王子駅の住みやすさ・治安を徹底調査!住人の口コミも掲載【飲み屋や飲食店が充実】
王子住人が教える『王子』の住みやすさは?
- 小学校、高校、専門学校等が多くあり治安はよい
- 公共の施設も多い。特に充実しているのは児童館と公園で子育てしやすいエリア
- おしゃれなお店やデパートがなく、ぶらぶらとショッピングを楽しめる場所ではない
- 王子駅近くに飛鳥山公園があり、春はお花見、夏は水遊び、秋は紅葉が楽しる。公園から電車や新幹線が通るのも見ることができる
- 地元の祭りやイベントなどもよく行われている。スーパーも、たくさんあり日常生活の買い物には困らない
- 北区は保育所の整備にも力を入れており女性が働きながら子育てしやすい環境が整っている
- 駅前には飲み屋や飲食店も充実しているので仕事で帰りが遅くなった時などサクッと食べて帰ることが出来るので便利
- 徒歩圏内に卸売スーパー、都市銀行や病院など必要な施設が一通りそろっている。区役所も駅から歩いてすぐの場所にある
王子の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 6万5千円~7万2千円 |
1K | 6万8千円~7万4千円 |
1DK | 9万5千円~10万1千円 |
1LDK | 11万6千円~12万8千円 |
2K | 10万1千円~11万6千円 |
2DK | 11万6千円~12万9千円 |
家賃相場の物件条件は築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
ワンルームでも6万前後ほど。小学校や保育園が充実しており、子育て世代に人気のエリアとなっており、一人暮らしはもちろんファミリーにも住みやすい場所といえます。
【豆知識】1月に好条件のお部屋を探すコツ
1月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |

駅から徒歩5分のところに北区役所と郵便局があります。
治安状況
王子で起きた事件 | |
---|---|
H28年 12/15 | 午前0時10分ころ、北区王子本町3丁目付近で、徒歩の二人組によるひったくり事件が発生 |
H28年 12/5 | 午前8時20分頃 場所:北区内の保育園 概要:酒臭のする外国人の男が保育園内に入ろうとしたので、保育園職員が呼び止め注意すると、男は自転車に乗り立ち去った。 男の特徴:北欧系外国人風、 |
参考元:安全・安心マップ
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
自転車の窃盗が3日に1台の割合で起きているものの凶悪な事件もなく、治安のよい街といえます。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

王子駅の出口をでてすぐの北本通りの脇にある裏道。ダイニングカフェや銀行などが建ち並んでいます。両脇の花が綺麗に咲いていました。
南北線王子駅3番出口をでてすぐの街並み。スナックなどがあり、こちらは女性向けのエリアではないかも。
王子にある音無川親水公園。王子駅から徒歩1分でこれます。緑豊か!
逆光で暗くなってしまいましたが、公園にあるちょっとした休憩所。
人口
王子の年齢別の人口 |
||
---|---|---|
年齢 | 男性 | 女性 |
0~9歳 | 792 | 747 |
10~19歳 | 709 | 650 |
20歳~29歳 | 1,250 | 1,353 |
30歳~39歳 | 1,732 | 1,599 |
40歳~49歳 | 1,700 | 1,633 |
50歳~59歳 | 1,105 | 1,085 |
60歳~69歳 | 1,121 | 1,291 |
70歳~79歳 | 940 | 1,256 |
80歳~89歳 | 412 | 740 |
平成29年度時点の人口 参考元:北区役所・世帯と人口
若者より、どちらかというと30代、40代以上の方が多く住んでいる地域です。
60歳以上の年配者も多く落ち着いた雰囲気の街です。
王子駅前周辺。ベビーカーを押すママさんたちを結構見かけます。
王子の小学校。なんだか近代的な建物です。
コンビニの数
王子にあるコンビニ |
||
---|---|---|
セブンイレブン | 3軒 | セブンイレブン北区王子駅北店 北区王子1丁目13−17 |
セブンイレブン北区王子神谷駅南店 北区王子5丁目3−18 |
||
セブンイレブン北区王子2丁目店 北区王子2丁目15−10 |
||
ファミリーマート | 2軒 | ファミリーマート王子駅前店 北区王子1丁目9−6 やまわビル |
ファミリーマート 王子駅南口店 北区堀船1丁目1−9 |
||
ローソン | 3軒 | ローソン王子二丁目店 北区王子2丁目18−12 |
ローソン北区王子一丁目店 北区王子1丁目16−5 |
||
ローソンストア100 王子神谷店 北区王子5‐12‐5 |
コンビニは王子駅を中心に8軒ほどあります。
王子駅をでて横断歩道を渡ったすぐのところにファミリーマートがあります。帰宅が遅くなった際にも買い物ができるので便利です。
南北線2番出口をでて1分ほどでマックやモス、スターバックスがあります。見切れてしまいましたが、スタバの横にファミリーマートがあります。
スーパーの数
王子にあるスーパー |
||
---|---|---|
サミットストア | 2軒 | サミットストア王子桜田通り店 北区王子5丁目1−37 (営業時間:9時00分~23時00分) |
サミットストア王子店 北区王子6丁目9−10 (営業時間:9時00分~1時00分) |
||
業務スーパー | 1軒 | 業務スーパー 王子店 北区豊島8 丁目15−26 (営業時間:9時00分~22時00分) |
東武ストア | 1軒 | 東武ストア王子店 北区王子1丁目4−1 (営業時間:9時00分~2時00分) |
イトーヨーカドー | 1軒 | イトーヨーカドー王子店 北区 王子1-23-5 (営業時間:10時00分~22時00分) |
タジマ | 1軒 | タジマ王子店 北区王子5丁目2−10 (営業時間:9時00分~23時00分) |
まいばすけっと | 2軒 | まいばすけっと 王子駅北口店 北区岸町1丁目1−7 (営業時間:7時00分~0時00分) |
まいばすけっと 王子店 北区豊島1丁目1−1 (営業時間:7時00分~0時00分) |
スーパーは豊富にあり、しかもどこのスーパーも深夜まで営業しています。夜遅くに、ちょっとした買い出しにも行きやすいエリアです。
病院の数
王子にある病院 |
|
---|---|
内科 | 25軒 |
外科 | 7軒 |
小児科 | 16軒 |
眼科 | 6軒 |
耳鼻科 | 5軒 |
歯科 | 42軒 |
参考元:病院ナビ
内科、小児科、歯科ともに充実しています。歯医者に至っては42軒と選びたい放題なぐらいあります。
王子を通る路線・駅
京浜東北線の王子駅北口。サラリーマンが多め。
南北線の出口。こちらの方が人は少なめ。
王子駅は京浜東北線、南北線と複数の路線があり、どこへ行くにも気軽に短時間で行けます。都バスの運行本数も多く都内への移動もスムーズです。バスを利用すれば池袋にも15分ほどで行けます。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 26分 | 1回 | 220円 | 王子駅(JR京浜東北線)→赤羽駅(JR埼京線)→新宿駅 |
渋谷 | 33分 | 1回 | 240円 | 王子駅(南北線)→永田町駅(半蔵門線)→渋谷駅 |
池袋 | 20分 | 1回 | 170円 | 王子駅(JR京浜東北線)→赤羽駅(JR埼京線)→池袋駅 |
東京 | 16分 | 0回 | 170円 | 王子駅(JR京浜東北線)→東京駅 |
上野 | 9分 | 0回 | 170円 | 王子駅(JR京浜東北線)→上野駅 |
品川 | 25分 | 0回 | 310円 | 王子駅(JR京浜東北線)→品川駅 |
赤羽 | 5分 | 0回 | 160円 | 王子駅(JR京浜東北線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 21分 | 1回 | 220円 | 王子駅(JR京浜東北線)→秋葉原駅(JR中央総武線)→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
緑も多く住みやすい
- 家賃:13万円
- 住所:北区王子
- 間取り:3LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
警察署と消防署が近くにあり、小学校、高校、専門学校等が多くあるため、治安は大変いいです。公共の施設も多くあります。特に充実しているのは、児童館と公園で、子育ては大変しやすいと思います。しかし、道路は交通量が多く、子供が移動するには危ない箇所が多々あります。また、おしゃれなお店やデパートが全くなく、電車に乗って池袋や埼玉方面に行っていました。もっと、ぶらぶらとショッピングを楽しめる場所ができればいいなと思います。公園に関しては、王子駅近くに飛鳥山公園があり、春はお花見、夏は水遊び、秋は紅葉が楽しめ、また、公園から電車や新幹線が通るのが見えるので、子供は大変喜んでいました。
[投稿日:2020/01/27]
子育てするにもよい環境
- 家賃:持ち家なのでなし
- 住所:北区王子
- 間取り:3LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
地元の祭りやイベントなどもよく行われています。スーパーも、たくさんあり、日常生活の買い物には困りません。学校もいろいろあるので、私立の学校に行く子も多いようです。北区は保育所の整備にも力を入れており、女性が働きながら子育てをするにもよい環境です。
[投稿日:2020/01/20]
虫が苦手な人には厳しいかも
- 家賃:8万5千円
- 住所:北区王子
- 間取り:2K
- 女性
- 40代
- 満足度:
緑が多いところは魅力的なのですが、自然が豊かな分、夏場は特に虫が増えます。隅田川が近くを流れているからか、春先になると謎の?黒い虫が沢山飛んでいます。ミミズ、ヤモリといった生き物も見かけます。子どもたちは喜んでみていますが、私は爬虫類系が苦手なので、複雑な気分です…。また夏過ぎから秋にかけて、沢山のムクドリが集まってきて、糞が凄いことになることもあります。ただ交通の便はよいし緑も多いのでお子さんがいる家庭は住みやすいと思います。
[投稿日:2020/01/19]
風情があるが治安はよくない
- 家賃:7万1千円
- 住所:北区王子
- 間取り:2K
- 女性
- 40代
- 満足度:
駅ビルもなく少し寂しいといえば寂しいですが、街中を路面電車が走っており風情がありますし隣の駅に行けば山手線が走っているのも便利です。ただ治安が良くありません。大きな犯罪は少ないですが自転車やバイクの盗難イタズラ等は多いです。歩きタバコや自転車のタバコも目立ちポイ捨てもよく見ますし、野良猫の数も多いです。タクシー運転手や大型トラックが休憩を取る箇所が多く暖気をしたまま長時間止めていることが多かったり、公衆トイレを使わずその辺で立ちションをしてる姿も見かけます。また区役所がとても古く、きつい坂の上にあるのでお年寄りは行くのが大変だと思います。
[投稿日:2020/01/17]
馴染みやすい
- 家賃:9万円
- 住所:北区王子
- 間取り:2R
- 女性
- 20代
- 満足度:
23区内でも高齢者がかなり多い地域です。そのため治安などは悪くなく、子供も多くいます。2年半住んでしますが、大きな事件などは一切見聞きしたことはないです。ただ、高齢者が巻き込まれる交通事故は度々ありました。道幅が狭いのも事故の一因かと思います。また大きな事件は無いものの、不審者や変な人が多いです。他人に危害を与えることはほとんどありませんが、独り言をブツブツ言いながら歩いている人がいたり、目が合うと『シー!』と言ってくるおじさんがいたり。目が合う人にはもれなく話しかけているので、姿を見ても極力目を合わさないようにして避けています。地方からでてきて初めて住んだのが、ここなので東京には変わった人が多いんだなと思いましたが、友人たちに聞くと、どうもうちの地域だけらしく。。ただもう慣れたので特に気にはなりません。 交通の便も良く、電気屋以外は店や施設が整っているので比較的住みやすいです。私自身、田舎から出てきましたが23区内の割に都会感はさほど感じられず、馴染みやすかったです。池袋、新宿、渋谷など主要な所まで30分以内で行ける点もかなり魅力的です。個人的な不満としては、坂が多く急なので、自転車を利用するには難しいことです。
[投稿日:2020/01/15]
子育て世帯にはもってこい
- 家賃:12万円
- 住所:北区王子
- 間取り:2LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
王子の団地内に住んでます。公園も4箇所もあり、子育て世帯にはもってこいの場所だと思います。休日となると、色んな子供達が散歩していたり、自転車の練習をしていたり、キャッチボールやバドミントン等楽しんでいる家族がいます。また沢山の植物も植えてあり、春の桜に秋の銀杏にと、四季も味わえます。またゴミも細かい仕分けもなく、年末年始以外はいつでも捨てられるとこも魅力的です。交通の便もよく、バスプールにタクシー乗り場も完備されており、バスも1時間に何本も出てるのでとても助かっています。
[投稿日:2020/01/15]
坂が多い
- 家賃:6万8千円
- 住所:北区王子
- 間取り:1K
- 男性
- 40代
- 満足度:
飛鳥山公園側は坂が多いので、足腰が弱い人にはあまり向かないかなと思います。その坂周辺では、よく猛スピードで自転車が降りてきたりするので小さい子供を持つ家族の方は横断する際は気をつけなければ危険です。場所にも寄りますが街灯はあれど薄暗い所も多いので、事件等は聞いたことがないにしても少し不安に感じるところもあります。
[投稿日:2020/01/14]
飲食店が充実しているが…
- 家賃:7万円(住宅ローン)
- 住所:北区王子
- 間取り:3LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
北区王子は徒歩圏内に、卸売スーパーも、ジムも、美味しいパン屋さんもあるので住みやすいと思います。都市銀行や病院も徒歩圏内に一通りあります。区役所も駅から歩いてすぐです。駅前には飲み屋や飲食店も充実していて、仕事で帰りが遅くなってしまったときにはサクッと食べて帰ることが出来るので便利です。カレーやラーメンといったB級グルメも充実していますし、実は美味しいフランス料理の老舗なんかもあります。美味しいのですが、地代が安いのか首都圏で食べるよりリーズナブルでありがたいです。逆に気になる点としては、大きな通り以外の道が狭いうえに自転車が多いので歩いているとたまにぶつかりそうになりますし、車の運転もヒャッとすることが多々あります。あとは、駅の上がわは緑があるのですが...王子駅から地下鉄南北線王子神谷にかけては緑があまりなく喧騒としています。狭い土地に所狭しと建物が建っている感じです。
[投稿日:2020/01/10]
人によっては住みづらい
- 家賃:6万4千円
- 住所:北区王子
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 満足度:
JR、地下鉄、都電、バスが通っており交通の便はかなりいいのです。さまざまな種類の交通機関があるので、どこへでも気軽に出かけやすいです。乗り継ぎも楽なので、遠出をする際もあまり乗り継ぎなしで行くことが出来ます。また交通機関だけでなく自転車でも池袋や十条にいけるので、とても便利です。交通の面ではかなり住みやすいと感じますが、スーパーやドラッグストア、衣料品等のお店はあるもののあまり品揃えが良くないです。価格も高いので日常生活を送る上でとても不便だと感じています。なにかを買いに行く際、電車に乗って出かける必要がある為、人によっては住みづらい環境かと思います。駅周辺は夜でも人通りが多いので、22時くらいまでなら比較的あかるいので遅くなってもあまり怖くありませんが、少し離れると細くて暗い道がある為ちかんなどが出やすいです。また酔っ払いも多い為、あまり治安はよくありません。
[投稿日:2020/01/07]
嬉しい街
- 家賃:6万5千円
- 住所:北区王子
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 満足度:
京浜東北線とメトロ南北線が通っているので、都内主要駅までのアクセスが良く、30分程度で行くことが出来ます。閑静な住宅街なので夜はとても静かに過ごせるので心地よいです。近くに飛鳥山公園という桜の名所があり、春になればお花見は欠かせません。ライトアップもしているので夜桜を見に散歩するのもオススメです。毎年元旦になった直後に行われる「狐の行列」という神事には狐のお面をかぶった人達が見物に集まる様子も王子ならではで楽しめます。駅周辺には美味しい飲食店や居酒屋も多く、一人暮らしにもファミリーにも嬉しい街だと思います。飲兵衛な人には2駅で赤羽にも行けますし、終電を逃してもタクシーで割増料金込みで1,500円程で帰って来れることも魅力です。
[投稿日:2010/01/05]
関連記事一覧
-
-
志茂(北区)の住みやすさ口コミ【ご近所同士の交流が盛ん】
目次1 志茂住人が教える『志茂』の住みやすさは?2 志茂の賃貸相場3 住みやすさ ...
-
-
【北区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談
目次0.1 【北区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談1 何が起きたの?1 ...
-
-
西ヶ原の住みやすさを住人に聞いてみた【治安も物価もまずまず】
目次1 西ヶ原の賃貸相場2 住んでいる人の住みやすさ口コミ 西ヶ原の賃貸相場 ワ ...
-
-
王子神谷の住みやすさを調べてきた【安心して住める地域】
目次1 王子神谷住人が教える『王子神谷』の住みやすさは?2 王子神谷の住みやすさ ...
-
-
田端駅の住みやすさ・治安を調べてきた!口コミも掲載【東南アジア・中国系が多い】
目次1 田端住人が教える『田端』の住みやすさは?2 田端の住みやすさデータ3 田 ...