代官山の住みやすさ・治安を歩いて調査してきた【物価は高いが品質がいい】
2020/12/19
目次
代官山住人が教える『代官山』の住みやすさは?
- 閑静な住宅街で、治安はとてもよい
- 渋谷駅や中目黒などおしゃれな地域が徒歩圏にある
- 物価は高いものの品質がいい
- ある程度収入があればとても住みやすい
代官山の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 12万3千円 |
1K | 11万6千円 |
1DK | 15万円 |
1LDK | 20万9千円 |
2K | 16万5千円 |
2DK | 19万1千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
オシャレなデザイナーズ物件が多くワンルームでも12万~20万ほどかかります。物件も高ければ周辺の飲食店、スーパーも高いので、年収が1千万越えしてないと、まず生活がキツいエリアです。
【豆知識】2月に好条件のお部屋を探すコツ
2月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
グラフはH29年度の恵比寿西・代官山町・猿楽町の1年間の犯罪件数 参考元:罪種別及び手口別認知件数
警視庁が公表している代官山周辺の1年間の犯罪件数をグラフにまとめました。自転車の窃盗が30件ほどあったものの、強盗、空き巣、ひったくりは、すべて0件と治安がよいエリアです。
そもそも空き巣に入れるようなセキュリティが甘い物件は代官山にはありません。ほとんどのところが監視カメラがついていたり、不審者が侵入したら警備がかけつける仕組みになっているマンションばかりですしね。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
街の雰囲気を調査すべく写真を撮ってきましたので、代官山に住みたい方は住む際の参考にしてください。
代官山駅の東口。意外とこじんまりしています。
駅からすぐの場所にあるサイン オールデイというカフェ。朝早かったのでまだ準備中でした。
正面改札口を出てすぐ右手にあるLUSH。ヘアケア製品や化粧品、バスグッズなど美容関係を取り扱っています。2階にはスパも併設されており撮影しているそばから人が2階に上がっていきました。
バルハラというワインバーのお店。仕事帰りのふらっと一杯飲んでいけます。店内が狭く6人ぐらいしか入れません。
駅前のセレクトショップ。街角のちょっとした場所も絵になってます。おじさんなのでEncinitasが読めず、あとでググったらエンシニータスって読むらしい。南カリフォルニア、サンディエゴにある街「Encinitas(エンシニータス)」をテーマにしたセレクトショップだそうです。
続いて代官山駅の北口。
代官山ピーコック | |
---|---|
住所 | 〒150-0034 東京都渋谷区代官山町17-6 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
アクセス | 代官山駅の北口から徒歩2分 |
代官山では貴重なスーパー。北口を出て徒歩2分の場所にあります。
代官山公園。う~ん狭い。気持ち程度に滑り台がありました。
ウエルシア代官山店 | |
---|---|
住所 | 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町10-1 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
アクセス | 代官山駅の北口から徒歩5分 |
代官山には貴重なドラックストア。22時まで営業しています。
カフェはオープンテラスが多い印象。座って飲んでた人がいなくなったので、ささっと撮影しました。
全面ガラス張りのビル。カフェやバーなどがあります。
テノハという緑溢れるイタリアンのお店。通常ランチは1500円、スペシャルランチは2800円と書いてありました。奥でマダムがお茶をしていたので、遠めから撮影。
代官山で食事する人は、どんだけ外が好きなの?ってぐらいオープンテラスがたくさんありました。
少し脇道に入ると緑溢れる旧朝倉家住宅があります。
続いて代官山駅の中央口。
お洒落な家具屋さんもあります。
こちらは雑貨屋。
脇道に入ると閑静な住宅街が広がります。
ママチャリが何台か停まっているイタリアンのお店。ママ友同士でランチしてるのかも。
代官山の住みやすさまとめ
代官山に住むのに向いてるタイプ
- 家賃・物価すべて高いので、お金に余裕がある
- 近所にお洒落なカフェがほしい
- 治安がよく閑静な住宅街に住みたい
- 車を所有できる経済的な余裕がある
- 普通よりワンランク上の生活をしたい
代官山に住むのに向いてないタイプ
- 交通の便がよいところがよい
- 家賃相場は5~6万円代がいい
- 近所のコンビニにはジャージで行きたい
- 自炊を中心とした生活をしたい
人口
代官山の人口 | |
---|---|
男性 | 3,483人 |
女性 | 4,007人 |
平成30年度時点の人口 参考元:住民基本台帳・外国人登録による人口
代官山にあるコンビニ
代官山駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 代官山駅から徒歩で何分? |
セブンイレブン 代官山駅東店 |
徒歩1分(105m) |
ファミリーマート 代官山駅前店 |
徒歩1分(129m) |
セブンイレブン 渋谷代官山店 |
徒歩2分(223m) |
ファミリーマート 恵比寿南三丁目店 |
徒歩3分(254m) |
ナチュラルローソン 渋谷代官山店 |
徒歩3分(299m) |
代官山駅から1km圏内にコンビニは約80軒ほどあります。
スーパー
代官山にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 代官山駅から徒歩で何分? |
ピーコック 代官山店 |
10:00~22:00 | 徒歩2分(138m) |
ピーコック 恵比寿店 |
10:00~21:00 | 徒歩5分(412m) |
中目黒本店 東急ストア |
10:00~22:00 | 徒歩6分(541m) |
ザ・ガーデン アトレ恵比寿店 |
10:00~23:00 | 徒歩6分(594m) |
マルエツ プチ 渋谷鶯谷町店 |
8:30~22:00 | 徒歩6分(661m) |
代官山駅から1km以内に主なスーパーが5軒ほどあります。
病院の数
代官山にある病院 | |
---|---|
内科 | 7軒 |
外科 | 1軒 |
小児科 | 2軒 |
眼科 | 1軒 |
耳鼻科 | 1軒 |
歯科 | 21軒 |
参考元:病院ナビ
代官山を通る路線・駅
代官山の路線一覧 | ||
---|---|---|
東急東横線 | 横浜方面 | 渋谷方面 |
代官山には東急東横線が通っています。1路線なのは少し不便ですが、代官山住人はほぼ車を所有しているので、あまり不便に感じていないかも。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 17分 | 1回 | 300円 | 代官山駅(東急東横線)→ 渋谷駅(JR山手線)→新宿駅 |
渋谷 | 2分 | 0回 | 130円 | 代官山駅(東急東横線)→ 渋谷駅 |
池袋 | 20分 | 1回 | 330円 | 代官山駅(東急東横線)→ 渋谷駅(副都心線) →池袋駅 |
東京 | 35分 | 2回 | 330円 | 代官山駅(東急東横線)→ 渋谷駅(山手線)→東京駅 |
上野 | 37分 | 1回 | 370円 | 代官山駅(東急東横線)→ 中目黒駅(日比谷線)→上野駅 |
品川 | 23分 | 1回 | 300円 | 代官山駅(東急東横線)→ 渋谷駅(山手線)→品川駅 |
赤羽 | 37分 | 1回 | 350円 | 代官山駅(東急東横線)→ 渋谷駅(湘南新宿ライン)→赤羽駅 |
錦糸町 | 38分 | 1回 | 370円 | 代官山駅(東急東横線)→ 渋谷駅(半蔵門線)→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
閑静な住宅街
- 25万7千円
- 住所:渋谷区鉢山町
- 間取り:2LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
渋谷駅や代官山、中目黒などおしゃれな地域が徒歩圏なので、居心地がいいです。外食をするにもいろいろなジャンルのレストランがあり、友人たちを誘ってよくランチをしています。
生活用品の買い物は、駅にある高級スーパーかコンビニになり物価は高いものの品質がいいので納得して購入してます。ある程度収入があればとても住みやすいところです。住みづらい点は、駅からは少し歩くので、雨や雪の日は少し億劫ということと、周辺にワンルームのアパートや、若者が働いている事務所があり、深夜その人たちが外でスケートボードをしたり騒いだりすることぐらいでしょうか。
ランチが美味しい
- 35万2千円
- 住所:渋谷区鉢山町
- 間取り:3LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
渋谷駅や代官山、中目黒などおしゃれな地域が徒歩圏なので、居心地がいいです。外食をするにもいろいろなジャンルのレストランがあり、友人たちを誘ってよくランチをしています。
生活用品の買い物は、駅にある高級スーパーかコンビニになり物価は高いものの品質がいいので納得して購入してます。ある程度収入があればとても住みやすいところです。住みづらい点は、駅からは少し歩くので、雨や雪の日は少し億劫ということと、周辺にワンルームのアパートや、若者が働いている事務所があり、深夜その人たちが外でスケートボードをしたり騒いだりすることぐらいでしょうか。
代官山は住みやすい?1日歩いた感想
タメ息がでるようなオシャレなデザイナーズマンションがあり、洋服や雑貨、カフェ、蔦屋書店にはキラキラした人たちが、にこやかに買い物をしていました。歩いている人たちも品がよく治安は、とてもよかったです。
この異世界感は二子玉川以来かもしれません・・・。
綺麗な外観のカフェがたくさんありメニューが外に置いていないお店も結構ありました。いくらかかるのかも分からないのに入るか?と思っている僕の横を、みんな、なんの躊躇もなく入っていくので常連さんか、値段を気にしないでランチを食べれる層なんでろうな…と思いながら、お店を後にしました。
駅の近くにスーパーのピーコックがありますが、物価は高めです。
街の雰囲気やお店は自由が丘にも似ていますが、代官山の方が観光客は少なめで洗練された雰囲気があります。
ただ僕みたいな庶民は歩いてて疲れました。
代官山と同じぐらいセレブが住む異世界の、二子玉川も調査してきましたので是非チェックしてみてください。↓
同じく女性に人気の自由が丘も調査してきましたので、こちらも是非。↓
関連記事一覧
-
-
西新宿五丁目駅の住みやすさ口コミ【治安の良さは期待できない】
目次1 西新宿五丁目駅住人が教える『西新宿五丁目』の住みやすさは?2 西新宿五丁 ...
-
-
笹塚(渋谷区)の住みやすさ口コミ【渋谷区の中でも家賃相場が安い】
目次1 笹塚住人が教える『笹塚』の住みやすさは?2 笹塚の賃貸相場3 住みやすさ ...
-
-
明治神宮前の住みやすさ口コミ【便利な街だが生活費がかかる】
目次1 明治神宮前住人が教える『明治神宮前』の住みやすさは?2 明治神宮前の賃貸 ...
-
-
初台(渋谷区)の住みやすさ口コミ【緑に囲まれてる】
目次1 初台住人が教える『初台』の住みやすさは?2 初台の賃貸相場3 住んでいる ...
-
-
【2023】広尾の住みやすさ・住みにくい点や治安を一挙解説
広尾の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住 ...