用賀住人が教える『用賀』の住みやすさは?
- 隣が二子玉川なので洋服から家電、美味しいもの、何でも揃う
- 首都高用賀インターと、東名の入り口、環八、第三京浜道路があり、車での移動も便利
- マンションなどに住むファミリー層が多い。昔から住んでいる年齢層の高い人も多く学生が少ない街
- 駅周辺にスーパーが2件、お肉屋さん八百屋さん、コジマ電気もあるので不便なく生活できる
- 何故か美容室が点在している。ネイルサロンなどオシャレな美容系のお店も数多くあり選びたい放題
- 馬事公苑や砧公園があり都内にいながらにして緑を感じることができる
用賀の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 6万9千円 |
1K | 7万8千円 |
1DK | 9万4千円 |
1LDK | 12万円 |
2K | 10万円 |
2DK | 11万9千円 |
築年数15年~20年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
世田谷区の中では家賃相場は安め。アパートでもOKであれば、1Rも6万4千円代、1LDKでも11万円代で住めます。渋谷駅から14分で行け治安も良く女性の一人暮らしでも住みやすい場所です。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
平成28年度の犯罪件数をみると、空き巣は4件あるものの、ひったくり0件、万引き0件、強盗0件と治安はよい街といえます。駅周辺も整備されキレイなエリアです。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
写真を撮ってきましたので住むことを検討している人は参考にしてみてください。
用賀駅に到着。なんだか駅前がオシャレ!
駅と直結している世田谷ビジネススクエア。28階建の商業・業務施設です。
世田谷ビジネススクエア内にあるスタバ。
地下1階には郵便局もあります。人が少ないうちにと撮ろうと急いだら、ちょっとブレてしまった…
撮影日和の天気でした。街の雰囲気も都内にしては、のんびりしています。
道幅が広いですが、車が通ると少しヒヤッとすることも。
ゴミ一つ落ちてないことに、ちょっとびっくり。木々が至るところにあり緑の匂いがします。
用賀デンタルオフィス | |
---|---|
住所 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-9-25 |
診療時間 | ■火~金 【午前】10:00~13:30 【午後】15:00~19:00 ■土・日 【午前】10:00~13:00 【午後】14:00~17:00 |
休診日 | 月・祝日 |
アクセス | 用賀駅から徒歩1分 |
歯医者の外観も、なんだかオシャレ。
元祖どないや用賀店 | |
---|---|
住所 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-19-1 小泉ビル 1F |
営業時間 | 11:30~23:00 |
アクセス | 用賀駅から徒歩3分 |
どないやという、たこ焼き屋。テイクアウトもできます。
どこを歩いても綺麗に整備されています。
用賀にある交番。
駅前に戻ってきました。歩いた感想としては買い物することもあるし都内なのに緑が多く住みやすそうだなと。静かに住みたい人、女性の一人暮らしに向いてる場所だと思います。
人口
用賀の人口 | |
---|---|
男性 | 6,926人 |
女性 | 8,001人 |
平成29年度時点の人口 参考元:世田谷区の人口
用賀にあるコンビニ
用賀駅から1km圏内にコンビニは19軒ほどあります。
セブンイレブン用賀 | |
---|---|
住所 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-11-15 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 用賀駅から徒歩3分 |
スーパーやドラックストアなど
用賀にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 用賀駅から徒歩で何分? |
OKストア | 8:30~21:30 | 徒歩1分(80m) |
東急ストア | 7:00~23:00 | 徒歩1分(110m) |
スーパーマーケットフジ | 10:00~0:00 | 徒歩2分(120m) |
いなげや | 9:00~22:45 | 徒歩11分(900m) |
まいばすけっと | 9:00~0:00 | 徒歩12分(1km) |
成城石井 | 8:00~23:00 | 徒歩12分(1km) |
用賀駅から1km以内にスーパーが6軒ほどあります。
東急ストア用賀店 | |
---|---|
住所 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエアタワー B1F |
営業時間 | 7:00~23:00 |
アクセス | 用賀駅から徒歩1分 |
スーパーマーケットフジ用賀 | |
---|---|
住所 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-11-3 |
営業時間 | 10:00~25:30 |
アクセス | 用賀駅から徒歩2分 |
ココカラファイン薬局 | |
---|---|
住所 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-3-9 |
営業時間 | 【月~金】9:00~20:00 【土曜】9:00~17:00 【日曜】9:00~13:00 |
定休日 | 祝日 |
アクセス | 用賀駅から徒歩14分 |
病院の数
用賀にある病院 | |
---|---|
内科 | 23軒 |
外科 | 5軒 |
小児科 | 12軒 |
眼科 | 5軒 |
耳鼻科 | 2軒 |
歯科 | 35軒 |
参考元:病院ナビ
用賀皮フ科 | |
---|---|
住所 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-11-10 サンエイ用賀3F |
診療科目 | 皮膚科・形成外科 |
診療時間 | ■月・火・木・金 【午前】10:30~14:00 【午後】16:00~19:30 ■土 【午前】9:30~13:00 |
休診日 | 水・日・祝日・年末年始・土(午後) |
アクセス | 用賀駅から徒歩1分 |
飯田歯科 | |
---|---|
住所 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-16-5 |
診療時間 | 【午前】10:00~13:00 【午後】15:00~19:00 |
休診日 | 火・日・祝日 |
アクセス | 用賀駅から徒歩2分 |
用賀を通る路線・駅
渋谷まで5駅で行けるので便利ですが、田園都市線しか通ってないので、田園都市線がなんらかの理由で止まった時に乗換えができず不便な面も。
用賀の路線一覧 | ||
---|---|---|
東急田園都市線 | 中央林間方面 | 渋谷方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 25分 | 1回 | 360円 | 用賀駅(田園都市線)→ 渋谷駅(山手線)→新宿駅 |
渋谷 | 14分 | 0回 | 200円 | 用賀駅(田園都市線)→ 渋谷駅 |
池袋 | 36分 | 1回 | 370円 | 用賀駅(田園都市線)→ 渋谷駅(山手線)→池袋駅 |
東京 | 44分 | 1回 | 400円 | 用賀駅(田園都市線)→ 渋谷駅(山手線)→東京駅 |
上野 | 51分 | 1回 | 400円 | 用賀駅(田園都市線)→ 渋谷駅(山手線)→上野駅 |
品川 | 33分 | 1回 | 370円 | 用賀駅(田園都市線)→ 渋谷駅(山手線)→品川駅 |
赤羽 | 51分 | 1回 | 420円 | 用賀駅(田園都市線)→ 渋谷駅(湘南新宿ライン)→赤羽駅 |
錦糸町 | 41分 | 0回 | 440円 | 用賀駅(田園都市線)→ 錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
年齢層が高め・ファミリー層が多い街
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 14万円 | 間取り | 2DK | 住所 | 世田谷区用賀 | 路線 | 東急田園都市線 | 最寄駅 | 用賀駅 |
---|
住んでいる期間:2009~2018年
マンションなどに住むファミリー層が多いのと、昔から住んでいる年齢層の高い人も多く学生が少ない街です。駅周辺にスーパーが2件、お肉屋さん八百屋さん、コジマ電気もあるので不便なく生活することが出来ます。また何故か美容室が点在しており、ネイルサロンなどオシャレな美容系のお店も数多くあり選びたい放題です。
少し歩けば馬事公苑や砧公園があり都内にいながらにして緑を感じることができます。散歩がてら歩くと違う沿線にもアクセス可能です。隣は二子玉川なので五分もしないうちにオシャレな雰囲気を味わえますし美味しいご飯が食べられます。
デートや友達とのランチディナーにも時間をかけずして行くことができるエリアです。気軽にデパ地下も味わう事ができますし夏の花火大会も混雑した電車に乗らずして見に行けます。用賀は非常に便利な街だと思います。余談ですが芸能人もいっぱい見かけます!笑(女性/30代)
非常に住みやすい
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 10万5千円 | 間取り | 2DK | 住所 | 世田谷区用賀 | 路線 | 東急田園都市線 | 最寄駅 | 用賀駅 |
---|
住んでいる期間:2010~2018年
世田谷区用賀に住んでいます。駅か徒歩12分、2DKで10万5千円です。回りの物件をみても、私の家は安い方だと思います。隣が二子玉川で、最近、開発が進み、とてもおしゃれになってます。洋服から家電、美味しいもの、何でもありますが、郊外に比べると物価は少し高めです。
用賀にはOKというディスカウントスーパーがあり日用品がとても安く、遠方から来る人もたくさんいます。ただ、野菜の鮮度がイマイチなので、野菜は別のところで買います。ヨークマートやフジスーパー、トップといったスーパーがあります。コンビニも家の近くにセブンやファミリーマートがあります。首都高用賀インターと、東名の入り口、環八、第三京浜道路もあり、車での移動も便利です。治安は良いです。泥棒やひったくりの話も、私の回りでは聞いたことありません。非常に住みやすいと思います。(女性/30代)
夜でも安心して歩ける
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 6万2千円 | 間取り | 1K | 住所 | 世田谷区用賀 | 路線 | 東急田園都市線 | 最寄駅 | 用賀駅 |
---|
住んでいる期間:2014~2018年
生活習慣上、夜遅くに家に帰ることが多いのですが用賀駅周辺では若者が集まっていたり、酔っ払いがいたりということもなく、夜でも安心して歩けます。また、近くにスーパー、薬局、100円ショップ、郵便局、カフェ、居酒屋、ラーメン屋など飲食店もありとても住みやすいと感じています。
交通の便も良く、渋谷や新宿などにも近く出やすい上、個人的には、銭湯も近くにありよく利用しているのでとても満足しています。砧公園や馬事公苑など休日に少し暇が出来た時に遊びに行けるスポットもあるうえ、世田谷ビジネススクエアもあるためちょっとしたショッピングもできます。一つ難点を言えば、物価が高く設定されているため、学生には少し厳しいものがあります。昼食などを食べる際、チェーンの店を除外すれば必ず1000円を超えてしまい、その点は満足していません。(男性/20代)
学校も多く安心感がある
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 7万6千円 | 間取り | 1K | 住所 | 世田谷区用賀 | 路線 | 東急田園都市線 | 最寄駅 | 用賀駅 |
---|
住んでいる期間:2013~2018年
100円ショップや薬局、スーパーやコンビニなど、買い物もしやすく便利で住みやすい場所です。最近はニトリもできたので生活用品はすべて揃えることができます。交番もあるし、学校も多く安心感があります。住み始めてから1年ほど経ちますが事件などは起きたことがなく治安もよい印象です。
しかし、大きな道路が近くにあるためか交通事故や取締が多く、夜になるとパトカーや救急車の音をたまに聞きます。うるさいと感じるほど大きな音ではないし、頻繁に聞く訳では無いので気になるほどではないですけど、音が気になる人は大通り沿いを避けて住んだ方がいいかもしれません。
また大体の住宅が坂の上に建っているので、買い物をして重たい荷物を持っている時などは大変だと感じることが多いです。服などを買いたいと思った時には用賀駅には買う場所がないので、二子玉川や渋谷方面など、電車に乗らないといけないのが、ちょっとネックに思います。(女性/20代)
静かではない
住みやすさ評価★★☆☆☆
賃貸 | 13万円 | 間取り | 2LDK | 住所 | 世田谷区用賀 | 路線 | 東急田園都市線 | 最寄駅 | 用賀駅 |
---|
住んでいる期間:2013~2018年
渋谷駅まで電車で約15分で行けるのに、砧公園、大蔵第二運動場(旧総合運動場)など緑豊かなのが用賀に住む決め手となりました。砧公園は、春になれば桜が咲き花見客でいっぱいになり、秋にはきれいな紅葉を見ることができます。ただデメリットとしては、近くに高速道路が通っているので「静か」というわけではありません。壁は防音になっていますし、地盤が安定してると前向きに捉えられればいいですが、やはり田舎に帰省すると空気も澄んでいるし騒音もなく都会は住みづらいなと思ってしまいます。用賀に住むなら高速道路沿いは避けることをおススメします。(女性/30代)
不満なし!
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 15万円 | 間取り | 4LDK | 住所 | 世田谷区瀬田 | 路線 | 東急田園都市線 | 最寄駅 | 用賀駅 |
---|
住んでいる期間:2016~2018年
世田谷区の瀬田に住んでいます。最寄り駅は用賀駅です。急行は停まりませんが、そのかわり通勤時間帯以外の平日の日中は空いています。渋谷までも近く、学校の夏冬休み以外は比較的乗りやすいです。
普段はOKストアーや、フジスーパー、ファミマで買い物をしますが、中でもOKストアーは特別安くて一番利用します。
周りは閑静な住宅街で、近くにはインタースクールもあるのでアメリカ風の大きな輸入住宅も多く、区画も整備されていてとても治安がいいです。すぐ近くには環状8号線と、瀬田交差点があり、常にそこは交通量が多く、騒音が多いのでは?と思いがちですが、一歩住宅街にはいるととても静かです。
また、高速のインターも5~6分で行けますし、駅も2路線利用可能なので移動するにもとても便利です。また、徒歩国道246号線の坂を下って行くと直ぐに百貨店と映画館もあり、ほとんどの日用品や食料品などは遠くに出なくても調達できます。そして公園もとても多いのでファミリー層も多く住んでいます。また、高速インターも近いので車での移動もスムーズに動けます。(女性/40代)