押上の住みやすさや治安を調査してきた【スカイツリーができ夜でも華やか】
2021/01/11
押上住人が教える『押上』の住みやすさは?
- スカイツリーやソラマチもでき観光客が増えたことからマナーを守らない人が増えた?
- 隅田川花火大会が間近で観覧できる
- 今風なカフェやレストランができたり、超下町ながらおしゃれな時間も過ごすことができる
- 下町なのでジャージでうろうろしても全然OK、住人も気さくな人が多い
- 墨田区内を循環する【すみだ百景・すみまる君・すみりんちゃん】という100円で乗車できるコミュニティバスがある
- 観光地なので外国人観光客が多く、道や場所を訪ねられる事が結構ある
- 季節ごとにイルミネーションやイベントがあり、テレビロケに遭遇することがある
押上の住みやすさデータ


家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 6万4千円 |
1K | 6万7千円 |
1DK | 8万1千円 |
1LDK | 10万3千円 |
2K | 8万7千円 |
2DK | 10万3千円 |
築年数15年~20年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
スカイツリーができたこともあり駅周辺が整備され、家賃はここ数年で値上がり傾向にあります。ただ値段があがったのは駅周辺のみで、駅から離れるとアパートもありワンルームなら5~6万代の物件もごろごろあります。ただし築年数は30~50年以上のものが多いので、それなりに年季は入ってます。

治安状況
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
観光客が増えましたが、特に大きな犯罪もなく治安のよい街といえます。この街で起きている犯罪のトップは自転車の窃盗で、2016年は1年間で106台が盗まれています。被害届け出がでてはじめてカウントされるので届けがないものも含めると、もうちょっと多いかもしれません。この街で自転車を利用する際は必ずチェーンをかけましょう!
週末に街を歩いて写真を撮ってきましたので、この街に住みたい人は参考にしてみてください。
駅自体は小さめ。出入り口しかない感じです。
駅をでてすぐにセブンイレブンがあります。
スカイツリー目当ての観光客がいっぱいいるかと思いきや、駅前周辺は人も少なく静かです。
デカいマンションがありました。家賃高そう。
少しずつ日が暮れ始めてます。急がねば。
歩いてて見つけた押上保育園
古いおうちもチラホラあります。
やるき茶屋がありました。
とうきょうスカイツリー駅。
なにこれ?疲れててここに座って休んでたら人がじろじろ見てくるから、どきましたよ
スカイツリーに到着。でか~!
ここからスカイツリーに行く人が多くなってきてお店も多くなってきてます。
このエスカレーターを登るとスカイツリーの入り口に続いていて、お店もたくさんあります。
浅草へ向かう川沿いの道。
カップルおった…。日も暮れてきたので帰ろう。
南側にはそこそこお店がありますが、北側は本当に少ないです。 スカイツリーの北側のエリアは、閑静な住宅街で、近くに観光地があるとは思えないほど落ち着いています。 飲み屋やパチンコ屋もなく、国道を走る車もうるさくないので、女性ひとりでも安心して歩けそうです。少し歩けば隅田川、さらに浅草もあり、休日に下町の雰囲気を感じながら散歩もできます。
ただ全体的に小さいスーパーしかなく、商店街も無いので、自炊派の人は困るかもしれません。 ソラマチ以外は周辺にそれほどお店が多いわけでもなくドラッグストアや、日用品を購入するようなお店も少ない印象です。 スカイツリー目当ての外国人観光客も多く歩いており、中にはガムを道に吐いたり、雰囲気の悪い人たちも見かけました…。たまたまかもしれませんが。
人口
押上の年齢別の人口 |
||
---|---|---|
年齢 | 男性 | 女性 |
0~9歳 | 329 | 326 |
10~19歳 | 307 | 296 |
20歳~29歳 | 650 | 642 |
30歳~39歳 | 908 | 852 |
40歳~49歳 | 793 | 767 |
50歳~59歳 | 657 | 627 |
60歳~69歳 | 695 | 631 |
70歳~79歳 | 510 | 586 |
80歳~89歳 | 250 | 408 |
平成29年度時点の人口 参考元:墨田区役所・世帯と人口
子供や20代が少なく、30代から上の年齢層が多く住んでいるエリアです。また若干ですが女性より男性の方が多いのも、この街の特徴です。
東京23区の新型コロナウイルス感染者数

新型コロナウイルス感染症の患者発生状況について[出典元:東京都福祉保健局]
コロナ禍での部屋探しのコツ
コロナ禍で物件が値下がり傾向にある今、安い物件はライバルが多くて、あっという間に埋まってしまいます(競争率が凄いことになっているから)。
安い部屋をいち早く見つけたい人はチャット不動産屋の「イエプラ」がおススメです。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから未公開物件を紹介してくれるので、リーズナブルな物件に出会える可能性が高いです。
不動産屋に行くのがめんどい、コロナ禍で対面で話すのが不安…っていう人にもおすすめですよ。
押上にあるコンビニ
押上にあるコンビニ |
||
---|---|---|
セブンイレブン | 2軒 | セブンイレブン墨田押上2丁目店 墨田区押上2−20−2 |
セブンイレブン墨田押上1丁目店 墨田区押上1丁目33−3 |
||
ファミリーマート | 4軒 | ファミリーマート東京ソラマチ1F店 墨田区押上1丁目1−2 東京ソラマチ |
ファミリーマート東京ソラマチB3F店 墨田区押上1丁目1−13 東京ソラマチ |
||
ファミリーマート東武鉄道本社店 墨田区押上2丁目18−12 |
||
ファミリーマート 押上十間橋通り店 墨田区押上3丁目42−12 |
||
ローソン | 2軒 | ローソンストア100 押上店 墨田区押上1丁目20−3 |
ローソン メトロス押上店
墨田区 押上1‐1‐65 |
||
ミニストップ | 1軒 | ミニストップ業平橋店 墨田区押上2−2−1 |
押上駅を中心に9軒ほどあります。駅から離れるとコンビニが少なくなるので住む場所によっては不便かもしれません。
押上駅をでてすぐにあったセブンイレブン。
スーパーやドラックストアなど
押上にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 押上駅から徒歩で何分? |
まいばすけっと | 7:00~0:00 | 徒歩4分(350m) |
アコレ | 8:00~23:00 | 徒歩9分(750m) |
スーパーたじま | 24時間営業 | 徒歩7分(550m) |
ライフ | 9:00~0:00 | 徒歩2分(140m) |
東武ストア | 6:00~1:00 | 徒歩9分(800m) |
押上駅から1km以内にスーパーが5軒ほどあります。
病院の数
押上にある病院 | |
---|---|
内科 | 10軒 |
外科 | 2軒 |
小児科 | 4軒 |
眼科 | 4軒 |
耳鼻科 | 1軒 |
歯科 | 18軒 |
参考元:病院ナビ
押上を通る路線・駅
東武スカイツリーライン・京成押上線・半蔵門線・浅草線と複数の路線が通っており交通の便はとてもよいです。東武・東急と乗り入れしているので都内~郊外まで便利に使えます。ただ朝と夕のラッシュ時は非常に混雑します。特に都営浅草線の駅のホームは階段が狭いので、他の乗客や足元に気を付けないと危険です。
押上の路線一覧 |
---|
京成押上線 |
東京メトロ半蔵門線 |
都営浅草線 |
東武伊勢崎線(押上-曳舟) |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 30分 | 1回 | 350円 | 押上駅(半蔵門線)→ 九段下駅(都営新宿線)→新宿駅 |
渋谷 | 32分 | 0回 | 240円 | 押上駅(半蔵門線)→渋谷駅 |
池袋 | 35分 | 1回 | 240円 | 押上駅(半蔵門線)→ 大手町駅(丸ノ内線)→池袋駅 |
東京 | 18分 | 1回 | 330円 | 押上駅(半蔵門線)→ 錦糸町駅(JR総武本線)→東京駅 |
上野 | 27分 | 1回 | 200円 | 押上駅(半蔵門線)→ 三越前駅(銀座線)→上野駅 |
品川 | 28分 | 1回 | 380円 | 押上駅(都営浅草線)→ 新橋駅(JR東海道本線)→品川駅 |
赤羽 | 37分 | 2回 | 400円 | 押上駅(都営浅草線)→ 浅草橋駅(JR中央総武線)→秋葉原駅(JR京浜東北線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 2分 | 0回 | 170円 | 押上駅(半蔵門線)→ 錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
おしゃれな時間を過ごせる
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 10万円 | 間取り | 3LDK | 住所 | 墨田区押上 | 路線 | 東武スカイツリーライン・京成押上線・半蔵門線・浅草線 | 最寄駅 | 押上駅 |
---|
スカイツリーができましたが治安が特に悪くなることはなく、今まで怖い思いをしたことはありません。スカイツリーはいろいろ変化にとんだ色になりますし、隅田川花火大会が間近で観覧できとても楽しめます。隅田川は花火だけでなく、桜もとてもきれいです。これまではちょっとした贈り物を買い物するところも無く、スーパー以外は錦糸町まで出かけないとだめでしたが、スカイツリーのおかげもあってほとんどの用件はすますことができるようになりました。
今風なカフェやレストランができたり、超下町ながらおしゃれな時間も過ごすことができるようになりました。浅草も徒歩圏内、来客の方にも好評です。いかんせん下町なのでジャージでうろうろしても全然OK、住人も気さくな方が多いです反対におしゃれな人は少ない。気楽に暮らしたい方には良いですが同じ東京23区といっても世田谷とかとはだいぶ違います。なんだかいつも誰かに監視されているような街は窮屈感で嫌です。(女性/30代)
[投稿日:2018/08/12]
どこか昭和な雰囲気がある
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 6万5千円 | 間取り | 1DK | 住所 | 墨田区押上 | 路線 | 東武スカイツリーライン・京成押上線・半蔵門線・浅草線 | 最寄駅 | 押上駅 |
---|
下町情緒が残っていて、大家さんに直接家賃を手渡しするような「人のぬくもり」「あたたかさ」がある街だと感じています。また東京ナンバーワンの観光地である「スカイツリー」があるので、商業施設も充実しており、生活する上で不便することが一切ありません。
最新スポットが多いように思いますが、街に住んでいる人はお年寄りも多く、私も普段近所のコインランドリーを利用しているなど、どこか昭和な雰囲気もあるので、近所付き合いや地域のつながりを求めている人には、最新スポットと昔ながらの優しさのバランスがちょうど良いかもしれません。
また、歩いて錦糸町へも行けるため、映画館や大きな商業施設、スポーツジムがあり、生活においてゆとりがある暮らしが可能です。近年では、ラーメン屋さん、ちょっとしたカフェなども充実してきたので、その点においてもとても住民としては満足度が高いです。(女性/30代)
[投稿日:2018/05/27]
ちょうど良いバランスの街
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 10万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 墨田区押上 | 路線 | 東武スカイツリーライン・京成押上線・半蔵門線・浅草線 | 最寄駅 | 押上駅 |
---|
治安は良い方だと思います。昔から住むお年寄りと、スカイツリーができてから引っ越してきた若い人が入り混じっていてちょうど良いバランスを保っています。
押上駅には浅草線と半蔵門線が通っていて、近くに東京スカイツリー駅もあるので、交通の便が非常に良いです。また、徒歩圏内に総武線錦糸町駅があります。
東京スカイツリーの併設ショッピングモールには、全国的に人気なレストランやブランドが揃っていますし、駅周辺にも飲食店が並んでいるため買い物には困りません。スーパーが何件もあり、昔からやっている八百屋さんやお肉屋さんが集まる商店街もあります。
下町エリアなので、古い建物もありますが、続々と建て替わっていますし、新しいマンションが何件も建っているので、街並みが綺麗です。浅草や上野といった観光地にも近いので、ちょっとした散歩で名所をめぐることができます。夏は隅田川花火大会が街のどこからでも観れます。(男性/30代)
[投稿日:2018/05/25]
休日は静かな下町
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 7万5千円 | 間取り | 1K | 住所 | 墨田区押上 | 路線 | 東武スカイツリーライン・京成押上線・半蔵門線・浅草線 | 最寄駅 | 押上駅 |
---|
週末は東京スカイツリーが近いので、観光客や外国人の方が多いです。ただ東京スカイツリーから離れると、休日は静かな下町という感じです。お年寄りの方も多く、雰囲気もゆったりしていて、案外居心地が良い街です。
浅草も3駅で行けるので、東京スカイツリー、浅草と観光地を1日で回ることが可能です。押上駅の周辺はおしゃれなカフェが多いです。歩き疲れたらちょうどよい休憩になると思います。東京スカイツリー内のソラマチ商店街もおすすめです。
JR錦糸町駅が近いので、利便性も良いと感じます。東京駅からも近いです。JR錦糸町駅から東京スカイツリーに十分歩いて行けます。ただJR錦糸町駅周辺はあまり治安が良いとは言えません。深夜JR錦糸町駅から降りると、アジア系の方のキャッチを見かけます。JR錦糸町の南口は繁華街が多く、JRAなどもあるので、ホームレスや水商売のキャッチに会うことがあるので、あまり近づきたくない場所です。(男性/30代)
[投稿日:2018/04/21]
夜でも華やかな時間が過ごせる
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 8万円 | 間取り | 1K | 住所 | 墨田区押上 | 路線 | 東武スカイツリーライン・京成押上線・半蔵門線・浅草線 | 最寄駅 | 押上駅 |
---|
押上は最近まで二年ほど住んでいた場所です。東京スカイツリータウン・東京ソラマチがあります。夜でも華やかです。季節ごとにイルミネーションやイベントがあり、テレビロケに遭遇することもしばしば。各店舗でよくセールをやってたりします。墨田区内を循環する「すみだ百景 すみまる君 すみりんちゃん」という100円で乗車できるコミュニティバスがあり、錦糸町・両国方面に行く場合は電車よりこちらの方が安くて便利です。ただし通勤時は混雑します。
浅草がとても近いです。都営浅草線で180円、都バスで210円、徒歩でも行こうと思えば行けないこともないですが30分はかかります。浅草から来た人力車をよく見かけます。観光地なので外国人観光客が多く、道や場所を訪ねられることも結構あります。あと自転車のマナーが非常に悪いです。
雪が降りつもる時季になるとスカイツリーから雪の塊が落下してくるので警備員が規制しています。スカイツリータウンのすぐ横に人口の運河らしきものがあり、水は濁っていて夏は臭います。ツリーの影響なのか、風が強い日は乱雑とした風が吹きます。運河が近いこともあり冬は特に冷え込みます。スカイツリータウン・ソラマチのエントランスなどに、人避けのモスキート音が発せられているらしく押上駅からタウンに入った時に耳鳴りのようなものを覚えた場合は、恐らくそれが原因です。(女性/20代)
[投稿日:2018/03/24]
中国人が増えた
住みやすさ評価★★☆☆☆
賃貸 | 13万円 | 間取り | 2DK | 住所 | 墨田区押上 | 路線 | 東武スカイツリーライン・京成押上線・半蔵門線・浅草線 | 最寄駅 | 押上駅 |
---|
昔は比較的住みやすい地域でした。最近になってスカイツリーができてからソラマチもできて、人の出入りは多くなりました。なので、マンションの前に人が多く行きかうようになり、中にはマナーを守らない人もいて迷惑になっています。日本人だけでなく中国人客も増えトラブルが多くなり、住みにくい地域になってきた感じがあります。(男性/40代)
[投稿日:2018/02/25]
色々便利
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 17万円 | 間取り | 2LDK | 住所 | 墨田区押上 | 路線 | 東武スカイツリーライン・京成押上線・半蔵門線・浅草線 | 最寄駅 | 押上駅 |
---|
とにかく押上駅の利便性が高いです。半蔵門線、都営浅草線、東部スカイツリーラインと3線が乗り入れています。出張の多いサラリーマンでも、新幹線であれば都営浅草線で品川まで行くか、半蔵門線で大手町から歩くかの選択肢があり、羽田空港も成田空港も都営線で1本で行けます。生活も、元々は下町なので庶民的スーパーや個人店が多数あり買い物に便利です。衣服などのショッピングもソラマチに行けば手に入ります。手土産を買っていきたい時もソラマチを利用したり、少し庶民的な衣服店や、居酒屋などにいきたい時には錦糸町まで徒歩で15分ほどで行くことができます。住みやすいですよ。(男性/40代)
[投稿日:2018/01/15]
悪いところではないけど…
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 11万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 墨田区押上 | 路線 | 東武スカイツリーライン・京成押上線・半蔵門線・浅草線 | 最寄駅 | 押上駅 |
---|
居酒屋は、あるものの隣駅の錦糸町に比べると少ないなーと思います。すき家や松屋などのファーストフードは、お隣の本所吾妻橋や浅草、錦糸町などに足を伸ばす必要があります。ソラマチは便利ですが、入り口が少ないので目当ての店にアプローチするまでに意外と時間がかかることも。マクドナルドなどもソラマチに入っているのでよく利用していますが、業平方面に住んでいる人は、川を挟んでいることもあり少し行きづらいかもしれません。少なくともテイクアウトするには少し戸惑うかと。本屋さんがソラマチに入っている以外はないので本好きの人には少し物足りないかも。ただおとなりの曳舟にある図書館はとても綺麗です。(男性/40代)
[投稿日:2018/01/11]
あなたにおススメの記事一覧
-
-
スラム街化する錦糸町の治安や住みやすさを調べてきた
目次1 錦糸町住人が教える『錦糸町』の住みやすさは?2 東京のスラム街?未解決事 ...
-
-
東向島の住みやすさを調査してきた【物価や家賃は安いが治安面は…?】
目次1 東向島住人が教える『東向島』の住みやすさは?2 東向島の住みやすさデータ ...
-
-
曳舟駅周辺の住みやすさ・口コミ【下町気質の町、治安もそこまで?】
目次1 曳舟住人が教える『曳舟』の住みやすさは?2 曳舟の住みやすさデータ3 曳 ...
-
-
墨田区で住みやすさ抜群の街BEST5
目次1 墨田区の基本情報2 墨田区で人気の街BEST53 押上4 押上住人の口コ ...
-
-
両国(墨田区)の住みやすさ口コミ【江戸情緒に溢れた街】
目次1 両国住人が教える『両国』の住みやすさは?2 両国の住みやすさデータ3 両 ...
今日最も読まれてる記事
-
1
-
【1月中旬が狙い目!】引越し料金を安くする3つの裏技
目次1 1月中旬までに引っ越しを決めるべし1.1 2月~3月は引っ越し料金も1番 ...
-
2
-
【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って6年目に突入しました。2021年もたく ...
-
3
-
【2021】東京在住が選ぶ住みたくない街ランキング
2021年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集 ...
-
4
-
おとり物件の騙し方は?おとり物件が少ないサイトも紹介
目次1 田舎者の自分が部屋探しで騙された話2 おとり物件とは3 最終的にはオート ...
-
5
-
家賃はどの程度が理想?失敗しない物件探しのコツ
お部屋探しはどう選べばよい? お部屋探し&引っ越しの流れをカンタンに解説していき ...