目黒の住みやすさを歩いて調査してきた【物価は少し割高、治安は問題なし】
2020/12/19
目黒住人が教える『目黒』の住みやすさは?
- 首都高速目黒線の目黒出入り口も近い為、車で出かけるのにも便利
- 駅前には飲食店が立ち並び、アトレや東急ストアなどもあるため買い物がスムーズにできる
- 目黒川沿いはランニングするにも良い環境。春には桜が咲いて綺麗な景色が見られる
- 駅の周辺は色々な国々の料理を出す飲食店が多い。飲食店はかなり繁盛しており昼夜問わずかなり騒がしい
- 花見の名所の川があり、さんま祭り等、季節の行事には事欠かない街
- 外国人が多く住んでいる
目黒の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 9万7千円~11万5千円 |
1K | 10万5千円~11万9千円 |
1DK | 14万7千円~16万1千円 |
1LDK | 21万4千円~22万9千円 |
2DK | 22万8千円~23万7千円 |
2LDK | 26万4千円~28万9千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
男女ともに人気の街で、駅前にニトリやスタバ、スーパーなどお店が充実しています。ワンルームで10万前後、1Kで10万以上と一人暮らしするには、家賃相場は高め。
【豆知識】2月に好条件のお部屋を探すコツ
2月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
23区の中でも治安はかなりよい街です。 年間を通して空き巣被害は1件、強盗や、すりに至っては0件と安心して住めるエリアです。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
写真を撮ってきましたので住むことを検討している人は参考にしてみてください。
目黒駅に到着しました。
駅前の風景。オシャレな街というイメージだけどアコムやプロミス、スロットの看板に、すき家と意外と男性向けのお店が多いです。いろんな街を歩いてきましたが、アコムやプロミスはどこ行ってもありますね~。
すき屋などがある一方で、スタバとニトリもあります。
とにかく道路が広い。そして歩いてる人の雰囲気がいい!!でも緑がない印象。
目黒駅前の交番。パトロールにおでかけしようとしている警察官たち。
駅をでてすぐにあるアトレ目黒。カフェ・レストラン、食糧費にゃ、雑貨などなんでも揃ってます。
ユニクロや無印良品もあります。駅前になんでもありますな。
どこを歩いてもゴミ一つ落ちてません。人も程よくいて家賃の高さを除けば住みやすそうです。
人口
目黒の人口 | |
---|---|
男性 | 6,228人 |
女性 | 6,888人 |
平成29年度時点の人口 参考元:目黒区の人口
目黒にあるコンビニ
目黒駅にあるコンビニ | |
---|---|
お店の名前 | 目黒駅から徒歩で何分? |
ファミリーマート アトレ目黒店 | 徒歩1分(12m) |
ファミリーマート 目黒駅東口店 | 徒歩1分(83m) |
サークルK 目黒駅東口店 | 徒歩1分(121m) |
ファミリーマート目黒駅北店 | 徒歩1分(131m) |
ナチュラルローソンシティコート目黒店 | 徒歩2分(184m) |
セブンイレブン 目黒駅東口店 | 徒歩2分(186m) |
目黒駅から1km圏内にコンビニは40軒ほどあります。ファミマが多めです。
スーパーやドラックストアなど
目黒にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 目黒駅から徒歩で何分? |
東急ストア | 10:00~23:00 | 徒歩1分(80m) |
成城石井 | 8:00~23:00 | 徒歩1分(80m) |
ザ・ガーデン自由が丘 目黒店 | 10:00~22:00 | 徒歩1分(110m) |
まいばすけっと | 7:00~0:00 | 徒歩5分(400m) |
マルエツ | 24時間営業 | 徒歩9分(750m) |
ライフ | 9:30~21:00 | 徒歩27分(2.3km) |
目黒駅から1km以内にスーパーが6軒ほどあります。駅前だけでも3店舗ほどスーパーがあり買い物に困りません。ただガーデン自由が丘や成城石井など、高級志向のスーパーなため物価は高め。自炊するとしてもコスパはあまりよくありません。お店の中も見てきましたが、野菜が特に高めでした。
病院の数
目黒にある病院 | |
---|---|
内科 | 157軒 |
外科 | 28軒 |
小児科 | 1軒 |
眼科 | 36軒 |
耳鼻科 | 25軒 |
歯科 | 262軒 |
参考元:病院ナビ
目黒を通る路線・駅
主要な都市へは乗り換え無しで行ける為、使い勝手は良いです。山手線だけあって通勤時は混雑してますが、それ以外は座れるときもあります。
朝夕の時間帯のラッシュでの混雑はすごいですが、本数の多さでカバーできてはいます。それ以外の時間帯は本数も多く快適に乗れます。
目黒の路線一覧 | ||
---|---|---|
JR山手線 | 渋谷/新宿方面 | 品川/東京方面 |
南北線 | 赤羽岩淵方面 | |
東急目黒線 | 日吉(神奈川県)方面 | |
都営三田線 | 西高島平方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 12分 | 0回 | 170円 | 目黒駅(山手線)→ 新宿駅 |
渋谷 | 5分 | 0回 | 160円 | 目黒駅(山手線)→ 渋谷駅 |
池袋 | 21分 | 0回 | 200円 | 目黒駅(山手線)→ 池袋駅 |
東京 | 19分 | 0回 | 200円 | 目黒駅(山手線)→ 東京駅 |
上野 | 26分 | 0回 | 200円 | 目黒駅(山手線)→ 上野駅 |
品川 | 8分 | 0回 | 160円 | 目黒駅(山手線)→ 品川駅 |
赤羽 | 29分 | 1回 | 310円 | 目黒駅(山手線)→ 恵比寿駅(JR湘南新宿ライン)→ 赤羽駅 |
錦糸町 | 32分 | 1回 | 310円 | 目黒駅(山手線)→ 秋葉原駅( JR中央総武線)→ 錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
春には桜が咲いて綺麗
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 21万 | 間取り | 1LDK | 住所 | 目黒区目黒 | 路線 | 山手線・東急目黒線・都営三田線・南北線 | 最寄駅 | 目黒駅 |
---|
住んでいる期間:2015~2018年
周辺の環境は比較的良いと感じています。目黒駅には山手線・東急目黒線・三田線・南北線の4路線が入っており、移動には困りません。首都高速目黒線の目黒出入り口も近い為、車で出かけるのにも便利です。駅前には飲食店が立ち並び、アトレや東急ストアなどもあるため、買い物もスムーズにできます。夜になると駅前は食事をする人や帰宅する人で活気に溢れます。
近くを流れる目黒川沿いはランニングするにも良い環境で春には桜が咲いて綺麗な景色が見られます。治安が悪いと感じた事は一度も無く、目黒に住んで1年半ほど経過しましたが、周辺でおかしな人物に出会った事もありません。
ただ、夜にはキャバクラの客引きが出てくるので、少しうっとうしく感じる事もあります。(男性/30代)
急な坂が結構ある
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 17万5千円 | 間取り | 1K | 住所 | 目黒区目黒 | 路線 | 山手線・東急目黒線・都営三田線・南北線 | 最寄駅 | 目黒駅 |
---|
住んでいる期間:2015~2018年
場所柄なのか外国人が多いですし深夜もかなり賑わしいですが、そんなに治安が悪いという印象は持っていません。ただ飲食店が多いので深夜でもガヤガヤしており騒音の面では住みよいとは言いにくいです。
ただ都心で交通アクセスは抜群ですし、案外住宅街も多く緑も多めなので悪いことばかりではありません。散歩するだけでかなり見どころのある施設があり休日にも良いですし、かなり多国籍な料理店が揃っているので友人を呼んだりするのにも便利です。
物価は恐らく少し割高だと思います。バスなどもかなり整備されていると思いますが値段は高いです。全体を平均してみて、かなり賑やかで人も多く安らげない事や騒音以外は住みよい地域だと思っています。急な坂が結構あるので、お年寄りには向かないかも知れません。(女性/30代)
有名な店や、芸能人が紹介した店もある
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 17万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 目黒区目黒 | 路線 | 山手線・東急目黒線・都営三田線・南北線 | 最寄駅 | 目黒駅 |
---|
住んでいる期間:2014~2018年
駅の周辺は色々な国々の料理を出す飲食店が多くみられます。私は疎いので分かりませんが、かなり有名な店や、芸能人が紹介した店もあるらしく、そのせいもあってか、かなり遅い時間まで遠くから来たお客さんでにぎわっているようです。後はお店の方も色々な国の方がいらっしゃり、それぞれ近くに住まれているのか外国人の方も多く見かけます。
大きな道路も川もあり、飲食店はかなり繁盛しているようなので、昼夜問わずかなり騒がしいと言わざるを得ないと思います。しかし少しだけ駅から離れれば閑静な住宅街があり、緑もまあまあ有るので環境はいいです。
外国人率は高いと感じますが物騒な事件の事など聞いたことも無く、治安はいいと思います。花見の名所の川があり、さんま祭り等、季節の行事には事欠かないですが、当然凄い人が押し寄せ、深夜まで騒ぎ…というような煩わしさもありますので、騒がしい所が苦手だったり、静かにゆっくりできないと困るという方には住みにくいかもしれません。そういう騒がしさが好きな肩には住みよいんじゃないでしょうか。(女性/30代)
静かな場所に住みたい人には不向き
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 17万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 目黒区目黒 | 路線 | 山手線 | 最寄駅 | 目黒駅 |
---|
住んでいる期間:2011~2017年
土地柄深夜まで多くの人が居て、夜も寝静まるという感じではありません。かなり多国籍な飲食店が多く(普通の飲食店も多い)そのためか外国の方の割合が多いと思います。
道を歩いていてもかなりの頻度で外国の方にお会いします。ただ普通に生活してらっしゃる方ばかりで、そのことが治安を悪化させているというようなことは全くありません。それでも前述した理由から、週末になるとかなり人数の人が飲食店目当てで訪れている印象なので若干騒がしい感じはありますね。
かなり夜遅くになってもガヤガヤしています。住んでいる場所にもよりますが大通りもありますので車の音もかなりあります。ゆっくりと静かなものを自宅に求めるタイプの人にはお勧めしにくいかもしれません。周囲には目黒川もありますし、公園もあり、緑はそれなりにあっていいです。自分の場合は住みやすいですが人によっては住みにくいのかな…と思います。(女性/30代)
落ち着いている街
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 10万円 | 間取り | 1DK | 住所 | 目黒区目黒 | 路線 | 山手線 | 最寄駅 | 目黒駅 |
---|
住んでいる期間:2015~2017年
治安がとても良くて非常に落ち着いている街です。所得が高い人が多く、住んでいる住民の質も良いと思います。犯罪やトラブルの噂が少ないのは安心です。目黒駅は山手線、南北線、都営三田線の3路線使えるので都内のどのエリアにも移動しやすくて便利です。アトレなどにはスーパー、ニトリ、ユニクロ、本屋など何でも揃っているのも、ここに住もうと思った理由の一つです。
駅周辺は新しいタワーマンションもできる予定で、それに伴う新たな商業施設が建設されるので、さらなる盛り上がりが期待出来る街です。飲食店も多いので、一人暮らしで不自由に感じることの少ない快適な街ですね。
不満な点は基本的にありませんが強いて挙げるならば、家賃は高いですし、物価も平均的に高めです。学生や一人暮らしで住むには経済的に厳しい所も多少感じますね。また隣駅の恵比寿や五反田に比べれば、駅周辺の発展度は乏しいです。飲食店の数や深夜までやっているお店のレパートリーも少ないので、そこらへんは少し不便かもしれません。
落ち着いた雰囲気がとても気に入っていますが、若者にとっては若干刺激の少ない場所かもしれません。(女性/30代)
治安がとても良い街
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 15万円 | 間取り | 1DK | 住所 | 目黒区下目黒 | 路線 | 山手線 | 最寄駅 | 目黒駅 |
---|
スーパーは3箇所ほどあります。プレッセ、マルエツ、まいばすけっとです。物価は実際に購入する商品によりますので何とも言えませんが、まいばすけっとはとても安いです。品質も良いと思います。
大通りに面していますので治安に関してはいうことありません。開けている場所にも関わらず静かで快適です。
近くに図書館や学校、交番もありますので安心して暮らせています。
ただ春の桜の時期は桜を見物する人で溢れかえり、たまに出現する酔っ払いがうるさかったり若者が騒いだりということはあります。ですがそれも平和な証拠だと思い納得してます。花見が無条件に出来るのはとても魅力的ですし。
商店街やコンビニ(コンビニは色んな種類があり選べます)もあり、元々抱いていたイメージとは違ってとても庶民的な街であると感じます。
駅を出るとほっとするアットホームなムードの街をとても気に入ってます。帰り道も何通りかあって気分によって好きなルートで帰れるのも気分転換ができます。
会社も周りに多いので会社員の方へのお弁当屋さんのトラックも出たりして食べるのに困ることはまずありません。駅にアトレがあるのも高ポイントだと思ってます。(女性/30代)
とにかく高い
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 15万円 | 間取り | 1K | 住所 | 品川区上大崎 | 路線 | 山手線 | 最寄駅 | 目黒駅 |
---|
1Kで家賃15万のところに3年住んでます。治安は非常に良いです。芸能人もちらほら見かけます。治安はよく高級住宅やマンションが数多く存在しているので住人の方とのトラブルも一切起きたことはありません。駅付近のお店も割と高級なお店ばかりで、歩いている人も高給取りなんだろうなというご家庭や人間が多いです。
駅周辺は、新しい集合住宅が多く、昼間でも比較的静かです。目黒駅の交通手段は、都営線と山手線です。通勤通学時には混みますが、これは都内ならば正直どこでも同じなので、デメリットと捉えていません。
デメリットとしては、やはりお金がかかるなというところ。一人暮らしでも10万円の家賃は覚悟しないと、ろくな物件に出会えない!環境としては最高ですが家賃が高いので、収入に余裕がないと住みづらい場所かと思います。(男性/20代)
関連記事一覧
-
-
エリートが多い『駒場東大前』の住みやすさ・治安を徹底解説!【学生が多い街】
目次1 駒場東大前住人が教える『駒場東大前』の住みやすさは?2 駒場東大前ってど ...
-
-
都立大学駅の住みやすさや治安を歩いて調べてきた【シックな街並み】
目次1 都立大学駅住人が教える『都立大学』の住みやすさは?2 都立大学駅周辺の住 ...
-
-
【2023】自由が丘の住みやすさと住みにくい点・治安を一挙解説【実は治安は悪い】
目次0.1 自由が丘住人が教える『自由が丘』の住みやすさは?1 自由が丘の住みや ...
-
-
祐天寺(目黒区)の住みやすさを調べてきた【都会と田舎が混在する街】
目次1 祐天寺住人が教える『祐天寺』の住みやすさは?2 祐天寺の住みやすさデータ ...
-
-
中目黒の住みやすさと住みにくい点、治安を解説!【魅力的なセレブ街】
目次1 中目黒住人が教える『中目黒』の住みやすさは?2 中目黒の住みやすい点は? ...