PR

中央区で住みやすさ抜群の街ランキングBEST5

中央区で人気の街BEST5

住みやすい街には、いくつか共通する項目があります。

住みやすい街の特徴

  • 治安が良い
  • 街の雰囲気が良い
  • 都内の主要駅へのアクセスがよい
  • 周辺環境に対して家賃相場が安い
  • 駅前の買い物環境が充実している

今回は上記を踏まえて中央区で住みやすい街をランキング形式で紹介します。

勝どき

勝どき

総合評価
3.4
家賃相場
2.0
治安
4.7
交通の便
3.6

勝どきの住みやすい点は?

大江戸線が利用でき電車での通勤・外出はとても便利です。公共施設も勝どき駅から10~15分歩けば図書館付きの出張所に行くことができます。

駅から10分くらいで、トリトンスクエアという商業施設があります。この中には数々の専門店があり、ウィンドウショッピングはもとより、必要な買い物をするのにも便利です。

また、慈恵医大病院の分院があります。ただし予約が必要です。

駅から2~30分位歩けば、豊海埠頭に着きます。向かいには竹芝桟橋が見えて、いろいろな船が行き来し、気分転換には最適です。

電車、バスの本数が多く、銀座などの方面に出るのにバスで10分、ショッピングモールなどの買い物スポットの多い豊洲に行くのもバスで10分ととても近いです。また東京駅にもバスで25分程度なので、遠くへ旅行に行く際のアクセスにも困りません。

周辺はタワーマンションがメインとなります。夜ににぎやかになることもなく、また酔っ払いや、危ない方がうろうろしていることもなく、閑静な環境なので、住むにはちょうど良い居住環境です。

月島

月島

総合評価
3.5
家賃相場
2.3
治安
4.4
交通の便
4.0

月島の住みやすい点は?

月島は下町と高層タワーマンションが共存している地域です。駅前にはもんじゃストリートがあり、たくさんのもんじゃやきやメロンパンなどのグルメを楽しむことができます。もんじゃストリートの一角にはタワーマンションもあり、下町なのに都会的という特殊なおもしろさがあります。

隅田川も近いので、散策や散歩もはかどります。川沿いは堤防が整備されていて、勝ちどきや佃の方への散策も楽しいです。ランナーにも走りやすい道で、天気の良い日にはスカイツリーや大橋を望みながらジョギングをすることができます。公園や緑も多くて子育て世代もたくさん住んでいます。東京駅や銀座までのアクセスも良く、とても住みやすい街です。


 


八丁堀駅

八丁堀駅

総合評価
3.4
家賃相場
2.0
治安
4.5
交通の便
3.7

八丁堀駅の住みやすい点は?

有楽町・銀座エリア、東京駅付近、日本橋エリアへは、電車でも徒歩でも行くことができます。その他都内主要エリアへのアクセスもよく、買い物に困ることは基本的にありません。

ビジネス街ということもあって、平日は人が多いものの、休日になると閑散としており、静かな環境となります。近くには皇居や日比谷公園もあり、少ないながらリラックスできる場所も確保できるでしょう。電車や自転車を使えば、上野公園や浅草にも行くことができ、休日の時間の使い方にはバリエーションを持たせられます。飲食店も困ることがなく、ラーメンやうどん、牛丼など昼食に使えるところが多く、また、少し足を延ばせばおしゃれなお店もあり、さまざまなシーンに対応できます。

築地

築地

総合評価
3.3
家賃相場
1.9
治安
4.0
交通の便
4.1

築地の住みやすい点は?

築地駅が位置するのは東京都中央区。都心部にあり、都内各地へのアクセス性は抜群です。例えば、「東京駅」までの所要時間は電車で約10分。歩いても20分ほどで向かえる好立地で、出張や旅行で新幹線をよく使う方も安心でしょう。「新橋駅」や「日本橋駅」など誰もが名前を知っているような駅にも近いので、都会に住んでいる優越感に浸れそうです。築地駅から「銀座駅」までは歩いて10分程度で向かえます。銀座駅には「松屋銀座」や「銀座三越」といった商業施設や、ブランド品を扱うお店が多数並びます。

築地駅周辺は地震が起きた際の危険度が低めです。東京都では5年に1度、「地震に関する地域危険度測定調査」と題して大地震が起きた際の建物倒壊や火災のリスクを調査しています。

令和4年9月公表の結果を見ると、築地1丁目~7丁目において「建物倒壊危険度」「火災危険度」「総合危険度」は「ランク1」または「ランク2」となっていました。危険度は5段階でランク付けされており、「ランク1」や「ランク2」は危険度が比較的低いことを示しています。

大きな地震が起きた際、築地駅周辺は都内でも安心感が高いエリアと言えるでしょう。

水天宮前

水天宮前

総合評価
3.2
家賃相場
2.0
治安
3.9
交通の便
3.8

築地の住みやすい点は?

オフィス街のため、平日の昼間は人が多く行き交いますが、年齢層が高めの落ち着いた人が多いので、騒がしさがなく治安もよい街です。徒歩圏内に観光地としても有名な人形町の商店街があり、老舗から今どきのおしゃれなお店まで幅広く楽しむことができ、飽きることがありません。

隅田川テラスにも近く、早朝にジョギングをしたり、休みの日は散歩やピクニックを楽しむことができ、家族連れからカップルまで幅広い年齢層に人気のスポットとなっています。夏には隅田川の花火大会もあり、全国各地から大勢の人が訪れます。都内各所へのアクセスもよく、東京駅や日本橋エリアまで、散歩がてら徒歩で行くことができます。買い物や食事、子供の遊び場までとても充実している街です。

中央区民の年収はズバリいくら?

平均所得

23区の平均年収
年収年収
港区1,023万円練馬区408万円
千代田区848万円江東区408万円
渋谷区736万円中野区405万円
中央区595万円台東区404万円
目黒区587万円墨田区364万円
文京区575万円北区356万円
世田谷区534万円板橋区355万円
新宿区501万円荒川区355万円
杉並区449万円江戸川区353万円
品川区447万円葛飾区338万円
豊島区425万円足立区335万円
大田区411万円--

出典元:※年収は総務省「課税標準額段階別令和1年度分所得割額等に関する調」より「課税対象所得÷納税義務者数」にて算出

中央区の平均年収は595万と23区中4位。税金を差し引いた月額の手取り額は約38万円。中央区は交通利便性も良いことから全体的に家賃相場が高めです。ワンルームの家賃相場は12.20万円。平均年収が高いエリアは、飲食店やスーパーも全体的に物価が高めの傾向があります。実際に住む際は、普段から利用しやすいお手頃価格のお店があるかもチェックしながらお部屋を検討するといいでしょう。

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

ietty

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件を探すならiettyのアプリが便利です。

不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からAIがお部屋を紹介してくれます。

仲介手数料(家賃の1ヶ月分)が半額なので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

ただし対応エリアが東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に限られています。地方で物件を探したい人には不向きです。

iettyの特徴

  • 仲介手数料が半額
  • 他の賃貸サイトの空き状況も調べてくれる
  • ボタン1つで内見予約ができる
  • AIとやりとりするので営業マンのごり押しがない
  • 契約する際も郵送か来社か選べる

▼ AIが賃貸を紹介 ▼

イエッティの公式アプリ

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。

   

今日最も読まれてる記事

新卒の部屋探し 1

地方から東京へ!上京する際の部屋探しのコツ 新年度が近づき、新卒で社会人になる方のなかには、地方から東京への一人暮らしを考えている方も多いのではないでしょうか。新卒で初めて東京で部屋探しをする場合、「 ...

ロフト付き物件がやめとけと言われる理由6選! 2

ワンルームや1Kによくある「ロフト付き物件」。ロフトは寝室や荷物置き場としても利用できるため魅力を感じる人も多いのではないでしょうか? しかしランサーズで住み心地のアンケートをとってみたところ「ロフト ...

スーモのおとり物件 3

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

東京在住が選んだ住みたい街ランキングBEST10! 4

東京は日本の首都であり、世界的に見ても有名な大都市の一つです。エンターテイメント、食事、ショッピングなどが楽しめますが、そのなかでも、どこが人気なのか500人以上にアンケートをとり集計しました。東京の ...

住みたくない街3位は蒲田 5

東京在住の男女、500名以上に「東京で住みたくない街はどこですか?」という独自のアンケートを行いました。 調査概要 実施日 2024年1~12月 対象 東京都在住 年齢 18~60代 回答者数 522 ...

-東京の住みやすい街まとめ