下北沢の住みやすさや治安を歩いて調査してきた【芸能人との遭遇率が高い】
2020/11/13
目次
下北沢住人が教える『下北沢』の住みやすさは?
- 下北沢駅周辺に、スーパー、飲食店、病院など生活に必要なありとあらゆるものが揃っている
- 商店街は居酒屋やカフェも多いので夜でも明るい
- ミュージシャンや役者が居酒屋で楽しそうに飲んでいる光景をよく見かける
- 芸能人との遭遇率が高く多くの芸能人を目撃する機会がある

この記事を書いた人:ゆうと
街の雰囲気を観察したり写真を撮るのが趣味。1日平均2~3時間は街を歩き、クタクタになって寝るのが好き。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったキッカケです。
下北沢の住みやすさデータ


家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 7万6千円 |
1K | 8万3千円 |
1DK | 9万7千円 |
1LDK | 14万3千円 |
2K | 10万9千円 |
2DK | 13万5千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
いつでも若い人たちで溢れ、とても活気のある街です。洋服屋や劇場、ライブハウスが、わんさかあって文化の発信地となっています。
スーパーも多くて商店街も元気なので住みやすい街ですが、人気の為、家賃は高め。ワンルームで平均7万6千円~8万円代ほどかかります。
治安状況
H29年度の犯罪認知件数÷各区の総人口×100人の犯罪発生率で比較
下北沢の犯罪発生率は1.74%と世田谷区内の中では第3位の発生率です。犯罪件数は318件起きていますが、その実に半分以上の犯罪が下北沢駅がある北沢2丁目で起きています。詳しくは世田谷区で治安がよい場所・悪い場所BEST3!
実際に街を歩いて写真を撮ってきましたので、下北沢の雰囲気や利便性が知りたい人は是非チェックしてみてください。
下北沢の東口
下北沢駅の東口から歩きますよー!
駅からすぐの場所にピーコ ックがあります。新鮮な食材が多いけど値段も高め。23時まで営業中。
銀行もありました。
しもきた商店街。カフェや古着、雑貨屋、美容室などがあり活気があります。
人気のピザとパスタのお店。暖かくなれば外でも食べれます。
衣料のほかアクセサリーや小物が売ってます。見た感じエスニックな服が多め。
派手なオレンジの建物が目につき、雑貨屋かな?と思って入ったらメガネ屋でした。わくわくする、ドキドキするがコンセプトのメガネ屋らしい。
古着屋も至る所にあります。中に入ってみると宇宙服かな?みたいな服もあってちょっとシュール。
古くからある煎餅屋さんも健在です。
駅から歩いて2分ほどのところにあるオオゼキ。ポイント5倍デーや、アイスクリーム69円セールなど何かしらのイベントが頻繁に行われています。
角度を変えて撮ってみる。週末だからか、レジが大混雑していました。21時で終了とピーコックよりは終了が早め。
演劇の街らしく小劇場もたく さんあります。
下北沢で有名な本多劇場です。
ろくでもない夜というライブハウス。下北沢はライブハウスも多くライブハウス併設のBARも含めると20~30ほどあります。
地元で人気のパン屋。
昔から人気の喫茶店。ケーキやサンドイッチが人気です。
落ち着いた雰囲気の和食屋。
下北沢の西口
続いて西口を歩きます!
foodium下北沢 | |
---|---|
住所 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-20-17 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 下北沢駅から徒歩2分 |
駅から歩いて2分の場所にあるスーパーのfoodium。24時間やってます。5階には100円ショップ、6階には手芸用品専門店のユザワヤがあります。
成城石井 下北沢西口店 | |
---|---|
住所 | 155-0033 東京都世田谷区代田5-34-21 |
営業時間 | 9:00~23:00 |
アクセス | 下北沢駅から徒歩2分 |
ちょっとお高めなスーパー成城石井も。
少し脇道に入ると閑静な住宅街が広がります。
可愛いらしいサロン。初回の人は20%OFFらしい。
西口をでて20秒の場所にある美容院。下北沢は100軒を越える美容室があるヘアサロンの激戦区でもあります。
ウエルシア世田谷下北沢店 | |
---|---|
住所 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-26-8 |
営業時間 | 9:00~23:00 |
アクセス | 下北沢駅から徒歩1分 |
駅前にあるドラックストア。23時と夜遅くまで営業しています。
ウエルシア世田谷下北沢店 | |
---|---|
住所 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-26-3 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
アクセス | 下北沢駅から徒歩1分 |
オーガニック専門店のナチュラ ルハウス。オーガニックの野菜や調味料、自然化粧品などを取り扱っています。
無印良品 下北沢店 | |
---|---|
住所 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-26-1 |
営業時間 | 10:30~21:00 |
アクセス | 下北沢駅から徒歩2分 |
線路脇すぐの場所にある無印。服やキッチン用品、食器からお菓子やレトルト用品などがあります。
下北沢の住みやすさまとめ
下北沢に住むのに向いてるタイプ
- ライブハウスや劇場がある場所に住みたい
- 古着が好きだったり、ファッションに興味がある
- 近所にお洒落なカフェがほしい
- 治安がよく閑静な住宅街に住みたい
- 家賃や物価が高くても大丈夫な経済的な余裕がある
- 新宿や渋谷まで10分以内の場所に住みたい
下北沢に住むのに向いてないタイプ
- 駅前がガヤガヤしているところは苦手
- 家賃相場は5~6万円代に抑えたい
- 緑が多い場所に住みたい
人口
下北沢の人口 | |
---|---|
男性 | 8,998人 |
女性 | 9,328人 |
平成30年度時点の北沢1~5丁目の人口 参考元:世田谷区の町丁別人口と世帯数
東京23区の新型コロナウイルス感染者数

新型コロナウイルス感染症の患者発生状況について[出典元:東京都福祉保健局]
コロナ禍での部屋探しのコツ
コロナ禍で物件が値下がり傾向にある今、安い物件はライバルが多くて、あっという間に埋まってしまいます(競争率が凄いことになっているから)。
安い部屋をいち早く見つけたい人はチャット不動産屋の「イエプラ」がおススメです。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから未公開物件を紹介してくれるので、リーズナブルな物件に出会える可能性が高いです。
不動産屋に行くのがめんどい、コロナ禍で対面で話すのが不安…っていう人にもおすすめですよ。
下北沢にあるコンビニ
下北沢駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 下北沢駅から徒歩で何分? |
ローソン 下北沢駅西口店 |
徒歩0分(57m) |
ファミリーマート 下北沢駅前店 |
徒歩1分(64m) |
ローソン 下北沢駅南西口店 |
徒歩1分(68m) |
セブンイレブン 世田谷下北沢駅前店 |
徒歩1分(75m) |
セブンイレブン 下北沢駅南口店 |
徒歩2分(119m) |
下北沢駅から1km圏内にコンビニは約35軒あります。駅から一番近いのは西口にあるローソンです。
スーパー
下北沢にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 下北沢駅から徒歩で何分? |
まいばすけっと 下北沢南口店 |
7:00~0:00 | 徒歩0分(36m) |
オオゼキ 下北沢店 |
9:30~21:00 | 徒歩2分(162m) |
foodium 下北沢 |
24時間営業 | 徒歩2分(182m) |
ピーコックストア 下北澤店 |
10:00~23:00 | 徒歩2分(228m) |
成城石井 下北沢西口店 |
8:00~23:00 | 徒歩3分(321m) |
まいばすけっと 池ノ上駅前店 |
7:00~0:00 | 徒歩3分(322m) |
まいばすけっと
東北沢駅東口店 |
7:00~0:00 | 徒歩6分(646m) |
まいばすけっと 北沢4丁目店 |
8:00~0:00 | 徒歩6分(738m) |
まいばすけっと 世田谷代田駅前店 |
7:00~0:00 | 徒歩9分(891m) |
下北沢駅から1km以内に主なスーパーが9軒ほどあります。ほとんどが、こじんまりした、まいばすけっとですが0時まで営業しているので遅く帰っても買い物に困りません。
病院の数
下北沢にある病院 | |
---|---|
内科 | 20軒 |
外科 | 5軒 |
小児科 | 5軒 |
眼科 | 3軒 |
耳鼻科 | 1軒 |
歯科 | 31軒 |
参考元:病院ナビ
下北沢を通る路線・駅
下北沢には小田急線と京王井の頭線が通っています。下北沢駅は渋谷駅、新宿駅、吉祥寺駅まですべて1本なので利便性はよいですが、ラッシュ時はかなり混雑します。ただ大きい駅まではすべて15分以内でつくので少しの我慢といったところ。
下北沢の路線一覧 | ||
---|---|---|
京王井の頭線 | 吉祥寺方面 | 渋谷方面 |
小田急小田原線/小田急江ノ島線 | 新宿方面 | 小田原/片瀬江ノ島方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 9分 | 0回 | 160円 | 下北沢駅(小田原線)→ 新宿駅 |
渋谷 | 7分 | 0回 | 130円 | 下北沢駅(井の頭線)→ 渋谷駅 |
池袋 | 20分 | 1回 | 320円 | 下北沢駅(小田原線)→ 新宿駅(埼京線)→池袋駅 |
東京 | 28分 | 1回 | 360円 | 下北沢駅(小田原線)→ 新宿駅(中央線)→東京駅 |
上野 | 37分 | 1回 | 330円 | 下北沢駅(井の頭線)→ 渋谷駅(銀座線)→上野駅 |
品川 | 23分 | 1回 | 300円 | 下北沢駅(井の頭線)→ 渋谷駅(山手線)→品川駅 |
赤羽 | 28分 | 1回 | 380円 | 下北沢駅(小田原線)→ 新宿駅(埼京線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 38分 | 1回 | 380円 | 下北沢駅(小田原線)→ 新宿駅(中央線)→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
芸能人と遭遇できる
- 4万円
- 住所:世田谷区北沢
- 間取り:シェアハウス
- 女性
- 20代
- 満足度:
下北沢はなんといっても芸能人との遭遇率が高い!(私が遭遇したのはダウンタウンの松ちゃん、北川景子と結婚したDAIGO、菅田将暉などなど)お笑い芸人から俳優まで様々なジャンルの芸能人に会えます。物価も安いし自信を持っておススメできる街です。
全てが揃っている街
- 6万8千円
- 住所:世田谷区代田
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
下北沢駅から徒歩5分程度の場所に住んでいますが、下北沢でも駅西口の住宅街の方なので静かで治安も良いです。西口付近にはあまり商店や飲食店はありませんが、にぎやかな南口・北口もすぐなので、スーパーでの日常的な買い物も非常に便利ですし、1人での外食、友達との外食も気軽に楽しめます。安い飲食チェーン店や・ファストフード店が多いのも嬉しいです。また、古本屋やレコードショップ、雑貨屋、古着屋、カフェなども多いので、休日も家から徒歩圏内で遊びに出かける事が出来、カルチャー的なライフスタイルが楽しめるのも下北沢の良いところではないかと思います。
住みやすいところではあるが…
- 7万5千円
- 住所:世田谷区代田
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
下北沢の周辺だけで買い物も遊びも全てまかなえるので、わざわざ遠出をしなくてもよいですし、スーパーなどの食料品店も選べるほど沢山あるので、かなり住みやすいとは思います。ただ、住宅街は静かなので良いですが、南口付近は人が多く少し騒がしいので、茶沢通りの先など、駅から少し離れた場所でないと住むのは厳しいかなと思います。1点だけ、何故か電気屋さんが無いのでそれが不便です。
学生がとても多い街
- 8万1千円
- 住所:世田谷区代沢
- 間取り:1K
- 男性
- 20代
- 満足度:
下北沢駅から歩いて8分程度のところに住んでます。周りに大学が多いので学生がとても多い街です。特に4月の入学式シーズンなどは駅前が大混雑していて迷惑な人も増えます。しかし駅前から少し離れれば大人向けのおいしい魚が食べられるこだわりの店や静かなバーがあり大人でも十分に楽しめるかと思います。また古着屋やライブハウスが多いのでそれが好きな人には特におススメです。住むにしても、新宿などと違い下北沢に訪れている方は遅くとも終電で帰る方が多いので駅前以外は夜は静かに過ごせると思います。
駅前は家賃が高い
- 8万5千円
- 住所:世田谷区代沢
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 満足度:
下北沢のメリットは自転車に乗るような方なら恵比寿、渋谷、中目黒、新宿など苦労なくすぐに行けるところです。また三軒茶屋にも近いのでまた下北沢とは違ったグルメやお酒を楽しむことができるのもいいところ。アクセスがいいので家賃に関しては値が張ります。特に駅前で物件を探すとなるとかなり高額になってしまうのが痛いところです。
下北沢の住みやすさは?1日歩いた感想
下北沢駅から少し歩けばコンビニ、スーパー、ドラッグストア、カラオケ、ご飯屋さん、病院、本屋、ジム等、とにかくなんでもあります。古着屋さんが多く、この服が500円で買えるの!?と驚くほど安い古着屋もたくさんありました。
商店街は居酒屋やカフェも多く、わいわいしてて賑やかです。下北沢は音楽とお芝居の街なのでミュージシャンや役者が居酒屋で楽しそうに飲んでいる光景もよく見かけます。
駅周辺はとても賑やかなのに対し、少し離れると閑静な住宅街が広がり昼でも夜でもとても静かです。
特に住みづらいそうな点はありませんでしたが、あえて挙げるなら緑が全くないところぐらいでしょうか。あと様々な、お店がひしめき合っているので、楽しむにはやっぱりお金がかかりそう。
2020年の住みたい街ランキング7位になりましたが、実際歩いてみて、1位も納得だなと思いました。
今日最も読まれてる記事
-
1
-
【1月中旬が狙い目!】引越し料金を安くする3つの裏技
目次1 1月中旬までに引っ越しを決めるべし1.1 2月~3月は引っ越し料金も1番 ...
-
2
-
【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って6年目に突入しました。2021年もたく ...
-
3
-
【2021】東京在住が選ぶ住みたくない街ランキング
2021年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集 ...
-
4
-
おとり物件の騙し方は?おとり物件が少ないサイトも紹介
目次1 田舎者の自分が部屋探しで騙された話2 おとり物件とは3 最終的にはオート ...
-
5
-
家賃はどの程度が理想?失敗しない物件探しのコツ
お部屋探しはどう選べばよい? お部屋探し&引っ越しの流れをカンタンに解説していき ...