中板橋の住みやすさを徹底リサーチ!板橋区の中では治安は悪い
2021/01/08
目次
中板橋住人が教える『中板橋』の住みやすさは?
- 周辺には大きな病院や公園があり、救急車のサイレン以外は騒がしくない
- 有名なハッピーロードという長い商店街があり買い物には困らない
- スーパーも4店舗あり、物価は安い
- おいしい飲食店(特に居酒屋)も充実している

この記事を書いた人:ゆうと
街の雰囲気を観察したり写真を撮るのが趣味。1日平均2~3時間は街を歩き、クタクタになって寝るのが好き。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったキッカケです。
中板橋ってどんなとこ?
昔ながらの落ち着いた地域
中板橋区は華やかなイメージの強い東京の中でも比較的落ち着いた地域です。
昔ながらの商店街が並んでおり、経営している方はフレンドリーな方が多く、初めて訪れるという方でもなじみやすい地区です。
中板橋区には保育園や幼稚園も数多くあるため家族で住んでいる人も多く、温かい雰囲気があります。
住宅もファミリー向けの物件から学生向けの一人暮らしの物件まであり、価格も比較的安いので初めての一人暮らしにもおすすめです。

駅から少し離れるだけで静かな住宅街が広がります。
中板橋駅の周辺には大きなパチンコ施設や風俗店が無いので、治安も良く安心して暮らすことができます。
女性の一人暮らしでも安心して暮らしやすいのが魅力的です。
渋谷や原宿のような大きなショッピングセンターはありませんが、日常生活に必要なスーパーマーケットやコンビニ、ファミリーレストラン、居心地の良い居酒屋さんなども充実しているので、学生さんも飽きずに過ごすことができます。
地元のスーパー
大きなサミットストアもあります。
まいばすけっと
人気の地元スーパーです。2Fにはダイソーもあります。
ドラッグストア
お惣菜が豊富な商店街
公園なども多く、ジョギングや散歩などの健康習慣をつけたい場合にも良い環境が整っています。
また、都心部に出かけたい時なども交通の便が良いので困ることはありません。
緑溢れる地元の公園
そして、都内の大きな病院は中板橋駅の周辺に集まっています。
例えば、都立豊島病院や帝京大学病院は徒歩圏内です。
一人暮らしをする場合、体調を崩したときに近くに頼れる人がいないのは辛いですが、そんな時も大きな病院が近くにあると安心です。
中板橋のイマイチなところは?
夜道が暗い
中板橋区は基本的に住みやすい場所ですが、イマイチな点もいくつかあります。
1つ目は、おだやかな雰囲気の街であるために夜道が暗いという点です。
中板橋区の深夜営業の店はファミリーレストランなどあまり多くはありません。少し駅周辺から外れると街灯やお店のライトが少なく住宅街などは道が暗いです。
夜道を歩く際は周囲に良く注意することや、交通事故防止のためにリフレクターのついた上着やストラップを身に付けるなどのちょっとした工夫をした方が安全です。
道幅が広くないので朝通勤時は注意が必要
中板橋区には保育園、幼稚園、小学校が多くスクールゾーンの道路があります。
朝の通学時間になると、登校する子どもたちに加えて出勤する大人の車や自転車で道路がにぎわいます。
特に、子供は突然走り出したりする可能性もあるので自転車通勤を考えている人は、気を付けた方がよいでしょう。
中板橋区の道路はあまり広くはないため、朝の時間帯は混雑して通りにくく、交通事故には十分注意する必要があります。
通学時間にスクールゾーン周辺を通過するという場合は周囲によく注意することや、家を出る時間を調整して混雑を避けるなどの工夫をしないとストレスを感じるかもしれません。
中板橋を通る路線・駅

中板橋駅の南口
中板橋駅は東武東上線が利用できます。
駅は電車やバスの本数が多く、交通の便は比較的便利と言えます。都心部へ行く場合は中板橋駅から池袋駅まで行き、そこから乗り換えが必要です。
中板橋駅から池袋駅まではたったの4駅で、約8分で到着します。池袋駅は東京の液の中でも様々な場所へ向かう線が集まっているので、池袋駅に近いというのは大変便利です。
例えば、池袋駅から東京駅まで約16分、新宿駅まで約7分、渋谷駅まで約15分です。
比較的都心部へのアクセスも便利なので、通勤や通学をする場合にも便利です。
更に、池袋駅から東京メトロや山手線に乗り換えて神奈川県や埼玉県、千葉県へ1時間前後で行くことができます。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 17分 | 1回 | 310円 | 中板橋駅(東武東上線)→ 池袋駅(JR湘南新宿ライン)→新宿駅 |
渋谷 | 23分 | 1回 | 320円 | 中板橋駅(東武東上線)→ 池袋駅(JR湘南新宿ライン)→渋谷駅 |
池袋 | 8分 | 0回 | 150円 | 中板橋駅(東武東上線)→ 池袋駅 |
東京 | 30分 | 1回 | 350円 | 中板橋駅(東武東上線)→ 池袋駅(丸ノ内線)→東京駅 |
上野 | 32分 | 1回 | 320円 | 中板橋駅(東武東上線)→ 池袋駅(山手線)→上野駅 |
品川 | 43分 | 1回 | 420円 | 中板橋駅(東武東上線)→ 池袋駅(山手線)→品川駅 |
赤羽 | 22分 | 1回 | 310円 | 板橋駅(東武東上線)→ 池袋駅(埼京線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 44分 | 2回 | 480円 | 板橋駅(東武東上線)→ 池袋駅(有楽町線)→飯田橋駅(中央総武線)→錦糸町駅 |
中板橋の住みやすさデータ


家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 6万5千円 |
1K | 6万9千円 |
1DK | 7万2千円 |
1LDK | 9万9千円 |
2K | 7万6千円 |
2DK | 9万7千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
ワンルームで6万5千円前後、1Kで7万前後と高くもなく安くもなくといった家賃相場です。家賃相場より安いお部屋を探している方はネット不動産屋「イエプラ」で、もっと安い物件ない?と聞くことをおススメします。SUUMOやHOMESに載ってない未公開物件を紹介してくれます。

治安状況
中板橋駅周辺の犯罪発生率は1.4%。およそ100人に1人がなんらかの犯罪に巻き込まれる計算です。
100人に1人と決して高い数字ではありませんが、板橋区全体の犯罪発生率が低いので犯罪発生率は2位にランクインという結果に。板橋区の犯罪発生率の詳細は以下にまとめてあります。
東京23区の新型コロナウイルス感染者数

新型コロナウイルス感染症の患者発生状況について[出典元:東京都福祉保健局]
コロナ禍での部屋探しのコツ
コロナ禍で物件が値下がり傾向にある今、安い物件はライバルが多くて、あっという間に埋まってしまいます(競争率が凄いことになっているから)。
安い部屋をいち早く見つけたい人はチャット不動産屋の「イエプラ」がおススメです。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから未公開物件を紹介してくれるので、リーズナブルな物件に出会える可能性が高いです。
不動産屋に行くのがめんどい、コロナ禍で対面で話すのが不安…っていう人にもおすすめですよ。
中板橋にあるコンビニ
中板橋駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 中板橋駅から徒歩で何分? |
ファミリーマート 中板橋駅前店 |
徒歩2分(91m) |
ミニストップ 中板橋駅前店 |
徒歩2分(103m) |
セブンイレブン 中板店 |
徒歩2分(129m) |
セブンイレブン 中板橋駅前通り店 |
徒歩3分220m) |
セブンイレブン 板橋弥生町店 |
徒歩4分(225mm) |
中板橋駅から1km圏内にコンビニは約30軒あります。
スーパー
中板橋にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 中板橋駅から徒歩で何分? |
まいばすけっと 板橋仲町店 |
7:00~0:00 | 徒歩3分(259m) |
まいばすけっと 中板橋駅前店 |
7:00~0:00 | 徒歩4分(272m) |
よしや 中板橋本店 |
9:30~23:00 | 徒歩5分(287m) |
アコレ 中板橋店 |
7:00~23:00 | 徒歩5分(327m) |
サミットストア 板橋弥生町店 |
9:00~23:00 | 徒歩6分(488m) |
中板橋駅から1km以内にスーパーが約12軒あります。
住んでいる人の住みやすさ口コミ
物価が安く住みやすい
- 8万円
- 住所:板橋区大谷口上町
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 満足度:
とても住みやすいです。周辺には大きな病院や公園があり、救急車のサイレン以外は騒がしくありません。また、近くには有名なハッピーロードという長い商店街があり、買い物には困りません。長い商店街として有名で、また歴史もある場所なので、知ってる人は多いと思います。スーパーも4店舗あるので、物価は安いです。おいしい飲食店(特に居酒屋)も充実していたのが、一番気に入ってるところです。
都心に近い印象
- 7万円
- 住所:板橋区大谷口上町
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 満足度:
買い物のしやすさや、小学校にも近いのでファミリー向けの場所でもあると思います。5年ほど住んでいますが、物騒な話は全く聞かないので、治安も良いと思います。最寄り駅には少し遠いですが、歩けない距離ではないですし、自転車なら池袋まで約15分で行く事ができるため、都心に近い印象があります。また、有楽町線もあるので、行く先によって、駅を変えられるメリットがあります。
若干騒音が気になるが
- 6万3千円
- 住所:板橋区南常盤台
- 間取り:1R
- 男性
- 30代
- 満足度:
自分がが住んでいるマンションは環状七号線沿いなので、車の交通量が多く、若干騒音が気になります。中板橋の商店街は、昔ながらの商店街で、少し寂しい感じもしますがコンビニや日用品店もあるので、生活には困らないかと思われます。
安心して生活できる
- 6万9千円
- 住所:板橋区南常盤台
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 満足度:
中板橋駅の隣に位置する大山駅には大山商店街があるため、休みの日などは自転車で出掛け、よくまとめて買い物をしています。治安という面でみますと、周囲で事件など特に起きたことはないので安心して生活できると思います。中板橋駅のすぐ目の前にも交番があるのでなにかあったとしても、すぐに対応してくれます。
中板橋の町が気になる人におススメの町
■中板橋より物価が安い街
東武東上線で4駅隣の下赤塚がおススメです。赤塚一番通り商店街には八百屋や個人経営のちょっと雰囲気のいいお店などが揃っており比較的物価も安めです。↓
■食べ歩きができる街
東武東上線で1駅先の大山がおススメです。王将やなか卯といったチェーン店が多く自炊しない人でも住みやすい場所です。個人商店もあり出来たての総菜も買えます。↓
あなたにおススメの記事一覧
-
-
板橋区役所前駅の住みやすさ口コミ【治安もよく街の人たちも優しい】
目次1 板橋区役所前駅住人が教える『板橋区役所前駅』の住みやすさは?2 板橋区役 ...
-
-
成増の住みやすさ・治安は?再開発によって駅が綺麗に
目次1 成増住人が教える『成増』の住みやすさは?2 成増ってどんなとこ?3 成増 ...
-
-
高島平(板橋区)の住みやすさ口コミ【お年寄りが多い地域】
目次1 高島平住人が教える『高島平』の住みやすさは?2 高島平の賃貸相場3 住み ...
-
-
志村坂上の住みやすさを歩いて調べてきた【のんびりできる治安の良い街】
目次1 志村坂上住人が教える『志村坂上』の住みやすさは?2 志村坂上の住みやすさ ...
-
-
板橋区住人が選んだ住みやすさ抜群の街BEST5
板橋区のどこが住みやすいのかは、実際に住んでいる人が一番詳しいだろうということで ...
今日最も読まれてる記事
-
1
-
【1月中旬が狙い目!】引越し料金を安くする3つの裏技
目次1 1月中旬までに引っ越しを決めるべし1.1 2月~3月は引っ越し料金も1番 ...
-
2
-
【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って6年目に突入しました。2021年もたく ...
-
3
-
【2021】東京在住が選ぶ住みたくない街ランキング
2021年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集 ...
-
4
-
おとり物件の騙し方は?おとり物件が少ないサイトも紹介
目次1 田舎者の自分が部屋探しで騙された話2 おとり物件とは3 最終的にはオート ...
-
5
-
家賃はどの程度が理想?失敗しない物件探しのコツ
お部屋探しはどう選べばよい? お部屋探し&引っ越しの流れをカンタンに解説していき ...