熊野前駅の住みやすさ口コミ【自然豊かで子育てしやすい】
熊野前住人が教える『熊野前』の住みやすさは?
- 時々空き巣の被害はあるらしい
- 公園や児童館、保育園が多くあり、子育て世代にはとても住みやすい場所
- 自然豊かで広大な面積の尾久の原公園がある。芝生でピクニックができて夏はじゃぶじゃぶ池で子どもが遊べる
熊野前の賃貸相場
ワンルーム | 6万4千円 |
---|---|
1K | 7万1千円 |
1DK | 7万3千円 |
1LDK | 9万9千円 |
2K | 7万3千円 |
2DK | 9万円 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
住み心地は抜群によい
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 持ち家なのでなし | 間取り | 3LDK | 住所 | 荒川区東尾久 | 路線 | 日暮里・舎人ライナー | 最寄駅 | 熊野前駅 |
---|
熊野前駅の使い勝手
朝の通勤時間帯は大混雑するので利用しませんが、休日のおでかけによく利用しています。休日は快適に乗れますし、先頭の乗ると景色がよく見えて子どもも喜びます。
周辺のスーパー
ライフ、トミエ。物価は普通。お買い得の日はとても安いです。
熊野前の住みやすさは?
治安はよいと思っていますが、時々空き巣の被害はあるそうです。周辺に公園や児童館、保育園が多くあり、子育て世代にはとても住みやすい場所だと思います。最近ファミリー層が増えているのを実感します。自然豊かで広大な面積の尾久の原公園は、芝生でピクニックができて夏はじゃぶじゃぶ池で子どもが遊べます。しだれ桜の季節はお花見に最適です。
昔ながらの商店街は100円ショップ、ドラッグストア、スーパー、八百屋など充実しているので買い物にとても便利です。夕ご飯のおかずにおでん屋さん、焼き鳥屋さんで買い物することも。あたたかい人情も感じられて、小さい子供から高齢の方まで住みやすいと思います。
ただ、おしゃれなお店などは少ないので若い人には物足りないかもしれません。舎人ライナー、都電荒川線、バスなど交通の便がとてもよいので通勤にも都心へ出かけるのに便利だと思います。病院も数多く、大きなところでは東京女子医大(数年後に移転する予定ですが)があります。(女性/30代)
関連記事一覧
-
-
小台駅(荒川区)の住みやすさ口コミ【昔ながらの雰囲気がある】
目次1 小台駅住人が教える『小台駅』の住みやすさは?2 尾久駅の賃貸相場3 住み ...
-
-
ヤンキーの街だった町屋駅(荒川区)の住みやすさを調査してきた【治安は悪かったが…】
目次1 町屋住人が教える『町屋』の住みやすさは?2 町屋ってどんなどこ?3 町屋 ...
-
-
南千住の住みやすさは?日雇い労働者達がいる、やばい町から高層マンションが立ち並ぶエリアへ
目次1 南千住ってどんなとこ?1.1 南千住を通る路線・駅1.2 南千住の住みや ...
-
-
西日暮里の住みやすさや治安・住人の口コミを掲載
目次1 西日暮里駅住人が教える『西日暮里駅』の住みやすさは?2 西日暮里ってどん ...
-
-
地味だけど穴場で苦痛な街『尾久』の住みやすさを調査してきた
目次1 尾久住人が教える『尾久』の住みやすさは?2 尾久の住みやすさデータ3 尾 ...