杉並区の街の住みやすさ

久我山の住みやすさと住みにくい点、治安を解説!

久我山駅

久我山の住みやすさを徹底解説

京王井の頭線が通る「久我山駅」。「渋谷駅」へ1本で行けるわりに家賃相場が安く、住んでみたいと思っている人もいるのではないでしょうか?

今回は買い物環境や治安、自然環境などを踏まえ、久我山の住みやすさや住みにくい点、治安を解説します!

久我山の住みやすい点

  • 駅の南北に商店街が広がる
  • 大型スーパーが駅前にそろっている
  • 渋谷駅まで乗り換え無しで約20分
  • 急行が停まる
  • 交通利便性が良いわりに家賃相場が低い
  • 地震の危険度が低い
  • 神田川が近くのどかな環境

久我山の住みにくい点

  • 駅から離れると買い物施設や飲食店がほぼない
  • 大型ショッピングモールがない
  • レジャー施設がない
  • 道が狭く歩きにくい場所が多い
  • 駅前の踏切が頻繁に鳴る
  • 1路線しか使えない
  • 川沿いは水害のリスクがある

駅前の買い物環境

久我山駅は駅前に複数のスーパーやドラッグストアがあります。一方で、駅から離れると買い物スポットがほぼないので注意しましょう。

駅北口の「ピーコックストア」

駅北口には「ピーコックストア」があります。駅から徒歩2分の距離で、駅からの帰り道に買い物を済ませるのにぴったりです。

100円ショップの「ダイソー」も併設しており、日用品もまとめて購入できます。

「ピーコックストア」

「ピーコックストア」

ただし品物の質は良いですが値段は少々高め。もし安さを求めるなら南口の「サミットストア」がおすすめです。

駅南口の「サミットストア」

南口には神田川を挟んで「サミットストア」があります。

「サミットストア」

「サミットストア」

駅北口と南口でそれぞれ大きなスーパーがあるのは嬉しいポイント。営業時間も深夜0時までと長く、帰りが遅くなりがちな方も安心です。

商店街には飲食店やドラッグストアも充実

駅前は「久我山商店会」という商店街になっています。線路を挟んで南北に広がっており、飲食店やクリニックなど、60店舗以上が軒を連ねます。

「久我山商店会」

「久我山商店会」

駅北口の「西武信用金庫」

駅北口の「西武信用金庫」

コンビニの「ローソン」「ファミリーマート」があるほか、銀行の「西武信用金庫」「三菱UFJ銀行」、ドラッグストアの「くすりセイジョー」「マツモトキヨシ」、駅前には「本屋」など、暮らしに欠かせない施設はほぼそろっています。

改札前にある本屋

改札前にある本屋

惣菜を販売するお店や薬局もあります。

惣菜を販売するお店や薬局もあります。

商店街内には個人経営のレストランや居酒屋も充実。さらに、「ドトール」「松屋」「モスバーガー」といったチェーン店もあります。自炊が面倒な日に、駅前で食事を済ませるにも便利でしょう。

飲食店も充実。

飲食店も充実。

駅前の「松屋」。短時間で食事を済ませるのに便利。

駅前の「松屋」。短時間で食事を済ませるのに便利。

大型商業施設はない

デメリットは、大型商業施設がない点。洋服や雑貨などのショッピングを楽しみたいときには、他の駅に出る必要があります。

移動の時間と交通費がかかってしまうので、人によっては不便に感じてしまうかもしれません。

駅から徒歩10分圏内のスーパー
店名 営業
時間
駅から
徒歩
サミットストア 9:00-翌1:00 1分
ピーコックストア 9:00-23:00 2分
まいばすけっと 7:00-24:00 4分
西友 24時間営業 10分
徒歩10分以内にコンビニ
コンビニ名 軒数
セブンイレブン 4軒
ファミリーマート 2軒
ローソン 1軒
【スポンサーリンク】

 

久我山の家賃相場

  杉並区の
家賃相場
久我山の
家賃相場
差額 安さ
1R 7.15万 7.03万 -0.12万
1K 8.16万 7.13万 -1.03万
1DK 10.57万 9.67万 -0.9万
1LDK 14.64万 12.49万 -2.15万
2DK 12.23万 12.16万 -0.07万
2LDK 22.29万 17.13万 -5.16万

※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

久我山駅の家賃相場は、杉並区の平均と比べるとやや低めです。

ワンルームの家賃相場は、杉並区全体が7.15万円、久我山駅が7.03万円です。2人暮らしに人気の1LDKや2DKも約12~13万円となっており、1人あたり約6~7万円の家賃で暮らせることがわかります。

「渋谷駅」や「新宿駅」まで30分以内で行ける利便性を踏まえると、お得なエリアです。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


交通の利便性

久我山駅には「京王井の頭線」が通ります。

利用できる路線

  • 京王井の頭線

急行が停まる

京王井の頭線は「渋谷駅」から「吉祥寺駅」までを結ぶ電車。各駅停車と急行の2種類があり、久我山駅は急行も停車します。

京王井の頭線

京王井の頭線

京王井の頭線

急行が停車する分、電車の発着本数が多いのがメリット。例えば、隣の「富士見ヶ丘駅」と比べると、日中は発着本数に倍近くの差が見られます。万が一、予定の電車を乗り過ごしたとしても、2~3分後には次の電車が来るので安心です。

渋谷まで20分で行ける

久我山駅から渋谷駅までの所要時間は、急行で約20分です。渋谷駅からはJR線や東京メトロなど、さまざまな路線に接続可能。ターミナル駅に乗り換え無しで向かえるので、都内のどこへ行くにも便利です。

  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 28分 1回 180円
渋谷 20分 0回 180円
池袋 38分 2回 450円
東京 40分 1回 540円
上野 50分 2回 540円
品川 45分 1回 360円

また、途中の「明大前駅」で京王線に乗り換えれば、「新宿駅」にも30分以内で向かえます。

下北沢や吉祥寺へも乗り換え無し

京王井の頭線沿線には、「下北沢駅」や「吉祥寺駅」などの若者に人気の街があります。

久我山駅自体には大きな商業施設がありませんが、下北沢や吉祥寺まで出てしまえば買い物に困ることはないでしょう。休日に友達と遊びに行くにも便利な立地です。

1路線しか使えない

デメリットは京王井の頭線しか停まらない点。人身事故などで電車が止まってしまった場合、迂回ルートに困ってしまう可能性が高いです。

久我山駅からは「三鷹駅」行のバスも10分に1本程度運行しているので、あわせて活用するのもおすすめです。

電車の混雑状況

京王井の頭線の混雑率
時間帯 輸送人員 混雑率
7:40~8:40 43,340 103%

※国土交通省:東京圏における主要区間等の混雑の見える化(令和元年時点)

混雑率の目安

混雑率

久我山駅を通る京王井の頭線の最大混雑率は103%です。東京圏を走る31区間の平均混雑率は108%となっているので、平均的な混雑具合と言えます。

最も混雑する時間帯と区間は7時45分~8時45分の「池ノ上駅」から「駒場東大前駅」となっていました。久我山駅から終点の「渋谷駅」まで乗る人は気をつけましょう。

駅改札の様子

駅改札の様子

 

病院の数

駅から徒歩15分以内の病院
カテゴリ 軒数
内科 9軒
眼科 5軒
皮膚科 1軒
歯科 13軒
小児科 2軒

駅周辺に内科が多く評判も良い病院が多いです。一方皮膚科は1軒しかありません。

子育て環境

久我山駅から徒歩10分以内にはおよそ10ヶ所の保育園があります。

杉並区は都内でもとくに待機児童対策に力を入れており、認可保育所の整備や保育士の人材確保に努めてきました。その成果もあり、令和4年4月には5年連続で待機児童数ゼロを達成しています。

また、タクシーでの移動や子どもの一時預かりに使える「(ゆりかご券(杉並子育て応援券)」の交付、保健師や助産師が家庭訪問し育児相談にのってくれる「すこやか赤ちゃん訪問」など、独自の子育て支援サービスも充実。初めての出産・育児でも安心できる環境が整っています。





保育園

  • Picoナーサリ久我山駅前保育園
  • 久我山保育園
  • 久我山幼稚園
  • チャイルドルーム パピーナ久我山園
  • Picoナーサリ玉川上水公園
  • ポピンズナーサリースクール久我山
  • 杉並区立上高井戸保育園
  • あい保育園久我山
  • 久我山東保育園
  • 国学院大学附属幼稚園

小学校

  • 高井戸第二小学校
  • 久我山小学校

中学校

  • 西宮中学校
  • 私立國學院大學久我山中学校
  • 富士見丘中学校

高校

  • 私立國學院大學久我山高校
  • 東京都立西高校
  • 私立立教女学院高校

また久我山は子育て世代が多く駅周辺だけでも学習塾が10軒以上あります。

駅周辺には塾もあります。

駅周辺には塾もあります。

文部科学省が行った全国学力・学習状況調査の結果、久我山がある杉並区は小学校・中学校は、全教科で全国、東京都を上回っています。

街の雰囲気

久我山駅は駅前に商店街が広がる、庶民的な雰囲気を持つ街です。

神田川沿いの様子。

神田川沿いの様子。

住宅街の様子。マンションが多めです。

住宅街の様子。マンションが多めです。

駅から少し離れると住宅街になっており、全体としては静かな環境です。都会らしい華やかさはありませんが、落ち着いて暮らしたい方にはぴったりでしょう。

治安も良いので、女性の1人暮らしやファミリー層にもおすすめです。

狭い道が多い

注意点として、駅周辺は道が狭い箇所が多々見られます。とくに岩通通りは車通りが激しく、車とすれ違うときには不安に感じてしまうかもしれません。

岩通通りの様子

岩通通りの様子

踏切がひっきりなしに鳴る

また、駅前には踏切があります。

駅前の踏切

駅前の踏切

朝のラッシュ時はかなりの頻度で閉まってしまい、タイミングが悪いと長時間待たされることも。朝は余裕をもって家を出る必要があります。

自然環境

久我山駅の南側には神田川が流れており、散歩コースとして利用するのにぴったり。周辺は自然を感じられ、のどかな雰囲気を楽しめます。

杉並区立宮下橋公園

駅から徒歩5分の場所には「杉並区立宮下橋公園」があります。遊具もあるので、子どもを遊ばせるのに便利なスポットです。

「杉並区立宮下橋公園」。神田川の近くにあり、風も気持ちの良いエリアです。

「杉並区立宮下橋公園」。神田川の近くにあり、風も気持ちの良いエリアです。

遊具もあり、子どもも楽しめます。

遊具もあり、子どもも楽しめます。

高井戸公園

ま駅から10分ほど歩いた場所には「高井戸公園」という大きな公園もあります。広々とした敷地内には芝生広場や野球場、遊具があり週末は家族連れで賑わっています。ペットがいる方は毎日の散歩コースとしても利用できます。

広い芝生広場があり、ちょっとしたレジャーや散歩に最適です。

広い芝生広場があり、ちょっとしたレジャーや散歩に最適です。

男女比

久我山人口(令和5年時点)
男性 13,382人
女性 15,291人

※2023年住民基本台帳による人口

久我山駅周辺、「久我山1丁目~5丁目」「宮前4~5丁目」を合計した人口数は2023年4月時点で28,673人です。

男女別で見ると男性が13,382人、女性が15,291人となっています。女性の方が2,000人ほど多く住んでいることが分かります。

水害のリスク

久我山駅のすぐ南には「神田川」が流れています。そのため、駅前は大雨の際に浸水のリスクがあります。

久我山のハザードマップ
浸水

杉並区のハザードマップを見ると、神田川沿いを中心に0.1m~2.0mの浸水が想定されていました。

神田川。周辺にはマンションが立ち並んでいます。

神田川。周辺にはマンションが立ち並んでいます。

近隣では「久我山会館」が避難所となっているので、周辺に住む場合は避難経路を確認しておくようにしましょう。

地震の危険度

久我山駅周辺は、大きな地震が起きた際の危険度が低めです。

地震の危険度

久我山の地震の危険度
エリア 建物倒壊危険度 火災危険度  
久我山
1丁目
1 1
久我山
2丁目
1 2
久我山
3丁目
2 2
久我山
4丁目
2 3
久我山
5丁目
2 2
宮前
4丁目
2 2
宮前
5丁目
2 3

地震に関する地域危険度測定調査(第9回)(令和4年公表) ※東京都都市整備局

東京都による「地震に関する地域危険度測定調査」の令和4年公表分の結果を見ると、久我山駅周辺の「久我山1丁目~5丁目」「宮前4~5丁目」の総合危険度はそれぞれランク1~3となっていました。ランクは5段階で、5に近づくほど地震時の火災や建物倒壊の危険度が高いとされています。

なかでも駅南側の「久我山1丁目」は「建物倒壊危険度」「火災危険度」「総合危険度」すべてランク1となっており、安全性が高いエリアです。

一方、駅北側の「久我山4丁目」は「火災危険度」「総合危険度」がランク3となっていました。気になる方は駅南側でお部屋を探すのがおすすめです。

久我山の治安状況

久我山駅周辺は犯罪が少なく、治安の良いエリアです。

久我山の犯罪件数
エリア 凶悪犯 粗暴犯 侵入窃盗 非侵入窃盗 治安
久我山1丁目 0 4 2 26
久我山2丁目 0 1 1 5
久我山3丁目 0 2 2 8
久我山4丁目 0 2 0 9
久我山1丁目 1 12 9 45
久我山2丁目 0 0 0 2
久我山3丁目

0 2 0 2

罪種

  • 凶悪犯
    殺人、強盗、放火等
  • 粗暴犯
    暴行、傷害、脅迫、恐喝、凶器準備集合等
  • 侵入窃盗
    空き巣、出店荒し、在宅中の侵入等
  • 非侵入窃盗
    自転車盗、万引き、車上ねらい、ひったくり等

※犯罪件数は令和4年の犯罪件数(警視庁)

2021年1月~12月の犯罪認知件数は、「久我山1丁目~2丁目・4~5丁目」「宮前4~5丁目」すべてにおいて10件前後となっていました。すべてのエリアで凶悪犯も1件も起きていません。

なかでも、「宮前4~5丁目」は暴行・傷害などを含む「粗暴犯」も0件で、安心して暮らしやすいエリアです。

全体的に閑静な住宅街が広がっています。

全体的に閑静な住宅街が広がっています。

久我山駅には風俗店やパチンコなど、夜遅くまで開いているお店がほぼありません。駅前を除けば居酒屋も少なく、酔っ払い客の姿も見られにくいです。女性の1人暮らしや、小さいお子さんがいる家庭でも住みやすいでしょう。

一方で、「久我山3丁目」のみ犯罪認知件数が31件と多くなっていました。内訳を見ると、「自転車盗」が16件と半数を占めています。

「久我山3丁目」は駅の南口側にあたり、駅前の買い物施設や飲食店が集まっているエリア。駅の利用や買い物などで多くの人が集まる分、犯罪が起きやすくなっていると考えられます。

駅前の商店街の様子。人でとても賑わっています。

駅前の商店街の様子。人でとても賑わっています。

道には自転車走行用のマークもあります。

道には自転車走行用のマークもあります。

凶悪犯は0件、粗暴犯も1件のみとなっているので深く心配する必要はないものの、普段から自転車を利用する人は要注意。長時間目を離さないようにしたり、離れる時は鍵を忘れずかけるようにしたりと、対策をするようにしましょう。

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

   

久我山住人の口コミ

評判のよかった口コミ

駅前で調達できる

  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

急行停車駅で通勤時も帰りも楽です。駅の中に本屋があり、駅からすぐの場所にスーパーもあるので非常に便利。久我山駅前の商店街は人通りも多くにぎやかですが、うるさく感じたことはありません。コンビニやクリーニング店、カフェ等が揃っており、必要なものはたいてい駅前で調達できます。飲食店、ドラッグストア、スーパーが揃っていて、朝から夜まで車通りも多く、治安もとてもよいです。

暮らしやすい街

  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

商店街からちょっと外れた場所でも、程々の人通りがあります。小学校が近くにあるおかげで、毎朝、警察官が交通指導で立っていました。駐在所が近くにあるので、万が一何かあった時にも安心だと思います。過度に騒がしいというわけでもなく、かといって寂しい街というわけでもありません。生活に必要なものが十分に揃っていて、非常に暮らしやすい街だと思います

評判のイマイチだった口コミ

混み具合が酷い

  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

京王井の頭線は渋谷まで乗り換えなく行けるので便利です。ただ朝や夕方の時間帯は京王井の頭線の混み具合が酷く、毎日のストレスになりました。それが一番の欠点です。★は2つの評価にしましたが、電車のストレスさえなければ、とても住みやすい場所です。

スポンサーリンク

 

久我山はこんな人におすすめ

久我山駅は井の頭線の急行停車駅で、「渋谷駅」や「吉祥寺駅」へよく行く方におすすめです。

商業施設やレジャー施設はほぼないので、都会らしい華やかな街に住みたい人は物足りなく感じてしまうかもしれません。一方で、都内でも落ち着いた雰囲気の中で生活したい人にはぴったりです。

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

杉並区で人気の記事

杉並区

2023/5/5

【2023】杉並区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5

東京23区の西部に位置する「杉並区」。自然豊かな住宅地として発展してきたエリアで、1人暮らしやファミリーで住むのに検討している方も多いのではないでしょうか? 今回は子育て支援や家賃相場、平均年収などを踏まえながら、杉並区の住みやすさを解説します! 目次1 杉並区はなぜ人気?1.1 杉並区の基本データ1.2 ターミナル駅を網羅1.3 栄えている商店街がある1.4 防犯対策に力を入れている2 杉並区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP52.1 阿佐ヶ谷2.2 荻窪2.3 高円寺2.4 西荻窪2.5 新高円寺3 ...

続きを読む

杉並区の治安

2023/5/5

杉並区で治安が悪い街・良い街TOP3!コロナ禍で治安はどう変わった?

杉並区はJR中央線沿線を中心に商店街が多く、新宿・渋谷エリアに近い点からも都内での1人暮らしに人気の街です。ただし、実際に住むとなると治安の良さは気になりますよね。本記事では杉並区内で治安が悪い街と良い街を犯罪発生状況をもとに解説していきます。詳しい治安状況をチェックして、安心して1人暮らしをスタートさせてくださいね。 目次1 コロナ禍で犯罪は減少傾向に2 杉並区で治安が悪い場所ワースト32.1 高円寺2.2 荻窪2.3 阿佐ヶ谷3 杉並区で治安が良い場所ベスト33.1 下井草3.2 西荻窪3.3 浜田山 ...

続きを読む

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-杉並区の街の住みやすさ
-