大泉学園駅の住みやすさ口コミ・治安・家賃相場まとめ【駅も街も綺麗で治安もよい】
2022/04/01
大泉学園ってどんな街なの?
練馬区は日本初の長編アニメ映画を製作した東映動画(現在の東映アニメーション)やアニメに関係する制作会社が集まっている‟アニメ発祥の地”として有名な区です。
なかでも大泉学園には、「東映アニメーション大泉スタジオ」があり、大泉学園駅前にある広場には等身大のキャラクターの銅像や、パネルなど飾られています。
▲大泉学園駅北口にある、あしたのジョーと銀河鉄道999のメーテルの銅像。
「大泉学園」駅の発車メロディーには『銀河鉄道999』が使用されたり、駅の北口には『銀河鉄道999』の壁画が設置されています。作者の松本零士は大泉学園在住として練馬区名誉区民にも選ばれたこともあるんですよ。
▲駅の北口にある銀河鉄道の壁画
街をあげてアニメ、特に銀河鉄道999を推しているイメージです。
都会と田舎が混在する街
大泉学園は自然が多く、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がります。
家族連れの方が多く、車を所有している1軒家に住んでいる人も多め。
▲大泉学園駅から少し歩いた住宅街
統一感のある閑静な住宅街を売りにしている大泉学園はファミリー層に人気です。
この街並みの綺麗さを維持するため、 風致地区に指定されたエリアは、宅地の造成や建物の建築に細かい条件が設定されています。
また緑豊かな景観を保つため樹木の伐採も規制されています。
▲大泉学園の街並み。木々の伐採も規制があるので緑が多くあります。
好き勝手に建てられないデメリットはあるものの、この街に住みたいという人が後を絶たず新築の物件が、ぼこぼこ建設されています。
▲大泉学園にある畑
綺麗な住宅街もあれば畑もあったりと、都会と田舎がほどよく入り混じっている大泉学園。池袋まで15分と都心へも出やすく、自然に触れたければ、奥多摩へも行けたりと、どちらにも行きやすいところも魅力。
治安はどうなの?
▲大泉学園の住宅街にある注意書き
この記事を書くにあたり大泉学園周辺を実際に歩いてきたのですが、その際、↑こういった貼り紙をチラホラ見かけました。
1年間の犯罪認知件数 | |
---|---|
自転車窃盗 | 206件 |
暴行 | 11件 |
車上狙い | 6件 |
ひったくり | 2件 |
万引き | 46件 |
オートバイ盗 | 7件 |
グラフはH31年度の東大泉1丁目~7丁目の1年間の犯罪認知件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
ちょくちょく電信柱に、ひったくり注意の張り紙がありましたが、警視庁が毎年発表している犯罪認知件数を見る限り、大泉学園で起きたひったくりは1年を通して2件と、それほど頻繁に起きているわけではありません。
31年度は空き巣も強盗も0件でした。治安は比較的よいといえるでしょう。
大泉学園の平均家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 6万1千~6万5千円 |
1K | 7万~7万5千円 |
1DK | 7万8千~8万3千円 |
1LDK | 10万5千~10万9千円 |
2K | 8万2千~9万4千円 |
2DK | 12万2千円~12万8千円 |
参考元:HOMES
緑豊かで景観が美しい大泉学園は10年以上前は成城、田園調布に次いで3番目に社長が多く住む街でした。
素敵な街だと憧れる人が多く、こぞって住みたがった結果、物価も家賃も高騰し、家賃もワンルーム10万越えなんて物件もゴロゴロしていました。
しかし時代は流れお金持ちが麻布や六本木などのタワーマンションに移り住み、現在はファミリー層に人気の街となっています。
街並みは今も変わらず綺麗ではあるものの、すぐ隣は埼玉県ですし、少し歩けば畑もあったりと、なんか違うかも?と思ったのかもしれません。
現在は家賃・物価ともに落ち着いています。
大泉学園の交通事情
▲大泉学園は、西武池袋線が通っています。
大泉学園の路線一覧 |
---|
西武池袋線 |
大泉学園には西武池袋線が通っています。新宿、池袋など主要なターミナルに30分とかからず行けます。
快速、急行が停まらないので、やや不便ではあるものの、その分、あまり混雑していないというメリットも。駅前に吉祥寺方面行きのバスもでており、中央線沿いの駅や埼玉方面もバスで気軽にいけます。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 28分 | 1回 | 400円 | 大泉学園駅(西武池袋線)→池袋駅(埼京線)→新宿駅 |
渋谷 | 38分 | 1回 | 410円 | 大泉学園駅(西武池袋線)→池袋駅(山手線)→渋谷駅 |
池袋 | 16分 | 0回 | 240円 | 大泉学園駅(西武池袋線)→池袋駅 |
東京 | 39分 | 1回 | 440円 | 大泉学園駅(西武池袋線)→池袋駅(丸ノ内線)→東京駅 |
上野 | 39分 | 1回 | 410円 | 大泉学園駅(西武池袋線)→池袋駅(山手線)→上野駅 |
品川 | 52分 | 1回 | 500円 | 大泉学園駅(西武池袋線)→池袋駅(山手線)→品川駅 |
赤羽 | 35分 | 1回 | 400円 | 大泉学園駅(西武池袋線)→池袋駅(埼京線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 54分 | 2回 | 460円 | 大泉学園駅(西武池袋線)→池袋駅((山手線)→秋葉原駅(JR中央総)錦糸町駅 |
大泉学園の利便性は?
大泉学園駅前にはスーパー、飲食店、カフェ、服飾・洋服・輸入雑貨などを取り扱っている複合型商業施設‟グランエミオ大泉学園”があり、気軽にカフェに立ち寄れたり、服や雑貨などのショッピングを楽しむことができます。
大泉学園駅の北口改札から直結しており、この場所だけですべての買い物を済ますことができます。
▲グランエミオの中。僕が歩いた時間は女性が多くいました。少し肩身狭い・・・
▲グランエミオの2階にあるハンズビー。化粧品や生活雑貨が売ってます
▲中華料理、和食・蕎麦や、音楽教室・英語教室、幼児教室、ネイルサロン、美容室などがあります。
大泉学園駅は買い物する場所が充実しており、‟グランエミオ大泉学園”のほかに‟ゆめりあフェンテ”があります。4階建ての商業施設でライフエクストラというスーパー、クリーニング、病院、レストラン、雑貨などが入っています。
▲ゆめりあフェンテの入り口
▲駅前にある大泉学園ゆめりあタワー。1~4階は大型のショッピングセンターになっています
4階より上はマンションになっており、家賃は92,500円~234,500円、間取りは1K(ワンルーム)~4LDKと、利便性の良さからやはり高め。
▲練馬区西大泉にあるライフ。
ライフ西大泉店 | |
---|---|
住所 | 〒178-0065 東京都練馬区西大泉3-16-20 |
営業時間 | 9:30~21:30 |
アクセス | 大泉学園駅北口より徒歩15分 |
北口側をでて15分ほど歩くとスーパーのライフがあります。
▲24時間営業のスーパー
miniピアゴ | |
---|---|
住所 | 〒178-8567 東京都練馬区東大泉3-42-6 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 大泉学園駅より徒歩7分 |
24時間営業のピアゴも。
大泉学園の観光スポットは?
駅から15分ほど歩いた場所に東映アニメーションミュージアムがあります。
東映アニメーションがこれまで制作したアニメ(ゲゲゲの鬼太郎、HUGっと!プリキュア、ワンピース、ドラゴンボールなど)たくさんの作品の資料展示されています。
銀河鉄道やあしたのジョーは知らない子たちもワンピやドラゴンボールなら最近の小学生も楽しめるはず。入館料も無料です。
【企画展紹介】
企画展エリアでは「プリキュアあそべるひろば」を開催中!
圧巻のプリキュアオールスターズパネルや写真スポット、大きなパズル、
絵本やおもちゃのコーナーなど、遊べる企画が盛りだくさんです。ぜひ体験してください!
プリキュア関連商品を扱ったショップも営業しています。 pic.twitter.com/6S36oksQCf— 東映アニメーションミュージアム (@TA_museum) 2018年7月22日
東映アニメーションミュージアム | |
---|---|
住所 | 〒178-8567 東京都練馬区東大泉2-10-5 |
営業時間 | 10時~17時(最終入館:16時30分) |
入館料 | 無料 |
アクセス | 西武池袋線「大泉学園」駅北口より徒歩15分 |
住んでいる人の住みやすさ口コミは?
当サイトに頂いた大泉学園の住人の口コミです。
お店がたくさんある
- 家賃:4万円
- 間取り:1R
- 女性
- 20代
- 満足度:
コンビニやスーパーはとても多く、しかも安いです。遅い時間までやっているスーパーや100円ショップもあるので、仕事帰りに寄れるのが嬉しいです。最近駅が工事され、あらたに大きなグランエミオというショッピングモールができました。カジュアルな洋服屋さんからフォーマルスーツまでラインナップが豊富ですし雑貨屋さんもあるのがとても便利です。あと、安い居酒屋さんやおいしいラーメン屋さんがとっても多いです。特におすすめなのは『博多ラーメンだんだん』です。600円で博多ラーメンが食べられます。ただし禁煙席がないので女性向きではないかもしれませんが。
[投稿日:2020/03/17]
アニメ好きには楽しい町
- 家賃:5万9千円
- 間取り:1R
- 女性
- 20代
- 満足度:
アニメの聖地になることが多く、アニメが好きな人ならば楽しい町だと思います。東映プロダクションのスタジオや記念館もあり、特撮やワンピース、ドラゴンボールが好きな人は気軽に記念館に行けるのでおススメです。また、映画館では東映プロダクションの作品は試写会も行われます。駅構内も最近新しくなり、駅前での買い物もしやすくなりました。近くに豊島園や公園などもあり、アミューズメント施設も充実していると思います。
[投稿日:2020/03/17]
慣れれば住みやすい
- 家賃:6万1千円
- 間取り:1R
- 女性
- 20代
- 満足度:
女子会やお茶にもオススメできるお店がたくさんあるので、仕事帰りに友人と食事に行くこともしょっちゅうあります。細い路地もちょこちょこあり治安的な不安は少しありますが、住んで4年目になるので慣れてきました。周辺環境は住みやすいと思いますが、大通りに面した物件は騒音があるので注意が必要です。
[投稿日:2020/03/15]
田舎扱いされる
- 家賃:7万円
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 満足度:
23区のぎりぎりの場所なので、ちょっとバカにされやすい気がします。。となりが埼玉県の新座市なので一緒にされたり、畑も多く田舎扱いされることもありますが、その割に物件の値段が高いところが多いです。
[投稿日:2020/03/12]
選択肢が多い
- 家賃:14万円
- 間取り:3LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
大泉学園は駅前の賑わいと共に、のどかな畑なども共存しているところが魅力的な街です。練馬区の中でもファミリー層が多く、映画館や大型スーパーもあるのでとても便利で住みやすいと思います。最近は駅ビル内の店舗も充実しており、特にジュンク堂が出来たので本好きとしては嬉しい限りです。コメダや星乃珈琲など喫茶店も続々と誕生し、ゆっくりお茶を楽しむにも選択肢が増えました。また、主要な銀行が駅前に揃っているのも、非常に助かります。
[投稿日:2020/03/11]
不思議な魅力がある
- 家賃:11万円
- 間取り:1LDK
- 男性
- 30代
- 満足度:
特に生活面では困らないところです。何か欲しいものがあれば自転車の移動範囲内で収まるところです。また、都会のような都会ではないような不思議な魅力があります。学園と駅名に付いていることから学校の数が多く、子どもも多いです。公園の数も比較的多いと感じます。住宅街の中に公園があったりと、家族向けの街です。マンションも多く、少し路地に入ると閑静な住宅街が広がっているので住みやすさは抜群です。
[投稿日:2020/03/09]
急行が停まらないのに…
- 家賃:6万9千円
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
大泉学園駅は、各駅と準急が止まるのですが、急行は隣の駅しか止まりません。急行が止まる駅は家賃が高くなると聞いたことはあるのですが、そうでもないのに関わらず隣の駅と、家賃相場は同じぐらいです。とりあえず一人暮らしをしたいという方にはなかなかいい条件で安い家賃のところは見当たらないと思います。私は実家の近くで一人暮らしをしたいと考えた時に、他の駅と家賃を比較した時に驚きました。
[投稿日:2020/03/05]
買い物するには物足りない
- 家賃:6万7千円
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
池袋まで出ないと、洋服やインテリアなどの買い物には物足りないと思います。ゆめりあやリズモなど、多少店舗がありますが、基本的な日用品以外は品ぞろえは多くありません。また、練馬の中でも特に雷がよく落ちる印象があります。全体に高いビルがあまりなく、フラットな土地だからかと思いますが、前に駅前に落ちた時はお店や病院などの一帯が停電したこともあり、大変でした。住みやすい場所ではありますが、夜遅くはうるさいバイクも多く、女性の一人歩きには少し怖いところもあります。
[投稿日:2020/03/04]
財布を盗まれた
- 家賃:14万円
- 間取り:1LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
住みやすい街ですが治安はあまりよくないです。洗濯物を外に干していたら何回も盗まれました。飲んで帰った際、途中で気持ち悪くなってしまい道端で、うつらうつらしてる間に財布を盗まれました。被害届も出しましたが、寝てたアンタに責任があるんだろう的な対応をされ警察の対応もあまりよくなかったです。(自分にも非はありますけど一番悪いのは盗んだ人でしょう!)
駅周辺には、飲食店がたくさんあるので、ご飯を作りたくない時は、食べに行けるし、和食・洋食・中華となんでもあるので偏らずに食べられます。大泉学園は再開発されてアニメの銅像ができたりして、目の保養にもなるし、いろいろ楽しめます。体を動かしたいときには、ジムもあるので運動にも困りません。でも油断すると洗濯物や財布を盗られる街です。住みやすさは★3つぐらいですかね。
[投稿日:2020/02/03]
格差を感じる…
- 家賃:13万円
- 間取り:3LDK
- 男性
- 30代
- 満足度:
大泉学園の街並みが好きで、ここに1軒家を買いましたが同じ町内でも格差がかなりある気がします。お金持ちのおうちは1億程度で外観も圧倒されますが、ご近所づきあいが大変だと感じます。お金持ちのおうちにお呼ばれすると羨ましくなったり、逆に相手を招待すると気が引けてしまいました。。駅から離れると街灯も少なくなるので夜遅くに帰宅するときは少々不安を感じます。駅までの交通手段は徒歩、自転車、バスがありますが、駐輪場が不足しているという問題があり、駐輪場の予約が大変でした。
[投稿日:2020/01/01]
駅周辺の開発が進み‟グランエミオ大泉学園”や‟ゆめりあフェンテ”といった商業施設ができ買い物もしやすくなりました。
駅から13分ほど歩いたところにジョイSEIBU大泉という映画館もあり、休みの日もゆっくりと過ごすことができます。
隣が埼玉なので23区の中でも田舎寄りの部分もありますが、この街だけで一通りの買い物が完結でき便利な街です。
大泉学園に住むのに向いてるタイプ
- 緑がある場所に住みたい
- ショッピング施設が充実している場所に住みたい
- 地元でショッピングを楽しみたい
- ガヤガヤしたところが苦手で住む場所には静けさを求める
大泉学園に住むのに向いてないタイプ
- 田舎っぽいところはイヤ
- 人が多い場所や賑やかな場所に住みたい
関連記事一覧
-
-
練馬駅の住みやすさや治安を解説【南口と北口でガラリと変わる街】
目次1 練馬区練馬ってどんな街なの?2 練馬区練馬の交通事情3 練馬区練馬の利便 ...
-
-
保谷駅の住みやすさ口コミ【住宅地の間に畑がある】
目次1 保谷駅住人が教える『保谷駅』の住みやすさは?2 保谷駅の賃貸相場3 住ん ...
-
-
桜台(練馬区)の住みやすさ口コミ【落ち着いた住宅地で治安もいい】
目次1 桜台住人が教える『桜台』の住みやすさは?2 桜台の賃貸相場3 住んでいる ...
-
-
【練馬区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談
目次0.1 【練馬区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談1 何が起きたの? ...
-
-
上石神井駅の住みやすさ口コミ【子育て世代に住みやすい街】
目次1 上石神井住人が教える『上石神井』の住みやすさは?2 石神井台の住みやすさ ...