住みたくない街ランキング 住みたくない街一覧 住みづらい街ランキング 住みづらい街一覧 東京23区で治安が良い場所悪い場所
【2020年】東京23区で空き巣が多い区ワースト5
2020/12/02
空き巣の多い区ワースト5
自分が住む街の治安は誰もが気になるもの。毎日帰る街なので、なるべくなら治安がよくあってほしいもの。では果たして、どこが治安がよく、どこが治安が悪いのでしょう?今回は、一人暮らしする上で最も避けたい『空き巣』の発生率を、警視庁が発表している区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数を基に23区で比較しました。
※犯罪認知件数÷各区の総人口でランキングを作成。人口10,000人あたりの犯罪件数で比較
※犯罪件数は平成31年度の犯罪件数(警視庁)人口は平成31年度時点

この記事を書いた人:ゆうと
職業:webライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けない中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載していきます。
新宿区

高田馬場の駅前周辺
東京23区で空き巣が多い区・第1位は新宿区です。
歌舞伎町や新大久保など、繁華街も多いので犯罪発生率が高い街です。
新宿区のなかでも、空き巣が多いのは高田馬場・若葉・大久保のエリアです。
新宿区は東京都のなかでも一人暮らしの割合が高く、下着泥棒や空き巣に狙われやすい傾向があります。
これは、早稲田大学や上智大学などの大学があり学生が多いことと、家賃が高めなのでファミリー向け物件が少ないためです。
最も空き巣の件数が多い高田馬場エリアには早稲田大学があり、山手線のなかでも学生が多い賑やかな街として知られています。
学生向けの賃貸物件は家賃が安いぶん、セキュリティが万全でないことも。
オートロックやセキュリティの高い鍵がついていない場合、空き巣のターゲットにされる可能性が高くなります。
また、空き巣は周囲の人の目を気にするので、普段からご近所付き合いがあるエリアは狙いません。
一人暮らしの人が多いエリアはご近所付き合いが希薄になりがちなので、もし不審者がいても気が付かず、空き巣にとっては侵入しやすいようです。


練馬区

大泉のの住宅街
東京23区で空き巣が多い区・第2位は練馬区です。
練馬区というと都内でも有数の戸建て街で、畑や公園も多いのどかな街として知られています。
練馬区のなかで特に空き巣が多いのは、南大泉・東大泉・石神井台エリア。
西東京市に面している練馬区の西側です。
駅でいうと、西武新宿線の保谷駅・大泉学園駅・石神井公園駅付近です。
南大泉・東大泉エリアは駅周辺もお店が少なめ。
畑や農地が多いので、都内ではなかなか見かけない野菜の無人販売もやっています。
そんなのどかな街なので、高齢の方が多く、人口のうち65歳以上の人数は東京23区で第4位。
セキュリティが甘くなりがちな高齢者宅を狙った空き巣が多いことが考えられます。
また、石神井公園がある石神井台は、駅前が再開発され商店街も充実した人気の街です。
住宅街に入ると戸建てが立ち並んでいます。
石神井台エリアは高級住宅街として知られています。
規制が厳しく、美しい街並みが魅力ですが、金銭目的の空き巣が多い傾向があります。
目黒区

中目黒の裏路地
東京23区で空き巣が多い区・第3位は目黒区です。
高級住宅街やおしゃれな飲食店・インテリアショップのイメージが強いため、空き巣が多いということに驚く方も多いかもしれません。
東急東横線やJR線が通っていることから、通勤・通学に便利なエリアです。
目黒区は北部を目黒エリア、南部を碑文谷エリアと分けていますが、空き巣が多いのは目黒エリア。
地名でいうと、上目黒・五本木・中町・中目黒あたりです。
目黒駅や中目黒駅、祐天寺駅付近の住宅街です。
空き巣が多い理由は、富裕層が多く住むエリアだということ。
目黒区の平均所得は約615万円で、東京23区中第5位で、お金持ちが多い街だということが分かります。
駅周辺に高級タワーマンションが開発され話題の目黒エリアですが、住宅街に入ると昔ながらの一戸建てが立ち並びます。
戸建て街のため夜になると人通りも少なく、暗くなります。
一戸建てはマンションに比べてセキュリティが甘くなり、窓やベランダから空き巣に入りやすいため、金銭目的の空き巣が多くなっています。
東京23区の新型コロナウイルス感染者数

新型コロナウイルス感染症の患者発生状況について[出典元:東京都福祉保健局]
コロナ禍での部屋探しのコツ
コロナ禍で物件が値下がり傾向にある今、安い物件はライバルが多くて、あっという間に埋まってしまいます(競争率が凄いことになっているから)。
安い部屋をいち早く見つけたい人はチャット不動産屋の「イエプラ」がおススメです。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから未公開物件を紹介してくれるので、リーズナブルな物件に出会える可能性が高いです。
不動産屋に行くのがめんどい、コロナ禍で対面で話すのが不安…っていう人にもおすすめですよ。
豊島区

池袋の駅前周辺
東京23区で空き巣が多い区・第4位は豊島区です。
豊島区は都内でも有数のターミナル駅である池袋駅、目白駅、大塚駅、池袋駅などが通る便利な街です。
豊島区で特に空き巣が多いのは、池袋・上池袋・南長崎エリアです。
池袋や上池袋は池袋駅周辺のエリア。
池袋駅はJR山手線や埼京線、東京メトロ副都心線など8路線が通ります。
多くの人が乗降するため、居酒屋が立ち並ぶ繁華街が多くあります。
特に北口はラブホテルや風俗店が密集しているので、治安が良いとはいえません。
治安があまりよくないため、交通利便性の割に家賃はお手頃。
一人暮らし向けのアパートも多くありますが、低層の物件が多いため、塀や壁を伝って空き巣に入られることもあり注意が必要です。
南長崎エリアは、都営地下鉄大江戸線の落合南長崎駅や椎名駅周辺にあります。
落合南長崎駅には駅ビルがありますが、周辺にはあまり買い物施設がありません。
一戸建てが多く立ち並び、落ち着いたエリアですが、そのぶん街灯が少なく人通りも少ないので、空き巣に狙われやすくなっています。
中野区

中野の住宅街
東京23区で空き巣が多い区・第5位は中野区です。
中野ブロードウェイなどのサブカルチャーの街としても知られています。
中野区で特に空き巣が多いのは、弥生町・東中野エリアです。
弥生町は東京メトロ丸ノ内線の中野新橋駅と中野富士見町がありエリア。
会社や繁華街は少なく、どちらかというと住宅街です。
新宿へのアクセスがよく便利な中野区ですが、人口密度が非常に高いという特徴も。
東京23区で2番目に人口密度が高い区として知られています。
住宅が密集していると、隣の家のカーポートや塀を伝って侵入することができてしまいます。
2階以上に住んでいても空き巣に入られてしまうのです。
また、中野区は近年さまざまな大学が集まってきました。
明治大学、帝京平成大学などが中野駅周辺にキャンパスを構えました。
中野駅周辺は家賃が高いので、ちょっと離れて家賃が安くなる弥生町・東中野エリアに多くの学生が暮らしています。
一人暮らし向けアパートはセキュリティが甘いことが多く、学生は授業やアルバイトで不在の時間も多いので、空き巣に狙われやすなります。
空き巣に入られない防犯対策
- 戸締りは確実に。ゴミ出しや買い物など、短時間の外出でも必ず戸締りをしましょう。2階の部屋や格子のある浴室やトイレの窓も施錠を確認するようにしてください。
- 合鍵を玄関周辺などに置いておかない。ドア鍵は持ち歩くようにし、敷地内であっても郵便受けや鉢など屋外には合鍵を絶対に置かないようにしてください。
- 足場になるようなものは置いておかない。脚立やポリバケツ等は泥棒に侵入の足場にされてしまう可能性があります。庭に足場になる可能性のあるものは置かないでください。
- 新聞は溜めないようにする。新聞が郵便受け等に溜まっていると泥棒に留守であることを悟られてしまいます。長期間留守にする時は、新聞の配達を止めてもらうように手配しましょう。
- 「地域の目」で街を守りましょう。普段からあいさつ、声掛けを励行するなど、ご近所付合いを大事にしましょう。自分の住んでいる街のことを知り、「地域の目」で犯罪の起きにくい街にしましょう。
出典元:警視庁(https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/higai/akisu/akisu.html)
ひったくりの少ない区は、どこなの?
ひったくりの発生率が少ない区の1位は江東区となりました。江東区には約51万人が住んでいますが1年を通して空き巣の件数は9件と脅威の少なさです。空き巣に関してはほぼ心配しなくてよい区といえるでしょう。
<空き巣の発生率が少ない区ランキング>
空き巣の発生率が少ない区順にランキングをまとめました。自分が住んでる区が何位なのか是非チェックしてみてください。
順位 | 23区 | 空き巣 件数 | 人口 | 空き巣 発生率 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 江東区 | 9件 | 521,867人 | 0.17% | |
![]() | 墨田区 | 8件 | 271,719人 | 0.29% | |
![]() | 中央区 | 5件 | 168,887人 | 0.29% | |
![]() | 千代田区 | 2件 | 65,879人 | 0.30% | |
![]() | 品川区 | 15件 | 401,610人 | 0.37% | |
6 | 江戸川区 | 40件 | 700,101人 | 0.57% | |
7 | 荒川区 | 15件 | 217,134人 | 0.69% | |
8 | 台東区 | 14件 | 202,514人 | 0.69% | |
9 | 文京区 | 18件 | 225,945人 | 0.79% | |
10 | 北区 | 29 | 353,938人 | 0.819% | |
11 | 板橋区 | 47件 | 571,477人 | 0.82% | |
12 | 大田区 | 61件 | 734,954人 | 0.82% | |
13 | 港区 | 22件 | 253,639人 | 0.86% | |
14 | 葛飾区 | 44件 | 464,667人 | 0.94% | |
15 | 足立区 | 68件 | 691,473人 | 0.98% | |
16 | 渋谷区 | 28件 | 229,824人 | 1.21% | |
17 | 杉並区 | 71件 | 574,223人 | 1.23% | |
18 | 世田谷区 | 143件 | 917,595人 | 1.55% | |
19 | 中野区 | 56件 | 335,418人 | 1.66% | |
20 | 豊島区 | 51件 | 289,508人 | 1.76% | |
21 | 目黒区 | 51件 | 279,204人 | 1.82% | |
22 | 練馬区 | 153件 | 739,503人 | 2.06% | |
23 | 新宿区 | 90件 | 348,424人 | 2.58% |
※犯罪認知件数÷各区の総人口でランキングを作成。人口10,000人あたりの犯罪件数で比較
※犯罪件数は平成31年度の犯罪件数(警視庁)人口は平成31年度時点
今日最も読まれてる記事
-
1
-
【1月中旬が狙い目!】引越し料金を安くする3つの裏技
目次1 1月中旬までに引っ越しを決めるべし1.1 2月~3月は引っ越し料金も1番 ...
-
2
-
【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って6年目に突入しました。2021年もたく ...
-
3
-
【2021】東京在住が選ぶ住みたくない街ランキング
2021年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集 ...
-
4
-
おとり物件の騙し方は?おとり物件が少ないサイトも紹介
目次1 田舎者の自分が部屋探しで騙された話2 おとり物件とは3 最終的にはオート ...
-
5
-
家賃はどの程度が理想?失敗しない物件探しのコツ
お部屋探しはどう選べばよい? お部屋探し&引っ越しの流れをカンタンに解説していき ...