エリートが多い『駒場東大前』の住みやすさ・治安を徹底解説!【学生が多い街】
目次
駒場東大前住人が教える『駒場東大前』の住みやすさは?
- 東京大学が近くにあり学生たちが多く住んでいる街
- 2階建ての低い家が多く、下町っぽい雰囲気がある
- お年寄りも多く、静かで治安はよい
- 学生の懐にはありがたい、安い・うまい・多いのご飯屋さんやお弁当屋さんがいくつかある
- 上品な人が多く挨拶をしっかりする人が多い
- 渋谷まで歩いていける
駒場東大前ってどんなとこ?
進学校が多く若い人が多い街
駒場東大前駅は、名前の通り東京大学駒場キャンパスがある目黒区の駅です。
駒場東大前駅周辺には中学校・高等学校・大学と有名な進学校が多くあります。

東京大学駒場キャンパス
駒場周辺にある学校 |
---|
東京大学 駒場キャンパス |
国立筑波大学附属駒場中高等学校 |
松蔭中学校・高等学校 |
私立世田谷学園中学校・高等学校 |
東京都立国際高等学校 |
学生さんが多い駅ですが、夜に大騒ぎをしたり酔っ払った人がウロウロしていたりということは少ないようです。
なかでも、駅北口目の前にある東京大学は、オープンな大学なので、施設を一般の人も利用できるというメリットも。
緑豊かな広々したキャンパスは、車が通らないのでお散歩にぴったりです。
一般の人も利用できる東京大学の学生食堂は、価格も安く種類も豊富です。
治安がよく緑が多い街
駒場東大前駅がある目黒区は全体的に家賃が高いので、その分治安は良いと評判です。
駒場東大前の平均家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 8万5千円 |
1K | 8万9千円 |
1DK | 12万8千円 |
1LDK | 18万円 |
2K | 11万8千円 |
2DK | 16万4千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
ワンルームでも8万5千円~10万円ほどの家賃相場です。
駒場東大前駅も南口は駅前から戸建て街が広がり、北口は東京大学のキャンパスなので、いわゆる繁華街がありません。

駒場東大前の住宅街
駒場東大前は文教地区としても知られ、このエリアに住むファミリーは教育熱心な家庭が多いので、品があり落ち着いた人が多いようです。
賑やかさはないですが、治安がよく落ち着いた環境で住みやすい街です。
また、駒場東大前駅は緑が多いことも特徴です。
「駒場野公園」や「松見坂公園」「駒場公園」などが周辺にあります。

駒場野公園
渋谷から2駅という立地とは思えない環境です。
とくに、駅前にある「駒場野公園」は住民の安らぎの場です。
桜が有名な公園で、園内には19種類の桜が植えてあるので、春の散策にぴったりですね。
ほかにも、テニスコートやデイキャンプ広場、ホタル橋などがあり、身体を動かしたり自然と触れ合えたりする公園です。
治安が良く、緑が多い住みやすい環境が駒場東大前駅では手に入ります。
【豆知識】2月に好条件のお部屋を探すコツ
2月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
商店街が魅力的な街
駒場東大前駅には駅すぐ近くに大きな商店街「駒場東大前商店街」があります。
お惣菜も充実しているお肉屋さん、美容院などの個人商店が充実しています。

創業60年超えの精肉店。テイクアウトできるお惣菜も販売しています。
なかでも魅力なのが、コスパ抜群のグルメです。
駒場東大前駅は学生さんが多いので、お財布に優しくお腹いっぱいになるお店が充実しています。
気軽にテイクアウトできる手作りピザ屋さんや、深夜までやっているサンドイッチ屋さん、ボリューム満点の洋食が楽しめる名店に、無料Wi-Fiが使えるカフェなど、ふらっと寄りやすいお店がたくさんあります。
駒場東大前駅周辺はチェーン店が少ないですが、昔から愛されているあたたかいお店が充実しています。
駒場東大前のココがイマイチ
駅周辺にスーパーが少ない
駒場東大前駅周辺には、残念ながら大きなスーパーがありません。
西口と東口両方に、1件ずつ「まいばすけっと」があるだけです。

駒場のまいばすけっと。こじんまりとしていますが深夜0時まで営業しています。
深夜24時まで営業しているのでお仕事帰りでも安心ですが、種類は少なめです。
大きなスーパーに行くならば、の池尻大橋駅まで自転車で行くのがよいでしょう。
コンビニは充実しているので、日用品などはコンビニで調達しているという人も多いようです。
車通りが多い
駒場東大前駅は首都高のインターチェンジに近いため、車通りが多い傾向があります。
とくに住宅街の南口は、駐車場付きの住宅も多いため、住宅街であっても車の出入りが頻繁です。
排気ガスや車の音が気になる方もいるかもしれません。
渋谷乗り換えが大変という人もいる
井の頭線の駒場東大前駅は、渋谷から2駅という好立地ですが、主要駅に出るには渋谷駅で乗り換えなければいけません。
渋谷駅からJR山手線、東京メトロ銀座線などに乗り換えるには、かなり駅構内を歩かなければいけません。
井の頭線は他路線とは離れたビル構内にあるためです。
朝の通勤・通学ラッシュは地下通路も非常に混んでいるので、乗り換えに10分ほどかかることもあり、時間に余裕をもって出る必要があります。
慣れてしまえば大丈夫ですが、ラッシュや乗り換えが苦手な方にとっては大変かもしれません。
駒場東大前の住みやすさデータ
治安状況
駒場東大前の犯罪件数 | |
---|---|
自転車窃盗 | 23件 |
暴行 | 1件 |
空き巣 | 0件 |
すり | 0件 |
ひったくり | 0件 |
グラフはH31年度の駒場1丁目~4丁目の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
駒場1丁目で酔っ払い同士のケンカがあり、暴行が1件となっていますが、1年を通して空き巣、ひったくり、すり0件と治安は非常によい街です。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
駒場東大前を通る路線・駅
駒場東大前駅を通る路線は、京王井の頭線の1路線です。
渋谷駅まで2駅という好立地で、歩いて行くことも可能です。
主要駅までの所要時間は以下の通りです。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿駅 | 20分 | 1回 | 160円 | 駒場東大前駅(京王井の頭線)→明大前駅(京王線)→新宿駅 |
渋谷駅 | 4分 | 0回 | 130円 | 駒場東大前駅(京王井の頭線)→渋谷駅 |
池袋駅 | 30分 | 1回 | 300円 | 駒場東大前駅(京王井の頭線)→渋谷駅(山手線)→池袋駅 |
横浜駅 | 40分 | 1回 | 410円 | 駒場東大前駅(京王井の頭線)→渋谷駅(東急東横線)→横浜駅 |
吉祥寺駅 | 27分 | 0回 | 180円 | 駒場東大前駅(京王井の頭線)→吉祥寺駅 |
また、駒場東大前駅は下北沢駅、渋谷駅、代々木上原駅まで、歩いて行くことも可能です。
少し距離はありますが、おしゃれなカフェや雑貨屋さんを眺めながらお散歩がてら行ってみるのも素敵ですね。
駒場東大前駅は1路線しか通っておらず、学生さんも多く乗り降りする駅なので、朝の通勤・通学時間帯は混雑します。
ただし、井の頭線は車両によって混雑具合が異なります。
渋谷駅寄りの車両がかなり混雑し、吉祥寺寄りの車両は余裕があります。
混雑するといっても、東西線や横須賀線などの、身動きが取れないほどの混雑ではないので、心配はしなくても大丈夫です。
電車以外にも、駒場東大前はバス路線も通っています。
渋谷駅までも1本で行けるので、駅のホームから地上に出る時間を考えると、バスのほうがストレスフリーかもしれません。
駒場東大前にあるコンビニ
駒場東大前駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 駒場東大前駅から徒歩で何分? |
セブンイレブン 目黒駒場1丁目店 |
徒歩1分(23m) |
ローソン 駒場一丁目店 |
徒歩1分(79m) |
セブンイレブン 駒場大橋店 |
徒歩6分(465m) |
セブンイレブン 渋谷上原2丁目店 |
徒歩7分(527m) |
セブンイレブン 神山店 |
徒歩7分(569m) |
駒場東大前駅から1km圏内にコンビニは約30軒あります。
スーパー
駒場東大前にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 駒場東大前駅から徒歩で何分? |
まいばすけっと 駒場東大前駅前店 |
7:00~0:00 | 徒歩1分(68m) |
まいばすけっと 駒場1丁目店 |
8:00~0:00 | 徒歩4分(307m) |
成城石井 池尻大橋店 |
9:00~23:00 | 徒歩8分(791m) |
ライフ 目黒大橋店 |
9:30~翌1:00 | 徒歩9分(894m) |
まいばすけっと 神泉駅前店 |
7:00~24:00 | 徒歩10分(901m) |
駒場東大前駅から1km以内にスーパーが約5軒あります。
住んでいる人の住みやすさ口コミ
暮らしやすい街
- 家賃:8万円
- 住所:目黒区駒場
- 間取り:1K
- 男性
- 20代
- 満足度:
東京大学が近くにあるため、学生たちが多く住んでいる街です。2階建ての低い家が多く、下町っぽい雰囲気があります。お年寄りも多く、静かで治安はよいです。周辺環境としてはとても住みやすいよい場所だと思います。学生の懐にはありがたい、安い・うまい・多いのご飯屋さんやお弁当屋さんはいくつかありますが、食料品をまとめて買うなら下北沢や渋谷に出向いた方が充実してます。渋谷からは2駅なので、例えば遊びすぎて終電を逃してしまったとしても、とことこと歩けば、15分程度で自宅までついてしまう便利なところです。また、東大生でなくとも、東京大学の中には入れるので、非常に大きな公園を散歩することもできます。大学内の学生生協は、学生以外でも購入可能(学生の場合は割引がある)であり、そういった部分では、駅前の閑散を補ってあまりあるかもしれません。静かで穏やかな暮らしやすい街です。
井の頭線の激混み
- 家賃:8万円
- 住所:目黒区駒場
- 間取り:1K
- 男性
- 20代
- 満足度:
環境は住宅街で静かです。渋谷まで歩いていけるのでラク。近くにセブンイレブンやマイバスケがあるので買い物にも困りません。また居酒屋やカフェもあり、ゆっくり飲むこともできます。東大も近いため、若い人も多いです。地元の方が多いのか、住宅街ですがとても上品な方が多く挨拶をしっかりされます。とても住みやすいところではありますが唯一不満があるとすれば朝の京王井の頭線は激混みで、毎日の通勤が辛いことぐらいでしょうか。
駒場東大前が気になる人におススメの街
■駒場東大前より活気がある街
京王井の頭線で2駅隣の下北沢がおススメです。家賃相場もワンルーム7万円代からと駒場東大前よりは安め。洋服屋や劇場、ライブハウスが、わんさかあって文化の発信地となっています。↓
■京王井の頭線でお手頃の街
家賃の面からいくと同じく京王井の頭線の永福町がおススメです。平均家賃相場はワンルーム6万円代後半~7万円前後と都内の中では高くもなく安くもなくといったところですが、井の頭線で吉祥寺まで7分、渋谷まで10分足らずで行けアクセスの良さを考えると6万円代はお手頃↓
関連記事一覧
-
-
学芸大学駅の住みやすさや治安を歩いて調査してきた【駅前に商店街があり便利】
目次1 学芸大学ってこんなところ2 学芸大学の住みやすさデータ3 学芸大学の西口 ...
-
-
都立大学駅の住みやすさや治安を歩いて調べてきた【シックな街並み】
目次1 都立大学駅住人が教える『都立大学』の住みやすさは?2 都立大学駅周辺の住 ...
-
-
目黒の住みやすさを歩いて調査してきた【物価は少し割高、治安は問題なし】
目次1 目黒住人が教える『目黒』の住みやすさは?2 目黒の住みやすさデータ3 目 ...
-
-
中目黒の住みやすさと住みにくい点、治安を解説!【魅力的なセレブ街】
目次1 中目黒住人が教える『中目黒』の住みやすさは?2 中目黒の住みやすい点は? ...
-
-
大岡山(目黒区)の住みやすさを調査してきた【治安がよく女性にも人気】
目次1 大岡山住人が教える『大岡山』の住みやすさは?2 大岡山の住みやすさデータ ...