西新井の住みやすさや治安を調べてきた【家賃が破格の値段】
2021/02/03
西新井住人が教える『西新井』の住みやすさは?
- マルエツ、スーパー、ドラックストア、コンビニ等があり生活に困らない
- 放火とひったくりが多いと言われる足立区だが、実際に住むとそれほどでも?
- 長期で家を離れるときは、放火対策として新聞を止めてほしいと言われることも
西新井の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 5万0千円 |
1K | 5万4千円 |
1DK | 6万3千円 |
1LDK | 7万8千円 |
2K | 6万7千円 |
2DK | 7万8千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
足立区の中で言えば比較的住みやすい場所です。家賃相場も安くトイレは和式、お風呂場は狭くても構わないなど条件を下げれば3~4万円代で、20m2以上ある広いところに住むこともできます。ただし清潔さは望めませんが。
【豆知識】相場より安いお部屋を探すコツ
2~3月は人の異動が増えるため、空き部屋も多くでてきます。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れない業者専用の優良物件情報サイトから物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
※犯罪認知件数÷各区の総人口×1,000人の犯罪発生率で比較
※犯罪件数は平成29年度の犯罪件数(警視庁)人口は平成29年度時点
西新井の犯罪発生率は9.7%と足立区の中では、そこまで治安は悪くありません。自転車の窃盗はそれなりにあるものの、空き巣も10件以下と、どちらかというと少なめ。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
公式サイトチャット不動産『イエプラ』の公式
参考:足立区が危険って本当?足立区で治安が悪い場所と良い場所BEST3
参考:足立区住人が選んだ足立区で住み心地のよい街BEST5
送って頂く口コミもよい意見が多く、気になったので街を調査してきました。思いの外、写真が多くなってしまいましたが気になる人はどうぞ~。
西新井につきました~。
駅ナカのファミマ
まずは西口を探索。駅の階段降りるとこ。
こんな感じで店が閉店してる駅ビルがチラホラあります。でも東武ストアとかあるので買い物には困らなさそう。おしゃれ雑貨屋とかもありました。
東武ストア。
おしゃれなカフェ。
西口の風景。
駅の外観。錆びてますねぇ。
駅前の交番。
TSUTAYAもありました。
電気屋のnojimaやブックオフ、大戸屋など。
横道とかこんな感じです。
西新井大師へ続く道。ここから急に道がしっかりして、歩道も広くて木も植えてあっていい感じの道が続きます。
駅前はしょぼいけど、ここらへんの道はいい感じ。
西新井大師に到着。いい雰囲気だしゆっくり散歩したいのですが日が暮れそうなので、そそくさと戻る。
アリオ。西口から徒歩7分程のところにあります。映画館も入ってるし買い物には困らなそう。
脇の道で猫の里親さがしをやってました。
家族連れが多くまったりした雰囲気が漂う西新井ですが、注意書きの看板をよく見るので治安は、それなりなのかも。空き巣に注意、自転車盗難注意、痴漢に注意の看板が街のいたるところにあります。
盗難多発。
空き巣に注意。
これも空き巣注意
パチンコやスロットがすごい多い。これもパチンコ
西新井の郵便局。
こういう寂れた店もポツポツあります。
下町っぽい雰囲気も。
続いて東口を探索。
モスバーガー、珈琲館や
イオンや
マックがあります。西口に比べると手狭な駅スペースという感じです。
<全体の街の印象>
家族連れが多かったです。柄の悪い人は昼間みた感じだといませんでした。歩いた感じは住みやすそう。自動車を利用している人が多く至るところに駐輪してます。油断すると自転車盗難はありそうです。
駅前がちょっと汚いのと、パチンコスロットがすごく多いです。ただパチンコは多いけど、そこまでごちゃごちゃしていないしうるさくもない。駅から伸びたアリオに続く大通りは、道が広くて緑も植えてあって印象がいい。駅からすこしいけば静かな住宅街が広がっています。駅から離れると、寂れた店やボロい家もポツポツあるかな。
人口
西新井の人口 | |
---|---|
男性 | 10,153人 |
女性 | 10,014人 |
平成29年度時点の人口 参考元:足立区の町丁別の世帯と人口
西新井にあるコンビニ
西新井駅から1km圏内にコンビニは約30軒ほどあります。
西新井のファミマ。スペースあるのに、なぜか出入口のど真ん中に自転車が停まってました。なぜここに停める…(´ω`)
スーパーやドラックストアなど
西新井にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 西新井駅から徒歩で何分? |
東武ストア | 9:00~22:00 | 徒歩1分(45m) |
イオン | 9:00~22:00 | 徒歩2分(100km) |
イトーヨーカドーアリオ | 10:00~22:00 | 徒歩8分(650m) |
西新井駅から1km以内にスーパーが3軒ほどあります。
東武ストア西新井店 | |
---|---|
住所 | 〒123-0843 東京都足立区西新井栄町2-1-1 |
営業時間 | あさ9時~よる10時 |
アクセス | 西新井駅の西口を出てすぐ |
病院の数
西新井にある病院 | |
---|---|
内科 | 41軒 |
外科 | 13軒 |
小児科 | 19軒 |
眼科 | 7軒 |
耳鼻科 | 7軒 |
歯科 | 53軒 |
参考元:病院ナビ
東京洪誠病院 | |
---|---|
住所 | 〒123-0843 東京都足立区西新井栄町1-17-25 |
診療時間 | 【午前】9:00~12:30 【午後】14:00~17:00 |
診療項目 | 内科・小児科・ 歯科・整形外科・消化器外科・脳神経外科・循環器内科・眼科・泌尿器科・耳鼻咽喉科 |
休診日 | 日・祝祭日・年末年始 |
アクセス | 西新井駅から徒歩3分 |
あさひ歯科 | |
---|---|
住所 | 〒123-0845 足立区西新井本町1-17-38 長谷川ビル1F |
診療時間 | 【午前】9:30~12:20 【午後】14:30~19:30 |
休診日 | 木曜日午後・日・祝祭日 |
アクセス | 西新井駅から徒歩14分 |
西新井を通る路線・駅
西新井の路線一覧 | ||
---|---|---|
東武伊勢崎線 | 伊勢崎方面 | 浅草方面 |
東武大師線 | 大師前方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 46分 | 1回 | 540円 | 西新井駅(東武伊勢崎線)→ 秋葉原駅(JR中央総武線)→新宿駅 |
渋谷 | 48分 | 0回 | 490円 | 西新井駅(東武伊勢崎線[スカイツリーライン])→渋谷駅 |
池袋 | 39分 | 2回 | 390円 | 西新井駅(東武伊勢崎線)→ 秋葉原駅(JR中央総武線)→新宿駅 |
東京 | 31分 | 1回 | 390円 | 西新井駅(東武伊勢崎線[スカイツリーライン])→北千住駅(JR常磐線)→東京駅 |
上野 | 17分 | 1回 | 340円 | 西新井駅(東武伊勢崎線[スカイツリーライン])→北千住駅(日比谷線)→上野駅 |
品川 | 40分 | 1回 | 480円 | 西新井駅(東武伊勢崎線[スカイツリーライン])→北千住駅(JR上野東京ライン快速)→品川駅 |
赤羽 | 38分 | 2回 | 390円 | 西新井駅(東武伊勢崎線[スカイツリーライン])→北千住駅(JR上野東京ライン快速)→日暮里駅(JR京浜東北線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 20分 | 0回 | 420円 | 西新井駅(東武伊勢崎線[スカイツリーライン])→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
実はいい場所
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 11万2千円 | 間取り | 3LDK | 住所 | 足立区島根町 | 路線 | 東武スカイツリーライン | 最寄駅 | 西新井駅 |
---|
足立区は治安が悪いとイメージされていますが、実際には犯罪が起こるようなことも少なくて治安のいい場所です。私の自宅は環七に近い場所にありますが、夜間の車の騒音も気にならないですし、夜間の外出をする人も少ないため逆に安心して外を歩くことができます。
最寄り駅から帰宅するまでの間にコンビニや24時間営業のスーパーもあるので仕事帰りに買い物をして帰ることもできる利便性のいい街です。学校も徒歩ですぐの場所にあって子供が遊べる公園もあるので子育てを考えている人にもおすすめの地域だと思います。
通勤も仕事が都心にあって毎日電車を利用していますが、渋谷や秋葉原といった都心方面まで乗り換え無しで行けるのでストレスのない通勤ができるため、通勤や通学の人にもお勧めのエリアです。(男性/40代)
治安が悪いと聞いていたが
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 5万2千円 | 間取り | 1K | 住所 | 足立区西新井 | 路線 | 東武伊勢崎線 | 最寄駅 | 西新井駅 |
---|
駅に隣接のスーパーに寄って買い物し、その隣にあるTSUTAYAでDVDを気軽にレンタルしたりと何かと便利でした。駅前には銀行、美容室等必要なものは何でもあるので1人で生活する分には問題なかったです。
足立区は治安が悪いとよく聞いていましたが、駅前に交番があるので何か困ったことがあったらここに駆け込められるという安心感もありました。バスの出発地点でもあり、電車を乗り継いで池袋方面まで行くには乗り換えが必要で時間もかかりますが、西新井からだと池袋東口まで20~30分程度で行くことができるので交通の便においても非常に便利だと思います。
徒歩10分圏内にアリオ西新井店もあり、その中に映画館もあるので休日予定がなくて暇な時、一人でも十分楽しむことができます。結婚を機に別の場所に引っ越しましたが独身であればずっと住んでいたと思います。(女性/30代)
家賃が破格の値段
住みやすさ評価 ★★★★☆
賃貸 | 5万円 | 間取り | 2DK | 住所 | 足立区西新井 | 沿線 | 東武伊勢崎線 | 最寄駅 | 西新井駅 |
---|
2年前ほど足立区西新井に住んでいました。駅から自転車で5分ほどの場所で、2DKのアパートを借りていました。家賃は東京では破格の5万円ほどでした。風呂トイレ別です。大家さんがとてもいい人でした。23区でも特に放火とひったくりが多いといわれる足立区ですが、私が住んでいる間に、近所でそのような事件に遭遇することはありませんでした。危険な目にあったこともありません。
大家さんも放火対策などには敏感になっていたようで、長期に家を離れるときは、新聞を止めておいてほしいといわれたことが印象に残っています。近くにマルエツスーパーやドラッグストア、コンビニもあったので、生活には困りませんでした。「ごはんのくに」という定食屋さんが大好きで、よく行っていました。デパートへの買い物も、上野に私鉄と地下鉄で15分ほどでつくことができますし、不便を感じたことはありません。(女性/30代)
駅前が充実している
住みやすさ評価 ★★★★☆
賃貸 | 6万5千円 | 間取り | 1K | 住所 | 足立区西新井 | 沿線 | 東武伊勢崎線 | 最寄駅 | 西新井駅 |
---|
西新井は駅の西口に大きなショッピングモールや公園、ノジマ、映画館などがあり、駅前だけでなんでも揃います。飲食に関してもアリオの中に色んなお店がはいっていますし、駅前には居酒屋やラーメン屋さんなど色んな飲食店がたくさん並んでいます。なのでお酒が好き!という方にも住みやすい街だと思います。
東口にはイオンもあるので、夕飯などのいつもの買い物はもちろん、カーテンや電化製品なども取り扱っているので大変便利です。隣の梅島駅にも徒歩15~20分で行けますし、ニトリと大きなドンキもあるので散歩がてらお買い物にもよく行きます。また最近大きなマンションなどが建ってきているせいか、小さな子供を連れた家族などをよく目にします。
ただ一つ心配事としては隣の竹の塚駅は少し治安が悪いとの事なのでそれが心配ですが、西新井には四年ほど住んでいますが危ない目にあったことはありません。(女性/20代)
古きよきものが残っている
住みやすさ評価 ★★★★☆
賃貸 | 7万7千円 | 間取り | 2DK | 住所 | 足立区西新井 | 沿線 | 東武伊勢崎線 | 最寄駅 | 西新井駅 |
---|
生活に必要なものは一通り手頃な値段で揃えられます。特に食料品などは都心部との差が顕著!東京の中でも古きよきものがかろうじて残っています。学校から帰ってきて外で遊ぶ子供が普通に存在しているし(ずっと都心部に住んでいたのだが、既にそんな光景は過去のものとなっている)、ガラが悪いといわれがちな場所ですが、個人的にはよほど都心部の方がガラが悪いのが多い思います。いい意味でうるさいおじさんなどもまだ生き残っています。
荒川河川敷はジョギングコースとしても最適で憩いのスポットになっています。晴れていれば富士山をはじめ、秩父連山などはるかかなたに山を見ることができ、夜になれば、東京タワー、スカイツリー、新宿高層ビル街、サンシャイン60と東京夜景名所が一気に眺められます。いいところですよ。(男性/40代)
自家用車がないとキツい面も
住みやすさ評価 ★★☆☆☆
賃貸 | 6万5千円 | 間取り | 1DK | 住所 | 足立区西新井 | 沿線 | 東武伊勢崎線 | 最寄駅 | 西新井駅 |
---|
大手の買い物スポットが区内にたくさんありますが、いかんせん、自家用車がないとまわるのがきついです。。自転車という手もありますが体力的・移動時間的にしんどいものがあります。生活必需品や売れ筋のものは手に入りやすいですが、ある程度レアなものはやはり都心部に行かなければいけないし、仮にあったとしてもそこそこ高いです。特に家電やPC関連。
また交通手段を東武一社に左右されるところも不満です。バスは都営や国際興業、東武バスなどいろいろあるが、やはり使い勝手や値段が安くないです。何かあった時の移動が自家用車もっていない身としてはきついものがあります。(女性/40代)
静かで居心地がいい
住みやすさ評価 ★★★★☆
賃貸 | 7万5千円 | 間取り | 2DK | 住所 | 足立区西新井 | 沿線 | 東武伊勢崎線 | 最寄駅 | 西新井駅 |
---|
足立区なので最初は不安でしたが実際に住んでみると住宅街周辺は、とても静かで居心地がいいです。駅前周辺は飲み屋が多く、夜になると酔った客が騒ぐので、あえて駅から離れた場所にしました。ゴミ捨てのルールもきちんと守られていてとても住みやすいです。昔から住んでいる方も多いので何かと気にかけてくれて助かっています。
アリオや個人でやってる店などがあるので、わざわざ電車に乗らなくても大抵のものは手に入ります。小学校や中学校もたくさんあって子育て出来る環境も整ってますし、公園もたくさんあります。ただ保育園が、なかなか入れない状況なのが不便に感じます。。(女性/30代)