【2023】住みたい街18位は渋谷区の広尾

広尾に投票した人たちのコメント

静かで上品な街

住みたい街:広尾

1度遊びに行った事があるが、とにかく静かで上品な街だった。治安も良く、穏やかな気持ちで街を歩くことができる。犬の散歩をしている人が多く、街を歩いていると色々な可愛らしい犬とすれ違う。駅前には上品な花屋やフレンチ、イタリアンバルなど隠れた名店が多くあり店の内装や店員の対応も含めて一流だと感じた。憧れの街。(住んでる街:高円寺 /女性20代)

芸能人と知り合えるかも

住みたい街:広尾

なんといっても日本最大の街「渋谷」に近いし、渋谷に近いにもかかわらず街並みが落ち着いているところがいい。芸能人の目撃情報も多く、もし住んだら隣近所になってお知り合いになれるかもと期待してしまう。「恵比寿」や「六本木」「原宿」等へ頑張れば自転車でアクセスできるところも魅力的。(住んでる街:赤羽 /女性40代)

マナーの良さ

住みたい街:広尾

広尾にある有栖川公園がとても魅力的。純日本風の池や庭園もあり、隅々まで手入れが行き届いているのが感じられた。公園の利用者とすれ違う時などに自然な声かけがありマナーの良さも感じた。緑もあり住んでる人も上品でこんなところに住めたらストレスフリーで過ごせると思う。(住んでる街:目黒 /男性30代)

上流階級の生活を味わいたい

住みたい街:広尾

以前ヒルナンデスで広尾に住んでる主婦を特集していて、めちゃくちゃ優雅な暮らしをしていた。その後、広尾に行く機会があったが、おしゃれなレストランやカフェ、雑貨屋さんがあり、やはり金持ちが住むエリアは街並みからして違うなと思った。自分も高所得者と結婚して、広尾に住んでランチするという上流階級の生活を味わいたい。(住んでる街:大塚/女性30代)

海外にいるような雰囲気

住みたい街:広尾

外国人がたくさん住んでいるので、海外にいるような雰囲気であったり、海外のレストランで食べられるメニューがあったり、日本にいながらも少し海外気分を味わうことができる。都心ではありながらも、渋谷、表参道、青山などと比べると、比較的空いているので、それほど並ばずにお店に入ることができるところも良い。治安も良く大きな公園もあり住みやすい場所だと思う。(住んでる街:武蔵小山/女性20代)

憧れがある

住みたい街:広尾

高級なマンションやレジデンスもあるが、下町のような雰囲気もあり、都会の中でも洗礼されていて憧れる。高級なお店ももちろんあるが、庶民的なお店もあり、庶民でも馴染みやすいお店がある事がいい。道も広く歩きやすいし、車の運転もしやすく、路地に入っても道が狭すぎて通りにくいという事がない。素敵なマンションも多く、セキュリティーもしっかりしているので、家賃が高いところも妥当だと思う。金銭面で余裕があれば、住みたい場所。(住んでる街:板橋 /男性30代)

裏道に入っても絵になる

住みたい街:広尾

モデルのようなかっこいい人を頻繁に見かけて、人間観察をするのがとても楽しい。外国人の方も多く、道を歩いているだけで英語が飛び交っているので不思議な感覚になる。綺麗な街並みと高級感のあるカフェや雑貨屋など、とにかく何もかもが洗礼されたものしか並んでいない。少し裏道に入っても絵になるような場所が多いので写真を撮るのが楽しかった。興味本位で家賃を調べたら1Kで14万など、とてもじゃないが住めないと思ったが宝くじが当たるなどの奇跡が起こったら住んでみたい。(住んでる街:中野 /女性30代)

四季を感じられた

住みたい街:広尾

20年ほど広尾界隈に住んでいたが、お店の回転率も早く飽きる事なく、毎日を楽しめる街だった。30分程度歩けば渋谷にも行けるし、有栖川公園も、一歩踏み入れるだけでまるで森の中に迷い込んだような気分でふーと気持ち良い空気を思いっきり吸えて、都会にいながら四季を感じられた。会社からの家賃補助が無くなったので引っ越したが、出続けていたら今も住んでいたと思う。(住んでる街:武蔵小山 /男性30代)

食べ歩きがしてみたい

住みたい街:広尾

広尾にあるお店は、種類もバラエティに富んでいて、ふらっと入ってもハズレがないのが大きな魅力だと思う。どのお店もとても美味しい。値段はそれなりにするが、上質な食材を扱っていたり、高いなりの理由のあるので納得できる。こないだもテレビで紹介されていた有名なイタリアンのお店に行ったが、石窯焼きのピザの皮が薄くて香ばしくて最高だった。もしこのエリアに住めたら週末に食べ歩きがしてみたい。(住んでる街:南千住 /女性20代)

街全体が綺麗

住みたい街:広尾

妹が住んでいるので何度か行ったことがあるが、ゴミの不法投棄や落書き、タバコの吸い殻が全くと言っても良いほど見当たらず街全体が綺麗でカルチャーショックだった。駅前が鳩の糞で汚れていたりとかもない。そもそも鳩がいない。ここに住んでいたら酔っぱらったおじさんに絡まれたり、キャッチの人にしつこく声をかけられたりなんてことも無いんだろうなと羨ましく思った。(住んでる街:綾瀬 /女性20代)

【豆知識】ネットに載らない物件を探すコツ

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

おすすめはネット上の不動産屋「イエプラ」。LINEやアプリで予算を入力すると不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からお部屋を探してくれます。

スーモやHOME’Sにはない非公開物件も紹介してくれるのがポイント。

深夜0時ま営業しているので、いい物件を見つけたい人はぜひ活用しましょう。

イエプラで部屋探しを始める

   
  
  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

 

    今日最も読まれてる記事

    文京区の治安 1

    お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

    ▲三軒茶屋の駅前 2

    東京は日本の首都であり、世界的に見ても有名な大都市の一つです。エンターテイメント、食事、ショッピングなどが楽しめますが、そのなかでも、どこが人気なのか500人以上にアンケートをとり集計しました。東京の ...

    東京都民が選んだ住みたくない街ランキングTOP10! 3

    2023年に東京在住の男女、450名以上に「東京で住みたくない街はどこですか?」という独自のアンケートを行いました。 調査概要 実施日 2023年1~3月 対象 東京都在住 年齢 18~60代 回答者 ...

    スーモのおとり物件 4

    スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

    -住みたい街一覧