PR

【2025】住みたくない街22位は世田谷区の二子玉川

二子玉川ライズ

二子玉川に投票した人たちのコメント

ドロドロしたイメージ

住みたくない街:二子玉川

住人がいわゆる上流階級であり、住む世界が違うので住みたくないと思う。人間関係が自己顕示欲にまみれてドロドロしたイメージなので、あまりそういった世界に関わりたくない。勝手な印象だが成城や田園調布に住むのが本当のお金持ちで、二子玉川に住んでいる住人は成り上がった金持ちというイメージがある。(住んでる街:光が丘 /女性40代)

通勤時の混雑が耐え難い

住みたくない街:二子玉川

家賃相場が高いし、高島屋やライズで買ってたら生活費がかさみそう。田園都市線の通勤時の混雑が耐え難いし、どこに住んでるの?と聞かれ「二子玉川です」と言ったら裏で悪口を言われるのではないか?と勝手な被害妄想に陥りそう。田舎で育った自分には「洗練された街」に住むというプレッシャーに耐えられない。(住んでる街:石神井公園 /女性30代)

 

いかにもセレブが住むところ

住みたくない街:二子玉川

いかにもセレブが住むところといった感じがするので住みたくない。地名のブランドだけで住んでいる人が多いような気がする。あくまでも勝手なイメージですがツンとしてみんなあんまり懐まで見せないような感じがする。(住んでる街:西荻窪 /男性30代)

生活に自由が利かなくなる

住みたくない街:二子玉川

家賃が高すぎて一人では到底住めない。物価も高く高層ビルばかりでスーパーも少ない。生活に自由が利かなくなる可能性があるので住みたくない。世田谷区周辺に就職したら便利かもしれないが、家賃補助が出る会社を前提に探さなければいけないので、転職の幅が狭まる。遊べる場所も無く、観光地ばかりなので電車などで遠出しなければ遊ぶ場所が無いのもマイナスポイント。(住んでる街:綾瀬 /女性20代)

   

住める場所ではない

住みたくない街:二子玉川

景観も綺麗だし憧れる街ではあるが、私の収入ではとてもじゃないが住める場所ではない。高層マンションへの憧れもあるが、タワーマンションだと住んでる世帯も多いので近所付き合いも大変そう。朝はエレベーターが混むだろうし待ち時間が長かったら面倒だなと思う。ただセキュリティ面ではしっかりしてそうで、そこは羨ましい。(住んでる街:赤羽 /女性30代)

【豆知識】人気エリアに3万円台から住むコツ

一人暮らしで治安の良い場所に住むなら「クロスワンルーム」がおすすめです。

三軒茶屋や中目黒など治安の良い人気エリアに家具家電付きで、家賃も3.8万円台から借りれます。

全物件にスマートロックも導入しており、玄関の鍵の施解錠をスマートフォンで操作・管理できます。鍵自体が存在しないため複製やピッキングもできません。セキュリティ対策がしっかりしているのも大きな魅力です。

デメリットとしては狭いこと。家は寝に帰るだけの人に向いてます。

クロスルーム

シェアハウスも借りれますが、個人的には気を使わないワンルームがおすすめです。



気持ちが病みそう

住みたくない街:二子玉川

きれいなマンションとビルが立ち並んでいて、素敵な街だが自分にはちょっと高級すぎると感じる。物価の高さも気になるし世帯収入に一番そぐわない街だと思う。安くておいしい食材で、日々料理を作る方が自分は楽しい。一歩外にでて、たくさんの人が行きかっているのも落ち着かないし都会すぎるのも、なんだか気持ちが病んでしまいそう。(住んでる街:東向島 /女性20代)

少々疲れてしまう

住みたくない街:二子玉川

「ずっと暮らしていく」ということを視野にいれたときに、都会すぎて便利すぎる街は、少々疲れてしまうのではないかと思う。日々に疲れがあると、ずっと暮らすのは難しい。23区の中でもできれば田舎の雰囲気を残したところに住み続けていきたい。(住んでる街:亀有 /男性40代)

 

非常に住みにくい環境

住みたくない街:二子玉川

チェーン店の飲食店がほぼ無いため、ランチさえも1000円越えを受け入れざるを得ない状況であり、一般人には非常に住みにくい環境だと思う。あと意識高い系しか住めないイメージがある。マツコ・デラックスが月曜から夜ふかしで世界で一番嫌いな街として二子玉川を挙げていたのも印象的だった。(住んでる街:根津 /女性40代)

無駄なプライドだけを感じる

住みたくない街:二子玉川

二子玉川に住んでいる知り合いがいるがブランドがあると妄想して他のエリアを馬鹿にするような事を言ってくるのが非常に不快。聞いてもないのに自分が住んでいる家賃を教えてきたり、こっちの家の家賃額も聞いてくる。本当の金持ちは他人に自慢しないのではないか?テレビ等のメディアで目にする世田谷区民からも無駄なプライドだけを感じてしまう。(住んでる街:日暮里 /女性40代)

マウンティングがありそう

住みたくない街:二子玉川

ドラマの見過ぎかもしれないがマウンティングがすごくありそう。ご近所付き合いでも格付けがありそうで、精神的に人づきあいが大変そう。また地震が起きてエレベーターが停止した場合、タワーマンションの最上階に住んでる人はどうするのかな?と思う。非常階段をひたすら降りるのもしんどいのでは?例え自分がお金持ちになれたとしても、無駄に神経もすり減らして暮らすぐらいなら、千葉や埼玉に一軒家を建てて住みたい。(住んでる街:赤羽 /男性30代)

東京住みたくない街ランキング一覧に戻る>>

【豆知識】都内で家賃の安い優良物件を探すコツ

予算を抑えて好立地の場所に住むなら敷金礼金、仲介手数料も0円クロスワンルームがおすすめです。

家賃も3万~6万円台と安くで借りられます。

クロスハウス

クロスワンルームの特徴

  • 家具・家電付で家賃3.8万円から借りれる
  • 新宿・渋谷・池袋・品川・上野など立地のよい場所にある物件が多い
  • 女性限定物件も取り扱っている

ただし対応エリアが都心に限られています。地方で物件を探している人には不向きです。

詳細はクロスワンルームの公式をチェックしてください。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。

   
住みたくない街の理由まとめ
順位順位
1蒲田17大久保
2池袋18恵比寿
3六本木19高島平
4小岩20代官山
5竹ノ塚21金町
6北千住22二子玉川
7錦糸町23板橋
8自由が丘24南青山
9赤羽25大森
10豊洲26新宿
11新小岩27中野
12綾瀬28中目黒
13五反田29武蔵小山
14南千住30亀有
15高田馬場31三軒茶屋
16葛西  

住みたくない街のコメント一覧はこちら

今日最も読まれてる記事

新卒の部屋探し 1

地方から東京へ!上京する際の部屋探しのコツ 新年度が近づき、新卒で社会人になる方のなかには、地方から東京への一人暮らしを考えている方も多いのではないでしょうか。新卒で初めて東京で部屋探しをする場合、「 ...

ロフト付き物件がやめとけと言われる理由6選! 2

ワンルームや1Kによくある「ロフト付き物件」。ロフトは寝室や荷物置き場としても利用できるため魅力を感じる人も多いのではないでしょうか? しかしランサーズで住み心地のアンケートをとってみたところ「ロフト ...

スーモのおとり物件 3

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

東京在住が選んだ住みたい街ランキングBEST10! 4

東京は日本の首都であり、世界的に見ても有名な大都市の一つです。エンターテイメント、食事、ショッピングなどが楽しめますが、そのなかでも、どこが人気なのか500人以上にアンケートをとり集計しました。東京の ...

住みたくない街3位は蒲田 5

東京在住の男女、500名以上に「東京で住みたくない街はどこですか?」という独自のアンケートを行いました。 調査概要 実施日 2024年1~12月 対象 東京都在住 年齢 18~60代 回答者数 522 ...

-住みたくない街一覧