西小山住人が教える『西小山』の住みやすさは?
- 物価は比較的安い
- 住宅街なので、非常に静か
- 公園や神社で子どもを連れたママさんたちが散歩している光景をよく見かける
- 武蔵小山まで出てしまえば、パルム商店街があるので、ちょっとご飯食べに行ったりも気軽にできる
- ご近所づきあいもある地域で、比較的年配の方が多い
西小山ってどんな街?
駅舎建て替えにより駅前が便利に
西小山と聞いても、どこに位置するかピンとこない人も多いでしょう。
西小山駅は品川区の最西端にある駅で、すぐお隣は目黒区です。
東急目黒線が通っている西小山駅は、商店街が有名な武蔵小山駅と高級住宅街の洗足に挟まれています。
西小山駅の1日の乗降客数は37,686人で、東急目黒線では5番目に多い数字です。
急行が停まらない駅のなかでは最も乗降客数が多く、賑わいがある街といえるでしょう。
西小山駅は2006年に駅舎を地下化したため、駅前のロータリーは広々としています。

西小山の駅前
駅前には駅ビル「西小山駅ビル」があり、スーパーマーケットの東急ストアやサイゼリヤが入っています。
嬉しいのは東急ストアが朝7時~深夜1時まで営業していること。
一人暮らしの方にとっては、出勤前に朝ごはんや飲み物を買ったり、残業や飲み会帰りでも買い物ができるので便利ですね。
西小山周辺は一人暮らしの人が多いので、東急ストアは少量のお惣菜やお弁当が充実していると評判です。
商店街が充実した下町情緒も残る街
お隣の武蔵小山はテレビでもよく取り上げられる「パルム商店街」が有名ですが、西小山も商店街が充実しているのはご存知でしょうか。
駅を出て右側にある「西小山にこま通り商店街」は、まさに商店街らしい商店街。

西小山にこま通り商店街
バラエティ豊かな個人商店が立ち並び、連日地元のお客さんで賑わっています。
100円均一ショップやクリーニング店、歯医者なども揃っているので、休日の用を一気に済ませることができますね。
商店街入り口には「一実屋果実店」では、新鮮な果物だけでなくできたてのフレッシュジュースを味わえます。
価格も200~300円ほどとフレッシュジュースにしてはかなりお得。
一人暮らしは果物を食べる機会が減るので、フレッシュジュースで元気をチャージするのもおすすめです。
商店街入り口の裏手にある「ボア・ラクテ」は、地元で人気の昔ながらのパン屋さんです。
シンプルな素材で焼き上げたパンは、本格的なのにお値段は100円~でコスパもばっちり。
塩パンやバケットサンドなど、種類も豊富なので常連さんも多いようです。
にこま通り商店街は、実はラーメン激戦区としても知られています。
「河童子」「麺屋百式」「武虎家」などのラーメン屋さんが立ち並んでいるので、今日はどこのラーメンを食べよう?と迷ってしまいますね。
商店街の中央にある「中央百貨店」は、昔ながらの小さなマーケットです。
入り口はちょっと入りにくいのですが、青果店や精肉店、鮮魚店やお惣菜店が入っているので、会話を楽しみながらお買い物をすることができます。
子どもの頃の商店街を思い出すかもしれませんね。
西小山のイマイチなとこは?
目黒駅に出ないと主要駅に行きにくい

西小山駅
西小山駅は東急目黒線の各駅停車のみ停まる駅です。
急行電車に乗ると、うっかり降り忘れることがあるので注意が必要です。
周辺は武蔵小山、洗足、田園調布など住宅街の駅が多いので、主要な駅に出るためにはどうしても目黒駅に出なくてはいけません。
西小山駅から目黒駅までは3駅と近いですが、乗り換えが面倒という方もいるかもしれません。
また、東急目黒線沿線は住宅街が多く、乗り入れも多いので、通勤・通学ラッシュもあります。
特に東急目黒線沿線にある武蔵小杉や武蔵小山では年々タワーマンションが建設されているので、今後もラッシュは続くことでしょう。
何本も電車を見送るほどの混雑ではありませんが、座ったり読書をすることは難しいでしょう。
治安はよいが住宅街は暗い
西小山は品川区と目黒区をまたいでいます。
東京23区の犯罪発生率を見てみると、品川区は4番目、目黒区は6番目に低く、治安がよいことが分かります。
隣接している世田谷区も5番目に低いので、西小山周辺はかなり治安がよく、一人暮らしでも安心して住める街です。
しかし、西小山は駅周辺に物件が少なく、住宅街に入ると街灯が少ないというネックも。

西小山の住宅街
特に、高台にある高級住宅街は、一区画が大きい分街灯や人通りが少ない印象があります。
繁華街がない分落ち着いた雰囲気ではありますが、夜道には気をつけたほうがよいでしょう。
西小山の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 7万5千円 |
1K | 8万4千円 |
1DK | 9万1千円 |
1LDK | 13万2千円 |
2K | 10万3千円 |
2DK | 12万千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
ここ10年で急激にマンションが建設され家賃相場がグングン上がってきています。築20年以上の物件であればワンルーム5~6万円代もありますが、ここ10年以内に建ったマンションは、ワンルームで7万円代~10万円代は覚悟しましょう。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
西小山周辺の犯罪件数 | |
---|---|
自転車窃盗 | 69件 |
暴行 | 5件 |
空き巣 | 1件 |
すり | 0件 |
ひったくり | 0件 |
強盗 | 0件 |
グラフはH31年度の品川区小山1~7丁目の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
徒歩圏内に武蔵小山駅(住所でいうと小山3丁目)があり、その周辺で暴行事件や自転車窃盗がちょくちょく起きているものの、西小山駅周辺では目立った事件もなく治安がよい落ち着いたエリアです。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
西小山にあるコンビニ
西小山駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 西小山駅から徒歩で何分? |
セブンイレブン 西小山江戸見坂通り店 |
徒歩1分(90m) |
セブンイレブン 目黒原町1丁目店 |
徒歩3分(183m) |
セブンイレブン 西小山桜並木通り店 |
徒歩4分(362m) |
セブンイレブン 品川小山4丁目店 |
徒歩6分(516m) |
セブンイレブン 目黒洗足駅前店 |
徒歩7分(667m) |
西小山駅から1km圏内にコンビニは約12軒ありますが、全店舗セブンイレブンです。以前はローソンもありましたが数年で撤退しています。西小山住人はセブンイレブン好きなのかも?
スーパー
西小山にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 西小山駅から徒歩で何分? |
東急ストア 西小山店 |
10:00~25:00 | 徒歩0分(16m) |
サミットストア 西小山店 |
9:00~翌1:00 | 徒歩1分(60m) |
まいばすけっと 西小山駅前店 |
7:00~0:00 | 徒歩1分(71m) |
業務スーパー 西小山店 |
9:00~22:30 | 徒歩1分(90m) |
まいばすけっと 西小山駅北店 |
7:00~24:00 | 徒歩2分(144m) |
西小山駅から1km以内にスーパーが20軒ほどあります。まいばすけっとが点在しており、夜中0時まで営業しているので急な買い出しにも困りません。
西小山を通る路線・駅
西小山駅は東急目黒線の各駅停車のみ停まります。
東急目黒線は日吉~目黒間の電車ですが、東京メトロ南北線・都営三田線と乗り入れをしています。
南北線は目黒から埼玉方面に伸びており、終点は浦和美園です。
六本木一丁目、永田町、四ツ谷などへも1本で行くことができます。
三田線は板橋方面へ伸びており、終点は西高島平です。
日比谷、大手町などに停車するので、通勤にも便利ですね。
つぎに、西小山駅から主要駅までの乗車時間を見てみましょう。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 24分 | 1回 | 300円 | 西小山駅(東急目黒線)→ 目黒駅(JR山手線)→新宿駅 |
渋谷 | 17分 | 1回 | 290円 | 西小山駅(東急目黒線)→ 目黒駅(JR山手線)→渋谷駅 |
池袋 | 33分 | 1回 | 330円 | 西小山駅(東急目黒線)→ 目黒駅(JR山手線)→池袋駅 |
東京 | 35分 | 1回 | 330円 | 西小山駅(東急目黒線)→ 目黒駅(JR山手線)→東京駅 |
上野 | 43分 | 1回 | 330円 | 西小山駅(東急目黒線)→ 目黒駅(JR山手線)→上野駅 |
品川 | 22分 | 1回 | 290円 | 西小山駅(東急目黒線)→ 目黒駅(JR山手線)→品川駅 |
赤羽 | 42分 | 2回 | 440円 | 西小山駅(東急目黒線)→ 目黒駅(JR山手線)→新宿駅(JR埼京線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 49分 | 2回 | 500円 | 西小山駅(東急目黒線)→ 目黒駅(南北線)→市ヶ谷駅(JR中央総武線)→錦糸町駅 |
3つ先の目黒駅でJR山手線に乗り換えられるので、渋谷や新宿などの主要駅にも気兼ねなく行くことができます。
横浜方面へは日吉駅から東急東横線に乗り換えることで、スムーズにアクセスができます。
西小山駅周辺はバスの発着がありません。
バスに乗る場合は、お隣の洗足や武蔵小山から乗る必要があります。
西小山駅最寄りのバス停「原町交番前」からは東急バスが出ており、祐天寺、代官山、渋谷駅へ行くことができます。
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
ご近所付き合いがあったり
- 家賃:6万5千円
- 住所:目黒区原町
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
徒歩で行ける距離に武蔵小山があり、武蔵小山まで行けばパルム商店街があるので、ちょっとご飯食べに行ったりも気軽にできます。他にもパルム商店街の中にTSUTAYAや100円ショップが入っていたりしますし、テレビで紹介されたお店も何件かあります。武蔵小山の駅前は、いま複合商業施設を建てており、老舗店からはあまりよく思われていないらしいですが、かなり便利になると思います。アンティークショップなど目黒通りに出てしまえばたくさんあるので、インテリア系が好きな方も楽しめます。ご近所づきあいもある地域で、比較的年配の方が多く、いろいろ良くしてもらっています。
駅も綺麗で快適
- 家賃:6万8千円
- 住所:目黒区原町
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 満足度:
治安も良くとても住みやすいです。周りがほぼ住宅街なので、非常に静かですし、駅も綺麗で快適です。少し歩けば、セブンイレブンや、まいばすけっとなどのコンビニもあります。公園や神社も近くにあり、子どもを連れたママさんたちが散歩している光景をよく見かけます。
穴場な街
- 家賃:7万5千円
- 住所:目黒区原町
- 間取り:1R
- 男性
- 20代
- 満足度:
駅から家までの間で全ての買い物が済むので助かっています。値段にこだわるならば避けた方がいい店もありますが、駅を降りると商店街になっており、大なり小なり沢山の店が並んでいます。日用品や小料理店など、毎日が縁日みたいな気分を個人的に感じています。都市部へのアクセスが楽なのもメリットの一つです。私は新宿で友人と会うことが多いのですが、最悪終電を逃しても何とかタクシーで帰れる距離なのは助かります。また夜は打って変わり、いい意味でにぎやかさが消え、閑静な住宅街になるので、騒音等で悩まされることもありませんでした。隣駅の武蔵小山にも大きなアーケードがあり、歩いて行ける距離なので、目黒線の中でも西小山は穴場だと思います。
家賃が高い
- 家賃:8万円
- 住所:目黒区原町
- 間取り:1R
- 女性
- 20代
- 満足度:
スーパーもあるし治安もよいし住みやすい場所ですが、目黒区とあって、やはりどうしても否めないのが家賃の高さです。私は広めのワンルームなので不便はしていませんが、毎月家賃が高いなと感じてしまいます。また駅から離れることで家賃を抑えた物件を見つけることが出来たのですが、さすがにちょっと遠いです。徒歩15分くらいでしょうか。天気がいい日やまだ余力がある日などは、丁度商店街を真っすぐ突き当たったところに家があったので楽しみながら帰っていましたが、雨の日や疲れてヘトヘトの時はこの15分がかなり苦痛でした。
家賃相場があがっている
- 家賃:6万7千円
- 住所:目黒区原町
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
普段の生活では気にならないのですが、周辺にパン屋さんやカフェが少ないので、友達が遊びにきたときに、朝ごはんやカフェをできる場所に困っています。ここ最近では、一人暮らしのマンションなども増えてきて、人気の街になったようなので、家賃相場が上がっているので、同じ街で引越しはなかなかできないから悩んでいます。
静かで良い町
- 家賃:6万7千円
- 住所:目黒区原町
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
都心から離れていませんが、すごく閑静な住宅街です。高級住宅街というわけでもなく、庶民的なファミリーが多く、下町的な商店街もあり買い物しやすいので、一人暮らしでも安心です。渋谷や代官山も自転車圏内ですし、買い物に自由が丘へも近いです。おしゃれなレストランから遅くまでやっているチェーン居酒屋や、一人で入れるラーメン屋さんなど食事するところは沢山あります。夜も人通りが多いので治安も良い街だと思います。お寺や公園、学校があって静かで良い町です。
とても過ごしやすい
- 家賃:6万5千円
- 住所:目黒区原町
- 間取り:1R
- 女性
- 20代
- 満足度:
駅前が下町の商店街のようになっており、昼間は賑やかですが、商店街を抜けると完全な住宅街で、夜も静かですし、とても過ごしやすいです。若者よりも中高年層が多く、治安も悪いように感じたことは1度もありません。私は行動範囲が都内と、神奈川を中心としていたので、都内にも30分くらいで出れるし、横浜方面にも40分くらいで出られる立地環境は大変魅力的です。1.2度、新宿で飲み過ぎて終電を無くしてしまい、タクシーで帰った事があるのですが、5000円でお釣りが来たので、万が一の事があっても大丈夫だと思います。また少し贅沢をしたい時は近くの大岡山や自由ヶ丘にお洒落な料亭やイタリアンのお店もあるので、よく足を運んでいます。