東京の治安まとめ

世田谷区で治安がよい場所・悪い場所TOP3!世田谷区の治安マップも掲載

治安BEST3

23区の中でもBEST5に入る治安の良い世田谷区ですが、その中でも特にどこが治安がよいのか、また治安が悪いのかを警視庁が発表している犯罪件数をもとに調査しました。

住んでる人の数が多ければ犯罪件数が増えるのは当然なので、犯罪件数が多いからといって治安が悪いとは判断できません。ということで、犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、治安がよい街悪い街のランキングをまとめました。今回は人口100人あたりの犯罪発生率で比較しています。

世田谷区に住みたいけど、どこかいいのか分からないという人は住む際の参考にしてみてください。

世田谷区で治安が悪い場所ワースト3

治安がイマイチ

二子玉川

二子玉川のお店

▲二子玉川

世田谷区で1番治安が悪いのは二子玉川となりました。二子玉川は当サイトが行っている住みたい街ランキングでも毎年ランクインするほど人気の街ですが、実際に犯罪発生率だけで見ると決して治安がよくないことがわかります。

世田谷区全体の犯罪発生率の平均は0.72%、これに対し二子玉川の犯罪発生率は3.51%と約2.8%高いです。

ちなみに治安面が心配という理由で2017年のみたくない街ランキング1位に輝いた蒲田の犯罪発生率は2.62%と二子玉川を下回ります。

犯罪が起きる率だけで見るのであれば蒲田より二子玉川の方が治安が悪いです。

蒲田と二子玉川


ショッピングセンターでの万引きが多い

警視庁が発表している犯罪の種類は大まかに『凶悪犯・粗暴犯・侵入窃盗・非侵入窃盗・その他』の5つに分かれています。

犯罪の種類一覧

『凶悪犯・粗暴犯・侵入窃盗・非侵入窃盗・その他』の具体的な犯罪内容は以下の通り。

凶悪犯強盗
その他
粗暴犯凶器準備集合
暴行
傷害
脅迫
恐喝
侵入窃盗金庫破り
学校荒し
事務所荒し
出店荒し
空き巣
忍込み
居空き
その他
非侵入窃盗自動車盗
オートバイ盗
自転車盗
車上ねらい
自販機ねらい
工事場ねらい
すり
ひったくり
置引き
万引き
その他
その他詐欺
占有離脱物横領
その他知能犯
賭博
その他刑法犯

この5つの犯罪のうち二子玉川で最も多く起きている犯罪は、非侵入窃盗の万引きです。二子玉川での万引きで逮捕された件数は1年間で213件。1~2日に1度は万引きで誰かが検挙されています。

二子玉川には二子玉川ライズという大きなショッピングセンターがあり、そこでの万引きが後を絶たないようです。

万引き

二子玉川ライズ

▲二子玉川ライズには食料品、雑貨、カフェから保育園、病院、オフィスなど様々な施設がある。

次いで多いのが自転車窃盗の90件、詐欺14件。

ただ住む際に最も心配な空き巣は2件、暴行は5件、強盗は1件とそこまで多くはありません。ひったくりに至っては1年を通して0件です。

大きな複合施設での万引きが多いため結果的に非侵入窃盗の件数が上がり、犯罪の発生率も高くはなっていますが、実際に住んで自分自身に被害が起きやすい場所かというと、その答えはNOです

そもそもこの周辺の物件の家賃相場は世田谷区内でもBEST3に入るほど高く、一般人が気軽に住めるエリアではありません。高いだけあってセキュリティはしっかりした物件が多いです。

フロントに専属のコンシェルジュがいたり住人専用のフィットネスルーム、キッズルーム付きのマンションもたくさんあるので、芸能人にも人気の場所です。

ロビー

▲実物は載せられないのでイメージになりますが本当にこんな感じのエントランスのマンションが二子玉川にあります。

そんなハードルの高い物件がゴロゴロしてる場所をわざわざ狙う空き巣犯も少なく、犯罪発生率は1位となったものの二子玉川に住む分には、そこまで治安を気にしなくてもよいといえるでしょう。

実際に二子玉川の街を歩いてきたレポートはこちら↓にまとめてありますのでよかったらチェックしてみてください。

二子玉川の場所はどこなの?

世田谷区の治安BEST3

二子玉川は住所でいうと世田谷区玉川になります。鎌田、瀬田、上野毛と隣接しており、多摩川を渡ったすぐ向こうは川崎市高津区となります。見づらい方は画像をクリックしてください。

二子玉川でニュースになった事件

2016/4/21 大井町線の二子玉川駅から南東に約1キロの多摩川の土手で30~40歳代くらいの女性が腹から血を流して死亡していた。近くにナイフが落ちており、警視庁玉川署は事件と自殺の両面で捜査。
2014/10/29 東急電鉄田園都市線・二子玉川駅のホームで、会社員の男性が電車待ちをしていたところ、突然背後から押されて線路に突き落とされる事件が発生。

スポンサーリンク

 

三軒茶屋

三軒茶屋でのデモ

▲三軒茶屋

世田谷区で2番目に治安が悪いのは三軒茶屋となりました。

三軒茶屋は、お洒落なカフェから居酒屋まで様々な飲食店があり賑わいがある街です。

駅や街並みの綺麗さから女性に人気で2018年の住みたい街にランクインしています。

住みたい街にランクインするほど人気のエリアですが、世田谷区全体の犯罪発生率の平均は0.72%に対し、三軒茶屋の犯罪発生率は2.45%と世田谷区内でも発生率が高く、治安がよいとは言えない場所です。

自転車の窃盗が多い

三軒茶屋で最も多く起きている犯罪は、非侵入窃盗に当たる自転車の窃盗です。年間で92台盗まれています。4日に1度は誰かの自転車が盗まれている計算になります。次いで詐欺が12件、万引きが11件となっています。

自転車泥棒

ただし住む際に最も心配な空き巣は1年を通して1件、歩いているときに絶対遭遇したくない、ひったくりや、すりに至っては0件と生活するうえで避けたい事件の発生は少なく普通に生活する分にはそこまで治安を気にしなくてよい街です。

飲み屋も多く週末は酔っ払いもでてきますので、そこだけは注意が必要ですけどね。

三軒茶屋の街を実際に歩いたレポートはこちらにまとめてありますのでよかったらチェックしてみてください。

三軒茶屋の場所はどこなの?

世田谷区の治安BEST3

太子堂、若林、上馬と隣接しています。三軒茶屋、太子堂の犯罪発生率は1%を超えるものの、周辺エリアの犯罪発生率は1%を切っており、比較的治安は安定しています。

三軒茶屋でニュースになった事件

2001/4/28 2001年4月28日0時前、東急田園都市線中央林間行きに乗っていた少年達が、近くに座っていた男性(43歳)と足を踏んだ踏まないで口論となり、三軒茶屋駅停車中に男性を殴り死亡させた
 

下北沢

下北沢の商店街

▲下北沢

世田谷区で犯罪発生率が高い街、第3位は下北沢となりました。

下北沢も2020年の住みたい街にランクインしています。

世田谷区の中でも人気がある街ほど、犯罪発生率が高いという皮肉な結果に。

下北沢も個性的な飲食店や雑貨、古着屋が多くあります。三軒茶屋よりは街並みは古めかしく、ぶっちゃけそこまで綺麗な街ではありません。

ただライブハウスや劇場などがあったり、ワンコインで食べれる財布にやさしいランチがあったりと若者たちを中心に人気の街なっています。

住みたい街にランクインするだけあって、家賃相場はやはり高めです。ワンルーム6畳ほどの広さで7万円代後半~8万円代ほど。

犯罪発生率は1.74%。犯罪件数は318件起きていますが、その実に半分以上の犯罪が下北沢駅がある北沢2丁目で起きています。

暴行が多く起きている

最も多かったのは非侵入窃盗も当たる自転車の窃盗ですが、注目したいのは暴行が21件起きているところです。

お店はひしめき合ってるものの決して広くない地域で、暴行が21件も起きているのは、正直多いです。

この暴行もほとんどが駅周辺の2丁目で起きています。

暴力

そのほか、住んでいて絶対に遭遇したくないひったくりは0件でしたが、空き巣は6件ありました。特に駅から少し離れた世田谷区北沢3丁目~5丁目で空き巣被害がでています。

犯罪発生率だけで見ると3位となった下北沢ですが犯罪の内容を見ると、1位の二子玉川、2位の三軒茶屋より、要注意の街です。

下北沢の場所はどこなの?

世田谷区の治安BEST3

下北沢は住所でいうと世田谷区北沢になります。渋谷区と目黒区に隣接しています。渋谷、目黒に歩いて行けるので便利な場所ではあります。

実際に下北沢の街を歩いてきたレポートはこちら↓にまとめてありますのでよかったらチェックしてみてください。

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

不動産屋に行く前に事前に知っておくべきこと

エイブルやアパマンなど大手の不動産屋で物件を案内してもらうとき

「目の前にコンビニがあって便利ですよ」

「駅から徒歩5分以内で通勤がラクですよ」

など魅力的な面ばかり推してきますが、仮に周辺で軽犯罪が多発していても、ネガティブな情報は、まず教えてくれません。

詐欺や犯罪に巻き込まれないようにするためには、住みたい街の治安をあらかじめチェックすることが非常に大切です。

街の犯罪状況を知る方法は二つあります。

1チャット不動産に治安を聞く

一つ目はチャット不動産に街の治安を聞く方法です。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、相談すれば治安の悪いエリアを除外した物件を紹介してくれます。

治安面を考慮した物件を紹介してくれるので引っ越しを考えている人は利用してみてもよいかもしれません。こちらはスマホ・PCともに対応しています。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

2警視庁の犯罪データをチェックする

二つ目は警視庁が発表している犯罪発生状況のエクセルデータをチェックすること。

警視庁:区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数

エリアごとの犯罪件数を細かく掲載しています。ただしエクセル形式なのでスマホからではなくパソコンからみる必要があります。

 

世田谷区で治安が良い場所BEST3

治安が良い場所

桜新町(世田谷区弦巻)

世田谷区で治安がよい1位

世田谷区で最も治安がよいエリアは桜新町となりました!犯罪発生率は0.27%と断トツの低さです。

正確には桜新町駅の北口をでて5分ほど歩いた世田谷区弦巻(つるまき)という場所になります。駅からほどよく離れており閑静な住宅街がメインの場所です。

ちなみに桜新町駅周辺の犯罪発生率は1.34%と駅に近づくと犯罪発生率があがるので要注意です。

弦巻は住宅街がメインではありますが、スーパーのサミットストアがあり、ちょっとした買い物には困りません。

そのほか57万冊の本を所蔵している世田谷区立中央図書館があったり、少しこじんまりとしていますが、緑豊かな弦巻どんぐり山公園があったりと住みやすい環境が整っています。

世田谷区には緑の保全を定めた『みどりの基本条例』があるため、他の区に比べても緑が多く、街並みも洗練されています。

僕も以前歩きましたが、街のあちらこちらにサザエさんの銅像やイラストがあふれる素敵な街でした。このサイトを初めてから23区の街をたくさん歩きましたが、個人的にBEST3に入る好印象の街です。実際に歩いてきた感想やレポートは、こちら↓にまとめてあります。

弦巻の場所はどこなの?

世田谷区の治安ワースト3

治安が良い1位と矢印がある場所です。桜新町駅周辺は犯罪発生率が1%を超えていますが、その他の隣接するエリアも1%を切っており、治安は安定しています。

【スポンサーリンク】
   

等々力(世田谷区野毛)

世田谷区で治安がよい2位

世田谷区で治安がよい街、第2位は等々力となりました。犯罪発生率は0.31%と低く安心して住めるエリアです。

正確には等々力駅の南口をでて等々力渓谷方面に10分ほど歩いた世田谷区野毛という場所になります。

野毛にはプールや野球場、テニスコートや、デイキャンプコーナーなどの施設がある玉川野毛町公園があり、幅広い世代の地元民が利用しています。公園内に東京都指定史跡である野毛大塚古墳もあり、とても広い公園です。

住所は野毛でもないものの、すぐ近くに等々力渓谷もあり、1位の弦巻以上に緑豊かな場所です。

野毛も住宅街がメインとなっていますが、アパートもちょこちょこ建っており、1Kで5万円代で借りられる物件もあります。ただし外観からして、そこそこの年季を感じさせる物件がほとんどですが。

等々力周辺も実際に歩いて住みやすさを周辺環境をレポートにまとめてありますので、よかったらチェックしてみてください。

野毛の場所はどこなの?

世田谷区の治安ワースト3

上野毛、中町、等々力と隣接する地域も犯罪発生率が1%を切る治安よいエリアです。多摩川は挟んだ向こうは川崎市高津区になっています。

世田谷区で治安がよい3位

世田谷区で治安のよい場所、第3位は宮の坂駅となりました。

宮の坂駅をでて下高井戸方面に歩いた住宅街エリアです。住所でいうと世田谷区桜になります。

犯罪発生率は0.34%と2位の野毛と同じくらい犯罪発生率が低く治安がよいエリアです。

世田谷区桜は、のんびりした雰囲気の街で、ところどころにがあったりします。

ピッカピカに綺麗なマンションや、おそらく僕よりいいものを食べているであろう高そうなワンちゃんを散歩させている身なりのよい、ご婦人が歩いていたり、『やはり世田谷か…』と思う地域ではありますが、立派な一軒家の隣に、〇〇ハイツや〇〇荘といったボロボロのアパートがあったりと、新しい物件と古い物件が混在してたりと同じ地域内でも場所によっては雰囲気がガラリと変わります

2階へ上る階段が錆びて赤くなっているアパートや、地震がきたら危ないのでは…?という建物もチラホラ見かけたので治安面は問題ありませんが、地震や火災があった時などに場所によっては不安が残ります

桜の場所はどこなの?

世田谷区の治安ワースト3

隣接している経堂のみ犯罪発生率が1%を超えていますが、その他の隣接するエリアは1%を切っています。最も治安がよい弦巻とも隣接しています。

【スポンサーリンク】

 

犯罪の発生率が多い町名ランキング一覧はこれだ!

世田谷区の犯罪発生率を町名別にまとめました。町名だけじゃピンとこないから駅名も書いてほしいというリクエストもいくつかいただきましたので、最寄の駅名も記載しました。

順位治安町名最寄り駅犯罪発生率
第1位治安よし弦巻桜新町駅0.27%
世田谷駅
上町駅
第2位治安よし野毛上野毛駅0.31%
等々力駅
二子玉川駅
第3位治安よし宮の坂駅0.34%
経堂駅
第4位治安よし東玉川田園調布駅0.37%
奥沢駅
雪が谷大塚駅
第5位治安よし中町上野毛駅0.39%
等々力駅
用賀駅
6治安よし粕谷千歳烏山駅0.39%
芦花公園駅
7治安よし千歳台祖師ヶ谷大蔵駅0.41%
千歳船橋駅
8治安よし北烏山千歳烏山駅0.41%
9治安よし下馬学芸大学駅0.41%
三軒茶屋駅
10治安よし上祖師谷千歳烏山駅0.43%
成城学園前駅
11治安よし宇奈根久地駅0.43%
12治安よし給田千歳烏山駅0.44%
13治安よし野沢三軒茶屋駅0.44%
駒沢大学駅
学芸大学駅
14治安よし羽根代田橋駅
0.45%
新代田駅
東松原駅
明大前駅
15治安よし大蔵成城学園前駅0.46%
16治安よし池尻池尻大橋駅0.46%
17治安よし玉川田園調布田園調布駅0.46%
自由が丘駅
奥沢駅
九品仏駅
18治安よし岡本用賀駅0.48%
19治安よし上野毛上野毛駅0.49%
20治安よし等々力等々力駅0.49%
21治安はふつう祖師ヶ谷大蔵駅0.5%
成城学園前駅
22治安はふつう奥沢奥沢駅0.5%
23治安はふつう桜丘千歳船橋駅
0.5%
祖師ヶ谷大蔵駅
経堂駅
24治安はふつう玉堤等々力駅0.54%
尾山台駅
25治安はふつう深沢自由が丘駅
0.54%
都立大学駅
桜新町駅
等々力駅
26治安はふつう上用賀用賀駅0.54%
27治安はふつう瀬田用賀駅0.55%
二子玉川駅
28治安はふつう世田谷世田谷駅0.55%
29治安はふつう尾山台尾山台駅0.55%
30治安はふつう新町桜新町駅0.57%
31治安はふつう赤堤下高井戸駅0.58%
松原駅
経堂駅
山下駅
豪徳寺駅
32治安はふつう喜多見喜多見駅0.58%
33治安はふつう梅丘梅ヶ丘駅0.58%
34治安はふつう若林若林駅 0.6%
35治安はふつう代沢池ノ上駅0.62%
36治安はふつう船橋千歳船橋駅0.62%
37治安はふつう鎌田二子玉川駅0.63%
成城学園前駅
38治安はふつう上北沢上北沢駅0.64%
39治安はふつう玉川台用賀駅0.66%
40治安はふつう代田世田谷代田駅0.67%
41治安はふつう松原松原駅0.7%
42治安はふつう大原代田橋駅0.72%
43治安はふつう宮坂宮の坂駅0.72%
44治安はふつう上馬三軒茶屋駅0.79%
駒沢大学駅
45治安はふつう祖師谷祖師ヶ谷大蔵駅0.81%
46治安はふつう豪徳寺豪徳寺駅0.82%
47治安はふつう桜上水桜上水駅0.85%
48治安はふつう成城成城学園前駅0.92%
49治安はふつう駒沢駒沢大学駅0.96%
50治安はふつう八幡山八幡山駅0.98%
51治安はイマイチ経堂経堂駅1.0%
52治安はイマイチ用賀用賀駅1.22%
53治安はイマイチ太子堂三軒茶屋駅1.30%
西太子堂駅
54治安はイマイチ桜新町桜新町駅1.34%
55治安はイマイチ南烏山千歳烏山駅1.35%
芦花公園駅
56治安はイマイチ北沢下北沢駅1.74%
57治安はイマイチ三軒茶屋三軒茶屋駅2.45%
58治安はイマイチ玉川二子玉川駅3.51%

※犯罪認知件数÷各区の総人口×100人の犯罪発生率で比較
※犯罪件数は平成29年度の犯罪件数(警視庁)人口は平成29年度時点

治安はイマイチ治安はイマイチ(犯罪発生率が1%以上)
治安はふつう治安は普通(犯罪発生率が0.6~1%)
治安よし治安よし(犯罪発生率が0.5%以下)

世田谷区の治安まとめ

世田谷区で治安が悪いワースト3とベスト3、いかがでしたでしょうか?どの区にも当てはまることですが、やはり複合施設があったり、飲食店街がある街は、多くの人が訪れるので犯罪発生率も高くなる傾向にあります。利便性や賑やかさを求めるのであれば、複合施設がある場所から近い方がよいかもしれませんが、治安がよいことを優先させるなら敢えて、そういった施設から距離を置いた住宅街に住むことをお勧めします。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


合わせて読みたい記事

三軒茶屋

2023/6/1

【2023】世田谷区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5

東京23区内では1番の人口数を誇る「世田谷区」。「新宿駅」や「渋谷駅」へのアクセス性が良く便利なものの、「成城」や「深沢」といった高級住宅街のイメージが強く、住むのをも迷う方もいるかもしれません。 今回は世田谷区の住みやすさについて、家賃相場や自然環境、子育て支援などの観点から解説します! 目次1 世田谷区ってどんなとこ?1.1 高級住宅街が多い1.2 二子玉川は評価が極端1.3 のどかな風景もある2 世田谷区はなぜ人気?2.1 7路線が利用できる2.2 高級住宅街がある3 世田谷区の魅力は?3.1 大型 ...

続きを読む

古着屋もいっぱいあります。 09jpg 古くからある煎餅屋さんも健 在です。 10jpg 東口は沢山、商店街があって どこも人気です。 11jpg

2023/4/7

下北沢(世田谷区)の住みやすさと住みにくい点を徹底解説【治安は悪い】

目次1 下北沢の住みやすさは?2 【ココが魅力!】下北沢の住みやすい点2.1 1買い物する場所が豊富2.2 2文化の街としても有名2.3 3味覚を楽しませてくれる街3 下北沢の住みにくい点は?3.1 1落書きや雰囲気が悪い場所がある3.2 2新社会人が住むには家賃が高い3.3 3お店の入れ替わりが激しい3.4 4朝のピークの混雑率は158%4 下北沢の家賃相場5 下北沢を通る路線・駅6 下北沢の治安状況6.1 どんな犯罪が多いの?7 下北沢の地震や火災の危険度は?8 下北沢住人の口コミ9 【まとめ】下北沢 ...

続きを読む

世田谷区の街住みやすさまとめ

駅周辺はこんな感じ

2023/5/21

三軒茶屋(世田谷区)の住みやすさと住みにくい点、治安も解説【意外と治安は悪い】

目次1 三軒茶屋の住みやすさは?1.1 1「食」に関して飽きがこない1.2 2衣食住なんでも揃う1.3 3リフレッシュできるスポットが多い2 三軒茶屋の住みにくい点は?2.1 1路地裏の飲み屋街は雰囲気が悪い2.2 2場所によって雰囲気がガラリと変わる3 三軒茶屋の治安状況4 三軒茶屋の家賃相場5 三軒茶屋を通る路線・駅6 不動前の地震の危険度は?7 三軒茶屋住人の口コミ7.1 評価のよかった口コミ7.2 評価の低かった口コミ8 【まとめ】三軒茶屋の住みやすさ8.1 三軒茶屋のココが魅力8.2 三軒茶屋の ...

ReadMore

古着屋もいっぱいあります。 09jpg 古くからある煎餅屋さんも健 在です。 10jpg 東口は沢山、商店街があって どこも人気です。 11jpg

2023/4/7

下北沢(世田谷区)の住みやすさと住みにくい点を徹底解説【治安は悪い】

目次1 下北沢の住みやすさは?2 【ココが魅力!】下北沢の住みやすい点2.1 1買い物する場所が豊富2.2 2文化の街としても有名2.3 3味覚を楽しませてくれる街3 下北沢の住みにくい点は?3.1 1落書きや雰囲気が悪い場所がある3.2 2新社会人が住むには家賃が高い3.3 3お店の入れ替わりが激しい3.4 4朝のピークの混雑率は158%4 下北沢の家賃相場5 下北沢を通る路線・駅6 下北沢の治安状況6.1 どんな犯罪が多いの?7 下北沢の地震や火災の危険度は?8 下北沢住人の口コミ9 【まとめ】下北沢 ...

ReadMore

明大前駅

2023/4/7

明大前(世田谷区)の住みやすさは?住みにくい点や治安も一挙解説!【穴場の街】

目次1 明大前ってどんな街?1.1 明大前の住みやすい点1.2 明大前の住みにくい点2 明大前の住みやすさは?2.1 1学生向けの安い飲食店が多い2.2 2都心へのアクセスがよい3 明大前の住みにくい点は?3.1 1ラッシュ時の混雑と行先の分かりにくさがある3.2 2遊べる場所はほとんどない3.3 3学生の街なので多少騒がしいことも4 明大前の家賃相場5 明大前を通る路線・駅6 明大前の治安状況7 明大前の地震の危険度は?8 明大前住みやすさまとめ 明大前ってどんな街? 明大前の住みやすい点 学生向けの安 ...

ReadMore

奥沢駅に到着

2023/4/7

奥沢(世田谷区)の住みやすさ・治安や住人の口コミを掲載【ご近所同士の交流もあり治安がよい】

目次1 奥沢住人が教える『奥沢』の住みやすさは?2 奥沢の住みやすさデータ3 奥沢を通る路線・駅4 住んでいる人の住みやすさ口コミ 奥沢住人が教える『奥沢』の住みやすさは? 近所同士の交流も多く治安が良い 自由が丘駅までも徒歩10分以内で行ける 商店街には銀行やスーパー、コンビニもあり、日用品のほとんどはそこで揃えられる 奥沢の住みやすさデータ   家賃相場 家賃相場 ワンルーム 7万2千円 1K 8万1千円 1DK 9万9千円 1LDK 12万8千円 2K 10万6千円 2DK 12万7千円 ...

ReadMore

九品仏駅

2023/4/7

九品仏(世田谷区)の住みやすさと住みづらい点・治安を一挙解説【閑静な住宅街エリア】

目次1 九品仏の住みやすさは?1.1 1九品仏は閑静な住宅街が広がる治安の良いエリア1.2 2駅前のスーパーは深夜0時まで営業1.3 3自由が丘駅へはわずか徒歩10分1.4 4朝の通勤時も比較的混まない2 九品仏の住みづらい点は?2.1 1駅の使い勝手が悪い2.2 2駅前の商店街に活気がない2.3 3環八通り沿いは排気ガスや落書きも3 九品仏の家賃相場4 九品仏を通る路線・駅5 九品仏の治安状況6 九品仏の地震の危険度は?7 住んでいる人の口コミ7.1 落ち着いて暮らせる7.2 自由が丘に歩いて行ける8 ...

ReadMore

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-東京の治安まとめ