【2021】住みたい街14位は港区の青山
2021/01/13
目次
青山に投票した人たちのコメント
お金持ちが多いイメージ
住みたい街:青山
お金持ちが住んでいる印象があり、膨大な富を得たらぜひ住んでみたい。23区内の中でも中心に近い位置にあり交通の面でもどちらにも足を運びやすい。飲食店や商業施設は洗練された建物が多い印象で落ち着いているし、大使館が多いので治安もよさそう。(住んでる街:祐天寺 /男性20代)
住みやすい街と聞いたから
住みたい街:青山
以前青山にあるスポーツジムに通っていた際、青山在住の方と仲良くなったが、とても清潔感があり、やさしい人で「青山は住みやすい街だよ」と言っていたのが記憶に残っている。実際に住んでる方が満足していたので、住んでみたいと感じた。(住んでる街:麻布十番 /女性30代)
スタイリッシュなお店がある
住みたい街:青山
とにかく上品で洗練されているように思う。都会のスタイリッシュなお店があって飽きないのはもちろんのこと、植樹もされた綺麗に整備された自然があり、歩いていて気持ちがいい。家賃などを全く気にせず選ぶなら、都会に住む価値がある街だと思う。街を歩いていてもモデルや芸能人と見られるスタイルの良い人やおしゃれな人ばかりで刺激もある。(住んでる街:押上 /男性20代)
住人の意識が高い
住みたい街:青山
小道に入るとカフェや落ち着いたご飯屋さんなども多く、外食にも困ることがない。家は選べば安いところもあるのかなと言う印象だが、家賃が5~7万ぐらいしか出せないのであればかなり古いか狭い部屋に住む覚悟が必要かなと…。住んでいる人の意識が高く、治安も良いイメージ。(住んでる街:大泉学園 /男性20代)
東京23区の新型コロナウイルス感染者数

新型コロナウイルス感染症の患者発生状況について[出典元:東京都福祉保健局]
コロナ禍での部屋探しのコツ
コロナ禍で物件が値下がり傾向にある今、安い物件はライバルが多くて、あっという間に埋まってしまいます(競争率が凄いことになっているから)。
安い部屋をいち早く見つけたい人はチャット不動産屋の「イエプラ」がおススメです。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから未公開物件を紹介してくれるので、リーズナブルな物件に出会える可能性が高いです。
不動産屋に行くのがめんどい、コロナ禍で対面で話すのが不安…っていう人にもおすすめですよ。
都心へのアクセスがよい
住みたい街:青山
お洒落なイメージが強く、都心の職場までのアクセスにも恵まれている。親戚が南青山のマンションに住んでおり、日ごろから良い評判を聞いている。複数の地下鉄路線が使えるので、仕事以外にもレジャー目的の移動にも便利な点が魅力的。特に電車一本で、デパートが集まる銀座などの商業エリアに行くことができるのがいい。(住んでる街:金町 /女性20代)
住んでる人の質が高い
住みたい街:青山
青山に遊びに行った際、歩いている人の雰囲気が、とても良いことに驚いた。住んでいる人々の質が高く、治安がほかのエリアよりも良さそうなイメージ。路線も充実してるしマイカーを使わず移動できるので、自家用車を保有するコストも節約できる。(住んでる街:亀有 /男性20代)


ハイソな街
住みたい街:青山
青山学院大学や国連大学などがあって、学問の香りが漂うちょっとハイソな街というイメージもある。ちらほら芸能人やモデル(道端ジェシカ!)も住んでいると聞いたことがあるため。他の都心と比べて、公園などもちょっとあって、緑も若干多い気がする。都心で交通や買い物も便利だし、緑が多く、治安もよいし悪いところがない。(住んでる街:東向島 /女性20代)
ステータスがある
住みたい街:青山
なんといってもステータスがある。青山に住んでる人に憧れるし自分も青山住人になってみたい。商業施設も多く普段の生活が楽しそう。緑や公園も比較的多く街並みも整えられている印象がある。周りの住人の方の生活レベルや教育に対する意識も非常に高そうで子育てもしやすそうだと感じる。(住んでる街:用賀 /女性30代)
国際交流ができそう
住みたい街:青山
電車やバスなどの交通の利便性も高く、公共交通機関の利用もしやすそうである。タクシーも多く走っていてつかまえやすい。外交官などしっかりとした職業の外国籍の方の住人も多く、子供に国際交流の機会を増やしてあげられそう。英会話スクールなどに通わなくてもお友達との交流で英語を日常的に使用する機会が持てるのはコミュニケーション力の向上が期待できる。(住んでる街:下北沢 /女性30代)
あなたにおススメの記事一覧
-
-
【2021】住みたい街11位は豊島区の目白
目次1 目白に投票した人たちのコメント1.1 経済的余裕のある方が多いエリア1. ...
-
-
【2021】住みたい街18位は世田谷区の二子玉川
目次1 二子玉川に投票した人たちのコメント1.1 近年開発されて素敵になった1. ...
-
-
【2021】住みたい街6位は世田谷区の三軒茶屋
目次1 三軒茶屋に投票した人たちのコメント1.1 閑静な住宅街で住みやすそう1. ...
-
-
【2021】住みたい街13位は世田谷区の駒沢大学
目次1 駒沢大学に投票した人たちのコメント1.1 治安の良いエリアというイメージ ...
-
-
【2021】住みたい街22位は江東区の豊洲
目次1 豊洲に投票した人たちのコメント1.1 海が見える景色がいい1.2 景観を ...
今日最も読まれてる記事
-
1
-
【1月中旬が狙い目!】引越し料金を安くする3つの裏技
目次1 1月中旬までに引っ越しを決めるべし1.1 2月~3月は引っ越し料金も1番 ...
-
2
-
【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って6年目に突入しました。2021年もたく ...
-
3
-
【2021】東京在住が選ぶ住みたくない街ランキング
2021年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集 ...
-
4
-
おとり物件の騙し方は?おとり物件が少ないサイトも紹介
目次1 田舎者の自分が部屋探しで騙された話2 おとり物件とは3 最終的にはオート ...
-
5
-
家賃はどの程度が理想?失敗しない物件探しのコツ
お部屋探しはどう選べばよい? お部屋探し&引っ越しの流れをカンタンに解説していき ...