足立区の街の住みやすさ

西新井の住みやすさと住みにくい点を解説!【治安もよく家賃は破格だが…】

西新井駅

西新井の住みやすさは?

西新井の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みにくい点をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みやすい点から!

1大型ショッピングモール「アリオ西新井」がある

西新井は買い物環境がとても充実した生活に便利なエリアです。

約10年ほど前から進められた西新井駅前を中心とした再開発により多くの商業施設が誕生しました。郊外店舗並みの巨大さを誇るショッピングセンターや毎日の買い物に便利な総合スーパー、ファッションから生活雑貨まで何でも揃うショッピングモールなど再開発により誕生した数々の商業施設のおかげで買い物に困ることはありません。

西新井のアリオ

西新井アリオ。西口から徒歩7分程のところにあります。約110店舗のテナントが入っており、とにかくドでかいモールです。映画館もあり、ここだけで一通り揃えられます。

西新井のイオン

西新井の東口側にあるイオン。8時00分~23時00分と夜遅くまで営業しています。

大型商業施設と並んで西新井の買い物環境を支えるもう一つの存在が「商店街」です。西新井駅西口駅前すぐの西新井駅前商店会をはじめ関原商店街や西新井大師北参道商店街など昔ながらの風情を残す商店街が西新井の人日の生活を支えています。

特に惣菜関係は充実しておりコロッケ1個30円、焼き鳥1本60円など見た目だけでなく値段まで昭和時代でストップしているかのようなレトロなお店が地元住民の人気を集めています。

寄せられた口コミ

東口にはイオンもあるので、夕飯などのいつもの買い物はもちろん、カーテンや電化製品なども取り扱っているので大変便利。隣の梅島駅にも徒歩15~20分で行けるし、ニトリと大きなドンキもあるので散歩がてらお買い物にもよく行く。また最近大きなマンションなどが建ってきているせいか、小さな子供を連れた家族などをよく目にするようになった。

西新井は駅の西口に大きなショッピングモールや公園、ノジマ、映画館などがあり、駅前だけでなんでも揃う。飲食に関してもアリオの中に色んなお店がはいっているし、駅前には居酒屋やラーメン屋さんなど色んな飲食店がたくさん並んでいる。なのでお酒が好き!という人にも住みやすい街だと思う。

2駅中も充実

駅前は各種居酒屋やスーパーがあるなど賑やかな雰囲気です。またメガバンクのATMも揃っています。食事どころも多いので、食べるものに困ることはありません。

西新井の駅中

西新井の駅中にはプロントやコージーコーナーがあります。

西新井のファミマ

西新井の駅中にあるファミマ。

また、住宅街のなかにおしゃれなカフェがあったり、少し歩くと西新井大師があるので、お散歩も楽しめます。

西新井の街並み

駅前の街並み。再開発され綺麗に整備されました。

駅から3分もあるけば静かな住宅街が広がっているので、大通り沿い出ない限りは夜うるさいということもありません。適度な発展具合と静かな住環境が両立している街です。

寄せられた口コミ

足立区は不良がたくさんいる、怖い事件があった、など柄の悪いイメージがあるが西新井に住んでいて怖い目に一度もあったことがない。西新井大師が有名なお寺があり、誰もがふらっと寄れる憩いの場所となっており、保育園のお散歩や年配の方のお散歩コースになっている。また荒川土手が歩いて近くにあり、ランニングが犬のお散歩などをするのに適している。

足立区なので最初は不安だったが実際に住んでみると住宅街周辺は、とても静かで居心地がいい。駅前周辺は飲み屋が多く、夜になると酔った客が騒ぐので、あえて駅から離れた場所にした。ゴミ捨てのルールもきちんと守られていてとても住みやすい。昔から住んでいる方も多いので何かと気にかけてくれて助かっている。

3家賃がお手頃

都心へのアクセスが良好な西新井ですが利便性の割に家賃相場はお手頃です。築浅のワンルームで6万円前後、やや広めの1LDKでも10万円以下と都心に比べると家賃は2~3割ほど安めです。

西新井駅を通る東武スカイツリーラインは全体的に家賃相場が低めでお手頃な物件が多いのですが、環境の充実度などを考えてもかなりお手頃な掘り出し物物件がみつかりやすいエリアです。

西新井駅から1駅、あるいは徒歩で15分ほどのところには西新井大師があります。歴史あるお寺で、常に屋台などが出ており賑やかです。

また参道には和菓子屋さんやお食事どころなどが並んでおり、歩くだけで楽しめます。

西新井大師北参道商店街

西新井大師北参道商店街。時が止まったような昔ながらの洋装店や和菓子屋などが点在しています。

山道には有名ないなり寿司のお店があるので、いなり寿司が好きな方はぜひトライしてみてください。

中に角煮が入っていたり、うずらの卵が入っていたりと、バラエティに富んだメニューが食べられます。

寄せられた口コミ

駅から自転車で5分ほどの場所で、2DKのアパートを借りている。家賃は風呂トイレ別で東京では破格の5万円!23区でも特に放火とひったくりが多いといわれる足立区だが、私が住んでいる間に、近所でそのような事件に遭遇することはあったことも危険な目にあったこともない。住みやすい街だと思う。

1LDKで7.5万の場所に住んでいる。築年数も浅くとにかく綺麗!そして安い!家から5分の場所にTOHOシネマズ(アリオの4階にある)があり周辺環境も充実している。足立区は住みづらい、治安が悪いと思っている人が多いみたいだが、人気がない分家賃も安くて広い部屋に住めるので、むしろ人気の街にならないでほしいとさえ思う。

西新井の住みにくい点は?

商業施設があり家賃も安く魅力的な面がある一方、家賃が安いなりのデメリットもあります。続いては住みにくい点を紹介します。

1軽犯罪が多い

足立区というと、治安が悪いイメージがあるかもしれません。西新井駅周辺も、昔よりは大幅に改善したものの、軽犯罪はまだ都心に比べて多くあります。

警視庁が発表している区市町村の町丁別の犯罪件数を見ると、特に自転車の盗難が多く、1年で175台およそ2日に1台自転車が盗まれています

街を歩いていても注意喚起をよく見かけました。

空き巣狙いに注意!

空き巣狙いに注意の看板

自転車の窃盗

自転車の窃盗に注意の看板

ちかんに注意

ちかんに注意の看板

基本的に明るい雰囲気です。普通に住んでいて身の危険を感じることなどはないものの、盗難やちかんには十分に気をつけましょう。

2駅を離れるとまだまだ下町

駅前は再開発によって綺麗に生まれ変わりましたが、駅から少し歩くと、まだまだ昭和の雰囲気が残ります。

下町

下町の雰囲気がところどころに残る

ノスタルジックと思うか、汚い街並みと思うか人よっては評価が分かれるところです。

西新井の西口

西新井駅の西口も昭和の雰囲気が漂います。

3水害に弱い

荒川が氾濫した場合、西新井周辺は3.0~5.0mほど浸水する可能性があります。

西新井周辺のハザードマップ

西新井周辺のハザードマップ

出典元:足立区洪水ハザードマップ(平成31年3月改訂)

区のハザードマップを見ると、足立区一帯が浸水してしまうため、浸水リスクの少ない埼玉県川口方面へ避難をするよう呼び掛けています。

しかし足立区が浸水した場合、周辺の墨田区・葛飾区・江戸川区・江東区も全て浸水しおよそ250万以上が避難対象となります。その全てが埼玉県に逃げることは難しく、水害リスクを避けるのであれば足立区に住むよりも埼玉の川口方面に住むことをおすすめします。

またハザードマップの冊子は無償配布されています。避難経路やどれくらいの雨が降ると川が氾濫するかなど細かく書いてあるので、西新井に住む場合は必ず1冊を手元に置いておきましょう。冊子は以下の窓口においてあります。

【配布窓口】
企画調整課(区役所北館4階)
各区民事務所(中央本町区民事務所を除く)

 

西新井の家賃相場

家賃相場
ワンルーム 6万1千~6万7千円
1K 6万2千~6万5千円
1DK 7万1千~7万4千円
1LDK 10万4千~10万8千円
2DK 7万8千~8万5千円

参考元:HOMES

西新井の最大の魅力は買い物施設が充実している割に家賃相場が安いこと!HOMESによると1Kの平均家賃相場は6万2千~6万5千円とありますが、駅から10分以上離れると5万円台の物件もたくさんあります。足立区の中では犯罪発生率も低く家賃を抑えたい人には穴場の街です。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


西新井を通る路線・駅

西新井の改札口

西新井の改札口

西新井には東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)と東武大師線が通っています。

伊勢崎線

西新井駅からは半蔵門線、田園都市線、日比谷線都の相互直通運転により上野や渋谷など東京のターミナル駅に乗り換えなしの一本で移動できます。通勤や通学の足としてはとても利便性が高く、朝夕のラッシュ時には大勢の人で混雑します。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数

  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 45分 1回 580円
渋谷 45分 0回 510円
池袋 50分 0回 210円
東京 38分 1回 460円
上野 18分 0回 340円
品川 45分 1回 660円

鉄道と並ぶ西新井の交通の要が路線バスです。西新井駅から発着するバスは足立区各方面と結ばれ日常の足として活躍します。王子、赤羽、池袋方面行きのバスもあり鉄道では乗り換えが必要なエリアもバスなら一本で移動可能です。

エリアを通る幹線道路には環状七号があります。東京をぐるりと囲むように通る環七のおかげで西新井の自動車による交通アクセスは非常に良好です。

寄せられた口コミ

通勤も仕事が都心にあって毎日電車を利用していますが、渋谷や秋葉原といった都心方面まで乗り換え無しで行けるのでストレスのない通勤ができるため、通勤や通学の人にもお勧めのエリアです。

バスの出発地点でもあり、西新井からだと池袋東口まで20~30分程度で行くことができるのでバスの便においても非常に便利だと思います。

西新井の治安状況

西新井の犯罪発生率は0.85%と、とても低く治安のよいエリアです。

100人中、犯罪に巻き込まれている人数は0人、1,000人規模で8人が犯罪に巻き込まれている計算になりますが8割以上が自転車の窃盗となります。住みにくい点でも書きましたが、2日に1台自転車が盗まれているエリアなので自転車のチェーンは二重に取り付けるなどしっかりした対策をしないと盗まれる可能性が高いです。

※犯罪認知件数÷各区の総人口×100人の犯罪発生率で比較
※犯罪件数は2021~2015年の平均犯罪件数(警視庁

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

   

西新井にあるコンビニ

西新井駅から近いコンビニBEST5
コンビニ名 西新井駅から徒歩で何分?
ファミリーマート
エキア西新井店
徒歩0分
ファミリーマート
西新井駅東口店
徒歩0分
セブンイレブン
西新井駅西口店
徒歩3分
デイリーヤマザキ
西新井店
徒歩3分
ローソン
足立栗原一丁目店
徒歩4分

西新井駅から1km圏内にコンビニは約30軒あります。駅中にもファミマがあるので通勤・通学帰りにも気軽に立ち寄れて便利です。

【スポンサーリンク】

 

スーパー

西新井駅から近いスーパーBEST5
お店の名前 営業時間 西新井駅から徒歩で何分?
まいばすけっと 西新井駅西口店 7:00~24:00 徒歩3分
まいばすけっと
パサージオ西新井店
7:00~24:00 徒歩3分
イトーヨーカドー
アリオ西新井店
10:00~21:00 徒歩10分
マミーマート
足立島根店
7:00~22:45 徒歩12分
西友
足立島根店
24時間営業 徒歩12分

西新井駅から1km以内にスーパーが約13軒あります。駅から一番近いのは西口にある、まいばすけっとです。

【スポンサーリンク】
   

西新井の地震の危険度は?

東京都では、東京都震災対策条例(当時は震災予防条例)に基づき、5年ごとに地域危険度の調査を行っています。以下は平成30年2月公表に発表された現時点での最新データです。

町丁目ごとの危険性の度合いを5つのランクに分けて、以下ように相対的に評価しています。

地震の危険度

西新井の地震の危険度
エリア 建物倒壊危険度 火災危険度
西新井1丁目 3 2
西新井2丁目 3 2
西新井3丁目 2 2
西新井4丁目 3 1
西新井5丁目 3 2
西新井6丁目 3 3
西新井7丁目 2 1

地震に関する地域危険度測定調査(第8回)(平成30年2月公表) 出典元:東京都都市整備局

倒壊の危険度、火災の危険度ともに低くもなく高くもなくといったエリアですが、あえてあげるなら西新井6丁目が倒壊・火災の危険度が3とやや高めとなっています。

スポンサーリンク

 

西新井の住みやすさ口コミ

評価の高かった口コミ

おすすめの地域

  • 家賃:11万2千円
  • 住所:足立区西新井
  • 間取り:1LDK
  • 男性
  • 40代
  • 満足度:

最寄り駅から帰宅するまでの間にコンビニや24時間営業のスーパーもあるので仕事帰りに買い物をして帰ることもできる利便性のいい街です。学校も徒歩ですぐの場所にあって子供が遊べる公園もあるので子育てを考えている人にもおすすめの地域だと思います。

安心感がある

  • 家賃:5万2千円
  • 住所:足立区西新井
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

駅に隣接のスーパーに寄って買い物し、その隣にあるTSUTAYAでDVDを気軽にレンタルしたりと何かと便利です。駅前には銀行、美容室等必要なものは何でもあるので1人で生活する分には問題ありません。足立区は治安が悪いとよく聞いていましたが、駅前に交番があるので何か困ったことがあったらここに駆け込められるという安心感もあります。徒歩10分圏内にアリオ西新井店もあり、その中に映画館もあるので休日予定がなくて暇な時、一人でも十分楽しむことができます。便利な街ですよ!

古き良き街

  • 家賃:7万7千円
  • 住所:足立区西新井
  • 間取り:2DK
  • 女性
  • 40代
  • 満足度:

生活に必要なものは一通り手頃な値段で揃えられます。特に食料品などは都心部との差が顕著!東京の中でも古きよきものがかろうじて残っています。学校から帰ってきて外で遊ぶ子供が普通に存在しているし(ずっと都心部に住んでいたのだが、既にそんな光景は過去のものとなっている)、ガラが悪いといわれがちな場所ですが、個人的にはよほど都心部の方がガラが悪いのが多い思います。いい意味でうるさいおじさんなどもまだ生き残っています。ただ西新井はとても治安がよく怖い思いをしたことは一度もありませんが、隣の竹の塚駅は少し治安が悪いとの事なのでそれが心配です。

眺めがいい

  • 家賃:6万7千円
  • 住所:足立区西新井
  • 間取り:2K
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

荒川河川敷はジョギングコースとしても最適で憩いのスポットになっています。晴れていれば富士山をはじめ、秩父連山などはるかかなたに山を見ることができ、夜になれば、東京タワー、スカイツリー、新宿高層ビル街、サンシャイン60と東京夜景名所が一気に眺められます。いいところですよ。

評価の低かった口コミ

眺めがいい

  • 家賃:5万6千円
  • 住所:足立区西新井
  • 間取り:1K
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

大手の買い物スポットが区内にたくさんありますが、いかんせん、自家用車がないとまわるのがきついです。。自転車という手もありますが体力的・移動時間的にしんどいものがあります。生活必需品や売れ筋のものは手に入りやすいですが、ある程度レアなものはやはり都心部に行かなければいけないし、仮にあったとしてもそこそこ高いです。特に家電やPC関連。

保育園に入れない

  • 家賃:10万8千円
  • 住所:足立区西新井
  • 間取り:1LDK
  • 女性
  • 40代
  • 満足度:

小学校や中学校もたくさんあって子育て出来る環境も整っていますが保育園が、なかなか入れない状況なのが不便に感じます。。5つ応募して全部落ちました。

放火が多い?

  • 家賃:5万5千円
  • 住所:足立区西新井
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

近くにまいばすけっとやドラッグストア、コンビニもあり生活には困りません。「ごはんのくに」という定食屋さんが大好きで、よく行っています。上野に私鉄と地下鉄で15分ほどでつくことができますし、便利な街です。ただ治安の悪さを感じたことはありませんが大家さんが放火対策などには敏感になっていたようで、長期に家を離れるときは、新聞を止めておいてほしいといわれたことが印象に残っています。

西新井住みやすさまとめ

西新井のココが魅力

  1. 物価や家賃が安い
  2. イオンやアリオなど買い物施設が充実している
  3. 足立区の中でも治安がよい

西新井のココがイマイチ

  1. 自転車の窃盗が多い
  2. 駅を離れると街並みが綺麗とはいえないエリアも
  3. 水害に弱い

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

足立区で人気の記事

北千住の駅前

2023/5/5

【2023】足立区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5

東京の北東部に位置する「足立区」。23区内では家賃相場が安く、自然豊かな環境が整っていることからも人気のエリアです。一方で、「治安が悪い」「水害のリスクがある」などの声もあり、住もうか迷っている方もいるのではないでしょうか? 今回は家賃相場や子育て支援、治安などの面から足立区の住みやすさや人気の街を解説します! 目次1 足立区ってどんな街?1.1 23区で3番目の広さ1.2 8路線が通っている1.3 中小規模の事業者が多い1.4 20人に1人は外国人2 家賃相場2.1 ワンルームで6.36万円3 家賃が安 ...

続きを読む

北千住の東口

2023/5/22

【2023版】足立区で治安が悪い街と良い街TOP3!1位はダントツで北千住

目次1 足立区の治安を徹底解説!1.1 23区の中でワースト3位1.2 約4割が自転車窃盗1.3 暴行・傷害事件が多い1.4 生活保護が多い2 足立区で治安が悪い場所ワースト32.1 北千住駅の東口(千住旭町)2.2 北千住駅西口(千住)2.3 西新井駅の西口(西新井栄町)3 足立区で治安が良い場所BEST33.1 牛田駅3.2 六町駅3.3 扇大橋駅4 足立区が行っている犯罪対策4.1 1自転車の鍵かけを義務化4.2 2特殊詐欺の電話を公開4.3 3歩きたばこやごみのポイ捨てを禁止4.4 4防犯カメラ設 ...

続きを読む

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-足立区の街の住みやすさ
-,