大森駅の住みやすさ・治安は?昭和の雰囲気が残る街
大森住人が教える『大森』の住みやすさは?
- ベットタウンとして人気のスポットなので、家族連れが多い。
- 駅の近くに飲食店やスーパー、100円ショップもあるので、生活に困ることはほぼない
- レジャー施設は特になくパチンコ店がある程度
- 大森駅周辺はガヤガヤ騒がしいので住むなら駅から離れた場所がおススメ
大森の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 6万8千~7万9千円 |
1K | 7万6千~8万9千円 |
1DK | 8万9千~10万1千円 |
1LDK | 14万2千~15万7千円 |
2K | 12万5千~14万1千円 |
2DK | 11万2千~13万8千円 |
築年数15年~20年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
大田区北東部に位置する大森。昭和レトロを感じるさせる喫茶店が点在していたり、昔ながらの商店街がある一方、駅前には大型ショッピングセンターがあったりと様々なお店が混在しています。このエリアは、かつて三島由紀夫や川端康成など多くの文学者が住んでいた街でも有名です。
品川駅まで6分、東京まで17分で行けアクセス面がよい割に家賃相場は安め。築20年程度のマンションでワンルーム7万円前後ですが、アパートならワンルーム6万円前後の物件も多くあります。
【豆知識】2月に好条件のお部屋を探すコツ
2月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
凶悪な事件や空き巣や強盗などは少ないものの、自転車の窃盗や万引きなどは、かなり多いです。特に大森駅がある大森北1丁目付近に窃盗が集中しているので、駅周辺で自転車を駐輪する際は、必ず施錠をしましょう。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
街の雰囲気を伝えるべく実際に街を歩いて写真を撮ってきましたので住むことを検討している人は参考にしてみてください。
大森駅に到着。
大森駅の東急ストア | |
---|---|
住所 | 東京都大田区大森北1-6-16 |
営業時間 | 【1F】10:00~21:00 【B1F】10:00~23:00 |
アクセス | 大森駅から徒歩0分 |
大森駅のアトレ内に東急ストアがあります。
大森駅の東急ストア | |
---|---|
住所 | 〒143-0016 東京都大田区大森北1-6-16 アトレ大森 1F |
営業時間 | 7:00~22:00 |
アクセス | 大森駅から徒歩0分 |
タリーズもありました。その横には交番も。
交番アップ。警察官の方が道案内しているところを遠目からパチリ。
昼間に来ましたが道幅が広く街灯もあるので夜になっても安心して歩けそうです。
パチンコ屋も発見。ただそこまでにぎわってない印象でした。
ビッグボーイ | |
---|---|
住所 | 〒143-0016 東京都大田区大森北1-2-4 |
営業時間 | 10:00~23:30 |
アクセス | 大森駅の東口から徒歩2分 |
駅から歩いて2分の場所にステーキ屋のビックボーイがありました。1階はファミマです。
大きなマンションが密集して建ってます。道も整備されて綺麗ですが、大通りに面している場所は車の騒音が気になりそうです。
う~ん。田舎で育って自分にはこのマンションの高さはちょっと息苦しく感じます…。
大森駅前のバス停。蒲田駅や大井競馬場行きのバスがでています。
早速バスがきました。
駅前のアトレ入り口。若い女性が多く、なんとなく入りづらかったので、外観だけ写真を撮って終了~!
歩いた感想としては、駅周辺に買い物するところがたくさんあって便利。道も広いし街灯もあるので夜歩いても安心感がありそう。ただマンションが大きかったり、車の騒音がそれなりにあるので、ひっそり暮らしたい人には、ちょっと不向きの街かもしれません。
人口
大森北 | |
---|---|
男性 | 13,214人 |
女性 | 12,787人 |
大森西 | |
男性 | 17,132人 |
女性 | 16,749人 |
大森中 | |
男性 | 5,411人 |
女性 | 5,146人 |
大森南 | |
男性 | 7,004人 |
女性 | 6,362人 |
大森東 | |
男性 | 9,862人 |
女性 | 8,643人 |
平成29年度時点の人口 参考元:大田区の町名別人口
大森にあるコンビニ
大森駅から1km圏内にコンビニは約40軒あります。
スーパーやドラックストアなど
大森にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 大森駅から徒歩で何分? |
東急ストア | 10:00~21:00 | 徒歩2分(120m) |
イトーヨーカドー | 10:00~23:00 | 徒歩9分(700m) |
オオゼキ | 10:00~21:00 | 徒歩12分(1km) |
成城石井 | 10:00~23:00 | 徒歩2分(160m) |
西友 | 24時間営業 | 徒歩5分(350m) |
サミットストア | 9:00~23:00 | 徒歩22分(1.7km) |
大森駅から1km以内にスーパーが6軒ほどあります。
西友 | |
---|---|
住所 | 〒140-0013 東京都品川区南大井6-27-25 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 大森駅から徒歩4分 |
大森駅から徒歩4分のところにある西友。ブックオフや100円ショップのSERIA、ヤマダ電機があります。
病院の数
大森にある病院 | |
---|---|
内科 | 67軒 |
外科 | 28軒 |
小児科 | 36軒 |
眼科 | 16軒 |
耳鼻科 | 12軒 |
歯科 | 103軒 |
参考元:病院ナビ
大森を通る路線・駅
大森の路線一覧 | ||
---|---|---|
JR京浜東北線 | 蒲田/川崎方面 | 品川/東京方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 30分 | 1回 | 310円 | 大森駅(JR京浜東北線)→ 品川駅(JR山手線)→新宿駅 |
渋谷 | 23分 | 1回 | 220円 | 大森駅(JR京浜東北線)→ 品川駅(JR山手線)→渋谷駅 |
池袋 | 39分 | 1回 | 310円 | 大森駅(JR京浜東北線)→ 品川駅(JR山手線)→池袋駅 |
東京 | 17分 | 0回 | 220円 | 大森駅(JR京浜東北線)→ 東京駅 |
上野 | 25分 | 0回 | 220円 | 大森駅(JR京浜東北線)→ 上野駅 |
品川 | 6分 | 0回 | 160円 | 大森駅(JR京浜東北線)→ 品川駅 |
赤羽 | 42分 | 0回 | 390円 | 大森駅(JR京浜東北線)→ 赤羽駅 |
錦糸町 | 32分 | 1回 | 310円 | 大森駅(JR京浜東北線)→ 東京駅(JR総武本線快速)→錦糸町駅 |
大森住人の口コミ
地盤だけが気がかり
- 家賃:持ち家なのでなし
- 住所:大田区大森
- 間取り:2LDK
- 男性
- 40代
- 満足度:
住み心地はよいですが一点不安に思うのは、地震や水害等、天災への対策です。地盤があまり強固でないのか、たまに地震がくると地鳴りのようなゴゴゴゴ・・・という音が地面から聞こえてきます。震度2や3レベルでもその地鳴りのせいで不安になることもあります・・・。また、子どもがたまに家の近くを走ると、その音と振動が家にも響いてきます。立地面ではJRの駅まで徒歩10分圏内であり、近所にはスーパーやドラッグストア、コンビニエンスストアなどもそろっていて便利なのですが、地盤だけがとても気がかりです・・・。
[投稿日:2020/01/22]
庶民的な商店街がある
- 家賃:13万円
- 住所:大田区大森
- 間取り:3K
- 女性
- 30代
- 満足度:
23区の中でも大田区は犯罪率が低く治安が良い方だと思います。学校、公園、スーパーに病院も沢山あり住んでいて困ったことはありません。緑もたくさんあり、公園も徒歩圏内で行けるところが2~3あります。庶民的な商店街もあるのでお肉や魚は商店街、他のものはスーパーでと使い分けています。治安がいいので夜遅くなった時の一人歩きもそれほど怖くなく、駅の周りから家まで人通りが結構あり空いているお店も沢山あるので安心しています。
[投稿日:2020/01/20]
「コレ」という名物はないが…
- 家賃:6万1千円
- 住所:大田区大森
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
ユニクロとしまむらはあるけれど、GUやH&Mなどのお店はありません。街の規模の割に服屋さんが少ないと感じます。蒲田や川崎に近いので、電車移動すればすぐなのですが、ちょっとした服を買いたい時に不便です。またどこの商店街もそうかもしれませんが、入りにくいお店や、シャッターが閉まったままになっているが多いのがもったいないなと思います。「コレ」という名物のようなものがないので、遠方から友人が来たら結局他の街の観光がメインになってしまうのは残念かも。でも大田区の中でも治安は良い方だと思います。大森に住んで何年も経ちますが夜遅くに帰っても一度も変な人を見たことがないですし、大きな事件の話も聞きません。
[投稿日:2020/01/15]
静かな街です
- 家賃:6万2千円
- 住所:大田区大森
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 満足度:
大森駅が最寄り駅で、徒歩15分ほどのところに住んでます。距離はありますが、道中商店街の屋根があり、あまり雨に濡れる心配はありません。住んでいる地域は家が密集していますが、かなり静かで治安は良い方だと思います。大森駅付近は夜のお店があるため少し治安が悪そうでしたが、そこまで心配することもありませんでした。大森駅内のお店は品ぞろいもよく、物価も安い方だと思います。また、付近に100円ローソンやマイバスケットなど格安スーパーもあり買い物しやすいです。大森駅から少し歩けば、静かで過ごしやすいですが、駅付近は夜間もやっているお店などがあり、ガヤガヤ騒がしいので住むなら駅から離れた場所をおススメします。
[投稿日:2020/01/12]
自炊しない人も住みやすい
- 家賃:6万8千円
- 住所:大田区大森
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 満足度:
庶民的な商店街がある上に、夏になると昔ながらのお祭りや盆踊りなどもよく開催されて、人情味がある街です。大森駅のアトレやイトーヨーカドー、深夜まで営業しているドンキホーテや24時間営業の西友があるので、日常的な買い物は徒歩圏内で済ませられるのも魅力です。オフィスが多いのもあって、ワンコインなど比較的安い金額でランチを提供しているお店が多く、飲食店も有名所のチェーン店はほとんどあるので自炊しない自分にも、とても住みやすい街です。
[投稿日:2020/01/10]
一日中楽しめる
- 家賃:持ち家なのでなし
- 住所:大田区大森
- 間取り:3LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
大森なのでJR線の大森駅と京急線の平和島駅両方の中心にありとても便利だと思います。平和島の駅からドン・キホーテや映画館、業務スパーや天然温泉も入っているビッグファンまで直通バスが出ていて天気の悪い日でも濡れることなく一日中楽しめます。
[投稿日:2020/01/07]
大田区の中でも治安は良い方
- 家賃:6万円
- 住所:大田区大森
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 満足度:
大田区はよく治安が悪いというイメージが強いですが、それは蒲田周辺や川崎が近いからであって、大森周辺は比較的治安は良いです。ベットタウンとして人気のスポットなので、家族連れの方が多くて、近所の方と挨拶もしっかり交わします。駅の近くに飲食店やスーパー、100円ショップもあるので、生活に困ることはほぼありません。家賃も基本的に安い割に、隣駅の蒲田や大井町まで歩いて10分くらいなので、予定に合わせて駅を使い分けることも可能です。レジャー施設は特にないですが、パチンコ店もあるので、娯楽てして利用される方も多いです。
[投稿日:2020/01/05]
商店街が充実している
- 家賃:7万3千円
- 住所:大田区大森
- 間取り:1R
- 女性
- 40代
- 満足度:
最近駅が高架され、踏み切りがなくなったので通りやすくはなったのですが、駅前に24時間営業のマックとTSUTAYAが並んでいて、いつも自転車がごった返しています。車が入ってくると、本当に狭く通りづらい!商店街は充実しているので、買物には困ることはないです。商店街には地元密着型のスーパーが2件あり、こちらは生鮮食品が安いです。通りがかりのひとが「安い!」と驚いているのを何度も目撃しています。手作りのお惣菜屋さんは最人気で、早く行かないと欲しいお惣菜が売り切れになっていることもしばしばです。
[投稿日:2020/01/04]
子育てしやすい環境
- 家賃:持ち家なのでなし
- 住所:大田区大森
- 間取り:1LDK
- 女性
- 40代
- 満足度:
図書館や児童館があり、隣に公園が併設されており、子供たちがいつも遊んでいて賑やかです。子育てもしやすい環境だと思います。東邦大学医療センターも近くにあるので、救急の時も安心です。駅を離れると工場が多く見られますが、騒音や空気汚染などもなく住みやすい街だと思います。
[投稿日:2020/01/03]
工場の音が気になった
- 家賃:4万5千円
- 住所:大田区大森
- 間取り:1K
- 男性
- 20代
- 満足度:
大田区大森の1Kに2年間住んでいました。家賃は4.5万円とかなり安いですが、JR大森駅から徒歩15分のところでしたのでJRでの通勤には不向きでした。徒歩18分のところには京急線の平和島駅がありました。側にはサンクスやセブン-イレブンなどのコンビニがありましたので、食事はよくそこで済ましていました。駅の方には商店街がありジョナサンなどのファミレスも充実していました。「まいばすけっと」も家の側にあったのでちょっとした日用品の買い出しには非常に重宝しました。治安は悪いと聞いていましたが、警察が定期的にパトロールをおこなっているので、大きな問題に遭遇したことはありませんでした。ただ周辺には工場がいくつかあるので、昼間はそこの作業音が少しうるさかったです。線路沿いに住んでいたため、電車の音が夜は少し気になりました。時々、電車が通った時に家が揺れることもありました。
[投稿日:2019/12/28]
人情味ある町
- 家賃:6万5千円
- 住所:大田区大森
- 間取り:1K
- 女性
- 30代
- 満足度:
これぞ下町といったところです。関西で生まれ育った私には、移住する前は東京は冷たい土地であるという印象が強かったのですが、大森の人たちの温かな人柄に触れて、東京の印象が大きく変わりました。有楽町で働いており、無機質というか本音のないような人間関係の空気が流れている中で、大森の人情に触れたのが、上京当時は特に心の救いになりました。近くにふるさとの浜辺公園があり、休日には自然の中でぼーっとしに行くことができます。ファミリー層も多く住んでいるため、活気がありますし、羽田空港にも近いため、飛行機が好きな人にも、とてもいい場所だと思います。大通りを外れると、治安に少々不安を感じる場所もありますが、終電で帰ってきて、駅から歩いていても身の危険を感じるような出来事はありませんでした。
[投稿日:2019/12/12]
安心して過ごせる街
- 家賃:8万5千円
- 住所:大田区大森
- 間取り:1DK
- 男性
- 30代
- 満足度:
羽田空港へのアクセスも京浜急行一本で行けるし、車でも30分で行けます。京浜急行線と並んでいる道路が第一京浜道路の国道15号線です。品川へも羽田空港へも多摩川を越えて川崎、横浜まで快適に行けます。京浜急行線の平和島駅で国道15号線と交わるのが環状7号線です。同じく蒲田駅で交わるのが環状8号線とどちらも都心にアクセス出来る国道246号線とぶつかるので便利です。治安については比較的良いです。ただ線路や国道に近い場所に住むと音が気になるかもしれません。
[投稿日:2019/12/10]
全てがある街
- 家賃:8万7千円
- 住所:品川区南大井
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 満足度:
JR大森駅まで徒歩15分程掛かりましたが、一軒家やマンションも多くあり終電の時間でもサラリーマンの方が歩いているので、夜道も怖いと感じることはありませんでした。JR大森駅前には東急ストアや西友というスーパーも夜遅い時間まで開いており、日常的な買い物も不自由しませんでした。家の近くにはセブンイレブンがあり、小腹が空いた時にもすぐ買い物へ行けました。また、家の近くには24時間使用できるジムもあり、出勤前や休日前日の夜遅くなど時間を問わずジムへ行き体調管理をすることも出来ました。大森駅前には飲食店が数多くあり、あまり家で料理をしない人でも食事に困ることなく暮らすことができます。家の近くには小学校もあり、日中は子どもの声が聞こえて来るなど賑やかで、治安もよかったです。
[投稿日:2019/12/01]
昔ながらの雰囲気
- 家賃:6万7千円
- 住所:大田区大森
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 満足度:
総合的に、治安は大変良く、とても住みやすいです。駅から少し離れると閑静な住宅街が広がり、車通りはほとんどありません。住民の多くが高齢者の方で、昔からこの地に住んでいる方が多いです。学校も近くにありますが、子どもの数はそう多くなく、朝や夕方の登下校時に子供の声が聞こえてくることもあまりないです。夕方17時になると近所から帰宅を促すチャイムが流れてくるなど、昔ながらの雰囲気が根強く残っています。
[投稿日:2019/11/30]
関連記事一覧
-
-
雑色(大田区)の住みやすさ口コミ【下町の良さが味わえる町】
目次1 雑色住人が教える『雑色』の住みやすさは?2 雑色の賃貸相場3 住みやすさ ...
-
-
久が原(大田区)の住みやすさ口コミ【雰囲気も治安も良い】
目次1 久が原住人が教える『久が原』の住みやすさは?2 久が原の賃貸相場3 住ん ...
-
-
大田区の中でも穴場『池上』の住みやすさや治安を徹底解説
目次1 池上住人が教える『池上』の住みやすさは?2 池上の魅力は?3 池上のここ ...
-
-
田園調布(大田区)の住みやすさを調査してきた【芸能人も多く住む高級住宅街】
目次1 田園調布住人が教える『田園調布』の住みやすさは?2 田園調布の住みやすさ ...
-
-
下丸子(大田区)の住みやすさ口コミ【工場が多く外国人もよく見かける】
目次1 下丸子住人が教える『下丸子』の住みやすさは?2 下丸子の賃貸相場3 住み ...