東京23区の中でも何かとディスられる足立区ですが閑静な住宅街もあればネオンが光るキャバクラ街もあり、同じ足立区内といっても場所によってガラリと雰囲気は変わります。
本記事では犯罪発生率を元に足立区で治安の良い街、悪い街をランキング形式で紹介します。
目次
足立区で治安が悪い場所ワースト3
警視庁が公表している1年間の犯罪件数を元に足立区の町名別に犯罪発生率(人口100人あたりの犯罪件数で比較)をだし、治安がよい街悪い街のランキングをまとめました。これから足立区に住みたいと思っている人はチェックしてみてください。
※犯罪件数は令和4年の犯罪件数(警視庁)
1位は北千住
足立区の中で最も犯罪発生率が高いのは『北千住』です。
北千住駅の犯罪件数 | ||||
---|---|---|---|---|
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入 窃盗 | 非侵入 窃盗 | 犯罪発生率 |
0 | 47 | 4 | 231 | 3.29% |
罪種
- 凶悪犯
殺人、強盗、放火等 - 粗暴犯
暴行、傷害、脅迫、恐喝、凶器準備集合等 - 侵入窃盗
空き巣、出店荒し、在宅中の侵入等 - 非侵入窃盗
自転車盗、万引き、車上ねらい、ひったくり等
北千住の犯罪発生率は3.29%。およそ100人のうち3人が犯罪に巻き込まれている計算になります。
犯罪別に発生率を見ると、暴行発生率0.68%、自転車の窃盗が2.27%。
およそ1,000人に7人が暴行事件に巻き込まれており、100人に2人が自転車の窃盗にあっていることになります。
北千住の東口は駅をでてすぐに飲み屋街がありアルコール絡みのトラブルも起きています。
西口エリアはキャバクラの激戦区となっており、昼はそれほどでもありませんが夜になるとギラギラした街へ変貌を遂げます。
駅前の細い路地には飲み屋横丁があり、ところ狭しと居酒屋が建ち並んでいます。街の雰囲気だけでいうなら1位の東口より西口の方がディープです。指定暴力団の稲川会の本部も西側にあります。

明け方の飲み屋横丁
歌舞伎町もそうですが飲み屋街があり、夜が賑やかになる場所は事件も起きやすく、この場所だけで年間に20件の暴行事件がありました。
北千住の治安調査
足立区の中でも犯罪発生率が高い北千住ですが、果たして住んでいる住人は街の治安についてどう思っているのでしょうか。北千住在住の男女100人に北千住の治安についてアンケートをとりました。
▲アンケート媒体:ランサーズ
結果は100人中、63人が治安は良くないという結果に。ただ63人が悪いと回答していますが、『犯罪に巻き込まれたことがありますか?』の項目は0人でした。やや気質の荒い人が多いものの、普通に生活している分にはそこまで危なくはないようです。気になったのが63人中、二人が北千住駅前で「100円ちょうだい」と声をかけられたことがあると回答しています。駅前に頻繁に出没するのかもしれません。
治安が悪いと回答した理由
この分煙がすすめられているご時世に駅にある喫煙所が衝立のみで、煙がだだ漏れ。前を通ると臭くて息苦しくてとても苦痛。ゴリゴリにタトゥーが入った男の人が歩きタバコをして、そこら辺にぽいっと捨てたり街の雰囲気自体が良くない。

安心感がない
20代女性
外国人も多く街自体にあまり安心感を感じない。学生時代のバイト先の店長も外国の人だった。カタコトなのになぜか店長になれていたのが不思議。また昼から酔っ払っている人が多くいて「100円ちょうだい」とか知らないおじさんにしつこく声をかけられ、鬱陶しかった。

ガラが悪い
40代女性
10年近く足立区役所の受付で働いていたが、とにかく区民のガラと言葉遣いが悪く、窓口でケンカをしているのを見ていた。待ち時間が長すぎると怒ってカウンターを飛び越え中に入ってくる人や何度説明しても納得せず帰らない人など。来る人がすべてというわけではないがクレーム対応に疲れ仕事を辞めた。
2位は西新井
▲西新井の西口
西新井駅の犯罪件数 | ||||
---|---|---|---|---|
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入 窃盗 | 非侵入 窃盗 | 犯罪発生率 |
3 | 35 | 15 | 238 | 1.80% |
治安が悪い第2位は『西新井駅』となりました。西竹の塚の犯罪発生率は1.80%。
100人のうち1~2人が犯罪に巻き込まれている計算になります。
西新井は西口側の治安がよくありません。西口側には飲み屋街があり、アルコールによる暴力事件が13件。住宅街では空き巣被害も3件起きています。空き巣犯は見通しが利かない路地や、街灯のない細い道など人の目が届かない場所を狙う傾向にあります。
また西新井は足立区の中でも自転車の利用者が多いエリアです。

西新井にあるアリオの駐輪場
利用者が多いため盗まれることも多く、西新井を歩くと注意喚起の貼り紙が至る所にあります。

西新井の住宅街にある注意喚起
西新井の治安調査
西新井の住人は街の治安についてどう思っているのでしょうか。西新井在住の男女100人に西新井の治安についてアンケートをとりました。
▲アンケート媒体:ランサーズ
結果は100人中、55人が治安は良くないという結果に。犯罪が多いというよりは、駅周辺での客引き、コンビニのトイレの使い方などマナーに関する指摘が多く見受けられました。
治安が悪いと回答した理由

客引きがしつこい
30代男性
治安が悪いなと感じる時は、どんな店なのか分からないが若い女性が2~3人立ったまま、客引きを異様にしてくるところ。これは、西新井駅の西口だけかもしれないが3か所くらいに、点在して2~3人の女性が立っている。通るたびに毎回毎回お兄さんどうですかと執拗に話しかけてきて面倒くさいなと思う。

酔っ払いがたむろ
20代女性
治安が悪いと思う理由は西口のセブンイレブンはよく酔っ払いが飛び込んでたむろしているから。酔っぱらったまま、コンビニ内を闊歩してトイレでゲロしたり、長時間出てこなかったりする。とにかくトイレの使い方がめちゃくちゃ汚い。そこのコンビニでは一時期トイレお断りになっていた。
3位は竹ノ塚
▲竹ノ塚駅
竹ノ塚駅の犯罪件数 | ||||
---|---|---|---|---|
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入 窃盗 | 非侵入 窃盗 | 犯罪発生率 |
4 | 28 | 5 | 163 | 1.80% |
治安が悪い第3位は『竹ノ塚』です。竹の塚の犯罪発生率は1.79%。100人のうち1~2人が犯罪に巻き込まれている計算になります。
竹ノ塚駅には都内最大級のフィリピンパブ歓楽街があります。

フィリピンパブ
駅の南側は、パチンコ、雀荘、キャバクラ、スナックなどがあり夜になるとキャッチや酔っぱらいがウロウロしています。特に竹の塚1丁目はパブやバー、風俗店が多いエリアなので、治安を重視する場合、避けたほうがよいでしょう。
竹ノ塚の治安調査
竹ノ塚在住の男女100人に竹ノ塚の治安についてアンケートをとりました。
▲アンケート媒体:ランサーズ
結果は100人中、58人は治安が良いと回答する結果に。半数以上の人が治安が良いと認識しているようです。
治安が悪いと回答した理由

理由が分かる
30代男性
足立区は治安が悪いと言われている理由がよくわかるような出来事に遭遇することが多い。立ちションしているおじさんが普通にいたり、自動販売機の下に手を入れてお金を探すおじいさんがいたり。極力家から出たり、夜遅くに出歩かないように注意している。ただ野次馬気質でもあるから人間観察が楽しかったりする。

日本人の方が肩身が狭い
20代女性
燃えるゴミ、燃えないゴミに関わらず、ごみの収集が昼過ぎても来ないことが多いので、風が強い日などはゴミが道に散らばっていることが多いです。外国籍の方が多い場所で、外国語で喧嘩口調で叫んでいる人も多く場所によっては日本人の方が肩身が狭いこともあります。

自分ファーストの人間が多い
40代女性
一週間に1回は救急車や消防車のサイレンが聞こえる。あとは「障害者だから席を譲れ!」と突然怒鳴られ電車内でトラブルにあったことがある。その人とはそれ以降遭遇していないが、同じ時間帯の電車を避けて通勤しているので面倒だなと感じる。自転車のカゴに空き缶や弁当のゴミを入れられたことも何度かあり、自分ファーストの人間が多い印象。
画像で見る足立区の治安
足立区や周辺の区の皆様。とくに小さいお子さんを持つ親子さん。公園や河川敷、トラバサミが仕掛けられている可能性があります。本日足立区某所に2つのトラバサミが仕掛けられていました。お子さんが危険です。そして犬や猫。犯人逮捕の為にマスコミや警察に声を届けて下さい。
引用元:X(Twitter)
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしや小さい子供がいて街の治安が心配な人は不動産屋に相談してみましょう。不動産屋は常に地域の最新情報に触れているので、住んでも問題ないかアドバイスを貰えます。
気軽に聞くならチャット不動産の「イエプラ」が便利です。
イエプラは東京都23区の物件を扱っており空き巣被害や暴力事件が起きたなど避けた方がよい場所を教えてくれます。

▲チャット不動産屋との実際のやりとり
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ、不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からお部屋を探してくれます。
深夜0時まで聞くことができ、気に入った部屋は見学や契約も可能です。
イエプラ公式チャットで治安がよいエリアを聞いてみたい人は方はこちら
データから見る足立区の治安
足立区で起きている犯罪件数や治安が悪いエリアなどを警視庁が発表している罪種及び、手口別認知件数を元に解説していきます。
R4の1年間の市区町丁別、罪種及び手口別認知件数 データ参照元(警視庁)
※犯罪認知件数÷各区の総人口×100人の犯罪発生率で比較
※犯罪件数は2022年の1年間の犯罪件数(警視庁)
足立区の犯罪件数
足立区における2022年の1年間の刑法犯認知件数は3,664件。23区中ワースト3に入る犯罪件数の多さです。
23区の犯罪件数ワースト3 | ||
---|---|---|
順位 | 区 | 犯罪件数 |
1 | 新宿区 | 4,820 |
2 | 世田谷区 | 3,676 |
3 | 足立区 | 3,664 |
足立区の犯罪内訳
足立区で起きてる犯罪の約4割が自転車の窃盗となっています。また住んでいて絶対に巻き込まれたくない暴行・傷害も296件と多く、足立区内の治安の悪さに拍車をかけています。
足立区の犯罪内訳 | ||
---|---|---|
順位 | 罪種 | 犯罪件数 |
1 | 自転車盗 | 1,059 |
2 | 万引き | 477 |
3 | 暴行・傷害 | 296 |
4 | 詐欺 | 222 |
5 | オートバイ盗 | 94 |
暴行・傷害事件がワースト3
足立区は暴行・傷害事件が多く23区の中でもワースト3にランクインしています。
23区の暴行・傷害件数ワースト3 | ||
---|---|---|
順位 | 区 | 暴行・傷害 |
1 | 新宿区 | 630 |
2 | 港区 | 411 |
3 | 足立区 | 296 |
1位の新宿区は「歌舞伎町」2位の港区は「六本木」とどちらも歓楽街で暴行・傷害事件が多く起きているのに対し、3位の足立区は北千住駅周辺で多く起きています。歓楽街に足を踏み入れなければ巻き込まれる可能性も低くなりますが、北千住は駅周辺なので意図せず巻き込まれる可能性もゼロではありません。
生活保護が最も多い
足立区は東京の中でも家賃相場が安く物価もそれほど高くありません。金銭面だけ見れば住みやすい場所ではありますが、その分ワケありの人も集まりやすく生活保護の世帯も23区で一番多いエリアです。
23区の生活保護世帯数 | ||
---|---|---|
順位 | 区 | 生活保護 |
1 | 足立区 | 18,884 |
2 | 江戸川区 | 15,528 |
3 | 板橋区 | 14,212 |
(令和3年9月)時点の集計。出典元:東京都福祉保健局
足立区で治安が良い場所BEST3
1位は牛田駅
治安のよい場所の第1位は東武スカイツリーラインの牛田駅となりました。隅田川を挟んだ向こうは荒川区南千住となっています。住所でいうと『千住関屋町』。牛田駅から歩いて10分の場所にある場所で住宅街と物流倉庫などがあるエリアです。
千住関屋町の人口は約3,900人、犯罪件数は非侵入窃盗が3件、詐欺が2件となりました。マンションやアパートが密集している場所ですが、空き巣やひったくりは0件。足立区=治安が悪いと思われがちですが、駅から離れた場所は治安が比較的よいことが分かります。
2位は六町駅
治安のよい場所の第2位はつくばエクスプレスの六町駅となりました。住所でいうと『保塚町』。六町駅から歩いて10分の場所です。綾瀬川を挟んだ向こうは南花畑となっています。
商業施設などもなく駅からも距離がある分、静かな空間が広がっています。
保塚町の人口は3,500人で起きた事件は8件でした。事件の内訳は侵入窃盗が1件、粗暴犯2件、非侵入窃盗5件。住宅街がメインなのに粗暴犯が2件あったのが、少しだけ気になるところですが、基本時には治安はよく落ち着いた場所です。
六町駅ができた当初は普通列車のみの停車駅でしたが、駅周辺の再開発され利用客が増加。それに伴い2012年から通勤快速が停車するようになりました。
3位は扇大橋駅
足立区の中で3番目に治安のよい場所は日暮里・舎人ライナーの扇大橋駅となりました。住所でいうと『本木南町』。扇大橋駅から15分ほど歩いた場所です。住宅街がメインの場所。商業施設もなく外部からの出入りが少ない事、ご近所同士が顔見知りなことが犯罪の抑止力になっています。
【豆知識】12月に好条件のお部屋を探すコツ
12月は退去予定の物件が多く出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() | LINEやアプリで条件を入力すると不動産屋しか見れないレインズやATBB(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。ネットで探せない物件を探すのに便利です。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイト チャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() | 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、外国人や生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。ワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
足立区が行っている犯罪対策
自転車の鍵かけを義務化
23区の中でも特に自転車の窃盗が多い足立区。犯罪認知件数の約4割が自転車の窃盗によるもの。この件数の多さに歯止めをかけるため、足立区では平成30年1月1日より自転車のカギかけが義務化されました。
過去4年連続で都内で最悪の刑法犯認知件数を叩き出したこともあり、自転車の鍵かけを義務化し少しでも刑法犯認知件数を減らしたい足立区の努力がみえます。
歩きたばこやごみのポイ捨てを禁止
足立区を快適できれいな街にするため喫煙に対するルールを設けています。
- 空き缶、紙くず、吸い殻などのごみのポイ捨て
- 犬のふん及びブラッシングした毛の放置
- 歩行喫煙(自転車、バイク等の運転中も含む)
- 禁煙特定区域内での喫煙
- 落書き行為
出典元:足立区役所
足立区では歩きたばこや、空き缶のポイ捨て、犬の糞を放置するなど街の景観を損ねる行為をした場合、2万円以下の罰金が発生します。軽微な犯罪を取り締まることで凶悪犯罪を抑止することが狙いです。
防犯カメラ設置費用を補助
足立区では治安向上・犯罪の抑止対策として防犯カメラ設置費用の95%を補助してくれる制度があり、令和4年時点で1,055台の防犯カメラが設置されています。
足立区の治安まとめ
防犯カメラ設置費用を補助したり、街の景観を損ねる行為をした場合2万円の罰金を科すなど治安の向上に力を入れている足立区ですが、そもそもなぜ治安が悪いのでしょうか。足立区がなぜ治安が悪いのかデータを元に解説しています。足立区に住みたいけど治安面で躊躇してしまう人は是非チェックしてください。
駅前が臭い
30代男性