは安心できます。

学生向けの街

  • 家賃:9万1千円
  • 住所:杉並区高井戸
  • 間取り:1LDK
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

急行の止まる駅なのに駅ビルがなく、商店街もあって無いようなものなので、もう少し買い物をするのに安いスーパーや飲食店があってもいいかとは思います。各駅停車しか止まらない下高井戸駅のほうが商店街や店舗が多いので不思議です。100円均一やツタヤなどの施設がないので、他の駅にいかなければいけないのが億劫です。買い物はもっと大きな駅に出てすることが当たり前になってしまっている気がします。一方通行が多く、駅の踏切がいまだに開かずにいらいらすることは多々あります。こじんまりとした学生向けの街と言う感じです

高いのが致命的

  • 家賃:9万7千円
  • 住所:杉並区高井戸
  • 間取り:1LDK
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

飲食店は少なく、安いスーパーや八百屋などは駅から離れないとなく、少し不便に感じると思います。飲食店が少なく急行の止まる駅にしては栄えていません。欲しいものがあるときは、いつも下高井戸まで行って用を済ませます。一番駅から近いスーパーが品揃えも広さもあまりなく、高いのが致命的なので、もっと近くに安いスーパーがあったらだいぶ住みやすいのではないかと思います。北側に行くと坂があって、自転車が大変そうなところも難点です。

空気があまり良くない

  • 家賃:9万7千円
  • 住所:杉並区高井戸
  • 間取り:1LDK
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

環八や甲州街道などの大きな道路が近くにあり交通量が多いため、空気はあまり良くないです。朝の忙しい時間帯は車だけではなく自転車も多いため、ぶつかりそうになることも多くちょっと怖いです。自転車専用道路などがあればいいのですが、そんなに広くない道路なので改善は期待できないでしょう。

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

杉並区で人気の記事

杉並区

2023/5/5

【2023】杉並区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5

東京23区の西部に位置する「杉並区」。自然豊かな住宅地として発展してきたエリアで、1人暮らしやファミリーで住むのに検討している方も多いのではないでしょうか? 今回は子育て支援や家賃相場、平均年収などを踏まえながら、杉並区の住みやすさを解説します! 目次1 杉並区はなぜ人気?1.1 杉並区の基本データ1.2 ターミナル駅を網羅1.3 栄えている商店街がある1.4 防犯対策に力を入れている2 杉並区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP52.1 阿佐ヶ谷2.2 荻窪2.3 高円寺2.4 西荻窪2.5 新高円寺3 ...

続きを読む

杉並区の治安

2023/5/5

杉並区で治安が悪い街・良い街TOP3!コロナ禍で治安はどう変わった?

杉並区はJR中央線沿線を中心に商店街が多く、新宿・渋谷エリアに近い点からも都内での1人暮らしに人気の街です。ただし、実際に住むとなると治安の良さは気になりますよね。本記事では杉並区内で治安が悪い街と良い街を犯罪発生状況をもとに解説していきます。詳しい治安状況をチェックして、安心して1人暮らしをスタートさせてくださいね。 目次1 コロナ禍で犯罪は減少傾向に2 杉並区で治安が悪い場所ワースト32.1 高円寺2.2 荻窪2.3 阿佐ヶ谷3 杉並区で治安が良い場所ベスト33.1 下井草3.2 西荻窪3.3 浜田山 ...

続きを読む

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-杉並区の街の住みやすさ
-,