四谷三丁目住人が教える『四谷三丁目』の住みやすさは?
- 都心部なので、周辺には文化施設や娯楽施設、歩いて新宿、神宮外苑、新宿御苑に行くことができる
- 四谷警察署も近くなので治安も比較的よい
- お祭りの山車などがあり、下町的な温かい街
- 四谷怪談でも有名な、四谷稲荷も近くにあり住宅街の中にひっそりとお稲荷さんがある
- 人情味あふれる人も多く、とても住みやすい
四谷三丁目の賃貸相場
ワンルーム | 9万5千円 |
---|---|
1K | 9万8千円 |
1DK | 10万4千円 |
1LDK | 15万9千円 |
2K | 11万1千円 |
2DK | 13万3千円 |
住みやすさ評価
総合評価 |
---|
3.7 家賃や物価が高いが住みやすい |
家賃相場 |
1.0 高め |
治安 |
3.5 新宿区の中では比較的良い |
家族での住みやすさ |
2.5 家賃相場が高い |
一人暮らしでの住みやすさ |
3.7 交通の便がよい |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
下町的な温かい街
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 35万円 | 間取り | 5DK | 住所 | 新宿区左門町 | 路線 | 丸ノ内線 | 最寄駅 | 四谷三丁目駅 |
---|
丸ノ内線・四谷三丁目の使い勝手
まったくストレスなく問題なく通勤できます。
周辺のスーパー
丸正で買ってます。値段はまあまあです。
お店の名前 | 丸正総本店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~26:00 (日曜、祭日10:00~24:00) |
住所 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷3-12 |
駅からの距離 | 『四谷三丁目駅』から歩いて2分 |
参考価格 (税抜き) |
ほうれん草:138円 にら1束:98円 ブロッコリー1個:158円 生たら切身100gあたり:198円 ※2016年12月7日時点の価格です。最新の値段は丸正総本店のwebチラシで見れます |
四谷三丁目の住みやすさは?
神宮外苑の並木道
都心部なので、周辺には文化施設や娯楽施設、歩いて新宿、神宮外苑、新宿御苑に行くことができます。四谷警察署も近くなので治安も問題なし。都心にありながらも、お祭りの山車などがあり、下町的な温かい街です。交通の便が非常によく銀座まで15分、買い物もデパートが近くにあり、どこで遊んでも帰りなどはタクシーでも安くで帰ることができます。
唯一不便だと感じたのは、ホームセンターが近くになく、庭でのガーデニング用品、工作などしたい場合には、郊外まで車で行かなくてはならないことぐらいでしょうか。ただ最近は通販で購入できるのでそれほど不便さは感じなくなりました。四谷怪談でも有名な、四谷稲荷も近くにあり住宅街の中にひっそりとお稲荷さんがあります。
須賀神社でのお祭り、外苑でもイベントなどさまざまな催し物がことかかない歴史ある街です。人情味あふれる人も多く、とても住みやすいところです。(女性/30代)
土地柄的に物価が高いが住みやすい
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 11万円 | 間取り | 1K | 住所 | 新宿区愛住町 | 路線 | 丸ノ内線 | 最寄駅 | 四谷三丁目駅 |
---|
治安は近所に消防署があり、安心して暮らせます。また人通りが多いのですが、夜になっても不審な人物を見かけたりすることはありません。コンビニエンスストアも周囲の至る所にあり、夜中に急に必要なものが出ても、手軽に購入することが出来ます。
銀行系もゆうちょ銀行ATMやみずほ銀行、三菱東京UFJ銀行の支店が多く立ち並び、手数料を気にすることなく、お金を引き出すことが可能です。
またビジネスマンが多く通るということもあり、飲食店も安いチェーン店から居酒屋、高級焼肉店、おしゃれな店など選択肢は豊富にあります。しかし、難点をあげるとするなら、土地柄故にスーパーの価格帯が高いことと近くに有名ビデオレンタル店などは一切ないこと。インターネットでDVDのレンタルが可能になった今でも、いざ周囲にレンタル店がない状況で暮らしてみると、そのありがたさを強く感じております。(男性/20代)