板橋区役所前駅住人が教える『板橋区役所前駅』の住みやすさは?
- 家族世帯が多く小さな子供も多いので、大人の目もきちんと行き届いて治安が良い印象をうける
- 朝と夕方の通勤ラッシュの時間帯は電車がかなり込み合う
- 大きな商店街があり、平日の日中も栄えているので賑やか
- 駅近くには、区役所・警察署・郵便局もあるため、手続き等がある場合に便利
- 駅前にスーパー・コンビ二やファミレス等の飲食店も近くにあるので住みやすい場所になっている
- 高齢者も多く子供連れて歩いてると近所の方やおじいちゃん、おばあちゃんに声を掛けてもらえることが多く、人の温かさが感じられる
板橋区役所前駅の賃貸相場
ワンルーム | 6万7千円 |
---|---|
1K | 7万3千円 |
1DK | 8万4千円 |
1LDK | 10万7千円 |
2K | 8万2千円 |
2DK | 10万円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
商店街が充実している街
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 8万5千円 | 間取り | 1DK | 住所 | 板橋区仲宿 | 路線 | 都営三田線 | 最寄駅 | 板橋区役所前駅 |
---|
総合的にとても住みやすい場所だと思います。まず、治安は悪くないと思います。家族世帯が多く、小さなお子さんも多いので、大人の目もきちんと行き届いている印象です。
そして、仲宿には大きめの商店街があり、栄えているので、平日の日中もにぎやかです。ただし、自転車を利用している人が多いため、自転車との接触が危ないときがあります。自転車を乗る人のマナーには少し問題があるように感じます。商店街には、スーパーや八百屋さんも多いので、毎日の買い物にはとても便利です。特に、八百屋さんは、スーパーでは買えないような安い値段で販売されているので、一人暮らしの人にも、家族世帯の人にも重宝されていると思います。
さらに、駅の近くには、区役所も、警察署も、郵便局もあるため、手続き等がある場合は本当に便利です。夜道に関しては、住宅街である分駅から離れるほど暗いので、女性が一人で歩くには少し怖い印象があります。(女性/20代)
家賃が安い
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 5万7千円 | 間取り | 1K | 住所 | 板橋区仲宿 | 路線 | 都営三田線 | 最寄駅 | 板橋区役所前駅 |
---|
板橋区役所前駅の1Kに一年住んでます。分譲マンションタイプで家賃は管理費込みで5万7千円で安くてオートロックもついてかなりお得です。商店街や銭湯も近くにあり、また子供や家族連れが多く、治安が良い街です。それのせいか、街の人たちが優しいです。銭湯に入るときもみなさん、あいさつしたり、出るときはおやすみなさいと声がけしたりと、裸のつきあいをきちんとしています。都営三田線なので、土日は都営一日乗車券が500円で築地や浅草などの都内主要地まで乗り放題です。
一つだけ問題があるとすれば電車がかなり混み合うということですね。朝と夕方の通勤ラッシュはたまに骨が折れてしまうんじゃないかと思うほど辛いときがあります。あまりの混雑に自分の降りたい駅で降りられない事が何度かありました。(女性/20代)
温かさが感じられる街
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 7万円 | 間取り | 2K | 住所 | 板橋区仲宿 | 路線 | 都営三田線 | 最寄駅 | 板橋区役所前駅 |
---|
治安はとても良く、知ってる限り大きな事件は聞いたことないです。周りの環境も良く、駅近でスーパーも近くに2つありコンビ二やファミレス等の飲食店も近くにあるので住みやすい場所だと思います。
また、子育て真っ最中なのですが子供連れて歩いてると近所の方やおじいちゃんおばあちゃんに声を掛けてもらえることが多く、人の温かさも感じられます。公園も5分程で歩いて行ける所が2・3ヶ所あるのでよく色々な公園を利用してます。板橋区では有名な動物公園が近くにあり、無料で動物と触れ合えるのでこの公園はよく利用してます。
小児科や歯医者等、色々な科がある病院が近くにあるので安心して暮らせます。強いて言うなら、商店街の中は道幅もそんなに広くはなく自転車を使ってる人が多いのと、車も通ったりするので子供の月齢が小さいうちは注意が必要でもあります。
それでも、利便性はとても良いので私にとってはとても住みやすい場所だと思います。(女性/20代)
外国人が多い
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 6万5千円 | 間取り | 1K | 住所 | 板橋区仲宿 | 路線 | 都営三田線 | 最寄駅 | 板橋区役所前駅 |
---|
外国人が多いので、すこしびっくりすることもあるが、治安は良い方だと思います。商店街があるので9時くらいまでは明るいです。
区役所、警察署、消防署、郵便局などが近くにあるため安心感があります。また、商店街の物価が安いので助かってます。
ただ、仲宿商店街は自転車の利用者が多く、道も狭いので、歩いていると危険に感じることも。16:00-19:00は歩行者天国ですが、自転車のマナーが悪いです。
総合的には住みやすいです。板橋区役所前駅はもちろんですが、20分程度の徒歩で、JR板橋駅、都営三田線の新板橋駅、東武東上線の大山駅が利用できます。池袋や新宿、東京駅や埼玉方面へのアクセスも良いです。ただ、ラッシュ時は混雑しますけど。(男性/30代)
便利な街
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 11万5千円 | 間取り | 2LDK | 住所 | 板橋区仲宿 | 路線 | 都営三田線 | 最寄駅 | 板橋区役所前駅 |
---|
商店街が賑やかで、スーパーや八百屋さん、ファミレスに居酒屋、病院もあるので普段の生活にはとても便利な街です。商店街から小学校、中学校も近いので子供がたくさんいる明るい街で、地域の行事がやお祭りがあればたくさんの人が集まって、まさに地域ぐるみで街を盛り上げているような感じがします。昔ながらの駄菓子屋さんや動物のいる大きな公園などもいくつかあって、小学生の頃は友達と遊ぶところに困ることはほとんどありません。(男性/30代)
アクセス面が不満
住みやすさ評価★☆☆☆☆
賃貸 | 11万5千円 | 間取り | 2LDK | 住所 | 板橋区仲宿 | 路線 | 都営三田線 | 最寄駅 | 板橋区役所前駅 |
---|
最寄りの電車が都営三田線しかなくて、終電が早いです。また、乗ればJRなどの乗り継ぎはできるけど、運転見合わせになった場合はバスに乗るが、その時の混雑っぷりは本当に疲れます。悪い場所ではないですが、もう一つくらい別の路線が近くにあればもっと便利だと思います。また昼間は子供が遊んでいる大きい公園も夜になると中高生のたまり場のようになってしまうので、夜は少し騒がしくなって治安が悪くなるような気がします。あとは商店街が坂になっているので自転車が通ると危ないです。(男性/30代)