鮫洲駅の住みやすさ口コミ【下町の賑やかな雰囲気がある街】
2020/11/17

この記事を書いた人:ゆうと
職業:webライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けない中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載していきます。
鮫洲駅住人が教える『鮫洲駅』の住みやすさは?
- 駅周辺にはマルエツプチ、ファミリーマート、スリーエフなどコンビニ、スーパーが多数ある
- 住宅が多く静かで治安も悪くはないが、ホームレスを2~3人見かけることも
- 季節ごとのお祭りが行われていたりで、下町の賑やかな雰囲気も感じられる
鮫洲駅の賃貸相場


ワンルーム | 7万円 |
---|---|
1K | 8万円 |
1DK | 8万7千円 |
1LDK | 13万2千円 |
2K | 12万7千円 |
2DK | 12万8千円 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
交通、治安ともに良い
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 11万1千円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 品川区東大井 | 路線 | 京急本線 | 最寄駅 | 鮫洲駅 |
---|
品川区東大井の1LDKに1年住んでいます。家賃は品川区の築浅にしては安めだと感じる11万1千円。最寄りの駅は徒歩5分な京急本線の鮫洲駅と、大井町線・京浜東北線・りんかい線がある徒歩12分の大井町駅です。2駅を徒歩内で利用出来るため、交通の便はとても良いです。大井町駅にはアトレ、周辺には西友、イオンがあり、休日に書籍や日用品、衣類などを買いに利用しています。鮫洲駅周辺にはマルエツプチ、ファミリーマート、スリーエフなどコンビニ、スーパーが多数あり、仕事帰りに夕飯の食材を買うのに良く利用しています。
治安は特に悪いと感じた事はありません。鮫洲駅のすぐそばの神社では季節ごとのお祭りが行われていたりで、下町の賑やかな雰囲気も感じられます。交通、治安ともに良く、買い物にも困らない住みやすい場所です。(女性/30代)
今日最も読まれてる記事
-
1
-
【1月中旬が狙い目!】引越し料金を安くする3つの裏技
目次1 1月中旬までに引っ越しを決めるべし1.1 2月~3月は引っ越し料金も1番 ...
-
2
-
【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って6年目に突入しました。2021年もたく ...
-
3
-
【2021】東京在住が選ぶ住みたくない街ランキング
2021年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集 ...
-
4
-
おとり物件の騙し方は?おとり物件が少ないサイトも紹介
目次1 田舎者の自分が部屋探しで騙された話2 おとり物件とは3 最終的にはオート ...
-
5
-
家賃はどの程度が理想?失敗しない物件探しのコツ
お部屋探しはどう選べばよい? お部屋探し&引っ越しの流れをカンタンに解説していき ...