目次
自由が丘に投票した人たちのコメント
落ち着かない
住みたくない街:自由が丘
友人が住んでいて、去年のクリスマスイブに初めて自由が丘に行ったが街並みがオシャレで、食事やスイーツはとても楽しめた。ただ道路が渋滞していたり、あらゆるところに行列ができていた。友人いわく、休みの日はいつもそんな感じとのことで、落ち着けなさそうと思った。お店もたくさんあるし遊びに行くには楽しい街だが住む場所ではないと思う。物価も高くて驚いた。(住んでる街:本郷 /女性20代)
すべてが高い
住みたくない街:自由が丘
自由が丘で物件を探したことがあるが他の街と値段が全然違う。とにかくすべてが高い。スーパーの物価も高いし、洋服やその他雑貨も、他の街より価格設定が高いものばかりで、普通の年収だと買い物に行っても全然楽しめない。飲食店も高級店が多いので、気を付けないとものすごく高いお店に入ってしまう。なんだか自分の身の丈に合っていない街なので、住んでいたら毎日疲れてしまいそうな気がする。あと、やたら犬が多いのがいやだ。個人的に犬がだいきらいなので。(住んでる街:高円寺 /女性20代)
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしや小さい子供がいて街の治安が心配な人は不動産屋に相談してみましょう。不動産屋は常に地域の最新情報に触れているので、住んでも問題ないかアドバイスを貰えます。
気軽に聞くならチャット不動産の「イエプラ」が便利です。
イエプラは東京都23区の物件を扱っており空き巣被害や暴力事件が起きたなど避けた方がよい場所を教えてくれます。

▲チャット不動産屋との実際のやりとり
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ、不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からお部屋を探してくれます。
深夜0時まで聞くことができ、気に入った部屋は見学や契約も可能です。
イエプラ公式チャットで治安がよいエリアを聞いてみたい人は方はこちら
まさに高級住宅街
住みたくない街:自由が丘
以前、自由が丘に住んでいたが、まさに高級住宅街だった。スーパーのお肉が高い。良い肉ではあったけど毎日買うには厳しい。ラム肉など珍しいものをあったが、それよりもリーズナブルな価格の肉も売ってほしいと思った。交通面も、東急東横線の渋谷駅が地上ではなくなったので、東急東横線の渋谷駅の地下まで降りるのはかなり億劫になった。東急東横線という点のメリットはかなり減ったかと思う。(住んでる街:東大前 /女性30代)
いつも混雑している
住みたくない街:自由が丘
自由が丘はファッショナブルな街並みだが、電車の東横線がいつも混雑している。またスイーツで一躍有名になってしまったので、外部からお客さんがいつも来ていて土日などの休みの日は人でごったがえしている。スーパーも少なく、買物をしようとしたら環状8号線を車で走らせるしかない。自由が丘に住んでいるとステータスはあるかもしれないが、実際の利便性はあまりよくない。(住んでる街:永福町 /男性30代)
どこにでもある街
住みたくない街:自由が丘
自由が丘駅を何度も用事で利用していたことがあるが、これといって特記すべきお店や特徴がない。個人経営のオシャレなショップやブランド関係のお店はちらほら見かけるが、生活するといった視点で見ると日常的には利用するものでもなく、大きめのスーパーがひとつある方が便利。駅前はそれなりに人通りや交通量も多く感じられるが、いたってどこにでもある駅前周辺環境といった印象。また「自由が丘」というブランドを意識している人が多いのもあまり好きになれない要因なのかも知れない。(住んでる街:練馬春日町 /男性30代)
プレッシャーに感じる
住みたくない街:自由が丘
高級住宅街と認識されている場所に住むことを一種のステータスと感じる人は多いが、自分は特にそういうこだわりはない。高級な土地は物価も高くて住みづらいし、自分自身も周囲に合わせて高級車に乗ったり、ブランド物を身に付けないといけないのでは?など、変なプレッシャーを感じそう。(住んでる街:永福町 /女性20代)
アクセス面で魅力的ではない
住みたくない街:自由が丘
東横線をよく使うが、渋谷から東横線を利用するときは地下にもぐるようになり、改札口に出るまでにかなり時間がかかり不便になった。東横線が通ってはいるがアクセス面であまり魅力的ではない。芸能人もよく訪れたり、オシャレなカフェがあったりと遊びに行くぶんにはいいが、住むとなると物価が高い。(住んでる街:本郷 /女性20代)
住むのには向かない街
住みたくない街:自由が丘
自由が丘は自宅から遠くなく時々行くが、住むのには向かない街だと思う。まずスーパーが少ない。あるとしても東急系列の少し値段の張る店舗ばかりで、生活費がかかりそう。更にほとんどの外食エリアが主婦向けの価格設定なこともあり、単身者が気軽に食事できるような金額にはなっていない。定住よりも外からの客を取り込むための店も多く、深夜まで営業している店も少ない。たまに遊びに行くぐらいがちょうどいいと思う。(住んでる街:高円寺 /女性20代)
ネームバリューは最高だが
住みたくない街:自由が丘
家賃も高額な割に通勤するにもJRなどには接続に時間がかかり、住むのには向かない。ネームバリューは最高だし、出かける分には楽しい場所だが、実際に住むとなると話は別。(住んでる街:本郷 /女性40代)