品川駅住人が教える『品川』の住みやすさは?
- 高層マンションが立ち並んでおり夜も人通りは多く安全
- 運河があるため高い建物が多い割に視界が開けている
- 整備されたキレイな公園、建って間もない幼稚園、小学校、児童館などがあり一人暮らしするにも子供を育てるにもいい環境
- 首都高への入り口も近く休日の朝ならそれほど混んでいないためレジャーへ出かけるのもラク
- 朝夕のラッシュさえ我慢できれば住みやすい街
- ドッグランやスケートボード専用の練習場等もあり老若男女問わず快適に過ごせるような設備が整っている
- 芝公園などの大きな公園もあり都会にいながら自然を楽しめる
- 区立の図書館やジムなど色々な施設も整備されており無料あるいはとても安い料金で利用することができる
品川駅の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 9万5千円 |
1K | 10万7千円 |
1DK | 14万7千円 |
1LDK | 20万9千円 |
2K | 9万6千円 |
2DK | 12万6千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
家賃相場は高くワンルームでも10万前後は、かかります。コンシェルジュ付きのマンションだとワンルームでも20万前後と一般人が気軽に住める家賃相場ではありません!
治安状況
品川駅の高輪(西口)の犯罪件数 | |
---|---|
暴行 | 43件 |
自転車窃盗 | 35件 |
すり | 32件 |
傷害 | 27件 |
置引き | 22件 |
その他 | 205件 |
データはH30年度の高輪1丁目~4丁目で起きた1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
品川駅の港南(東口)の犯罪件数 | |
---|---|
暴行 | 20件 |
自転車窃盗 | 21件 |
傷害 | 8件 |
すり | 4件 |
置引き | 2件 |
その他 | 56件 |
データはH30年度の港南1丁目~5丁目で起きた1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
東口より西口の方が犯罪の件数が多く、特に品川駅がある港区高輪3丁目で暴行や傷害といった、絶対巻き込まれたくない事件が1週間に1度の割合で起きています。
通勤ラッシュや電車の遅延などで、イライラした乗客や、飲み屋で一杯ひっかけて泥酔した人たちなどが暴れてしまっているのかもしれません。
ただ駅から離れると犯罪件数はグッと下がります。
コンシェルジュがいる高級マンションも多数あり防犯対策がしっかりされている物件ばかりなため、空き巣や窃盗といった事件はあまり起きていません。
品川駅の港南(東口)ってどんなとこ?
品川駅という駅名なので品川区と思われがちですが、実は港区にあります。
品川駅の港南口(東口)は、元々は海岸だった場所を埋め立てて出来たエリアで、駅前はビジネス街ですが高浜運河を渡った東京港側まで行くとタワーマンションが建ち並んでいます。
豊洲は『埋立地にあんな高いタワーマンションを建てて地盤は大丈夫なの?』などと言われ、2018年の住みたくない街にもランクインしましたが、同じく埋立地で海沿いにある港南エリアはあまり言われませんよね。こっちの方がよっぽど高層ビルが乱立してるのに。
現在高輪ゲートウェイ駅も開業し、すでに家賃相場は高めですが、利便性の向上から、さらに相場があがるでしょう。
金持ちエリアで、ここに住んでいるだけで人に自慢できるレベルです。
ただ実際の周辺環境はどうでしょう?実際に港南側を歩いて写真を撮ってきました。
品川駅港南口側。クイーンズ伊勢丹があったりと駅前が充実しています。
品川駅直結のDEAN&DELUCA。世界中から取り寄せた食のセレクトショップ。
高層のオフィスビルが建ち並ぶオフィス街。近未来のような風景ですが、品川インターシティ(左手前の丸みがあるビル)では週末にフリマなど生活感があるイベントも行われています。
駅前のビジネス街に勤務するサラリーマンたちの憩いの場となっている居酒屋や定食屋街エリア。
路地裏にはレトロな雰囲気の飲み屋さんがあります。ここだけ見ると港区には見えませんね。
上を見上げると真新しいオフィスビルが建ち並び、少し窮屈に感じるところも。
ビルの下を歩くと、ところどころに樹木が植えてあります。
こうなん星野公園。公園とは言いますが、整備されたオープンスペースといったところでしょうか。地下には自転車駐車場が整備されています。
ブッチャー・リパブリック 品川 シカゴピザ & BBQステーキ |
|
---|---|
ジャンル | ステーキ、ダイニングバー、ビアバー |
住所 | 〒108-0075 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 2F |
営業時間 | 【ランチ】 11:00~15:00(L.O14:30) 【ディナー】 17:30~23:00(L.O.22:00) |
アクセス | 「品川」駅港南口(東口) 徒歩6分 |
シカゴピザや分厚いステーキ肉が食べれるお店。ビーフステーキランチが人気。
東京都下水道局芝浦水再生センターの上に整備された芝浦中央公園。平日はサラリーマンがベンチで寝ていたり、お弁当を食べてる姿をよく見かけます。ちょっとした水遊びが出来る噴水もあり、夏場は小さい子供たちがキャッキャッと遊んでます。
RUN CUBE 品川シーズンテラス | |
---|---|
住所 | 〒108-0075 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 1F |
営業時間 | 10:00~22:00 |
アクセス | 「品川」駅港南口(東口) 徒歩6分 |
ランニングする人向けの会員専用の施設『品川シーズンテラス』会員になるとシャワーやコインロッカー、カフェなどが利用できます。
オープンテラス。ビルだらけの無機質なトーンを和ませるかのように、ちょこちょこ樹木が植えられています。
クイーンズ伊勢丹。質はよいけど値段は高め。
駅直結のアトレにはオシャレなショップやレストランがたくさんあります。
品川駅の高輪(西口)ってどんなとこ?
高輪側の駅周辺は、水族館やイルカのショーが楽しめるアクアパーク品川や、鉄道・港湾・空港・トラックの各ターミナルのジオラマ模型が展示してある物流博物館、映画館などレジャー施設があり、カップルや家族れ連れにも人気のエリアとなっています。
港南(東口)より、やや年数を感じさせる街並みですが、こちらも桜田通り沿いを中心にタワーマンションが増えてきてます。
大手企業の社長や会長や芸能人などが多く住んでおり、カフェやバーなどで芸能人を目撃することもあるんだとか。
高輪に住んでる住人からも芸能人の目撃情報を多数もらいました。頂いた目撃情報から分かったことは、このエリアは芸人というよりは、イケメンアイドルたちが多いようです。
港南(東口)も家賃相場は高いですが、西口はさらに高く、ワンルームで12~13万円ほど。一般人が気軽に住める場所ではないし、セキュリティがしっかりしたマンションも多いので、芸能人たちも住みやすいのでしょう。
高輪方面も実際に歩いて写真を撮ってきましたので、よかったらチェックしてみてください。
続いて品川駅高輪口。
京急品川駅からは羽田空港まで一本で行けます。
スーパーKINOKUNIYAも駅構内にあって便利です。
オシャレなイタリアンのお店。
各種都市銀行も、もちろんあります。
ランドマークの高輪プリンスです。
ガード下には全国から美味しいラーメン屋が並んでます。
脇道に入れば静かな住宅街が広がります。
品川プリンス。ショップやレストランも沢山入ってます。
開放的なカフェバー。
ウイング高輪にはオシャレなお店が揃ってます。
アクアパーク品川 | |
---|---|
住所 | 〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
アクセス | 品川駅(高輪口)から徒歩約2分 |
駅の近くにある水族館。イルカショーが人気。昼間は家族連れで賑わいますが、22時まで営業しているので夜になるとカップルで溢れかえります。
IMAX T・ジョイPRINCE | |
---|---|
住所 | 東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル アネックスタワー3F |
劇場案内 | 映像や音響などに力を入れているIMAXデジタルシアター |
アクセス | 品川駅(高輪口)から徒歩約2分 |
駅から徒歩2分にIMAXの映画館もあります。
マクドナルドもあります。
駅直結の京急ストア。
人口
品川駅の人口 | |
---|---|
男性 | 20,318人 |
女性 | 23,124人 |
平成31年度時点の人口 参考元:各総合支所管内別の町丁目別人口・世帯数
品川駅にあるコンビニ
品川駅駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 品川駅駅から徒歩で何分? |
セブンイレブン 京急ST品川上り店 |
徒歩1分(97m) |
セブンイレブン 品川イーストワンタワー店 |
徒歩3分(171m) |
ローソン 品川グランパサージュ店 |
徒歩5分(207m) |
セブンイレブン 品川駅前店 |
徒歩6分(265m) |
セブンイレブン 品川プリンスホテル店 |
徒歩6分(273m) |
品川駅駅から1km圏内にコンビニは約55軒あります。
スーパー
品川駅にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 品川駅駅から徒歩で何分? |
京急ストア | 10:00~23:00 | 徒歩0分(9m) |
クイーンズ伊勢丹 | 10:00~22:00 | 徒歩0分(29m) |
紀ノ国屋アントレ ルミネ品川店 |
7:30~23:00 | 徒歩0分(13m) |
マルエツプチ 北品川一丁目店 |
9:00~22:00 | 徒歩9分(700m) |
マルエツ プチ 港南シティタワー店 |
24時間営業 | 徒歩14分(850m) |
品川駅から1km以内に主なスーパーが5軒あります。駅前に密集しているので仕事帰りにも気軽に買えます。
病院の数
品川駅を通る路線・駅
品川駅の路線一覧 | ||
---|---|---|
JR山手線 | 渋谷/新宿方面 | 東京/上野方面 |
JR京浜東北線 | 蒲田/川崎方面 | 東京/上野方面 |
JR横須賀線 | 逗子/久里浜方面 | 東京/千葉方面 |
JR東海道新幹線 | 東京方面 | 名古屋/新大阪方面 |
JR東海道本線 | 東京方面 | 小田原/熱海方面 |
京急本線 | 浦賀方面 | 泉岳寺方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 19分 | 0回 | 200円 | 品川駅(山手線)→新宿駅 |
渋谷 | 12分 | 0回 | 170円 | 品川駅(山手線)→渋谷駅 |
池袋 | 27分 | 0回 | 260円 | 品川駅(山手線)→池袋駅 |
東京 | 8分 | 0回 | 170円 | 品川駅(山手線)→東京駅 |
上野 | 17分 | 0回 | 200円 | 品川駅(京浜東北線)→上野駅 |
赤羽 | 31分 | 0回 | 310円 | 品川駅(京浜東北線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 26分 | 1回 | 220円 | 品川駅(山手線)→秋葉原駅(中央総武線)→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
通勤ラッシュ以外は不満なし!
- 20万円
- 住所:港区港南
- 間取り:2LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
普段は山手線の品川駅を利用していますが、朝、夕の通勤タイムは、駅から職場へ向かう人で溢れかえり駅へ向かうのすら大変です。時折、山手線が遅延することがありますが、もうそうなったら大混雑です。。
品川駅の南口側に住んでいますが高層マンションが立ち並んでいるので、夜も人通りは多く安全です。
運河があるため高い建物が多い割に視界が開けています。運河に沿った歩道は、車や自転車も通らないので、ゆったり散歩することができます。整備されたキレイな公園、建って間もない幼稚園、小学校、児童館など一人暮らしするにも、子供を育てるにもいい環境だと思います。
[投稿日:2020/03/18]
人口が増えてきている
- 持ち家
- 住所:港区港南
- 間取り:4LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
住む人が急激に増加している地域なので、近頃不審者情報も時折出でてきていますが、港区ではメールで不審者情報を教えてくれるシステムがあり避けて通ることができるので利用すれば問題ないと思います。
首都高への入り口も近く、休日朝ならそれほど混んでいないためレジャーへ出かけるのもラクです。電車の便もよく、品川駅の他にも徒歩圏に天王洲アイル駅があります。近くの公園にレンタルサイクルが設置され、駅前にもステーションがあるのでよく利用しています。朝夕のラッシュさえ我慢できれば住みやすい街だと思います。
緑も多く交通の便もよい
- 13万
- 住所:港区港南
- 間取り:1DK
- 女性
- 30代
- 満足度:
平日の日中はビジネスマンで混み合いますが、週末や平日の夕方は人が少なく都心で暮らしているとは思えない程都会の喧噪から離れ静かな生活が送ることができます。埋め立て地だからか、道も広く作られており東京のごみごみした感じもありません。川沿いには公園や緑がたくさんあり、お子さん連れのお母さん達も事故等の心配なくゆっくりお散歩出来るような環境だと思います。子供用の公園以外にもドッグランやスケートボード専用の練習場等もあり老若男女問わず、快適に過ごせるような設備が整っています。
住みやすい場所
- 13万9千円
- 住所:港区港南
- 間取り:1DK
- 女性
- 30代
- 満足度:
品川駅近くを問わず、港区には芝公園等大きな公園もあり、都会にいながら自然を楽しめるところでもあります。区立の図書館やジム等色々な施設も整備されており、無料あるいはとても安い料金で利用することができるのも魅力です。交通の便は、JR、私鉄、地下鉄、モノレール等が走っていますが、それに加え港区コミュニティバスが走っており、港区内のアクセスがとても便利です。また、港区内でしたら少し自転車を走らせれば公共の交通機関を使わなくても色んな場所にアクセス出来ます。家族でも一人暮らしでも住みやすい場所です。
治安の心配はない
- 持ち家
- 住所:港区港南
- 間取り:3LDK
- 男性
- 30代
- 満足度:
通勤通学時は、人通りが多いので(人が連なって駅まで歩いている状態なので)ピーク時に移動しているときには、治安の心配を感じたことはないです。
ただ時間帯がずれると港南側は、飲み屋があるエリア以外は、人通りが一気に減り、静まり返っています。オフィス街を抜けて住宅街のエリアは、とても静かで駅の騒がしさとのギャップに少々不安になることもあります。
食肉市場が近くカラスが多い
- 18万4千円
- 住所:港区港南
- 間取り:1LDK
- 男性
- 30代
- 満足度:
以前に駅前の某牛丼店で強盗?があってニュースにもなったので、それからは人通りが少ない時は緊張することがあります。仕事帰りに寄れるようなスーパーが伊勢丹しかなく価格も高いため若干不便に感じます。
食肉市場が近くカラスが多いのが気になりますが、昔から住む人の話だと、これでも少なくなったんだとか。食肉市場のイベントの時にはお買い得なお肉を買いに行くことが出来るので、毎年参加しています。
品川駅周辺は住みやすい?1日歩いた感想
品川駅周辺を一言でいうとバリバリのビジネス街です。高層ビルが建ち並び、スーツをバシッと来たサラリーマンたちが、せわしなく歩き回っています。
戸建ては少なくタワーマンションがメインです。家賃相場は高いし、高い建物が乱立しているので場所選びを慎重にしないと日の光がほとんど当たらない物件に当たる可能性があるので注意が必要です。
建物の高さに空が狭く感じるところもありますが、意外と公園も多く、子供を連れたお母さん方も、ちらほら見かけました。
週末になると品川インターシティ内でフリーマーケットも開催され、古着、アクセサリーといった定番のものから、似顔絵、占い、ネイルなど、幅広いジャンルの出店があり、実は生活感に溢れた場所でもあります。
品川インターシティのフリマ。出典元:https://www2.recycler.jp/hall_detail.php?eventautonum=033190428
名古屋や新大阪行きの東海道新幹線もあり、ターミナル駅として便利な反面、遅延しようものなら鬼のように混みます。
台風の影響で東海道新幹線が停まったときの品川駅。出典元:https://twitter.com/March0120/status/1036908308353900549
僕も1回、品川駅で遅延に出くわしたことがありますが、人の多さで進むことも戻ることもできず、まさに地獄絵図でした。。
家賃も高く、遅延すると駅の中も地獄絵図になり、個人的には住みやすい場所ではないかと。。同じくターミナル駅の池袋も歩いて調査してきたので、よかったらチェックしてください。↓
女性の一人暮らしにおすすめの街BEST5は、こちら↓