西ヶ原の賃貸相場
ワンルーム | 6万8千円 |
---|---|
1K | 7万5千円 |
1DK | 8万6千円 |
1LDK | 14万5千円 |
2K | 8万1千円 |
2DK | 10万8千円 |
家賃相場の物件条件は築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
治安も物価もまずまず
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 4万円 | 間取り | 1DK | 住所 | 北区西ヶ原 | 路線 | 南北線 | 最寄駅 | 西ヶ原駅 |
---|
北区西ヶ原に住んでいます。最寄り駅は東京メトロ地下鉄南北線西ヶ原駅、少し歩きますが山手線の駒込駅と巣鴨駅があります。交通の便はまずまずといったところです。
部屋の間取りは1DKで木造モルタルです。ベランダがないためエアコンの室外機を取り付けることができないのですが、その分家賃が4万円と、とても安いので、しょうがないのかなと思ってます。エアコンがなくても風通しが良いので夏でもなんとかなります。
治安については、住宅街なのですが、日曜日は子供が外でよく遊んでいるため良いと言えると思います。その一方で空き巣に注意との張り紙を一時期よく見かけたことがあります。高齢者があまり戸締りに関心がないため狙われているようです。戸締りさえしっかりすれば特に問題はないと思います。
買い物についてはコンビニやスーパーが多く、商店街が近くにあるためあまり遠出をする必要がないのでかなり便利です。ただ自営業が多いため人見知りをする店もあります。
全体的に住みやすい街だと思います。子供がいる方は近所づきあいが大変そうですが、学生や独身の方なら問題ないと思います。(男性/30代)
住みやすくはない
住みやすさ評価★★☆☆☆
賃貸 | 9万5千円 | 間取り | 1DK | 住所 | 北区西ヶ原 | 路線 | 南北線 | 最寄駅 | 西ヶ原駅 |
---|
朝の通勤時は大幅な遅延などがなければ、意外と空いているので、タイミングによって座ることができるし、日によっては車両がガラガラに空いている時もあります。ただ、しょっちゅう遅延はしているし、他の路線の遅延の影響をすぐ受けるので、大混雑しているときもたくさんあります。
スーパーたじまを利用しています。24時間営業していますが、周辺のスーパーの数は圧倒的に少ないので物価は高いです。
商店街もあるので、夜遅くでも大通りの灯りはありますが、一歩住宅街に入ってしまうと、道は暗いし人通りも全然ないので女性の夜の1人歩きは怖いです。また、坂が全体的に多いので地味に駅まで徒歩は辛く感じます。スーパーも数えるくらいしかなく物価も高いので暮らしづらく感じています。エリアによって全然街の雰囲気も違うので、住む前にちゃんとリサーチすれば良かったと後悔しています。。
ただ良い点を挙げるとすれば都心に出るには大変便利なこと、またファーストフードや飲食店は駅周りに揃っているので、手軽に外食ができることでしょうか。徒歩圏内に六義園や古河庭園があるので、休日の散歩がてら季節ごとに自然にふれることができるのはとてもいいと思います。(女性/20代)