金町の住みやすさ・治安を歩いて調査してきた【治安が悪いは過去の話?】
金町の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 5万3千円 |
1K | 5万7千円 |
1DK | 6万5千円 |
1LDK | 7万6千円 |
2K | 6万8千円 |
2DK | 7万6千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩5分~10分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
23区の中でも群を抜いて家賃相場が安いです。ワンルームや1Kで5万円代、1DKでも6万円代の物件が多くあります。
【豆知識】2月に好条件のお部屋を探すコツ
2月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
グラフはH29年度の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
平成29年度1年間の金町の犯罪件数を見てみると南口エリアは156件、北口エリアは293件と、南口のおよそ2倍の犯罪件数が北口で起きています。1番起きているのは、自転車の窃盗です。北口の駅前だけで104台の自転車が盗まれています。凶悪な事件は起きてはいないものの自転車を利用する人は注意が必要です。
当サイトで行った2017年の住みたくない街ランキングの6位にランクインしたこともある金町ですが、本当に住みづらい街なのか、実際に行って街を調査してきましたので、この街が気になる人は是非参考にしてみてください。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
金町の北口を歩くよ!
東急ストア金町店 | |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区東金町1-36-1 |
営業時間 | 1F9:30~23:00 2F9:30~21:00 |
アクセス | 金町駅から歩いて3分 |
金町の北口の風景。改札を背にして左側に東急ストアがあります。看板でかっ。
駅前にあるタクシー乗り場。奥にはマツキヨとガストも。とりあえず駅の側面を歩いていきまっせ。
生活感を感じるドでかい団地。
この団地はUR賃貸住宅らしい。ググったら家賃は間取りは1DK~3DK、家賃58,400円~105,100円でした。僕が見た時点では1LDKが101,700円(共益費2,200円)で空きがありました。ここ以外にも団地が多く家族連れも多く見かけました。
団地の敷地内にある介護サービス。右手にはダンスや、たむろ禁止の看板がありました。
北口の町並み。ごちゃっとしてるけどお店も、ちょこちょこあり使い勝手はよいのかも。女性よりは男性の一人暮らしに向いてそう。
住宅街エリアに突入。う~ん寂れてます。
北口にある金町理科大商店街。金町は理科大のキャンパスがあることを売りにしているよう。商店街の紹介に“理想のモデル都市は吉祥寺”とありました。東の吉祥寺を目指しているんだとか。全然雰囲気違うけど、安いお店が多いし、これはこれで嫌いじゃないです。
イトーヨーカドー | |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区東金町1-10-8 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
アクセス | 金町駅から徒歩4分 |
金町理科大商店街にあるイトーヨーカドー。このほか、個人美容店、コンビニ、年季の入った薬局、食堂やスナック等のお店がありました。
続いて昌明通り商店会入り口。
葛飾区の助成金を活用して平成27年12月に7台の防犯カメラを設置したらしいです。
商店街のサイトには“地元に根差した高齢者にも優しい個人商店”とありましたが、個人経営だけあって週末でも閉まってるお店が多い。人も少なく活気がない印象。ここからしばらく北口周辺を歩きましたが、特に大きなお店もなく同じ風景が続いたので駅に戻りました。
金町の南口を歩くよ!
続いて南口。駅前は広いロータリーになってます。
南口にある交番。
むむ、スタバがあったぞ。
プロントもありました。
駅から歩いて2分のとこにある24時間営業のハイブリッドフィットネス。プールやエステ、トレーニングジムが入ってます。南口のがお店があって栄えてます。
タリーズもありました。歩き疲れたので、ここでちょっとお茶しました。
京成金町駅。金町はJR常磐線「金町駅」と京成金町線「京成金町駅」の、二つの路線が通っています。
中央図書館。大きい!1階はスーパーとショップ、、2階はショップ&レストラン、3階が図書館になっています。
モスやコンビニ、本屋もあります。
マルエツ | |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区金町6-2-1 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 金町駅から徒歩4分 |
1階にあるマルエツ。
北口より南口の方が道も整備されていて綺麗です。
北口は至るところに団地があり、どことなく暗い雰囲気があるなと思いました。商店街も活気がなく週末でも人通りが少ない。少ないのに防犯カメラを7台設置しました!と書かれると、逆にひったくりとかいるの?と思ってしまいます。
駅から少し歩いた南口は、財布に優しいチェーン店もあるし道も綺麗でした。隣駅の亀有のような大きな商業施設はないものの、人でごった返していない分、金町のほうが静かに住めるのでは?とも思います。駅前にイトーヨーカドーや飲食店もあるし生活しやすそうです。住むなら治安もよく街の景観もよい南口をおススメします。
人口
金町の人口 | |
---|---|
男性 | 8,508人 |
女性 | 8,658人 |
平成29年度時点の金町1丁目~6丁目の人口 参考元:葛飾区の人口
金町にあるコンビニ
金町駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 金町駅から徒歩で何分? |
ファミリーマート 金町駅前店 |
徒歩1分(68m) |
ファミリーマート 東金町一丁目店 |
徒歩1分(82m) |
ファミリーマート 京成金町駅店 |
徒歩1分(82m) |
ミニストップ 金町駅北口店 |
徒歩2分(146m) |
サンクス 金町南口店 |
徒歩8分(178m) |
金町駅から1km圏内にコンビニは約23軒ほどあります。
スーパー
金町にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 金町駅から徒歩で何分? |
東急ストア 金町店 |
9:30~23:00 | 徒歩3分(270m) |
マルエツ 金町店 |
24時間営業 | 徒歩4分(300m) |
イトーヨーカドー 金町店 |
10:00~21:00 | 徒歩4分(350m) |
まいばすけっと 京成金町店 |
7:00~24:00 | 徒歩4分(350m) |
まいばすけっと 金町4丁目店 |
8:00~24:00 | 徒歩8分(650m) |
いなげや 金町店 |
9:30~22:00 | 徒歩12分(1km) |
金町駅から1km以内に主なスーパーが6軒ほどあります。
病院の数
金町にある病院 | |
---|---|
内科 | 37軒 |
外科 | 7軒 |
小児科 | 8軒 |
眼科 | 5軒 |
耳鼻科 | 5軒 |
歯科 | 38軒 |
参考元:病院ナビ
金町を通る路線・駅
金町の路線一覧 | ||
---|---|---|
JR常磐線 | 上野方面 | 松戸/水戸方面 |
京成金町の路線一覧 | ||
京成金町線 | - | 京成高砂方面 |
金町には金町駅と京成金町の2駅があります。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 40分 | 1回 | 480円 | |
渋谷 | 46分 | 1回 | 410円 | 金町駅(常磐線)→ 表参道駅(半蔵門線)→渋谷駅 |
池袋 | 30分 | 1回 | 390円 | 金町駅(常磐線)→ 西日暮里駅(山手線)→池袋駅 |
東京 | 37分 | 1回 | 310円 | 金町駅(常磐線)→ 北千住駅(上野東京ライン)→東京駅 |
上野 | 23分 | 1回 | 220円 | 金町駅(常磐線)→ 北千住駅(常磐線快速)→上野駅 |
品川 | 45分 | 1回 | 480円 | 金町駅(常磐線)→ 西日暮里駅(京浜東北線)→品川駅 |
赤羽 | 32分 | 1回 | 390円 | 金町駅(常磐線)→ 西日暮里駅(京浜東北線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 37分 | 2回 | 360円 | 京成金町駅(京成金町線)→ 京成高砂駅(押上線)→押上駅(半蔵門線)→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
民度が低め
- 6万9千円
- 住所:葛飾区東金町
- 間取り:2DK
- 女性
- 30代
- 満足度:
住んでいる人の民度が低め。夜中外で喧嘩している声が聞こえることもあるし、学校にくる保護者もヤンキー上がりみたいな雰囲気の人が多いです。聞いた話だと、都県境というのは悪いことをしても多方面に逃げやすいから犯罪率が高めなのだそう。東金町のあたりはもろに千葉県松戸市、埼玉県三郷市と隣接しているのでそういう理由もあるのかも?
下町の心意気、プライド皆無
- 8万5千円
- 住所:葛飾区金町
- 間取り:3DK
- 女性
- 50代
- 満足度:
家賃が安いのと、交通の便も良く、生活がしやすそうなので金町駅前に住み始めました。お店もスーパーも多いのでとても便利です。ですが、ただそれだけの町です。15年住みましたが、下町の心意気、プライド皆無です。老人を筆頭に老若男女のマナー意識の低さに驚きます。本当に残念な人が多いです。時々出会う礼儀正しい若者や子供がいると心配になります。
色んなお店があり便利
- 5万2千円
- 住所:葛飾区金町
- 間取り:1DK
- 女性
- 20代
- 満足度:
金町はファミリー層が多いので、色んなお店があり便利です。治安はとてもいいと思います。警察の方がよく夜に巡回している姿を見ているので安心して外歩けますし、店も多く、人通りも絶えることないので駅周辺は賑わいがあります。だからといってうるさいわけではなく、夜は静かなのでゆっくりと寝られます。
金町は有名な花火大会もありますので場所によってはベランダから花火を見ることができますので、いちいち場所取りや帰りの混んでる電車に乗らないで夏の風物詩を感じられることができる場所です。
また、本が好きなのですが、金町の中央図書館は広く多くの書物があります。金町以外でも分館があり、そこから本を取り寄せることもできますので本好きにはいい街でもあります。
自然は少ないと思いますが、不便なことは住んでいて感じた事もありません。大きい本屋がないですが、隣駅にイオンがありますし、バスですぐ行けるので娯楽したいときはよくそこで映画館とか見ます。
モラル、マナーへの意識が低い
- 9万円
- 住所:葛飾区金町
- 間取り:2DK
- 女性
- 40代
- 満足度:
駅徒歩1分に住んでいるので駅まではとても楽。駅前だからそれなりにお店も揃っているので選びました、がメリットはそれだけしかなく、暮らしていくにはデメリットのほうが多い町です。古き良きではなくて、ただ劣化して悪いところばかり残した場所にそれなりの人間が住み着いた場所だと思います。
とりわけ住んでいる人のモラル、マナーへの意識が低いです。犯罪にならなきゃ何やってもいいって風潮が往来しています。10年住みましたが、小汚い場所が多いのも住人の意識の低さから来ているように思います。自転車通行禁止の場所も平気で乗り入れたり、咥えタバコも減らないし、はみ出しての駐輪、自分がよければそれでいい。「金町に住んでいるとこれが普通」と開き直って言うのでかなり悪質です。
警察も対応できてないのが現状という感じでした。新しくできた高層マンションで増えた住人も中国系ばかりで、さらに独自路線を進む人が増えて、スーパーの中を子どもが三輪車で暴走していたり、封を開けて中を確認する人や、惣菜を直に手に持つ人とか、あり得ない事がいっぱいです。
駅は、利用客増にJRが対応できていないので朝夕のラッシュ時は人が入り乱れる上に、前出のモラルの低さが相まってもはや危険です。今の状態を知っていたら、引っ越しては来なかったです。仕事の調整がつき次第、離れたいです。
江戸川の花火が見れる
- 7万3千円
- 住所:葛飾区金町
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
葛飾区金町に住んで5年になります。常磐線を利用していますが、朝や夕方の通勤ラッシュは押しつぶされそうなほど混雑します。直通で明治神宮前や表参道、下北沢などにも行けるため買い物などには、とても便利ですが、とにかく朝の通勤が辛いです。
治安は良いです。2階で夜は窓を開けて寝ていますが、泥棒に入られたことはありません。スーパーも多く買い物もしやすいです。駅の反対側は昔ながらの商店街があり、揚げ物などが安いお店もあります。すぐ近くに江戸川が流れており、ジョギングをするのにはとてもいい環境ですし、夏は江戸川の花火も見れます。とてもきれいですよ。京成金町線も利用可能なため柴叉などにもすぐに行くことができます。
うちの近所には、大きな大会で優勝したケーキ屋さんがありよくそこでケーキを買って帰ってます。高速道路を開通している途中なので、開通したら交通の便もよりよくなるんじゃないでしょうか。
東京と千葉の境目なので、どちらかというとのんびりした雰囲気がある街ですが最近は新しいマンションがどんどんできているので、今後環境が変わっていくかもしれません
迷子になりやすい
- 6万6千円
- 住所:葛飾区東金町
- 間取り:2K
- 女性
- 30代
- 満足度:
道がまっすぐ走っていなくてわかりづらいです。斜めの道ばかりなので、引っ越してきたばかりの頃はよく迷子になりました。幹線道路が渋滞しがちなので、どうしても生活道路に車が多く通り、飛ばしてくることも多く怖いときがあります。スーパーの選択肢が業務スーパーくらいしかありません。駅の方までいけば色々あるが、自転車だと15分くらいかかるし、車だと停めるところ少ないし、業務スーパーに慣れている身からすると物価が高め。
治安は悪いが生活環境はよし
- 6万3千円
- 住所:葛飾区金町
- 間取り:1DK
- 男性
- 20代
- 満足度:
隣の区が足立区の為、治安は悪いです。悪い意味で有名な中学校が近くにある為、ヤンチャな若い子が多くいます。また近くに浄水場があるのですが夏場など、たまに臭ってきます。環境としては、大型施設アリオやスーパーが近くにある為、買い物には困りません。公園が多く緑も適度にあったり、大きな病院もあるので、治安的には悪いですが生活環境は良い方だと思います。乗り換えなしで山手線に乗れるため、都内に出やすいです。
下町ではあるものの田舎ではない為、暴走族や走り屋は少なく、夜は比較的静かに過ごすことができます。明け方までやっている居酒屋も多くあるのでサラリーマンにとってはいい街であると思います。
都内の中では格安物件が多くあり、都心の値段以下で倍の広さなどあたりまえです。びっくりするぐらい安くでマンションやアパートを借りられます。駅のすぐ近くに国道も通っていて高速道路のインターも近くにあるので、車での交通、旅行に行ったり、遠出するのにも適しています。
家賃が安い
- 4万円
- 住所:葛飾区金町
- 間取り:1K
- 男性
- 20代
- 満足度:
葛飾区の金町は、いわゆる都心と比べて人混みもなく、昼夜静かな場所です。ただし、ほぼ県境に位置することになるので、都心からは少し距離が離れます。ただ距離がある分、家賃相場は安いので一人暮らしを始める人には向いてる街かもしれません。スーパーで日常的に必要なものは揃えることはできますが、服などの有名店やクラブ等を目的としていた場合、ある程度電車で遠出しないと遊びに行けません。
その代わり、日暮里駅から羽田空港までの電車があったり新幹線の停車駅である上野駅が近かったりするので、里帰りや旅行に行く際は便利だと思います。スカイツリーなど観光スポットも結構近いので、浅草まで行って観光地を巡ってみるのも面白いです。
治安については、夜のお店が並ぶ通りなどではトラブルも多いので注意が必要です。それでも、穏やかな街が多いです。公園も多いし猫もたくさんいます。東京に暮らすといえど、人混みや夜まで騒ぎが続くような場所を避けたい方には葛飾区をオススメします。
色々揃っており住みやすい
- 6万円
- 住所:葛飾区金町
- 間取り:2DK
- 女性
- 20代
- 満足度:
コンビニやスーパーは近くにありますし、商店街もあるので生活に困ることはありません。病院や接骨院もあり、食事が出来る店や、レンタルビデオ店もあるので住みやすい場所だと思います。
近くに大学があるので、図書館にゆっくり読書をしに行くこともあります。大きな公園があるので休日は散歩をしに行ったり、夏場は大きな木の木陰でシートを敷いて昼寝をしたりと、東京にいながら自然を味わう贅沢な時間を過ごしています。
不安な点としては、近くに川があるので大雨が降った時にどれくらい増水するのか?地名が『水元』だけに、水の災害が恐いなと思うこともあります。
亀有や柴又に間にあるということで、下町な感じを味わいたい方には最高の町です。最寄り駅のJR常磐線金町駅には特急や快速が停車しないので少し不便ですが、『都会の急ぎすぎる生活から離れてるんだ』という大きな気持ちでいられればと思いながら生活しています。
↓隣駅の亀有駅も歩いて調査してきました。金町より施設の充実度は凄かったです。
関連記事一覧
-
-
新小岩の住みやすさ・住みにくい点や治安を解説!
目次1 新小岩は住みやすさは?どんな街なの?2 新小岩のカオスなところ2.1 1 ...
-
-
京成立石駅の住みやすさ口コミ【女性の一人暮らしにはお勧めしない】
目次1 京成立石駅住人が教える『京成立石』の住みやすさは?2 京成立石の賃貸相場 ...
-
-
【葛飾区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談
目次0.1 【葛飾区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談1 何が起きた?1 ...
-
-
柴又の住みやすさと住みにくい点や治安を徹底解説!【23区でも家賃が格安】
目次1 柴又の住みやすさは?1.1 物価が安い1.2 家賃相場が安い1.3 レト ...
-
-
堀切菖蒲園駅の住みやすさ口コミ一覧【23区内でも家賃がダントツに安い】
目次1 堀切菖蒲園住人が教える『堀切菖蒲園駅』周辺ってこんなところ2 住んでいる ...